1: 2024/12/11(水) 14:45:55.35 ID:MCrlMp240
ギリギリクラウドなら知ってるくらいか?
 
3: 2024/12/11(水) 14:47:34.58 ID:zNLUfAYGd
スマブラのキャラ
5: 2024/12/11(水) 14:49:33.74 ID:6diTyKT90
コーダクミちゃんがあいのうたを歌って世界の混乱を収める神ゲーとして認識しているだろう
27: 2024/12/11(水) 15:45:44.05 ID:SPOgB5q20
>>5
先ず今の10代が倖田來未を知ってるか怪しい
先ず今の10代が倖田來未を知ってるか怪しい
7: 2024/12/11(水) 14:56:22.57 ID:ZlO3A2/o0
クラウドとFF10しか知らないんじゃない
前者はスマブラ、後者はVtuber
20代のVたちはFF10リマスターがシリーズ初見という人が多かった
前者はスマブラ、後者はVtuber
20代のVたちはFF10リマスターがシリーズ初見という人が多かった
16: 2024/12/11(水) 15:26:35.39 ID:qXVA/8UU0
最終回発情期ネタも既に6年前なんだな
ガチでスマブラでしか知らなさそう
ガチでスマブラでしか知らなさそう
17: 2024/12/11(水) 15:30:24.63 ID:xJtklc/dM
暗れぇとかつれぇとかネタ方面の話題は聞くけど、ゲームが面白いって話がなかなか無いゲーム
63: 2024/12/11(水) 18:21:11.64 ID:FOAsC3otM
>>17
これ
これ
22: 2024/12/11(水) 15:35:52.41 ID:Id79Zp150
10代はFFなんて知らんやろ
28: 2024/12/11(水) 15:49:59.61 ID:h25QSYgw0
いまの30代にとっての宇宙戦艦ヤマトみたいなもん
29: 2024/12/11(水) 15:51:40.35 ID:2qWbBbmVd
スマブラのでっかい剣持った金髪(紺色の方)
30: 2024/12/11(水) 15:51:51.83 ID:icuPzjga0
無印のカクカククラウド&リアル風で今風から遠い3DCG特有のキャラクター
これはどちらも10代には受けないと思うわ
明らかにアニメ調にいくべきだったのに方向違うな
これはどちらも10代には受けないと思うわ
明らかにアニメ調にいくべきだったのに方向違うな
42: 2024/12/11(水) 16:29:31.67 ID:McjlWYIz0
スマブラ参戦キャラは知ってるけどゲームとしてのFFはスマホゲーのCMしか知らないだろうな
44: 2024/12/11(水) 16:35:15.05 ID:NPQSrHcX0
親世代が若い時に流行ったゲームで親世代のアイコンの一つって感覚
10代20代には親のお下がりは要らない
10代20代には親のお下がりは要らない
46: 2024/12/11(水) 16:54:38.55 ID:PNIGvzeTa
すごい古いけどなんか続いてるおっさんのコンテンツ
俺達からしたらゴジラとかヤマトとか?もっと古いか?そこいくとウルトラマンはよくやっとるな
俺達からしたらゴジラとかヤマトとか?もっと古いか?そこいくとウルトラマンはよくやっとるな
54: 2024/12/11(水) 17:41:30.01 ID:tMTJVlPH0
>>46
特撮界隈は子供向けはちゃんとその時代毎の子供へ発信してるから
特撮界隈は子供向けはちゃんとその時代毎の子供へ発信してるから
息子(中1)はスマブラでしかFF知らない様子。ドラクエは俺が持ってるから9とかリメイク4~6辺りは好きらしいが周りは11くらいしか知らないから話が出来なくて悲しいと言ってたな
48: 2024/12/11(水) 16:59:21.24 ID:TKn60bCw0
ウルトラマンは現代の子に向けた作品がちゃんと作られてるからな
たまに頭の固いおっさんに変身や必殺技で玩具ガチャガチャするのが許せんって絡まれてたりもするけど
そういう持代のニーズに合わせた変化をしっかり入れてるから生きてられるんだろう
たまに頭の固いおっさんに変身や必殺技で玩具ガチャガチャするのが許せんって絡まれてたりもするけど
そういう持代のニーズに合わせた変化をしっかり入れてるから生きてられるんだろう
49: 2024/12/11(水) 17:23:11.43 ID:lR00E20Xd
スマブラに出てるクラウドとセフィロスが出てくるゲーム
51: 2024/12/11(水) 17:34:22.06 ID:bPQBO0C00
Vがやってるゲームって認識だろ
