ポジティブ率: 52.08% ネガティブ率: 47.92%主な傾向:
・グラフィックスと音楽への高評価が多い
・ゲームバランスや新要素に対する批判的な意見が目立つ
・価格に対する不満が比較的多く、セール待ちを推奨する声がある
・懐かしさを感じつつも、現代的な改善点への評価も見られる
・「まもの使い」職業の強さに関する言及が多い
・移動速度(特に船やラーミア)への不満が顕著
サンプルレビュー:
ポジティブ: “グラフィック:〇 サウンド:◎ バランス:✕ UI:△”
ネガティブ: “ボスの強化の仕方に雑さを感じます。適当に強い行動を盛った仕上がりになっており、戦っていて攻略の面白さや没入感(ボスの行動への納得感)を感じられなかったです。”
▶︎英語レビュー
ポジティブ率: 92.63% ネガティブ率: 7.37%
主な傾向:
・クラシックなJRPG体験を高く評価する声が多い
・HD-2Dグラフィックスへの賞賛が目立つ
・新旧のバランスを評価する意見が多い
・日本語レビューと比べて、価格に対する不満が少ない
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Dragon Quest III Remake successfully modernizes a classic while preserving its essence. If you’re a fan of classic RPG and want to relive an epic adventure with a modern twist, it’s a must-play.”(「ドラゴンクエストIIIリメイクは、クラシックの本質を保ちながら見事に現代化に成功しています。クラシックRPGのファンで、現代的なひねりを加えた壮大な冒険を再体験したい方には必見です。」)
ネガティブ: “Three times the game crashed while PC was under 20% load. I really enjoy the Dragon Quest games and it takes me back to my youth. That being said, the graphics for this game was less than I expected.”(「PCの負荷が20%以下の状態で3回もゲームがクラッシュしました。ドラゴンクエストのゲームは大好きで、若かりし頃を思い出させてくれます。しかし、このゲームのグラフィックスは期待以下でした。」)
以下9言語分のレビューが続く
ポジティブ率: 71% ネガティブ率: 29%
主な傾向:
・戦闘や成長システムに関する楽しさを強調
・ゲームバランスやUIに関する批判も見られるサンプルレビュー:
ポジティブ: “재밌습니다.”(「面白いです」)
ネガティブ: “드퀘4 패밀리로 시작한 팬이라 아 쎄한데 살까 말까 고민하다 홀린듯 정가 주고 샀는데…”(「DQ4ファミリーから始めたファンなので、ちょっと微妙だけど買うか買わないか迷った末に、魅了されたかのように定価で買ってしまったけど…」)
▶︎中国語(簡体字)レビュー
ポジティブ率: 82.93% ネガティブ率: 17.07%
主な傾向:
・懐かしさを感じるという意見が多い
・グラフィックスの改善を評価する意見が目立つ
・一部の新要素や改変に対する批判も見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “快樂無價”(「幸せに値段はない」)
ネガティブ: “还是玩DQ10离线版或者DQ11s吧噶人们”(「DQ10オフライン版かDQ11Sをプレイした方がいいですよ、みなさん」)
ポジティブ率: 91.30% ネガティブ率: 8.70%
主な傾向:
・クラシックなJRPG体験を高く評価する声が多い
・グラフィックスや音楽への評価も高い
・一部ではゲームプレイの古さに対する批判も見られるサンプルレビュー:
ポジティブ: “Rpg clásico de los buenos.”(「良質な古典的RPGです。」)
ネガティブ: “un jrpg de los 90 con un remake que conserva la sensacion de un jrpg de los 90…”(「90年代のJRPGの感覚を保持したリメイクの90年代JRPG…」)
▶︎フランス語レビュー
ポジティブ率: 96.23% ネガティブ率: 3.77%
主な傾向:
・ノスタルジーを感じる声が多い
・グラフィックスや音楽に対する評価が高い
・ゲームプレイの古さに対する批判も一部に見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Very nice remake!”
