結局『ドラクエ3 HD-2Dリメイク版』はガッカリゲーということでいい?

1: 2025/02/17(月) 05:43:29.49 ID:ksrX9/Q60
褒める部分がほぼない。
逆に不満点は多すぎる。

 

6: 2025/02/17(月) 06:05:10.94 ID:exlURMhb0
戦闘画面くらい迫力あるものにしろよと思ったし戦闘画面のUIが酷かった
魔物使いが草
やっぱオクトラ2は面白かった

 

7: 2025/02/17(月) 06:17:50.57 ID:LBXJ/jg90
がっかりゲーなのは間違いない
あれだけ長い年数かけておいてこの出来では
次以降なんてもう期待できる訳が無い

 

9: 2025/02/17(月) 06:31:06.83 ID:LZ+339zB0
褒める部分はあった
ダンジョンとかブロスの掘り下げとか
でもバランスがクソ過ぎて全てが台無し

 

10: 2025/02/17(月) 06:33:25.81
擁護したいけど途中で投げたから何も言えん

 

12: 2025/02/17(月) 06:37:03.96 ID:cqZq1NVn0
糞ゲーと懐古ゲーは違うんじゃないのか
ドラクエおじさがまだまだドラクエ3はいけるんじゃって誤認してるだけで

 

13: 2025/02/17(月) 06:46:19.86 ID:GdXvU4eM0
凡作であってクソゲーではないだろう

 

14: 2025/02/17(月) 06:46:32.47 ID:o+uqKE4k0
クソゲーではないな
残念な部分もあるけど

 

16: 2025/02/17(月) 06:57:33.14 ID:cqZq1NVn0
バランスとかボイスとか一部演出に違和感があるのは分かるけどそこを変えたからってどうにかなるレベルじゃない
シューティングゲームだとギャラガとかあたりだろドラクエ3って
ウィザードリィやウルティマにちょっと毛が生えましたみたいな
今遊ぶにはどうしてもキツい
トレジャーズは文句なしの糞ゲーだったけど

 

19: 2025/02/17(月) 07:18:01.22 ID:kUZa96E40
一つの作品として見るか、リメイク部分のみを評価するかによって変わる
一つの作品として見るなら、元が名作なだけにクソゲーのわけない
一方でリメイク部分によるオリジナルからの振れ幅だけを見れば、バラン等に並んでもおかしくないくらいのクソゲー

 

21: 2025/02/17(月) 07:21:15.43 ID:kUZa96E40
オリジナル部分80点、リメイク部分40点で両者を混ぜて60点て感じのゲーム
リメイク部分は40点のガチクソゲー

 

22: 2025/02/17(月) 07:24:30.66 ID:U7MWnlcK0
HD-2D詐欺なのは許せねー
通しでプレイしたのか疑わしい壊れたゲームバランスも許せねー…って考えるとシナリオくらいだが、そもそも薄いしな。

 

23: 2025/02/17(月) 07:32:36.10 ID:ZPr0DObpd
クソゲーってよか劣化ゲーって感じだな
こういう現象に名前付けたい

 

24: 2025/02/17(月) 07:40:00.56 ID:X5LGoP6Q0
ガッカリゲーってやつだな
令和にフルプライスで売っていいゲームじゃない

 

25: 2025/02/17(月) 07:40:04.65 ID:usJ+h2Di0
全体攻撃の手段が多くなりすぎて終わったな
あんなの3の戦闘のイメージじゃない

 

26: 2025/02/17(月) 07:41:03.83 ID:GnLdAlM40
クソゲではないけどおたすけキャラ使って2周目やる気になれない作りだったな

 

28: 2025/02/17(月) 07:51:50.41 ID:tbZRanobd

地面に落ちてるメダルとかフィールドのキラキラが多すぎて、あれまた全部集めるのかと思うと2周目やる気はおきんな

まあ2周目強制ゲーでもないからそこはまだよかったかな

 

29: 2025/02/17(月) 08:01:48.13 ID:ffupQ8ns0
SFC版移植したやつ買った方が良いと思う

 

40: 2025/02/17(月) 08:32:35.60 ID:FL8x+a0E0
>>29
間違いない
スイッチの前にWiiでSFCを初見でやったけどSFCのが苦しいとこはあったけど面白かったよ
それが間違ってるとは思わないけど令和仕様のスイッチは丸くなりすぎた

 

31: 2025/02/17(月) 08:04:42.46 ID:4agCdSgkd
クソゲーでは決してない
期待を下回ってがっかりしただけ

 

38: 2025/02/17(月) 08:26:36.27 ID:c+SI1uKg0
レガシーゲームって感じ
主に負債として

 

39: 2025/02/17(月) 08:31:37.02 ID:+Z9IhMro0
物理攻撃があんなに弱くなければよかった
一番はそれ

 

66: 2025/02/17(月) 10:31:33.89 ID:iDNWke1g0
>>39
勇者チャートではごうけつ採用してブーメランで薙ぎ倒してるから弱すぎると言う程でもない
鞭もブーメランも使えない戦士武道家が産廃なんだわ
武道家は会心必中のための腰掛けという存在価値があるが戦士には何もない