まぁFFに限った話じゃなくてポケモン以外のRPGは全部そんな認識だろうけど
まぁFFに限った話じゃなくてポケモン以外のRPGは全部そんな認識だろうけど
58: 2024/12/11(水) 18:08:38.13 ID:nK2xN6zeM
俺らで言う時代劇や演歌みたいなもんでは
59: 2024/12/11(水) 18:11:08.46 ID:XyEEjNLM0
このスレ開いてちょっと考えるまでFF7Rの存在をすっかり忘れてた
クラウドもセフィロスも昔のキャラじゃないんだよな…
クラウドもセフィロスも昔のキャラじゃないんだよな…
62: 2024/12/11(水) 18:19:37.98 ID:d3Ilwoz90
30代の俺が10代の頃の天外魔境みたいな感じだろ
64: 2024/12/11(水) 18:30:42.53 ID:4Mqq87IL0
FFは昔は名作だったJRPGシリーズ
65: 2024/12/11(水) 18:35:31.83 ID:Lt2glW8A0
10代でPS所持してるの超マイノリティーだから
ゲームやる層でもスイッチの移植やった人がちょっといるぐらいだろ
大半は名前だけは聞いたことある程度
ゲームやる層でもスイッチの移植やった人がちょっといるぐらいだろ
大半は名前だけは聞いたことある程度
76: 2024/12/11(水) 18:59:58.18 ID:d4OL175Z0
逆になんでスマブラに2キャラも出したんだろうな
もっと若者の知ってるキャラだけでいいだろ
おっさんはスマブラやらねーんだから
もっと若者の知ってるキャラだけでいいだろ
おっさんはスマブラやらねーんだから
93: 2024/12/11(水) 20:19:55.83 ID:xra60NcE0
FFに限った話じゃないがリマスターを出してもシリーズ未経験の世代にもタイトルを知ってもらおうという広報戦略ちゃんととってるメーカーないからな
99: 2024/12/11(水) 21:48:20.82 ID:/Pkfdwzr0
せいぜい名前くらいは聞いた事あるで、知らない興味ないでは
ドラクエと違って派生すら任天堂機に出して無いし、グッズ出して無いし
スライムグッズ何故か人気あるよな不思議
ドラクエと違って派生すら任天堂機に出して無いし、グッズ出して無いし
スライムグッズ何故か人気あるよな不思議
108: 2024/12/11(水) 22:46:01.27 ID:czMj48qe0
キムタクみたいな感じじゃないの
FF7とちょうど売れてた時期も一緒だし
何か昔凄い人気だったと親から聞いてる
FF7とちょうど売れてた時期も一緒だし
何か昔凄い人気だったと親から聞いてる
109: 2024/12/11(水) 22:49:52.68 ID:4MYVGgla0
FF7はクラウドの髪型真似するのが居たとは聞いたことある
実際どれくらいかは知らんけど
ティファのコスプレしてる女とかは今でもたまに見るな
同人屋がyoutuberやってて当時ティファで10億近く稼いだって言ってた
実際どれくらいかは知らんけど
ティファのコスプレしてる女とかは今でもたまに見るな
同人屋がyoutuberやってて当時ティファで10億近く稼いだって言ってた
117: 2024/12/12(木) 02:09:51.59 ID:v98kTrnm0
FF16やったことある人はガチでいなさそう
Switchで遊べる7と10辺りはレトロゲーム好きな一部のオタクがやるんじゃないかな
Switchで遊べる7と10辺りはレトロゲーム好きな一部のオタクがやるんじゃないかな
122: 2024/12/12(木) 05:42:41.20 ID:+HEqBEul0
歴代PSの人気ソフトランキングではいまだにPS1版FF7がトップになるけど
若い世代にはFF自体が認知されなくなってるし、当然FF7に思い入れもない
FF7が好きだった世代も当時の思い出でランキングに投票し、じゃあ今リメイクをプレイしたいかといえば売り上げを見る限りそうでもない
そんな絶妙な位置にいるFF7
若い世代にはFF自体が認知されなくなってるし、当然FF7に思い入れもない
FF7が好きだった世代も当時の思い出でランキングに投票し、じゃあ今リメイクをプレイしたいかといえば売り上げを見る限りそうでもない
そんな絶妙な位置にいるFF7
128: 2024/12/12(木) 07:27:59.94 ID:ErMUtVHl0
スマブラのおかげで名前だけギリ認知されてそう
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733895955/
FF?何ソレ?