(「とても素晴らしいリメイクです!」)
ネガティブ: “Dragon Quest 3 : le retour d’un jeu épic de mon enfance… Pour les nostalgiques qui ont joué à la version NES, ce remake joue à fond sur la corde sensible.”
(「ドラゴンクエスト3:私の子供時代の壮大なゲームの復活…NES版をプレイした懐かしがり屋にとって、このリメイクは完全に心の琴線に触れます。」)
ポジティブ率: 87.23% ネガティブ率: 12.77%主な傾向:
・クラシックなゲーム体験への高評価
・グラフィックスとサウンドトラックの質を称賛
・一部では戦闘アニメーションの欠如に対する不満も
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Gutes Spiel c:”
(「良いゲームです :)」)
ネガティブ: “WHERE TF ARE THE FIGHT ANIMATION? ITS I REAL JOKE!!!!!!!!!!!”
(「戦闘アニメーションはどこにあるんだ?これは本当に冗談だ!!!!!!!!!」)
ポジティブ率: 91.67% ネガティブ率: 8.33%主な傾向:
クラシックなJRPGの魅力を高く評価
グラフィックスとサウンドの改善に対する好意的な反応
リメイク作品としての完成度を称賛
新旧の要素のバランスが良好と評価
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Não é pra menos que estão chamando de o melhor remake de um Dragon Quest ja feito, 10/10.”
(「これが今までで最高のドラゴンクエストリメイクと呼ばれているのも無理はありません。10/10点です。」)
ネガティブ: “O jogo é bom. Mas pra variar a SquareEnix se tranca em um quartinho pequeno e abafado junto com a Bandai Nanco e ficam lá dentro cheirando o próprio peido. Esse jogo não vale R$250,00. Esse jogo não tem nem legenda PT-BR, em pleno 2024…”
(「ゲームは良いです。しかし、いつものようにスクウェア・エニックスはバンダイナムコと一緒に小さな密室に閉じこもって自分たちの屁の匂いを嗅いでいるようです。このゲームは250レアルの価値はありません。2024年なのにポルトガル語字幕さえないんです…」)
まぁ素晴らしい曲の数を聞けたのは良かった
ポジティブ率: 100% ネガティブ率: 0%主な傾向:
・リメイクとしての完成度を高く評価
・音楽とビジュアルの質を称賛
・ゲームプレイの奥深さと戦略性を楽しむ声が多い
サンプルレビュー:
ポジティブ: “A MASTERPIECE! I can’t wait for different releases and will for sure buy those as well.”
(「傑作です!他のリリースが待ちきれません。確実に他のも購入します。」)
イタリア語は関係ないみたいだ▶︎イタリア語レビュー
レビュー数: 19件
ポジティブ率: 100% ネガティブ率: 0%
平均プレイ時間: 2週間で約25.8時間、総プレイ時間は約37時間
主な傾向:
・HD-2Dグラフィックスに対する絶大な支持
・クラシックなゲーム体験への高い評価
・アートスタイルへの賞賛が目立つ
・他の古典的なJRPGシリーズにも同様のリメイクを望む声がある
サンプルレビュー:
“Amazing game with a fantastic art style. Just a pure classic, i wish they’d remade old Final Fantasies in this style”
(「素晴らしいゲームで、ファンタスティックなアートスタイルです。純粋な古典です。古いファイナルファンタジーシリーズもこのスタイルでリメイクしてほしいです。」)
イタリア語レビューは全て肯定的で、特にゲームのビジュアル面とクラシックな要素の現代的な再現に高い評価を与えています。プレイ時間も比較的長く、プレイヤーがゲームを楽しんでいることがうかがえます。他の古典的なJRPGシリーズにも同様のリメイク手法を適用してほしいという期待も見られ、HD-2Dスタイルの人気の高さを示しています。