 

68: 2025/02/17(月) 10:36:52.06 ID:+Z9IhMro0
>>66
戦士のグループ攻撃だったか全体攻撃の特技あったじゃん
あれ覚えるの遅すぎ。レベル10までにグループ攻撃、20までに全体攻撃覚えて全然良かった

 

47: 2025/02/17(月) 09:05:09.80 ID:U2U0S3kb0
けっきょく3から出したのって
ハーゴンネタのためでしかなかったな
1・2リメは仕様いじりすぎて悪い意味で別物になりそう
もう買わんけどな

 

48: 2025/02/17(月) 09:08:39.00 ID:SAIeo6dM0
メタスコアは高いやん
俺はやってないから知らんけど

 

51: 2025/02/17(月) 09:14:41.01 ID:X6kH2Y1t0

クソゲーって価値観が昭和

今はゲームを作るフォーマットが出来てるんだから酷いゲームなんて基本は作られない
そして各個人が気に入らない部分はどのゲームにもあるのだからそれを他人に押しつけるのは身勝手すぎる
だから、面白いと思う部分がなかったゲームを凡ゲーとして扱うのが今の価値観

 

54: 2025/02/17(月) 09:26:14.42 ID:cqZq1NVn0
とりあえずやりこまないこと
ケチケチせずゾーマ倒したら次のゲームに進むこと
これが大事

 

56: 2025/02/17(月) 09:32:15.95 ID:RLsePCP50
これがここまで叩かれて
ただ声つけただけのオホーツク絶賛されてんのがわけわからん
一番納得できんのはあの事件がただの続編での回想扱いされとることや

 

57: 2025/02/17(月) 09:50:54.55 ID:JVHWVeNf0
凡ゲー~良ゲーくらいだと思ったけどね
戦闘バランスがーってよく言われてるけども目的地マーカー付いてたり遊びやすくなってて良かった

 

60: 2025/02/17(月) 10:18:38.20 ID:sUwsCNXT0
個人的にはレベル上がったらHPMPが全快するのが最悪だった
ダンジョンに潜る時、緊張感のかけらも無くなってしまった

 

61: 2025/02/17(月) 10:20:18.05 ID:+Z9IhMro0
>>60
魔法使いが強すぎるよな
魔法使いの武器を揃える意味がなくなった
初期メンバーが盗賊、魔物使い、魔法使いで確定になっちまった

 

62: 2025/02/17(月) 10:21:22.38 ID:op96sz2n0
ひさびさにドラクエ3やりたいなーってノスタルジックな気分がないならやってもしょうがないかな
魔物使いが増えて戦闘が簡単になったぐらい
オルテガの追加ストーリーとかなんの意外性もないし

 

63: 2025/02/17(月) 10:21:52.99 ID:OWpNrQum0
×魔物呼びが強すぎる
×魔法が強すぎる
○物理が弱すぎる

 

67: 2025/02/17(月) 10:33:56.34 ID:aK1nKGwc0
ガッツリ作り変えるなら3のシステム活かした新作出せってなるし
ちょろっと変えるだけなら現行機で遊べない4以降をリメイクしろってなるし
3に拘るならビルダーズ3出せってなるし
3をリメイクって時点でズレてる

 

69: 2025/02/17(月) 10:37:04.19 ID:k5K/Zy0y0
言われてるほど悪くはないが今更やるほどのゲームでも無い
気になる奴は2000円以下なら買っても良いと思う

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739738609/

1.匿名 2025年02月17日13:09 ID:I4MzYwMjI

批判してるのネットの住民(高齢者)だけでしょ。

返信
2.匿名 2025年02月17日13:20 ID:g1NDc5NzE

評価は普通かな~
次に行く場所を示してくれたりしたのは便利
メタル系でレベルアップというドラクエの概念がやや崩れたイメージ
逃げるの速すぎて別の敵倒してる方が効率良かったりしたし
ボイスはONOFF出来ればよかったかな

返信
3.匿名 2025年02月17日13:25 ID:ExMTM5MTc

魔物使い強すぎってのをバランスがーーーって言ってるの不思議
強い職業使ったらそりゃ温くなるだろ

返信
4.匿名 2025年02月17日13:25 ID:g5Njk3NjQ

凡作だけど時間かけた割には…って感じが

返信
5.匿名 2025年02月17日13:27 ID:M4MTE2NjQ

※1
お前は半分しか見抜けてない
叩いてる奴らのメイン属性は高齢者じゃなく対立煽り厨や腐し好き、または上世代の者を叩くとスカッとする変な奴らだ

返信
6.匿名 2025年02月17日13:28 ID:ExNDA2MTY

へんな中二セリフ(ボイス付)の中ボスとかいらんかったわ。
ドラクエ3らしさが無い。

返信
7.匿名 2025年02月17日13:29 ID:U1NzAzNTY

※3
「嫌なら縛れ」は擁護にはならんよ

返信
8.匿名 2025年02月17日13:33 ID:U1NzAzNTY

※5
プレイヤーしか評価できないsteamでもしっかり具体的に不満書かれてるから諦めろ

返信
9.匿名 2025年02月17日13:39 ID:Y2Njk5Mjc

思い出補正というメッキは剥がれたな
30年前のゲームを現代基準で評価しても仕方ないが
懐古厨がDQ3を神聖視できなくなったのは良いこと
事あるごとに現代RPG貶して化石のDQ3を持ち上げてたからな

