マリオカートワールド「コース外も走れます!」←これレースゲーの革命だろ……

1: 2025/04/14(月) 05:04:38.14 ID:Fk8LLzOZ0
任天堂の発想力は凄すぎる

 

6: 2025/04/14(月) 05:27:05.43 ID:6UGMFMEId
結局タイムを競うんやろ?最短コースしか誰も走らんやん

 

8: 2025/04/14(月) 05:36:02.98 ID:Mg8xvzZu0
>>6
競争しないフリーランもあるから

 

4: 2025/04/14(月) 05:13:58.17 ID:ShYg2TFY0
最初でもこれゲーム的にはつまんなさそうと思ったけど、そういえば俺そもそもマリカ嫌いだったわと思い出してからは逆に楽しみになった
ただダラダラ走るのやってみたい

 

12: 2025/04/14(月) 05:52:05.05 ID:M4m2AzA70
TDUやバンパラ、FHとか既にフィールドをダラダラドライブする系のゲームはあるだろ
正直、決まったコースを走るレースゲーよりもオープンワールド系のレースゲーの方が人気だろ

 

21: 2025/04/14(月) 06:13:04.24 ID:Wm9IAcB0a
チャットしながら仲間とツーリング出来るンよ
まあボッチは…辛いね
鬼ごっこやドロケイも可能かもしれんし
新しい遊び方があるってワクワクしねーか?!

 

22: 2025/04/14(月) 06:13:04.88 ID:lhjcRkMP0
探索は最初は楽しいだろうけど最終的にレースしかやらなくなるだろうな

 

27: 2025/04/14(月) 06:31:48.64 ID:Q2IUImE30
コース外れた時点でレースではない

 

29: 2025/04/14(月) 06:45:17.75 ID:HnmPobEl0
>>27
レースはスタートとゴールがあれば成立するぞ?
コースなんてショー要素と安全性を確保する為に制限された道でしかないよw

 

72: 2025/04/14(月) 07:38:18.37 ID:7ry6ZN9m0
>>29
ほんとな
こーゆー路線で
ロボのバトルレースとかあるとベストだが
インディーズの開発力的に難しいよなあ

 

30: 2025/04/14(月) 06:49:15.34 ID:+ZMSV3h00
フリーランは心が荒むマリカにおいては神要素だけど内容次第だな
ほんとにただ走って写真撮るだけなら微妙

 

33: 2025/04/14(月) 06:52:01.53 ID:BnR/gCq20
FHは古いコカコーラの広告にあるような1940年代くらいのレトロカーに乗ってのんびりドライブとか写真撮影するのも楽しかったがマリオカートはそこら辺の幅は用意してんだろうか

 

36: 2025/04/14(月) 06:58:15.96 ID:YuDJEpO20
これは本当にそうなんだよな
マリカレベルに作り込まれたコース群を持つレースゲームでオープンワールドって多分無いんじゃないか?

 

40: 2025/04/14(月) 07:07:56.14 ID:gIxS02Ic0
オンラインレース途中で飽きたら
コース外れてフリーランに切り替えられるようにはして欲しいな

 

42: 2025/04/14(月) 07:11:14.04 ID:5cVvVN4H0
コース外れて走るだけなら他ゲーもやってるけど飛行機に変形して飛べるのはマリカだけな気がするから空も飛べてほしい

 

57: 2025/04/14(月) 07:30:06.99 ID:BjpYjzGk0
マリカ64のピーチ城には寄り道があったなあ
寄り道するとなにかアイテムが隠されてるとか

 

68: 2025/04/14(月) 07:35:53.13 ID:vVFbPL0I0
IGNのプレビューによると各キャラのコインとか隠されてるらしい
多分それでコスチュームと交換したりするんじゃないの

 

71: 2025/04/14(月) 07:37:56.16 ID:aow9XlGH0
コース間道路もコースの一部として組み込んで
どのルートを走るかで無限にバリエーションが広がるなら過去最大のボリュームもあり得る
ただ問題はオン対戦ではどういう仕様になるかなんだよな
野良マルチだと今まで通り各コースを3周しか回りません、道中の道は完全にカットってなれば
対戦しかやらない層にとっては無意味なボリュームとなり果ててしまう

 

76: 2025/04/14(月) 07:42:04.31 ID:H82Q/RQeM
>>71
それはサバイバルラリーがあるから無意味にはならんと思うな
サーキットレースとサバイバルレースはどっちも需要あり続けると思うわ

 

73: 2025/04/14(月) 07:38:55.51 ID:H82Q/RQeM
というかサバイバルという遊び自体はおよそ古今東西あらゆるジャンルに組み込んでも多分面白いのでマリオカートともそりゃ相性は良いはずなんだ
これ自体は誰でも思いつくものだよな
F-Zero99みたいにサーキットコースでやる事を想像してただろうけど