ポジティブ率: 100% ネガティブ率: 0%主な傾向:
・HD-2Dグラフィックスの美しさに感銘を受けたプレイヤーが多い
・ストーリーの深みと世界観の構築を高く評価
・クラシックな要素を残しつつ、現代的な改善を歓迎
・職業システムの自由度と戦略性を楽しむ声が目立つ
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Super”(「素晴らしい」)
レビュー数: 1件
ポジティブ率: 0% ネガティブ率: 100%
平均プレイ時間: 2週間で約16.6時間、総プレイ時間は約16.6時間主な傾向:
・サンプル数が1件のみで、一般化は困難です。
・唯一のレビューは、ゲームプレイ自体は高く評価していますが、特定の変更点に対して批判的です。
・原作のチャームと魅力的なゲームプレイが現代的なビジュアルで再現されていることを評価しています。
・鳥山明氏のアートワークの変更に対して批判的な意見が見られます。
サンプルレビュー:
NGワードのため原文なし
(「ドラゴンクエストIIIリメイクは、美しい現代的なビジュアルで原作のチャームと魅力的なゲームプレイを届けています。しかし、鳥山明氏の象徴的なアートを没後にけんえつする決定は残念な過ちです。彼の独特なデザインはシリーズのアイデンティティに不可欠であり、それらを変更することは不必要で彼の遺産に対して失礼に感じます。ゲーム自体は素晴らしいですが、この変更は真に忠実なトリビュートになり得たものを損なっています。」)
レビュー数: 6件
ポジティブ率: 83.33% ネガティブ率: 16.67%
平均プレイ時間: 2週間で約17.5時間、総プレイ時間は約40.7時間主な傾向:
・クラシックなJRPG体験の現代的な再現を高く評価
・グラフィックスとサウンドの改善に対する好意的な反応
・ストーリーの深みと世界観の魅力を強調
・一部のプレイヤーは価格設定に懸念を示している
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Uno de los mejores juego de DQ, siendo fanática de la Saga de Erdrick siento que mejoraron en gran medida este juego, tanto con su contenido extra como con su agradable apartado visual. Realmente lo recomiendo a los fanáticos de la saga 10/10”
(「DQシリーズの中でも最高のゲームの1つです。エルドリックサーガのファンとして、追加コンテンツと素晴らしいビジュアル面の両方で、このゲームが大幅に改善されたと感じます。シリーズのファンには本当におすすめです。10/10点」)
ネガティブ: “denuvo anti-tamper”
(「Denuvo(DRM)アンチテンパー」)
外国ユーザーはガチのドラクエファンしか買わなさそうだしレビューも偏りそうだしな、案の定数も少ない
SFC版の思い出補正なんじゃね
外人でわざわざドラクエ買うなんてかなりの信者なんだろう
ドラクエ買う外人なんて物好きなマニアかなんでも面白いと思う信者とかだから、まーーったくあてになりません。
これからもHD2Dは安定して続きそう
ほぼ日本でしか売れてないのにレビューの割合がおかしい
ほんとそれ
台湾以外のどこでも国別ストアランキング低かったのにね
ただ英語は使用者が多いから比較的多くなるのはわかる
ドラクエが日本でしか売れないってのは
もう古いXでドラクエのファンアート投稿してる海外ファンいくらでもいる
思い出補正だろうね
攻略見ながら極みプレイとなると色々見えてくるし、しんりゅう後はゲーム側でそれを要求してくるんで、どうしてもクソと対面する事になる
作り込みとか開発側のセンスとかの問題なんだろうね
加えて戦闘難易度も優しいがHP1以下ならないゾンビモード
厳しいっつうか難癖っつうか
ちょっと気に入らなかったら糞ゲー認定する糞ガキ時代の俺みたいなメンタルの中年が多いんだろうな
今ならDQ10の世界展開も成功するかもしれない
試しに中国では数年稼働した実績があるな
英語圏だけ高いだけで普通に日本抜いて平均しても80点ぐらいでしょ
海外では本当に数あるレトロゲーの一つでしかないから元から期待もされてないだけじゃ?
