1: 2024/01/01(月) 22:24:23.88 ID:T1Gq8
あんな超シンプルなゲーム内容なのに面白い
今日の大空スバルの実況はもう40万再生近い
今日の大空スバルの実況はもう40万再生近い
4: 2024/01/02(火) 08:38:20.09 ID:HzNwX
>>1
Vチューバーの再生回数関係ある?
Vチューバーの再生回数関係ある?
2: 2024/01/01(月) 22:25:22.62 ID:T1Gq8
戦ってレベル上げしてお金ゲットして武器防具買って、新しい町や村へ行って、それだけで楽しい
橋を一個渡るだけでスリルがすごい
橋を一個渡るだけでスリルがすごい
3: 2024/01/02(火) 05:22:41.64 ID:asIYY
ファミコンで実現できたのは画期的
でもウルティマなどPCのRPGの露骨なパクリは海外での評価を下げてるんだろな
でもウルティマなどPCのRPGの露骨なパクリは海外での評価を下げてるんだろな
10: 2024/01/02(火) 10:24:57.29 ID:0ID6i
スゲーと思うよ
奥は深いが取っつきにくかったRPGを子供でも遊べるようにアレンジした
奥は深いが取っつきにくかったRPGを子供でも遊べるようにアレンジした
11: 2024/01/02(火) 10:25:56.46 ID:tLolL
>>10
だろ
RPG界の初代星のカービィだろ
だろ
RPG界の初代星のカービィだろ
13: 2024/01/02(火) 10:31:38.67 ID:e3ikU
ネット無い時代なら売れなかったけど面白いゲームはあったけどさぁ
今の時代にそれは通用せんよ
今の時代にそれは通用せんよ
15: 2024/01/02(火) 11:06:42.87 ID:DQTzz
あの容量で作ってしまうのがすごい
16: 2024/01/02(火) 11:48:34.30 ID:tLolL
>>15
画像一枚以下だからなあ
画像一枚以下だからなあ
19: 2024/01/02(火) 12:36:54.26 ID:r7Ft9
レトロゲーだからドットでも味になるよな
まぁでもやるなら3Dのゲームがやりたいけど
まぁでもやるなら3Dのゲームがやりたいけど
28: 2024/01/02(火) 13:11:07.92 ID:ATQAa
日本に居る間はドラクエが面白くて
海外に足を一歩踏み入れたらFFの方が面白くなるの?
キチガイ理論過ぎるな
海外に足を一歩踏み入れたらFFの方が面白くなるの?
キチガイ理論過ぎるな
32: 2024/01/02(火) 17:03:49.23 ID:MQD67
ダースドラゴンなんかの苦肉の策を講ずるぐらいのコンパクト化の方が日本人には合ってるんやろなぁ
33: 2024/01/02(火) 17:44:07.47 ID:unzzd
>>32
それでもぱふぱふは入れる変態性も日本ならでは
それでもぱふぱふは入れる変態性も日本ならでは
31: 2024/01/02(火) 16:39:06.97 ID:XfLGe
工程通り進めればクリア出来て実はバランスが最も良いんだよな
…なお2
…なお2
ストーリーはほんのスパイス程度だが、世界観がしっかり構築されていてテキストが絶妙
難易度調整が絶妙でリソースのやりくりが楽しい、未だに一番好きなドラクエ
Ⅴにこうも影響されるんだな
1がええゲームやがここまでくると恐怖も感じるレベル
初めてやったのがⅡだけどⅠ→Ⅱでやった人は画期的だったんかね
初めてドムドーラに入った時の緊張感
実際やるとファミコン版はレベル上げキツすぎて苦行やぞ
スーファミ版からやっとまともに遊べるレベル
今はどこで遊べるのやら
当時の最適化と今を比べても不毛や
※6
Switchオンライン
ドラクエ以前の国内外のRPG動画見漁ったことあるけどドラクエはUIとか画面の見やすさが凄いわ
ドラクエ1もRPGの到達点の1つなんやなってわかった
ファミコンは知らんがバランスいいよな
夢幻の心臓のパクりだから
ドラクエ2は他のメーカーでも作れる
1はエニックスしか作れなかったと思う
ファミコンで初、PCを含めても最初期の、アクションの付かない純粋なRPGだからな。
発売前から注目を浴びてたわ。
ワイももちろん発売日に買ってやり込んだわ。
※12
当時他のメーカーが作ったRPGなんて大部分がドラクエ2の追従だぞ
それかドラクエと差別化を意識してるところはWizやウルティマに寄ってる(FFメガテンあたり)
今となってはこんなにも落ちぶれて…
1の凄さは、「切り捨てのいさぎよさ」だと自分は感じた。