返信
10.匿名 2025年02月17日13:42 ID:g3NzYxNjk

母数が多い中、批判意見中心にまとめたら評価低くなるのは当然でしょ

返信
11.匿名 2025年02月17日13:43 ID:E4OTgzMDM

※2
個人的にはそこが一番イヤだったな
ドラクエの醍醐味って戦闘よりも街で情報収集したりフィールドをうろついたりして次の目的地を探す過程だろう

返信
12.匿名 2025年02月17日13:43 ID:Q2OTY4NjU

自分で判断すれば良いんでないの?
普通に楽しめたよ。

返信
13.匿名 2025年02月17日13:47 ID:M4NzIxNDg

※10
肯定意見て主に売上の話しか見ないな
あとは批判の批判

返信
14.匿名 2025年02月17日13:49 ID:c3ODIyODQ

※9
dqとして1番新作なのだから新作基準で良いだろう?懐古主義ってオリジナルの話だよガッカリゲームスレタイで言われてるが酷いとまでは言われてないし評価している部分もあるよ
それに他のナンバリング懐古主義でも他作品貶しているのはいるしそれは放っておいて良いと思うよ

返信
15.匿名 2025年02月17日13:51 ID:QyMjI3MjE

がっかり評価してるのは一部のやつだけでしょ
世間一般の評価が本当にそうならミリオン行くことなんてないし、発売から3ヶ月も経過してファミ通のランキングに残っていることもない

返信
16.匿名 2025年02月17日13:52 ID:A1MjMxMjY

ダイパリメイクもそうだけど2Dの時点でやる気が起きんわ
戦闘も2Dだしもしかしたらダイパリメイク以下かもしれん

返信
17.匿名 2025年02月17日13:53 ID:Q2OTY4NjU

がっかりミリオンとはこれいかに…。

返信
18.匿名 2025年02月17日13:54 ID:IxODEzODk

※15
な?
批判の批判と売上ガーしか言わないだろ?

返信
19.匿名 2025年02月17日13:55 ID:g1NDc5NzE

※11
それ設定でONOFF出来るじゃん
いらないならOFFにして遊べばいいよ

返信
20.匿名 2025年02月17日13:57 ID:E4OTgzMDM

細かい不満はあれど総じていいゲームではあるんだよ
ただ良かった部分がどれもリメイク前からあった要素だから語れることがないのよね
現代のゲーム機で遊びやすくしてくれてありがとうってとこか

返信
21.匿名 2025年02月17日13:57 ID:Q2OTY4NjU

2Dの時点でどうこうとか言ってる人の評価を入れても意味がないしな。
HD-2Dのゲームなんだしな

返信
22.匿名 2025年02月17日13:59 ID:E4OTgzMDM

※19
完全には切れないのよ
なんかルビスの使いが次やることを説明する強制イベントもいくつか入っちゃったし

返信
23.匿名 2025年02月17日13:59 ID:k2MDYzMjA

まさにダイパリメイク現象だな
普段散々ソフトだの本体だのの売り上げを自慢の種に使ってるのに

返信
24.匿名 2025年02月17日14:01 ID:Q0MDQyMDM

>>16
ギャラガと同時期ってのは無いんじゃないか。せめてグラディウスくらいの時代では?
と思って調べた。
ギャラガ:1981年、グラディウス:1985年、ドラクエIII:1988年、グラディウスII:1988年
うん。ギャラガではない。

返信
25.匿名 2025年02月17日14:02 ID:YyOTYxOTg

※23
何と闘い始めたの?

返信
26.匿名 2025年02月17日14:04 ID:U2NTM1OTU

発売前の期待が大きかったのが悪い。あと値段設定。
ドラクエ3未プレイか数十年やってなくて、期待せずに中古で買えば大満足の出来だよ

返信
27.匿名 2025年02月17日14:05 ID:ExMTM5MTc

※7
死ななくなる難易度とか強い職業は誰がやってもクリアできるような救済処置だと思うんだけどRPGに慣れた人がそれらを使って簡単すぎたからって「バランスが」ってのは変じゃないか
ゲームの擁護ではなく言葉のチョイスの話

返信
28.匿名 2025年02月17日14:05 ID:U1NzAzNTY

売上ガー!
ダイパリメイクガー!

