『EGGコンソール ワンダラーズ フロム イース MSX2』配信!

  • 2025年4月1日 11:00
  • EGG
  • 900pv
  • 14件
EGG
1: 2025/03/27(木) 17:31:00.10 ID:6pQVVnuC0
\本日発売/
Nintendo Switchに懐かしのレトロPCゲームが登場!
『EGGコンソール ワンダラーズフロムイース MSX2』ジャンプ切りや下突きなどの多彩なアクションでフェルガナを冒険しよう。

2: 2025/03/27(木) 17:35:45.18 ID:KgqlXsP6r
エミュ側に実機ライクな強制ターボRモードが無かったらホンマきついで
EGGってその辺どうなんだろ

 

14: 2025/03/27(木) 19:09:17.87 ID:Xt84bHTP0
>>2
ゲームスピード上げると音楽まで早送りになってしまうしね

 

4: 2025/03/27(木) 17:59:58.24 ID:4wQVGBojM
これリアルで遊んでた世代は50歳超えてるよな
本体5万とかだったろ

 

31: 2025/03/28(金) 00:09:57.66 ID:8n+9Rgth0
>>4
ワイや
今年50や
中3の時にMSX2+のHB-F1XDJでやったわ

 

5: 2025/03/27(木) 18:02:39.85 ID:Sh8mAygr0
グラフィックはともかくとして今の時代にこのカックカク操作で楽しめるのか?

 

6: 2025/03/27(木) 18:23:16.52 ID:8BWn/oDB0
PCE版しか遊んだこと無いけどPCEはもっと滑らかだった記憶

 

7: 2025/03/27(木) 18:25:10.69 ID:m8zxILyU0
PC88版は良かったが
MSXはほんとうにクソだ・・・はやくPC98を!!

 

9: 2025/03/27(木) 18:49:13.49 ID:ZRV2ef4O0
x68K版持ってるけどよかったよ!

 

15: 2025/03/27(木) 19:16:12.92 ID:XHvAjqZK0
MSX2+で遊んだ事有るけど処理落ち酷いよ
今の人が遊んだら壊れてるんじゃね?とか思われそう思い出の作品だから買ったけどね

 

18: 2025/03/27(木) 19:42:43.24 ID:iE2qn7Z10
本物のカクカクが味わえるよ

 

19: 2025/03/27(木) 19:47:00.28 ID:Xt84bHTP0
MSX2版イースも重かった
88版のグラを再現する気のない汚いMSX1ゲームの方が遊びやすいんだよな
ザナドゥとかハイドライド3とかテグザーとか

 

20: 2025/03/27(木) 19:52:10.95 ID:yRFLrdKU0
PC98版のイース1~3はまだか
それと、FM7版?だかのBGMの入ってるハイドライド2を出してくれ

 

30: 2025/03/27(木) 23:19:35.84 ID:qKyyKjCza
>>20
FM音源のハイドラ2ってFM7版だけなんだよな

 

24: 2025/03/27(木) 20:10:17.42 ID:zXhC1nZJ0
毎週、発売予定チェックしてたがRPGとACTばかり出すので完全に冷めた

 

27: 2025/03/27(木) 20:55:00.76 ID:AwlQeraEM
>>20
98はスイッチ2になる予感w>>24
多分だけどキーボードが必須なタイトルは避けてる気がする
そんで必然的にジャンルが偏ってる
最初の予定リストにはA列車とかあったのにね

 

34: 2025/03/28(金) 09:10:02.68 ID:zkb4wF1q0
>>27
>PC-98はスイッチ2になる予感w
マウス必須タイトルが出てくるころだから、マウス操作を自前で再現できるSwitch2向けになるのはそうだろうな>多分だけどキーボードが必須なタイトルは避けてる気がする
1や3より遅れて出たハイドライドIIのジョグコン操作プレイって割と困難らしい
これで”思い知っちゃった”のじゃないだろうか
魔法使うのにファンクションキーに呪文一つ一つが割り振ってあって代用効かない、だからなあ
元のゲームにそこら辺を変更した後期版でもあればよかっただろうに

 

22: 2025/03/27(木) 20:07:56.79 ID:Kor/CBePd
MSXにしてはアクションとして遊べたけど当時のファミコンと比べてもかなりひどいからなあ
これならXDRかXDR2の方が遊べるかなあ

 

32: 2025/03/28(金) 01:45:34.70 ID:s+3Y0PnV0
>>24
一番の売れ線であるファルコム系がARPG主体だし、
全体の売れ線で見てもジャンルは偏るのは仕方無いわな
最近ではSTGとかも出してきてるけども

 

28: 2025/03/27(木) 22:06:05.24 ID:pCJNrOfD0
X68k版ってMSX2版のグラフィックを元に移植したんじゃないかって気もする
MSX2が256×212なのに対してX68kは256×256モード使ってるが、その関係なのか上下に余白が出来てるし

 

29: 2025/03/27(木) 22:11:44.68 ID:pfscApKU0
イース3はメガドラが一番いいね

 