もともとの期待値が違うやろからなあ
日本人はDQ3やし悪くても85点はあるやろってとこから
期待値よりしたまわってて
FC版DQ3やったことない外国人は昔のだし
こんなもんやろって感じの点数な気がする
いばらでクリアしたが概ね同じ評価だな
価格に不満はない
ゲームバランスがよろしくないが普通に面白かったよ
海外は選ばれしマニアしかやらないし
日本文化を堪能出来るだけでそら100点よ
う~ん誹謗中傷の多くは日本からのものだった・・・ッ!
UIに不満はありつつも面白かった
ただ、今回のHD-2Dは良くなかったな
日本国内だと必要以上にスクエニを叩く人がいるからなぁ
まぁ叩いてるのは大体90年代のスクウェア全盛期を知ってるおじさんなんだけど、それを知らない外国人や若い人からは概ね好評やし
ロマサガ2rと同じ信者しか買ってないから肯定的なレビューになる
日本でも熱狂的な信者しか買ってねーだろ
※6
スクは不自然に持ち上げてエニは病的に貶される印象しか無いわ
·ストーリーの深みと世界観の構築を高く評価
お、おう···
まあこんなもんじゃね
つかじじいプレイヤーが多いから信者的妄信がなくていいわ
※8
今年一番売れたゲームだから説得力無いぞ
知名度や人気も理解できない奴って哀れだな
僕の考えた最強のドラクエじゃないって批判だろ~気にするな
そもそもレビューって声のデカい人しか書かないんでないの?
売れた数に対する比率が知りたいなぁ
ゲハのネガキャンと
懐古のあらさがしの合体技やな
オリンピックの入場の時でも世界のトレンドにドラクエ入ってたし世界でも知名度は割とあるんよな
外人は信者だけー!あてになりませーん!って、日本の批判も未プレイアンチだらけなんだからあてにならんやん
そもそも信者だろうとプレイした上でのレビューや
それで海外の売り上げは?
高評価だと信者とか思いで補修にしたがる奴ってなんなの?
ガチファンのワイ
値段で諦めた
キャラグラも急いで作りました感がすごいし
懐古に向けてと思われるゲームで懐古に粗探しされると困るらしい
それなら懐古向けに作らない方が良いのではないのか?
これから海外向けで新規ゲームをシフトすると良いですな
日本だと文句言われるだけだし、市場として美味しくないからな
高性能ハードオンリーで展開していくのが良いみたいですね
日本人が思い出補正でドラクエ3をめちゃくちゃ過大評価してるだけで、
元から大したもんじゃないからな
さっさと作ってコロナ禍にぶつけて出してたら開発費の元が取れただろうし、今の2倍売れてたよ
ゲームクリアまでは楽しかったし満足もしてる
でも裏ダンクリアする根気は無かったわ。職業選びで自由度出してるゲームで武器種縛りとかしないで欲しい。そのたびにいちいち転職とかしてられないし
海外のレビュー数ほぼ無くて草
これだから日本人だけティザーにコメントできなくなったりするんだよな
日本のメーカーなのに日本人向けのやつだけコメント禁止になってたりするし
まぁ楽しかったよ、そもそもリメイクゲー買わないタチなんだけどこの分なら1+2も買ってファミコン以来遊びたいなと思わせるぐらいには
マスゴミがよく言う「評価が出揃う」って言葉は「自分のネガキャン作戦が実を結んだから今のうちにこれを全国民の総意って事にします」って意味なんよな。
そもそもこの手のレビューにおいて日本人は信用に値しないんだよなあ。
チンパンジーに電卓持たせて出た数を点数にした方がまだ真実に近い数字が出る。
別のコメントでもあったけどDQXの海外展開はやっぱり厳しいんかね?それなりに面白いと思うが、ドラクエ特有の感じについていけないんかな?あとグラがショボいとか?