不満点への具体的な反論できず話逸らしてるし、もう内容の擁護できないの認めてるようなもんじゃん

返信
29.匿名 2025年02月17日14:06 ID:g5OTMzMzU

中古で4000円切り始めてるし、気になる人は中古で買えば良いと思う。
4000円だったら間違いなく元取れるゲームではある。

返信
30.匿名 2025年02月17日14:06 ID:E4OTgzMDM

まあ魔物使いはいっそ開き直って初心者向け救済措置ですよって書いてくれてもいいと思った

返信
31.匿名 2025年02月17日14:08 ID:k2MDYzMjA

※28
だって買って遊んでないものの内容を語るなんて無責任なことできるわけないじゃん
ダイパリメイクは買って遊んだけど
ちなみにDS時代も買って遊んだ
ただ普段はソフトのランキングとか見て満足げにしてたりランク外ソフトをコケにしてるコメント欄の空気が急に変わるのが気持ち悪いから物申してるだけで

返信
32.匿名 2025年02月17日14:10 ID:A0MjUyNTc

※17
まあ売上と作品のクオリティが必ずしも比例するわけではないけどな

返信
33.匿名 2025年02月17日14:12 ID:Q0Nzk3ODM

面白かったけどな
オルテガのエピソードも補完されてたし
不満はラーミアが遅いくらい

返信
34.匿名 2025年02月17日14:12 ID:k3NzAxNTM

※3
新職業なんて絶対使ってみたいじゃん
ぶっこわれなんて情報も初見だったらないんだから

返信
35.匿名 2025年02月17日14:12 ID:c1NzAzMzg

令和のゲームではないよね
ロマサガ2リメイクが良すぎたせいで余計にチープさが際立ってる

返信
36.匿名 2025年02月17日14:15 ID:U1NzAzNTY

※31
買って遊んでないのにゲーム擁護したりプレイヤーにケチつけたりしてるの?
頭おかしいだろ

返信
37.匿名 2025年02月17日14:17 ID:A5MjY1Njk

SFC版の終わりに当たる神龍くらいまで進めてその先まで見たのかな
この時点で不満しかないのにそこからはゲーム作ったたことない人の作品だよ。堀井が監修してないどころか誰も責任持ってないだろこれ
それでいて優先順位からスゴロクを省いて作ったとか明言してるけど、普通はリメイクするに当たってスゴロクだってオリジナルより面白く作り直そうとするでしょ。つまらないから省かれて逆に良かった堀井さんありがとう!じゃないんだよ。面白いものが作られる土壌じゃないって言い訳だけしてリリースされた、それがスゴロクを省きましたごめんなさいの真意なんだよ

返信
38.匿名 2025年02月17日14:18 ID:E4OTgzMDM

※35
チープさでロマサガと比較するなら僅差でロマサガの方がチープじゃね
今どき見ないよあんなローポリ

返信
39.匿名 2025年02月17日14:20 ID:UwNjI0MA=

※20
これ
リメイクされて良くなった点なんて数えるほどなのにあの値段なのがダメだわ

返信
40.匿名 2025年02月17日14:22 ID:I2MjAxNTg

ガッカリというよりボリューム無さ過ぎてな

返信
41.匿名 2025年02月17日14:24 ID:AzMzIyODA

※8
無限に返品できるんだから大した価値もないじゃねーか

返信
42.匿名 2025年02月17日14:24 ID:gxNTcwNTE

まあ結局は個人の感想だからな。俺は十分楽しめたよ。

返信
43.匿名 2025年02月17日14:33 ID:I5NjE4MDU

発売前から懸念はあったじゃん
だからガッカリはしてない

返信
44.匿名 2025年02月17日14:33 ID:cyMDYzODc

※9
これは俺も思った。過去に面白かったゲームとするのは良いけど、今のRPG否定してドラクエ3を持ち上げるやつのせいで今でも通用するって勘違いされた。どこまでいっても昔のゲームだよ。

返信
45.匿名 2025年02月17日14:39 ID:k4NjAxNDA

※1
普通に売れてるしね

返信
46.匿名 2025年02月17日14:39 ID:cyMDYzODc

※38
いやいやw
FF7リバースとかと比べてチープって言ってるのはわかるけど、ドラクエ3リメイクと比べてチープはよくわかんないわw
しかもここでいうチープって別にグラフィックの話してないだろうし。

返信
47.匿名 2025年02月17日14:40 ID:k4NDE5NjI

単純にスーファミ3ベタ移植したの出してくれればいいだけなのに

返信
48.匿名 2025年02月17日14:41 ID:AwNjc2NzY

ドラクエ楽しめない俺かっけぇ…w

返信
49.匿名 2025年02月17日14:42 ID:U1NzAzNTY

※41
プレイ時間2時間未満じゃないと返品できない上に、返品したらその事がレビューに表示されるから安心しろよエアプ君

返信
50.匿名 2025年02月17日14:44 ID:MxMjMzNTg

充分面白かった
値段に不満もつタイプはパッケで買ってクリアしたら売るようにしろ

返信
51.匿名 2025年02月17日14:47 ID:E4OTgzMDM

※46
惰性でしかないダンジョンアタックとか街の隅々にアイテムが隠されてる要素とか微妙に初動が鈍い操作性とか、全体的に設計が古いのよ
あんな中途半端な3DRPGよりかは2DRPGのほうが今の人もインディーで馴染み深いって話