 

75: 2025/04/14(月) 07:40:44.78 ID:oxRu7Ty/0
サバイバルは誰でも思いつくしシステムいじらなくても新しいゲームモードが作れるって手抜きだよ
でも配信者辺りが撮れ高取れるつってやるくらいで一瞬で飽きられるだろ

 

78: 2025/04/14(月) 07:45:49.76 ID:WNsVbyGY0
コース周回でない3Dホットラリーみたいなやつが復活するのか

 

79: 2025/04/14(月) 07:47:34.75 ID:5BbJyNQT0
どこ行ったらいいのか分からないのだけやめろ

 

83: 2025/04/14(月) 07:56:21.20 ID:Wm9IAcB0a
キャノンボールラリーが出来れば楽しいと思う
目的地は決まってるが後は自由に走れる

 

85: 2025/04/14(月) 07:59:02.48 ID:7xR5xd2n0
>>83
あたらしすぎるな

 

89: 2025/04/14(月) 08:12:23.71 ID:m1Fo2v020
>>83
100人くらいでそれが出来たら面白そう
次世代機待ちだな

 

84: 2025/04/14(月) 07:57:09.94 ID:eaF6hcHc0
オンラインが普通のとサバイバルで割れる感じになるのかな

 

88: 2025/04/14(月) 08:12:03.45 ID:Tr7dPhNe0
戦略性とかが生まれる可能性はあるな
最短距離よりも遠回りした方が後で効いてくるような仕掛けとかがあってもいいな

 

95: 2025/04/14(月) 08:30:44.79 ID:cYDpF/2G0
コース外も走ってみたいって発想自体は多くの人が描いたことあるはず
てかレースゲーでなければ好きに走り回れるOWゲーなんていくらでもあることね

 

102: 2025/04/14(月) 08:35:19.84 ID:8Jc4U9xq0
レース関係なく別モードでもコースがそのまま設置されていて自由にオブジェクトと戯れたりできるのかな

 

112: 2025/04/14(月) 09:06:10.90 ID:eZSY6s6/d
個人的には絶望的だったウェーブレース要素っぽいのも入ってるのが楽しみ

 

134: 2025/04/14(月) 10:19:10.67 ID:6VQxy2/80
これそのうちユーザーが自分でスタートとゴールを設定してレースとかできそうだな
いや、そのうちではなくて最初から入ってるかもしらんが

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744574678/

1.匿名 2025年04月14日15:05 ID:M0MTI3MjQ

返信
2.匿名 2025年04月14日15:07 ID:cwMDQ2NDY

はよフレンドとスティール・ボール・ランごっこしたい

返信
3.匿名 2025年04月14日15:09 ID:M1OTk3NDI

※1
カサカサカサカサw

返信
4.匿名 2025年04月14日15:09 ID:U5MzIxNg=

返信
5.匿名 2025年04月14日15:10 ID:g2MzEyNjQ

forza horizonの後追いじゃないんか?

返信
6.匿名 2025年04月14日15:11 ID:I3ODczODQ

期間限定で花火イベントとかクリスマスイベントとか何故かモビルスーツみたいな機体が見えたりなど

返信
7.匿名 2025年04月14日15:12 ID:Q1NDcxMjI

箱の何世代遅れだよ

返信
8.匿名 2025年04月14日15:12 ID:czMTM0NDA

正直話しかけるNPCとかもいなさそうだし友達同氏のごっこ遊び用だよね
それこそもう書かれたがスティールボールランとか
まあ友達いれば楽しそうではある
友達いれば

返信
9.匿名 2025年04月14日15:15 ID:c0NTIzMDA

初代マリカーのハネによるショートカットは他のレースゲームにない概念だった。
ワールドがつながってるならチェックポイント通らず道なき道を走ってゴールとか、、、

返信
10.匿名 2025年04月14日15:17 ID:M1MDMwNTQ

チョロQ「は?」

返信
11.匿名 2025年04月14日15:17 ID:Y2MjU0MzY

TDUもそうだし、GTAでもまあまあ実装されてるレベルのゲーム要素を10数年遅れで実装したら斬新!革命的!とかホルホルする任天堂界隈ホンマおもろいわ
これをリアル令和キッズが言ってるなら理解るけど30過ぎのチー.爺が言ってるんやろ?キチィで

返信
12.匿名 2025年04月14日15:18 ID:czMTM0NDA

ブレワイみたいに端っこまで行くと「これ以上先へは進めません」とか走ってる途中に出たら萎えるしうろ覚えだけどPV見た感じ地球儀の上をグルグル走るような感じになるのかな
なんかドラゴンボールの界王様の趣味:ドライブを界王星よりは広くした感じで想像してしまった