公式が動画でファミコン版とHD-2D版の比較動画出してたしノスタルジー誘っておいて
ファミコン版の要素は仕込んでないとか無能だから批判されるんだよ
クリア後ダンジョンは嫌がらせが過ぎると思いつつなんとかクリアはできたので
バランスはまあ許容範囲かなぁ
フィールドの音楽が前奏付きなのが一番イヤだったかも、あれテンション落ちる
ザボエラ「前回の課題をすべてクリアしてはじめて”改良”という…!」
よく言われる問題点
・性格:セクシーギャルが強すぎる
・性別:女性専用装備が強すぎる
…改善されてましたか?
熱心なネガキャンなんて非正規無職の多い日本人しかやらんよ
%じゃなくて人数で表示しな、印象操作か~?
※32
SFC版リメイク以降は男を採用するメリットがないってやつ?
いちおう、スマホ版以降はひかりのドレスが一点ものに、今回からルイーダ登録時はルックスAでもセクシーギャルになれるようにはなってる
購入者しかできないSteamのレビューでエアプって…
そもそも11(s)は評価高くて信者もライト層も絶賛してる
このコメ欄怖すぎるよ
アブデで対応で対応できる部分もあるのだから
ちゃんとやるべきだと思う
声が多く上がるゲームはそれだけ期待もされてるんだよ
まとめサイトに正常さを求めない方がいいよ
新要素が不評ってなら今後スクエニのゲームがますます保守的で新しいことしなくなっちゃうよ
もうスクエニいらんね
ドラクエもFFも任天堂に渡しちゃえ(もらったものを任天堂はコ"ミ箱に捨てるけどねーw)
※38
新しければうんこでも評価してくれなきゃ保守的なことしかしないような能無しどもは消えていいで
UIとラーミアのスピードに不満だけどそれ以外は普通に楽しめる。
でも11sのほうが面白い。キャラクター性とかあった方が好き。
※21
懐古に向けてと思われる
この時点で妄想なんすよ…後半も願望込み妄想ありきの話に終始してるし…
※12
熱狂的な信者がそれだけ多いってことでしょ、元のDQ3が相当売れてるんだから
それに売上と評価は別にイコールにならんし
というかDQ3お前買った?
実際買ってプレイしたのなら手放しでほめられる内容じゃないぞ、かなりお粗末な点が目に付くし
※42
その意見も妄想じゃない?
まぁメチャクチャに叩かれても仕方ない出来だしなー
おれ今作初ドラクエ3だったからなのかおもしろいと思ったけどな...キャラメイクができるドラクエやったことなかったしね。みんなコスパ悪いって言ってるけど値段を気にしないものとしたらどんな評価になるのか教えてください!
海外レビュー数が一桁とか二桁とかだし完全に信者しか買ってないだけだろ
概ね好評だってさ、日本以外はね
日本人はゲーム評価できるほどゲームのこと知らないんだな
知ったかぶってる奴と批判したいだけの奴はたくさんいるけど
つまらないって評価した人にネガキャンだエアプだ老害だ無職だって恐すぎだろ
steamだろうが日本人だろうが11sはしっかり高評価されてるじゃん
おすすめのレビューしっかり読むとドラクエだからおすすめしてるだけで
内容は満足してないの多いな
購入者限定だからな、金払ってるなら批判は正当
個人的には買わないから何も言えんけど、金払ってくれた顧客の意見は聞いとけ
海外はよほどのJRPGファンしか買わないだろうから高評価なんだろう
他のゲームでも日本人は厳しめで海外は甘めなので、単純に評価基準が違うだけでしょ