返信
52.匿名 2025年02月17日14:50 ID:Q4MzYyNDE

文句言ってるのてここ位じゃないの?
管理者がドラクエかスクエニ嫌いなのか定期的にアンチ記事たててるし

返信
53.匿名 2025年02月17日14:51 ID:M4MTAxOTM

※1
高齢者しかプレイしてないんだから良くも悪くも高齢者からしか意見は出ないだろ

返信
54.匿名 2025年02月17日14:55 ID:MzMTA5NTQ

※52
上でも書いてるけど、プレイしたユーザーしかレビューできないsteamでもここで挙がってる不満の数々はたくさん書かれてるよ

返信
55.匿名 2025年02月17日14:55 ID:cyMDYzODc

※51
いやだから、それをドラクエ3リメイクと比較してチープって言ってのは意味わかんないって言ってんの
はっきり言ってどっちもチープだろ

返信
56.匿名 2025年02月17日14:56 ID:I3MTMzMTk

楽しかったよ、魔物使い最初から入れてたけど魔物集めもテキトーだったから全然強くなくてLv20で速攻転職よ
いつもの堀井の優しさやろあれ

返信
57.匿名 2025年02月17日14:56 ID:cyMDYzODc

※52
Steam見てこいよ

返信
58.匿名 2025年02月17日14:57 ID:I1Njg4Nzg

オルテガの旅路やバラモスブロスの掘り下げ、仲間のちょっとしたキャラメイクが出来るようになったのは個人的には良かったと思う
まあそれ以外が大体ダメだったけど

返信
59.匿名 2025年02月17日14:58 ID:Q0NjcwMjI

まあ、出来が良くなかったのはしゃーないとして
問題はネットでこれだけ酷評されてることをスクエニがどう受け止めてるかだな
アプデで少しでも不満点を修正なりするかと思えばそのままだし
売れてるからオッケー!と手抜きリメイク商法をこの先も続けるのかねえ
ドラクエ1&2リメイクの出来も同じ開発なら期待できないし
自分は3リメで懲りたので様子見するよ

返信
60.匿名 2025年02月17日15:03 ID:YzMTU4NTU

※8
お前みたいにしつこく腐すやつだと相手に対して諦めろなんてわけ分からん言葉が出てくるんやなw

返信
61.匿名 2025年02月17日15:06 ID:MzMTA5NTQ

※60
いいかげん人叩きばかりしてないでゲーム内容批判に対して反論しろよw

返信
62.匿名 2025年02月17日15:12 ID:Q5NDkxNzA

期待値が高すぎたね

返信
63.匿名 2025年02月17日15:27 ID:g3MTMwOTc

構ってちゃんやめろ

返信
64.匿名 2025年02月17日15:33 ID:cwNTU5Mjc

※47
Wiiのドラクエ25周年1・2・3をそのままSwitchで出して欲しいよな

返信
65.匿名 2025年02月17日15:35 ID:YwNjU0NTU

魔物使いさえいなければ・・・でもないか。
最強呪文がラリホーだし、ルカニの効果もゴミ化してたし
クソ鳥は鈍足だし・・・センスの無いヤツがバランス調整しているな
戦犯が健在なら1&2のリメイクには期待できない

返信
66.匿名 2025年02月17日15:45 ID:g5NjI5NTM

※64
スマホ版移植したやつあるで

返信
67.匿名 2025年02月17日15:48 ID:gzNjUxNDI

ダメージ計算とかルカニとかの仕様を見るに別ゲー
シリーズ通してHD2Dだけが違うのに同じ扱いにはできんよ

返信
68.匿名 2025年02月17日16:02 ID:g5NDIyNDQ

※57
反論するなら
全レビュー見てから言えよ
それと肯定と否定の割合のパーセンテージ出せよ
頭悪いのかお前

返信
69.匿名 2025年02月17日16:05 ID:Y2OTQxNTA

普通に面白かったよ
グラフィックは特によかった
肝心のゲームバランスが最悪だったから満足感をぶち壊した

返信
70.匿名 2025年02月17日16:15 ID:cyMDYzODc

※68
なんでわざわざお前のためにそこまでしないといけないの?
ここぐらいしか酷評してないって言ってるからsteamもしてるぞで終わる話やん

返信
71.匿名 2025年02月17日16:36 ID:k5NjYxNzQ

クリアする程度には遊べたけど、まあがっかり要素が多かったな

返信
72.匿名 2025年02月17日16:43 ID:Q2NjIxNTQ

ガッカリゲーという評価は確かにそうだ
クソでは決してないがとにかく期待を大幅に下回っていったわ

返信
73.匿名 2025年02月17日16:48 ID:g5Njk3NjQ

※36
おかしいけど、そういうのが溢れてるのがゲーム界隈…というかネットなんだろうね
そりゃシッチャカメッチャカになるよな
リアルなら良いにしろ悪いにしろ同じようなレベルの人で集まるんだろうけどネットはね