14じゃない
友達の妹が高校生なんだけどクラスにヒカセン(14プレイヤー)結構いる話きいたわ
FF(フォロー・フォロワー)
俺高校生だけどヒカセンなんていないわ、クラスに1人はSwitchで10やったことあります程度
FF14はドラクエ10のブログで目の敵にされてるな
ドラクエ派閥とFF派閥で争ってるイメージだわ
俺が10代の頃には既にFFは元気のないシリーズだったし絶望的だろう。12〜15の世代
今の子はスマブラの人ってイメージだと思う
FF7直撃世代にとっての宇宙戦艦ヤマトくらいじゃない?
なんか昔人気あってリメイクされてるらしいけどよく知らんみたいなw
冴えないオッサンに限って「若い奴が◯◯のこと◯◯って言ってたぜ」みたいな事語りたがる現象なんなんやろな
笑っちゃいけないんやろうけどジワるんよ
ドラクエと違ってFFは象徴がないんだよな、わかりやすいのはクリスタルだけど作品によっては存在しなかったりするしチョコボとか飛空挺とか召喚獣あるんだけどね。一通り統一してるのは魔法とアイテムぐらいか?
実況でよく見るムービーゲー
不気味な谷が起きそうなマネキンキャラ
※10
今の十代が実況でよく見る…?
※11
実況って作品じゃなくてプレイヤー目当てで見る人もいるしYouTuber経由で知るって全然あり得そうだよ
ドラクエよりは知名度あると思うよ。最近大手のCMに7のキャラクターが思いっきり出てたし、コスプレやらは未だに多いし。ドラクエは良くも悪くも主人公に名前が無いから、ゲームやらない人にはキャラはあまり認知されないだろうね。クラウド、ティファあたりの知名度があるキャラが思い浮かばん。
今はまじでFF14だと思う
FF関連はFF7CCやFFEX、キングダムハーツくらいしか遊んでないな
スマブラのキャラだろうな
つかいかた動画でセフィロスが一番再生されてるし
俺、10代だけどマジでクラウドとセフィロスしか知らんなあ
俺も10代だけどゼルダよりファイファンのほうが面白いw
※18
ファイファン…妙だな
想像で語ってないで10代に聞いてから出直して来いよ
※11
実況よくされてるって意味な
※21
そりゃ実況なんて暇なおじさんおばさんの余暇だからな
ドラクエも一緒で知名度はある
演歌と言えば北島三郎、みたいな
RPGと聞かれれば名前は出てくるけど
FFは今じゃ40代がメインユーザーだから親世代がやってる古いゲーム程度の認識だろうな
ポケモンもシリーズ的には古いRPGだけど子供にも売れてるしポケモンSVが国内830万本突破と完全に格が違う
ポケポケも流行ってるしFF程度の人気で国民的RPGとか名乗ってるの恥知らずやろ
ファルシのルシがコクーンでパージとかは聞いたことあったわ
意味はわからん
そも10代がやるCSなんて限られてるんじゃね
大体スマホゲーでしょ
FF世代にとっての細川たかしみたいなもんだろ
昭和57年「北酒場」、翌年「矢切の渡し」と 日本レコード大賞を2年連続受賞したレジェンド
歌手で言うあゆみたいなもんじゃないか
※26
じゃあそう思っとけば良いんじゃね?w数十年後何が残ってるかな
※27
そういやファンタジーファンタジーとホソカワターカシーって響きが似てるな
ティーダの○○○、気持ちよすぎだろ!