日本人ユーザーは普通にプレイできるのが当たり前だと思っていて、その程度なら凡作扱いしがち
海外ユーザーは大きな不具合もなくクリアできるなら十分と高評価しがち
まぁ、レビュー内容をちゃんと読み込むか他のゲームの評価と比較せんとあんま参考にならかと
日本人は悪く書くのがかっこいいって思ってるからな
ゲハのせいでネガキャンが定着してある種の文化みたいになってるのはある
日本人は何度もDQ3を遊んでるからな
正直意外な結果だった。海外ではおおむね好評とはね。
いや、まあいいのよ。それならそれで。売上とかこういう結果を受けて、スクエニはそれを踏まえて今後のソフト作りに生かしていくだろうが、別にどうでもよい。
ただ、難儀だなあと。どうせ基本買わないし、買うにしても評判をじっくり見定めて、内容を吟味しつくしてからになるからな。
まあ、かつての威光を取り戻せるといいね。
チズギュド大絶賛のロマサガ2→全然売れない
チズギュド大不評のドラクエ3→爆売れ
www
ロマサガ2を見る限り萌え萌えキャラにしとけば日本人に褒めてもらえたかも
売上は半減どころじゃないだろうけど
どんなに「実は大好評なんです」って流れにしようとした所で
海外進出の大きな橋頭保だったSteamがあの有様の時点で終わってるんだわ
※29
中国で大失敗してる。
概ね好評なのに海外展開に苦戦してる意味がわからんな
まぁ妥当な評価やな、ゾーマまではやったけど、微妙ゲー以上の評価はこのゲームにあげたくないわ
海外の評価が多少高いのは信者しかいないからと、MOD前提だからだろう
このドラクエ3リメイクを擁護するわけではないけど、日本人ゲーマーの民度と口が悪過ぎるだけ
ドラクエユーザーとか精神はク ソ ガキのまま舌だけ肥えたおっさんが大半だし仕方ないんだろうけど
ガキの精神年齢がさがっていることを
このゲームは見事に証明してくれたよ。
ラーの鏡でガキを照らすと‥‥
うわぁ、やべえ笑イヤイヤ期の僕ちゃん達でちゅねー
※25
海外で禁止したら、外部で荒れるからでしょ?つまらない人下げすんなよ。
※63
ロマサガ2リメイクはむしろ日本人の方が評価高い(好評率日本97%、外国96%)から日本人ゲーマーの質とは関係ないと思う
ドラクエ3は日本で圧倒的な人気があったからやはり期待値の問題ではないかと
サガは近年シリーズがいつ終わるか心配なレベルまで落ち込んでたから想定外の出来に舞い上がったのもある
11とか8みたいなキャラデザでないのがいいな。
※60
うん、それは知ってる。中国限定じゃなくてもっと幅広い範囲でやっても結果は一緒かな?ってこと。中国で展開してたDQXは色々違ったみたいだからそこまでテコ入れしても受け入れられないならやっぱり無理かぁ。あまりオンやった経験がないから他のオンゲーと比較してどういう部分がダメなのか、ちょっと興味ある。
海外のドラクエファンの人数なんてそんなに多くないだろうに少数のレビューでドヤるのは流石になぁ…
これ系のレビューはSteam購入と10時間プレイ縛りを入れたほうが正確なデータが出る
※43
だからその熱狂的な信者が多いってことが人気作という証左なんだが?
それに売上=評価につながるわ
売上が多いってことはそれに比例してプラスの意見もネガティブな意見も増えるのは当然
日本人は世界から嫌われてる事にいつ気付くんだろ?