返信
74.匿名 2025年02月17日16:52 ID:c1Mjk2NTg

スマホ版からグラ以外特に進化はなかったな〜という感想

返信
75.匿名 2025年02月17日17:35 ID:Q2OTY4NjU

売れた数からすると批判レビューは多くはないと思うけどなぁ

返信
76.匿名 2025年02月17日17:36 ID:Q2OTY4NjU

※68
いちいち見ないよ…。

返信
77.匿名 2025年02月17日17:39 ID:Y1MDExODA

スーファミのⅢもぬる過ぎて微妙だったがアニメーションとか新職業とか見るべき点はあったからな
これは同じことやろうとしてむしろ劣化させてる辺り罪が重すぎる
もう作品も堀井も出涸らしなのが印象に残ってしまった…これでⅫ期待するやついないだろ

返信
78.匿名 2025年02月17日17:42 ID:E0MDAyNDI

女戦士がフォトリアルで尻肉がビキニアーマの下の方からはみ出してたらここのコメ欄やSteamで絶賛されただろうに

返信
79.匿名 2025年02月17日17:48 ID:g3NzQzNDU

ルカニとかラリホーとか行動AIとかレベル回復とかはゲーム理解していないとか旧版作った先人やプレイする現代っ子を舐めてると言われてもしゃーない

衣装ダサくしたりカタチだけのタイプ12とかは
狙ったのかはわからんが議論に出来ただけは結果オーライ
妙に良く出来て「仕方ないか…」って流されて受け入れられるよりマシ

結論:今後の礎として良くやった

返信
80.匿名 2025年02月17日18:01 ID:kxMzgxMDA

でもおまえら買うやん
ほんまチョロいもんやで

返信
81.匿名 2025年02月17日18:08 ID:cyMTgxODc

(攻撃力*(1700-攻撃力)/2000*(1700-守備力)/2000*0.7*0.95~1.05)+((攻撃力-守備力)*(1700-攻守の高い方)/2000*0.6)

この物理ダメージの計算式と魔物使いを使わせたいがための仕様がすべてをダメにしている

返信
82.匿名 2025年02月17日18:15 ID:c1MTY1NjU

誉め言葉が「でも売れてるんだけどwwww」の一点張りになった時点で終わってた
これからリメイクのⅠ・Ⅱと12もあるってのになんてざまだよ

返信
83.匿名 2025年02月17日18:17 ID:cyMTgxODc

ああ、それと歴代DQの転職システムのダメなところを全部ぶち込んだ転職システムも追加で

返信
84.匿名 2025年02月17日18:18 ID:AzNDM3OTU

ガッカリゴミゲーだね
特にゲームバランスとUI関連が酷い
製作はドラクエやった事ないんか

返信
85.匿名 2025年02月17日18:36 ID:QyODkxMTI

※3
対戦ゲーじゃないんだぞ
RPGで労力が一番かかるバランスは放置って何を開発してたんだよってレベル

返信
86.匿名 2025年02月17日18:37 ID:cxOTk5ODE

どちらにせよDQ3の3Dリメイクが先送りになったのは本当にキツい。リメイクの数年後にリメイク作りました、なんて事例は聞かないし3Dリメイクは10年後ぐらいの話になるんだろうか…はぁ…

返信
87.匿名 2025年02月17日18:49 ID:AzNDM3OTU

一応良くなった所が無くはないんだが悪くなった所が余りにも多過ぎてとても褒められやしない
特に戦闘バランスの雑さ、UIの劣化、マップデザインのセンスの無さが致命的

返信
88.匿名 2025年02月17日19:17 ID:gwNTQ5MjU

字が小さいくらいが欠点だな
あとはこちら側で縛れば問題ない
ゲームなんて自分ルールで遊んでなんぼだろ

返信
89.匿名 2025年02月17日20:04 ID:Q0NjcwMjI

※82
まあ、他の擁護意見が「音楽は良い」とか「普通に遊べる」だからなあ
戦闘バランスおかしいのは「ライトユーザー向け」とか「自分で縛れ」など
なんか強いインチキ技が少しあるだけなら、それを縛れば良いんだけど
基本の計算式や転職システムなどの根本が壊れてるので見当違いなのよね
実質、ドラクエ3の皮を被った微妙バランスのインディーゲームなんだわ

返信
90.匿名 2025年02月17日20:15 ID:cyNjMwOTc

※41
無限?一度買ったら何度も返品できるってこと?