33: 2025/03/28(金) 02:52:13.73 ID:y1U5vdjHM
EGGコンソールのセールきてんね
ボーステック、コンパイル、T&Eだけぽいけど

 

40: 2025/03/28(金) 15:57:18.33 ID:vr8suv8o0
>>33
なんてこった
ゴールドポイント付くうちにと慌てて買って損した
アクアポリスでも買っとくか

 

35: 2025/03/28(金) 09:47:17.98 ID:JcOM/dfy0
98は音源が再現できるの?88みたいにサウンドボード2相応の音源あるでしょ
せっかく98出てもノーマル音源のみだったら魅力半減

 

36: 2025/03/28(金) 09:53:48.12 ID:zkb4wF1q0
>>35
音源の再現は「元のソフトでやってない奴はできません」でしょ
EGG本家枠のブラスティー98版は無音だよ もしもEGGコンに来たとしても無音のままだろう

 

37: 2025/03/28(金) 10:56:51.50 ID:y1U5vdjHM
88と違って98の内蔵音源ってずっとFM3音のイメージだったけど後期では変わったん??
なんかMIDI音源対応ゲームはたくさんでてたような気がするけど…

 

38: 2025/03/28(金) 13:31:08.20 ID:ty58FNbU0
21マルチだと26じゃなく86積んでた

 

39: 2025/03/28(金) 13:41:35.70 ID:zkb4wF1q0
PC-98の中でも無印→VM→VX→それ以降とかあるからな
無印のころは88と共存してた
(そもそも88の上位機種カテゴリーだった、だからバンドルされてるBASICがN88-BASIC(86)なのだ)

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743064260/

1.匿名 2025年04月01日11:23 ID:M1MTY2NjU

5時間くらいでクリアした記憶。

返信
2.匿名 2025年04月01日11:35 ID:IxMDMzNw=

持ってて良かったイース大全集

返信
3.匿名 2025年04月01日12:13 ID:E0MDIwMDc

88版だったがエンディングが変わるって聞いて一番難しいのをクリアした 敵に当たった時のノックバックと無敵時間のない鬼畜仕様だった エンディングは…確かに変わってる変わってるけどもぉだった

返信
4.匿名 2025年04月01日12:32 ID:gwMDIyNzM

初期開発陣が辞めるきっかけになったゲームだっけ?(オリジナルで作ってたのに、社長命令で無理にイース3にされたとか……)
PCエンジン版はⅠ・Ⅱの出来の良さに期待してプレイすると、ちょっとガッカリ。(岩崎チームが手がけたらもっと違ってたのかなあ)
それにしてもこの時期のカクカクスクロールって、今見ると何の罰ゲームなのかと思ってしまう。(ファミコンはその点、あの時代ではダントツに優れていたと痛感)

返信
5.匿名 2025年04月01日12:59 ID:M1Nzk5NTk

これはリメイクあるんだっけ

返信
6.匿名 2025年04月01日13:08 ID:UwNjI4MDA

まてイース3は元々〇ゲーよりの出来ではあるが
MSX2はそれに輪をかけてまあ酷い
当たり判定が無茶苦茶でアドルは次元斬でも取得してるのかってくらい
とんでもない間合いを習得してる
まあ剣グラがちゃちいので厳密に再現したら超難度になるのは理解するが

返信
7.匿名 2025年04月01日13:11 ID:UwNjI4MDA

※5
フェルガナの誓いやね
イース6系統のシステムで作り直した、こっちは神ゲー
イース6系は全部で3作作られたがその中でもトップの出来と評判高い
というか完全3Dになってボス攻略が解り辛くなった8以降よりゲームとして評価高いかも

返信
8.匿名 2025年04月01日15:55 ID:Q2NjQ5MTI

軌跡もイースも沢山あってわからなくなってきた

返信
9.匿名 2025年04月01日18:53 ID:c3OTQ0MDc

MSX2版が酷いとか言ってる奴いるけど、それしかやったこと無いから酷いかどうかなんて分かんねーよ!

返信
10.匿名 2025年04月01日20:05 ID:k0MjI0MTQ

※7
PSP版やったけど
キャラと背景が同化してるのが最悪だった
もう今後イースはやらないと誓ったね

返信
11.匿名 2025年04月01日20:06 ID:U2MDAxODE

※9
グラっていうか発色はMSXの方が奇麗なんだよな。88版は8色、98版も88から流用なので8色。でもMSXは16色

返信
12.匿名 2025年04月01日22:42 ID:A4NjQwMA=

イース3とせずに、ワンダラーズ フロム イース としたとセンスに、子供ながらに恰好良いと思ったわ

返信
13.匿名 2025年04月01日23:15 ID:Q3MzYwNjI

98の場合、フォントや画質は良いが基本的に音源ボード無し版になるから、音の良い88メインなのだろうね

返信
14.匿名 2025年04月02日05:55 ID:czNjUwMzQ

※10
PSP版は当時でも普通に劣化移植だから仕方ないよ

返信

コメントを書く