船とラーミアの移動速度と、ボスの強さの不揃いさは気になったかな
強くするならゾーマを基準にもっと強くしてほしいし、ゾーマ弱いままなら他のももうちょっと調整してほしかった
魔物使いのつよさに関しては使わなければ良い程度のことだし、基本的には楽しく遊べたわ
満点はどうやってもつけられないけど、ことさら叩くほどの出来でもなかった感じ
個人的な好みもあるけど、HD2Dも下手くそな3Dでやられるよりはずっと良い
海外に住んでる日本人か、日本育ちの外国人で現在外国暮らしとかそんな母数だろう。純海外ニキで好きなやつ見たことないわ。
ファミコン版を知っているジジイからすれば、最近のゲームと比べても十分に綺麗なグラだし遊びやすいし、少なくともファミコンの要素は全部入っているし贅沢すぎる出来栄えだろう。
開発当初の情報だとスクエニ内製で画面は綺麗だけど全然開発が進んでいなくて、開発3年で進捗はデモ画面程度でプレイアブルも危うい感じだったのに、オンスケで発売できた本当の勝者はアートディングだと思う。
ドラクエ4~7までアートディング開発でリメイクの発表もありそうな気がする。
残念だったのは男女選択画面がポリコレカルトのAB表記、こんなカルトの言いなりを続けたらゲームと関係なくスクエニ潰れるだろうな。
魔物呼びのアホ火力と敵モンスターのガバガバ耐性と多くのボスモンスターの小ささは何とかしてほしかったな
特にオクトラやライブアライブHD2Dのボスモンスターが巨大で迫力があった分、ドラクエ3HD2Dのボスモンスターは小さくて迫力に欠けてた
※58
あのドットでどうやってそれを表現するんだよ
それが評価点だと思ってる時点でドラクエもロマサガもエアプだろ
※72
嫌われてる訳じゃなく嫌われ商法で馬鹿にされてるだけ
ガチで嫌われてるのはユ◯ヤ
なんだこのスレ本スレだのレビュー内容とか関係なく自己都合の妄想バトルしてる奴だらけやん 心底気持ち悪すぎる
※79
それな、信者には各レビューでボロクソにされてるっていう「現実」を早く認識して欲しいわ
※66
日本人ユーザーというよりドラクエユーザーね
あとロマサガ2の高評価はセクシャルな部分が下支えしてるので、全く参考に値しない
売上本数の落ち込みが酷いから口コミとかでもあんま広がってない感じやな
グラフにしてみたら急降下してんじゃないの
悪い意見の方が目立ち易いのはあるけど、本当に良いゲームならそれ以上に良い意見もちゃんと拾われるからもっと売れ方違うよ
外人が買ってる事に驚いた。
まあごく少数だろうが
日本人は何で何度も買うのかね。
1回やれば充分だろ。
それが狂信者ってやつか
最初の辺のネガティブの内容を読む限り元々のドラクエユーザー層の否定率が高いのかな
※32
性格…SFC・GBC・スマホ(を基にしたPSDL版だったかな?)とやってますがそこまでセクシーギャル一強ってわけでもないような気がするので見解が分かれますね。
性別…ルックス固定のアイテムはあるようですね。あと女勇者だとパフパフ出来ないとか、どうも性別関係は途中でねじ込まれた感が見て取れます。
ただ上記よりも、敵の行動回数の増加(ノーマル相当でもイシス当たりの敵から雑魚ボス含めて+1回されている)・状態異常を付与する行動の増加が元のゲームとは全く違ったバランスになっていますね。
あとフィールドでのアイテム拾いで良いものが結構拾えるので、店売り・小さなメダルの相対的な価値が下がっているし、ダンジョンの宝箱でいいものが拾えた時の感動もなくなってます。
呪文の耐性の仕様が成功率からダメージ割合に変化したのは良いですが、弱点でダメージが増える仕様になったのが影響したのか敵体力の増加+物理攻撃の相対的な弱化を招いてる気がします。ただし、特技の追加によってうまく立ち回れば11で見たようなダメージが見られたりもします。
グラフィックは敢えてのあの感じだろ
最高のリメイクでは決してないしボリュームのわりに値段も高い
けど、今DQ3を遊ぶには悪いリメイクではないし、変に改変し過ぎなかったのはそういう意味では好印象だわ
ガッツリ改変して今風に作り直した力の入ったリメイクが遊びたくないわけではないけど、そこまでやるなら新作作れだし
正直な話リメイク版ドラクエ3のHD-2Dはコレジャナイ感凄い
なんでオクトパストラベラーみたいにドット絵風の3D背景に出来なかったんだ… あの感じを期待してたんだが 3リメイクのあの見た目をHD-2Dって言うなら ドラクエ7とか初代グランディアもHD-2Dってことになるぞ