言葉がまともに使えないようなやつが何言っても説得力皆無だよ

返信
91.匿名 2025年02月17日20:55 ID:MxNTA3NjI

待たせた割には、値段の割には、だな
もっと安くてさっさと出してりゃこのクオリティでも許せたかもしれん

返信
92.匿名 2025年02月17日20:58 ID:UzOTI2NDI

堀井老害論主張してる奴がわからんな
堀井居なくなったらそれこそ凡庸なゲームに成り下がって終わりだろ
ベテランが抜け若手が好き勝手して迷走してるFFのようにな

返信
93.匿名 2025年02月17日21:26 ID:cyMDYzODc

※92
若手が好き勝手迷走してるってすでにドラクエもなってるでしょ
ゴミソシャゲ乱発とかトレジャーズとかいう謎ゲー出すくせにモンスターズの手抜きっぷりとかインフィニティトラッシュとか。堀井いてもこの有様なんだから関係ないでしょ

返信
94.匿名 2025年02月17日22:20 ID:I1NTM1NjE

馬鹿は死ななきゃ治らない

返信
95.匿名 2025年02月17日22:27 ID:Q2OTY4NjU

※86
3Dリメイクの話なんてあるの?

返信
96.匿名 2025年02月17日22:30 ID:Q2OTY4NjU

※7
誰にでもクリアできるようにしてるんだろ~。
それのどこが問題なんだ?

返信
97.匿名 2025年02月17日22:30 ID:Q2OTY4NjU

※13
批判の批判って何?

返信
98.匿名 2025年02月17日22:52 ID:cxOTk5ODE

※95
可能性の話だよ
シリーズの象徴になってるタイトルは開発も力を入れてくるだろうと踏んでいたんだよ、堀井も年だし大きなタイトルに携われる機会も数える程しかないからね
DQ3は過去にリメイクや移植を何回もしてるからまさかまた2Dでリメイクするなんて夢にも思わなかった

返信
99.匿名 2025年02月17日23:39 ID:k1NzM3MTQ

有料スマホゲーによくある2千円代なら良ゲー扱いだったろうな

返信
100.匿名 2025年02月18日00:11 ID:U1MTI0MzA

令和の世に生み出された呪物

返信
101.匿名 2025年02月18日00:19 ID:M0NDA2Mjg

肝心のターゲット層のおじおば達は、純粋にゲームを楽しむ心を失って叩いて嘲笑うことでしか精神を保てないモンスターに成り下がってるし、令和の子供達に刺さるほど目新しく魅力あるビジュアルや内容でもない
まあかつての伝説のRPGも、少し綺麗にしておまけを足したぐらいじゃ普通に遊べる凡ゲーってことよ

返信
102.匿名 2025年02月18日00:20 ID:AyNjk1NDY

※78
堀井も性別で真っ当な常識を言ってたが
ポリコレF#C#のゲームは総じてつまらん

返信
103.匿名 2025年02月18日00:30 ID:AyNjgzOTg

※92
ドラクエもすでに若手が好き勝手やって迷走してね?
ごみソシャゲ乱発、トレジャーズとかいう謎ゲー、モンスターズの手抜き、あげたらキリないな。

返信
104.匿名 2025年02月18日01:00 ID:k5MDM2Njg

※86※98
「ぼくのかんがえたさいきょうのドラクエ3リメイク」の話はどうでもいい…
※103
最後の砦って事よ
ビルダーズはうまいことドラクエだったんだけどね

返信
105.匿名 2025年02月18日02:21 ID:U4NTMwMjI

良かったと思うけどね

なぜ、悪かった事にしたいかがよくわからない
がっかり言うのは構わないが
面白かったと言う意見ガン無視したら意味がないと思うけどね

その面白いのはオリジナルの部分だからと言う意見も意味がわからない

一つの商品として見てない老害の意見と言われても仕方ないと思うけどね

返信
106.匿名 2025年02月18日04:55 ID:M5OTY4MTI

魔法や攻撃エフェクトだけ見てもイマイチだと思う。ハードが良くなることにカッコよくなってたと思うのにもう打ち止めなのかなぁ。

返信
107.匿名 2025年02月18日05:24 ID:gwMDQxMjQ

俺的に決定的だったのが「壺や樽を投げて割れないこと」
ホンマにね、愛のカケラもないんよ開発に

返信
108.匿名 2025年02月18日09:00 ID:U1MTI0MzA

※105
そりゃ大多数が悪かったと思ったからこんなに言われてるんだろ
お前が面白かったと言うのは構わないが
面白くなかったという意見をガン無視するのも意味がないと思うけどね

返信
109.匿名 2025年02月18日09:42 ID:AyNjgzOTg

※104
堀井が居てもいなくても砦陥落してね?って言ってるんだけど

返信
110.匿名 2025年02月18日11:04 ID:kxNDE2MzA

期待させすぎたのが問題。宣伝方法と無駄に煽るまとめサイトをどうにかしないともうダメだろ

返信
111.匿名 2025年02月18日11:08 ID:gxMjA0NTI

※66
あんなゴミはいらん

返信
112.匿名 2025年02月18日11:20 ID:gxMjA0NTI

※101
そういう謎の上から目線でも上の上から目線でもなくて単に駄目なものは駄目いうだけ
死に職あったり転職繰り返してもパラ伸びなくなったり強くてニューゲーム入れなかっりじゃあパラ伸ばす為に種集めするかなっても種の数値がランダムだったり種集めしようとモンスター狩ってるとその地域に必ずゴミドロップモンスター入れてたり
もう個人的に駄目なとこ挙げるだけでキリがなくてうんざりするわ