夢の国でさえ大きなお姉さんがいく所らしいしな
最近だと40代でパーカー着るのださいが話題か
未だにFF、ドラクエの話題でPVを稼ぐまとめサイトなんて若者は見ないと思う。
スクエニはFFとドラクエで高齢者から金を巻き上げて
ニーア・オートマタの新作にお金を注ぎ込んで欲しい。
スクエニはニーアを看板タイトルとして扱えばそんで良いので。
なんでFFが10代に認知されてねんだよ
教えはどうなってんだ教えは
そもそも触れる機会が少ないんじゃない?ドラクエは人気のソシャゲが複数あって、switchに11、10オフ、3リメイク、ビルダーズ2、モンスターズ3みたいな入りやすい入口があるけど、FFって今だとPS5買う、オンゲー、Switchで昔の古臭いのしか選択肢がないから、そもそも興味があっても子供が遊べる環境が用意されてないって印象。
二十代前半の自分の経験としては、任天堂ハードに出てた過去作のリメイクやスピンオフは超影が薄くて全く気づかなかったし、13もいっぱいあるよくわからんゲームでFFとは認知してなかった。そもそもその時代基準で楽しめるFFがDS〜Switchに1本も出てなくてハードルが高い。FF15でやっと初めて触れれる機会があって超楽しんだけど、結局尻すぼみの未完で終わって裏切られたし、次のタイミングのFF7リメイクは凄く面白かったのに、PS5完全版&続編PS4切りで二度目の裏切りをされたから、新規完全お断りなイメージが強い。
ちなみに自分はFFアンチではないよ。Switchで6〜10やって、今FF5楽しんでるFF初心者。
※25
それ言ってたのは実はエアプと動画勢だけなんよ
コクーンは序盤の天空都市って普通わかるし
パージなんてそのまんまの意味の追放
ファルシとルシが最初分からないのはそう
ルシじゃねえからな、とかオープニングで言われても
なんの解説も無いからそりゃわからん
んじゃ俺は令和生まれだけどFF14でヒカセンってのになってるわ
そらスマブラに出てくるキャラでしょ
FFは好きだけどもうずっと迷走してるから過去の異物だろうな
毎作毎作変わった事しようとするからとっつき辛さはある
安定して遊びやすいのはピクリマだけど当然内容は古いからな
よっぽどRPGが好きで過去作でも興味持ってくれるようでないと相手されないシリーズ
※29
今の10代がCSよりスマホゲーってことを否定できないみたいっすね
過去の遺物でしょ
psで出し続けたせいで20代くらい以下?からの認知度がなくなったな
ff7810はストーリーおもろいし
今だとffの発明者の坂口博信のファンタジアンやって(*‘ω‘ *)まあまあおもしろいよ
※33
真面目な話、別の商品で巻き上げた金を本命でまともに使おうなんて考える奴に有能な奴皆無だから無理
全部ゴミになるだけ
懐古厨と言われたっていい。
坂口博信の世界観と、植松伸夫のBGM。これこそが俺にとってのFF。
今の子らにとってのFFの認知度は
AKIRA以上、水戸黄門未満ってとこかな
子供の頃10とか流行ってた世代のワイですらオワコンクソゲーの認識しかないんだけど
今の小中学生の子供達は名前聞いた事ある程度で認知してなさそう
そこまでゲーマーじゃない若年層のFF知名度って、マジで洋ゲーよりちょっとマシくらいだからな……FF開発陣は危機感持った方がいい
新作をスイッチ系に出さないとマジでシリーズ死んじゃうぞ
20代だけどffは全く知らなかった
知らないってか仮面ライダーの「タドルファンタジー」とかトモコレのミニゲームなんかで元ネタがファイナルファンタジーってゲームなんだって認識
ドラクエはスライムだったりファンファーレだったりやったことなくても知ってたけど
5chやまとめサイトで語り合ってるような連中に10代のことがわかるわけないだろ
7810らへんは野島一成つうシナリオライターが担当してて
割と今やってもおもろいシナリオだと思う
坂口時代のff4~10くらいがffのピークな感じする
ナンバリング多過ぎなんよなー
ストーリーや世界は全く繋がっていないとは言え
16作品も続くと新規にとっちゃ参入障壁高いだろ
気付けばオッサンオバサン世代が惰性で買うような作品になってしまった
※40
俺18なんだけどお前なんやねんw
坂口ffじゃなくなって
どうせ変な方向いくならff16の洋ゲー方向じゃなく
原神ゼノブレ的なアニメJRPG方向いけばワンチャンあったかもしれない
今の10代は、スマホでつべとかtiktokとかばっか見てるイメージしかないな
アマゾンでPS5Pro新品2万以上原価割れしてたから
子供にクリスマスプレゼントで買ってやろうか?
って聞いたらナチュラルにイラネって即答された
欲しいのはスマホか新型Switchで
ドラクエ、FFには反応すら無し
とはいえ最近はスプラ、スマブラにも反応薄め
任天堂もうかうかしていられない
※40
今の10代もなにも俺は不人気のWiiUとポケモンだけの3DS時代、からの大人気のSwitch時代しか知らねえよwいつの時代と比べてんだよマジでw
※31
ちゃんと言えたじゃねぇか
FFが国民的なゲームだったのは
FF12までで
13からはただよ洋ゲーかぶれのゴミ
植松伸夫の音楽も無いし、存在価値が無い(´・ω・`)
初代スマブラの時のキャプテンファルコンかスマブラDXの時のゲーム&ウォッチみたいな感覚じゃない?