返信
13.匿名 2025年04月14日15:19 ID:I3NTE5NDA

こういうのって車から降りてキャラそのものを動かして探索したくなるんだよな

返信
14.匿名 2025年04月14日15:20 ID:EyNTY2MDY

※1
いつも早いね

返信
15.匿名 2025年04月14日15:20 ID:M1NDQxNzg

ナンバリングにしなかったのはこの先マリカがずっとオープンワールドなるってわけじゃないんだろうな。

返信
16.匿名 2025年04月14日15:23 ID:gwMjY4ODA

フリーラン、ダッシュフード集め要素とかはあるっぽいけどコイン集めはなさそうなんだよな
コイン全回収アチーブメントあるならマリカ買ったかもな一応ダイレクトは見るけど

返信
17.匿名 2025年04月14日15:25 ID:IzMjgxMTQ

※12
画像見る限り舞台は大陸で端が繋がってるようには思えないな

返信
18.匿名 2025年04月14日15:29 ID:czMTM0NDA

※11
だって俺らGTA知らないし興味もないし
タイトルくらいはSteamで見たがそういう機能があること自体今知った
GTAにマリオクラスにそのキャラ出てるなら触ってみようかなレベルの有名なり愛されてるキャラがいてswitchなみに普及しているというかとっつきやすいハードで出てれば印象も違ったかもだけどね

返信
19.匿名 2025年04月14日15:30 ID:czMjUwNTQ

※11
この自分が知ってることだけが世界でそこに他から入ってきた事柄が斬新って小学生辺りの感性に見える
けど周りにあるもの新しいものは受け入れられず世界が狭いままってのは老人の感性でもあるし彼らの実際の年代がよくわからん

返信
20.匿名 2025年04月14日15:31 ID:A5Mjg0MTg

スティール・ボール・ランしろ

返信
21.匿名 2025年04月14日15:36 ID:AzNjE3MzI

64のピーチサーキットでピーチ城の庭入れるの思い出すわ

返信
22.匿名 2025年04月14日15:37 ID:cyODY2NDA

>マリカレベルに作り込まれたコース群を持つレースゲームでオープンワールドって多分無いんじゃないか?

ここ笑うところ?
なかなか難しいギャグやな

返信
23.匿名 2025年04月14日15:38 ID:Y5NTU5MTI

スタートは一緒、制限時間も一緒
道中でどれだけポイントを取れるか競うならRTAしてる人が群がりそう

返信
24.匿名 2025年04月14日15:38 ID:gwMjY4ODA

※20
君はどちら側のアイテムボックスを手に取る?
向かって「左」か?「右」か?
左側のアイテムボックスかね?それとも右側のアイテムボックスかね?
正解は『最初に取った者』に従う…だ。
誰かが最初に右のアイテムボックスを取ったら全員が「右」を取らざるを得ない。
これが「マリオカート」だ……………

返信
25.匿名 2025年04月14日15:43 ID:gyMTU2NzQ

レースゲームのシステムとしては10年以上前からあるんだけど本スレの人が考えてるレースゲームってなんなんだろ

返信
26.匿名 2025年04月14日15:44 ID:I3Njg1NTg

コースあるやん
舗装路の事か?

返信
27.匿名 2025年04月14日15:44 ID:czMTM0NDA

※19
※22
まあこういう人たちが過去記事の任天堂へ問い合わせしてる一般層の質問レベル低すぎ(笑)とかしてたら滑稽かもしれない

返信
28.匿名 2025年04月14日15:47 ID:U3MzIwMTQ

※15
いや、マリパだってナンバリングやめたし、単に時代の流れだと思うけど
ピクサーやらマーベルやらがナンバリングやめたのと同じで
ただしはっきり後継機だと言わなきゃいけないSwitch2はのぞくが

返信
29.匿名 2025年04月14日15:48 ID:EyNTY2MDY

※20
俺もダイレクト見た時真っ先にSBRが思い浮かんだ

返信
30.匿名 2025年04月14日15:51 ID:YxNjg0OTg

Newみんゴルでコース外走り回れるのはいいなと当時思ったけどレースゲーはもう結構あるよね
といいつつ楽しみは楽しみだけど

返信
31.匿名 2025年04月14日15:57 ID:UwNDc3MTY

返信
32.匿名 2025年04月14日16:01 ID:U3MzIwMTQ

ザクルー1みたいにフリーラン中にトッテンと追いかけっこして盗まれたアイテムを取り返すとかあったら面白そうだなぁ

返信
33.匿名 2025年04月14日16:03 ID:UwNjM0MjI

※22
えーわかんないんで具体的なタイトル挙げてください(>_<)

返信
34.匿名 2025年04月14日16:09 ID:QxNzc3Nzg

オープンワールドであるルートを切り取ってコースとして使用しますってタイトルはいくつも思い当たるが、
コースとして完成してるもの同士をオープンワールドで繋ぎますってのはマリオカートワールドしか思い当たらない