返信
113.匿名 2025年02月18日11:23 ID:gxMjA0NTI

今時強くてニューゲームもつけないコマンドRPGなんていうゴミをこの時代に出してくるとは思わんかったわ

返信
114.匿名 2025年02月18日11:24 ID:gxMjA0NTI

まずHD2Dじゃないとこから駄目
詐欺

返信
115.匿名 2025年02月18日11:31 ID:c2MDYxNzI

尼のPS5版だが
スクエニのガッカリゲーと書かれたレビューに
参考になったが170人くらいついてるな

返信
116.匿名 2025年02月18日16:39 ID:A2OTg2MjQ

ガッカリゲーが3ヶ月も売れ続けたりしないだろ。ネットでウジウジしてるのがネチネチ叩いてるだけ。ここのコメ欄でも目立ってるなww

返信
117.匿名 2025年02月18日16:53 ID:gxNzg0NTA

アケアカのつもりで遊ぶといいぞ
つまり、ファニコン版の原作、無駄要素が多い版

返信
118.匿名 2025年02月18日17:47 ID:Q0MTMyMTA

※98
勝手な妄想かー。メーカーには関係ないなぁ

返信
119.匿名 2025年02月18日17:48 ID:Q0MTMyMTA

※8
レビューしない人のほうが多いんじゃない?
声だけ煩い少数派でないの?

返信
120.匿名 2025年02月18日18:33 ID:UzMTAxODg

また人の話にすり替えてるw 

返信
121.匿名 2025年02月18日20:17 ID:M0NDA2Mjg

※112
元のFC版は完璧なゲームだったんか?
お前が子供の頃はそんなこと気にしながらプレイしてたんか?
今の子供はそんなこと考えながらプレイしてんのか?
違うだろ
お前の心が腐って、ゲームを「やりたいことして遊ぶもの」じゃなくて「批評家気取りで叩いて貶して優越感に浸るもの」と見なすようになっただけ

返信
122.匿名 2025年02月18日20:28 ID:gxNzg0NTA

俺はファミコン版の防御戦闘が楽しかったから
今回のぶっ壊れ救済バランスも楽しいし認めるけどな
このゲームの楽しめない唯一の理由は、そいつのゲームで遊ぶ時間が多すぎる、ただそれだけだ

返信
123.匿名 2025年02月18日20:49 ID:Q3MDIxNDg

試練はまじのガチでゴミ
今の時代にあんなの出すとかユーザーのこと何もわかってない
今時あんなのを面白がる層いない
あれに時間使うなら他のゲームに移るわ

返信
124.匿名 2025年02月18日21:08 ID:E4ODU2OTI

超豪華版ドラクエ3って感じでなかなか楽しかったや

愚痴るとすれば、マホカンタの仕様ミスってるっぽいのと、パンドラボックスがダメダメだったのぐらいかな

返信
125.匿名 2025年02月18日21:49 ID:UzMTAxODg

※121
問題はドラクエ3リメイクの出来が令和のゲームとしてどうだったかってこと
自分は客観的にみて60点ぐらいの出来で、原作に思い入れあるとそこからマイナスかな
正直、不満点をあげるとキリがないぐらい。明らかに手抜きで作業要素の水増しが特にダメかな

ただ、遊んで面白く感じた人間はその人なりに建設的な意見や感想をだしてる訳で
ゲーム自体の評価ではなく酷評してる人間の性格を攻撃してる時点で
あなたは心の中ではドラクエ3リメイクの出来が悪かったって認めてるってことなんだわ

返信
126.匿名 2025年02月19日00:42 ID:A2ODEwNjU

思ったよりユーザーってちゃんと内容で評価してるんだなって感心したわ
この出来じゃ否が多くて当然だし

返信
127.匿名 2025年02月19日11:58 ID:EzMjk1NDE

失敗しないで耐性無視の怒涛の羊に普通に二回攻撃化出来る特技とかあまりにもやり過ぎ
ダメージ計算式に無理に運の良さを絡めるとかルカニの仕様とかで物理職が死んでたり戦闘部分において知れば知るほど気色悪い
追加ストーリーは良く出来てるし普通の計算式ならまあいつもの順当なドラクエリメイクだなで済んだのに

返信
128.匿名 2025年02月19日20:25 ID:YzNjIzNzQ

※125
面白く感じた人が建設的な意見や感想を出しているということは、酷評するほど酷いデキではないということ
にも関わらず気に入らないところだけ挙げ連ねて批判しかしない奴の人間性がおかしいのはただの事実

返信
129.匿名 2025年02月20日08:49 ID:I0NDYyMDA

※128
アレがガッカリゲーなのも事実です。酷評するほど酷くなくても
期待ハズレなのは変わらないのです。買った奴が馬鹿なだけです(自分も含む)
今のスクエニなんて警戒して買うべきで面白かったらラッキーと思うべき

返信

コメントを書く