スマブラに参戦したキャラクター(クラウド、セフィロス)が出ているゲームという程度にしか知られてなさそう。
FFの最高傑作は革新的だったFF7と
その発展型のFF8だな
8は音楽やエンディングも最高だ
パーカー着てるおじさんみたいなもんだろ
しょうがないけどやっぱポジティブな評価じゃないよね
東海オンエアがパロディやってドラクエの案件くれたとこって認識しかない
俺達の時代でいうネスが誰?だったように、今の子供達もクラウドセフィロスは誰?って感じだろうね
SFCのFF4やってもらいたいわ
オジサンは本気で感動したし今も大好きなんよ
FF10が基準になってるなら名作揃いだと思ってるだろうな
すげぇ…お前らが若過ぎて話に全くついていけない
ゲームの話してるんだよな?FF10って…わりかし最近のゲームじゃなかったけ?
良くてリメイクの7だけは知ってるとかだろう。
ファミコン〜PS2世代なら、生まれる前に流行ってた国民的アニメとか想像してみりゃいいんじゃね?
鉄人28号とかヤマト、999、ガンダムあたり。
名前は知っててCMやソシャゲで見かけるけど、内容はよく知らない、ってあたりだろう。
最近のは公式二次創作って感じするわ
今の俺達が作るものがFFだ!って認識みたいだし
2次創作感はなんかわかる
坂口のファンタジアンやるとffの原点はやっぱ坂口なんやなって感じる
坂口が消えちゃいけなかったあああ・・
『よそで流行っているらしいゲーム』でしょ。
エニックスの千田幸信さんが言ってたやん『パソコンと違い、ファミコンゲームは子供達のコミュニケーションツールとして遊ばれている』とね。
DQはファミコン初のコマンド型RPGだった事。各種メディアでの宣伝などが功を奏してコミュニケーションツールの地位を勝ち得た。で、DQでRPGデビューしたファミコンキッズらが
・天野喜孝氏のイメージ画
・ビジュアルや職業、技能に多彩さのある戦闘システム
・D&D由来のモンスターやアイテム
・色気のある女性型モンスター
・1~2年に一度は新作が安定して発売
…と言った長所に目を引かれてその次に選んだのがFFだったワケだ。当時の子供人口がなまじ多かったから錯覚されてるけど、あくまでも「DQでRPGデビューしてその次」がFFだったんだよ。初めて遊んだRPGがFFだった人はそう居ないはずだ。
…で、現在のキッズ層は?初めて遊ぶRPGは第一はポケモンだろう、次点がDQやその他のスマホゲー等だ。そこからその次にFFを選ぼうにもSwitch等にはFFの最新ナンバリングが出ないのだから選びようがあるまいよ。
今のFFは、ファミコン当時のキッズにとってのWizやウルティマ、イース、ザナドゥなどのようなもんだよ。よそ(PC)で流行っているらしいけど手持ちの機種には出ないか、過去の移植作が遅れて出るだけだから自分達の身の回りでは流行ってはいない。そんな所だろう。
FF最新作まで追っかけてる人はFF9嫌ってる人が
そこそこいるらしい
等身やデフォルメから雰囲気からディズニーかよって
主張してる
だからPS/XBOX/Steamはフォトリアル系は
やめられんだろう
なので等身下げてアクションではないRPGの
ブレイブリーデフォルトではないちゃんとしたFFを
Switch系を起点に新しく展開してみてほしいよ
ナンバリングもさすがに新規入りにくいだろうし
※69
ガンダムは新作が出続けてるだろ、あとアニメはオンデマンド登録で何かのついでに見る奴多いからな。 俺の身内話でしかないけどガンダムは女子で見てる奴複数いる。美少年が多いから、刺さるやつには刺さるんだよ
ロールプレイさせてもらえないじゃん、一本道歩いてしょうもない映像見せられるだけ。
レールプレイムービー
名前は聞いたことあるな…ぐらいでしょ。
オンラインゲームやるならFF14はワンチャンあるけど、他は配信者の影響か、昔のゲームやってみるかと思わない限りない。
だから全ナンバリングほぼ無縁。過去の遺産よ。
10代どころか30前後ですら本編はよく知らんけどキングダムハーツとディシディアに出てくるキャラは分かるくらいの認識だと思う
名前は聞いた事があるけど、プレステのゲームだからやった事はないって感じかな?
結局当時のCG技術と野村デザインの魅力による話題で成り立ってた作品
~10まではインパクトもありごまかすこともできたが
13からはごまかすにパンチが弱かったゆえに売れなくなった
オフラインFFで今でも通用するのは5と12ぐらいなので認知度はなくて当たり前
ドラクエの方がまだ馴染みがあるわ。スライムの様なゲームを全くやらない親でも知ってるくらい認知度あるキャラがいるかいないかが大きい気がする