当時のファミコンの容量の限界・RPGを知らない子どもへの取っつきやすさを意識し、余計な要素を削ぎ落してとにかく分かりやすくしてる。 外に出た瞬間に最終目的地が視界に入るというフィールド設計は、秀逸の一言。
(もっとも、削ぎ落しすぎて後半の敵の行動が単調になったため、発売を延期してプログラムをやり直す羽目になったらしい)
※11 まあ、それを言い出すと夢幻の心臓もウルティマ+ウィザードリィのパクり‥‥になってしまうが。
※13 んん~、それはよっぽど嗅覚の鋭いユーザーに限られていたんじゃないかな。
当時を取材した記事によると「自信満々で大量発注したものの、当初は全く売れずエニックスはパニックになった」らしい。 火が付くのは、ジャンプ誌上で(デザインの鳥山先生と絡めて)キャンペーンが始まってからだったはず。(その点では、コロコロで特集が組まれるようになって販売本数が激増したポケモンと、極めてよく似てる)
BGMとグラフィックについてはさんざ言われてるから割愛するけど、
戦闘のテンポの良いターン制RPGはDQが最初だった
初代ドラクエとか言っといてどうせ携帯アプリ版のドラクエのこったろ
言っとくがFCのⅠは今やろうと思ったら倍速つけないとマジで苦痛だからな
比べる対象が同時期に発売されてた8ビットPC版のWIZ#1ウルティマ3,4無幻3あたりなので、
FCのDQ1はユーザビリティを考慮に入れ始めてるだけマシなんだよなぁ
エンカウントから戦闘開始までFDDアクセス込みで60秒かかるWIZ#1なんて
およそ想像もつかないだろうけど
※19
はなす→きた(方角)とかな…恐ろしい時代でもあるし
あの頃から今まで体感できてる昭和ゲーマーは人生楽しかったろう
今は綺麗で完成されて、かなりの数のゲームが無料で遊べちまう
※3
2で船を降りてアレフガルドの曲を聞いたときには涙が出たからね。
※15
ここには もう ようが ないはず。 ゆくがよい。
FC版はカニ歩きだったんよな
復活の呪文を毎回メモるのとか再開するのに
復活の呪文を入力するのとか今じゃやってられん
それにFC版は攻撃力や防御力の数値判定がなんかおかしい
難易度も今のドラクエとは別次元
それでも2よりは簡単ではあるが
当時それしかなかったから何周もした
今では考えられん
※3
1はカニ歩きだったのに2でいきなり「仲間もフィールドに表示して後ろをついてくる」という世界初の事をやったのは当時画期的だったんじゃないかな。
当時はPCのRPGとかも一人表示が基本だったから(当時のFFはそっちを継承
ゲーム版のドラゴンクエストさん…いろいろおかしいと話題に!
①冒険の旅に出る主人公たちの食糧事情(薬草だけで本当に体力が回復するほど足りているのか?)
②冒険の末にモンスターの攻撃を受けてしまい、仲間が死んでしまっても教会まで行けば蘇生できる謎
③レベルが上がるにつれて、蘇生できる呪文を習得できるのも謎(こんなの習得したらボスからしたら不利になるだけだと思うが…)
④ボスがいくら強いからと言っても、集団で攻撃するのも変な話
⑤Ⅴでは戦った後にモンスターが起き上がって仲間になるのも謎(ある意味では裏切り行為だと思うが…)
※24
今と昔ではゲーム性が違うし、比べるのは遊び方が間違ってるとしか言えん。
FFどっから出てきたの?
※8
え、無くね?
いちいち東西南北指定しなきゃならないのが当時からダルかった思い出
昔のコンプティークに、鳥山明参加前のドラクエ画像が掲載されてたっけなぁ
なんというか、ワルキューレの冒険みたいなデザインだった
最初は普通に買えたのに、わりとすぐ火がついて売れまくったのは覚えている
初代ドラクエ1はコマンドアドベンチャーの遺伝子を持っているからな
そのセンスを楽しめる素養がないならただ面倒なだけだろう
カニ歩き馬鹿にするけど上下左右のグラフィック作った時点でキャラグラの容量4倍が確定だからな
もう当時のファミコンで出すのは不可能になる
スバルの放送見て久しぶりにやりたくはなった
ロトの印毒沼びっくりマークで見つけられるようになってて楽になってたな
※4
橋渡って強い敵と戦って消耗したところにあった町があれだもんな
最初に入った時は状況がわからないまま歩き回って見たこと無い強い敵にやられたショックは今でも忘れん
ドラゴンロールとかアボガドってドラクエに出てくるモンスターの名前みたいだよな。
※34
まああれは見た目のカニ歩きそれ自体が悪いんじゃなくて、システムや操作上でも話す→東西南北っていちいち2プロセスかかって選ばされるのが純粋にめんどくさかったから逆に見た目のシュールさと相まって執拗に言われるんだとは思うで
※27
正月超えの昼休みの話題だな