返信
35.匿名 2025年04月14日16:12 ID:AwNTg4MjA

マリカレベルでコースの景色が変わるOWレースゲームはちょっと思い付かない
FH4のレゴランドDLCはだいぶ異色だったけど

返信
36.匿名 2025年04月14日16:15 ID:MwNDUzNDQ

ビリでも勝手にレース終わっちゃうので探索しづらいって声は前からあったから専用モード自体は良いと思う
とはいえこれを初報から売りにしてるのはちょっと弱くも感じる

返信
37.匿名 2025年04月14日16:16 ID:M0NjIyMzI

素人が思いつくものは大体既に実現されてるって奴だな

返信
38.匿名 2025年04月14日16:23 ID:E1ODQ5MjY

これってやろうと思えば、スタートとゴール地点と中継ポイントだけ設定しておけばラリー的な遊び方も出来そうだね。

シンプルにブレワイのマップをマリカーで走ると想定して、イチカラ村〜リトの村まで自由に走って、中継ポイントにカカリコ村ってやるだけで相当に楽しそう。

返信
39.匿名 2025年04月14日16:23 ID:U1NjM3Njg

レースゲームって急なカーブなどのアスレチックがあるから楽しいのであって、オープンワールドになると、ただ、だだっ広いだけで退屈しないかな?
任天堂がどのようにそのへんを料理しているのか、17日のマリカダイレクトに期待だな!

返信
40.匿名 2025年04月14日16:29 ID:QzODYyMDI

水中とカスタマイズ無くなったのがちょっと残念

返信
41.匿名 2025年04月14日16:32 ID:U1NjM3Njg

※40
水中と地上って何か違いがあったっけ?
プレイ体験的には変わらなかったように思うから無くなっても良かったのでは

返信
42.匿名 2025年04月14日16:34 ID:M3MDMxNzI

洋ゲーのトラックの奴も面白かったわ。色々なルートを模索するんだけど頭に地図が出来上がっちゃうと飽きてはくるけどね。コース広いのええど

返信
43.匿名 2025年04月14日16:41 ID:EzNDc5MDg

正直フリーランだけだとオープンワールド化のメリットよりデメリットのほうが大きく感じられるし
フリーラン以外に何かあって欲しいな
17日のマリカダイレクトに期待

返信
44.匿名 2025年04月14日16:41 ID:k0ODU0Njg

道に迷った際の救済措置だけはしっかりしてほしい。

返信
45.匿名 2025年04月14日16:44 ID:QwNzk0MzI

※41
カートの挙動違うのがプレイしても分からなかったのか、そもそもプレイしてないのか。どっちにしても怖い

返信
46.匿名 2025年04月14日16:55 ID:IzMjc3MjY

ブレワイのマスターバイクでどこでも走り回る感じかな

返信
47.匿名 2025年04月14日17:00 ID:A1NjQ0MzA

良いこと考えたぞ
その辺にNPC置いて目的地まで乗せてあげるんや
最初に持ち時間があって、目的地に着いたら延長、その繰り返しでサバイバルや
BGMはオフスプリングにしてな

返信
48.匿名 2025年04月14日17:00 ID:kwNjUzMDI

ニードフォースピードやフォルツァやクルーや
あげたらキリがないほどオープンワールドレースゲーは数多くあるんやがw
革命って言ってるやつは小学生?

返信
49.匿名 2025年04月14日17:06 ID:UxMDA3MjQ

ブレワイも発売時もオープンワールドでなくオープンエアと言い張ってたな
アレ何だったんだろ

返信
50.匿名 2025年04月14日17:24 ID:YwOTQ1NTA

オープンワールド型レースゲーは
UBIが元気だった頃、クルーですでにやってるな
さすがにレース時は試合にならないので、試合専用フィールドでチェックポイント通過型だろ

返信
51.匿名 2025年04月14日17:36 ID:YyNzIyMTI

※50
ザ・クルーもなぁ。2からモーターフェスになってマップが狭くなったのが痛い
出来そのものは悪くねぇんだけど、2の何年走ってても知らん道がある、みたいな状況にならないぐらい狭くなった

返信
52.匿名 2025年04月14日17:44 ID:I2NDI3MDQ

※5
だよね
まずForza思い浮かんだし、switchでも出てるBURNOUT PARADISE思い出した。
別に目新しい事じゃないし、マリカを最近流行りのオープンワールド化しましたってだけだよね。

返信
53.吸膣 2025年04月14日17:49 ID:k4NjgzODg

マリオカートをレースゲームだと思ってプレイしてるのは、ぼっちだけだろ。哀れ

返信
54.吸膣 2025年04月14日17:50 ID:k4NjgzODg

返信
55.匿名 2025年04月14日18:02 ID:I2NDI3MDQ

返信
56.匿名 2025年04月14日18:05 ID:g1ODY0MDY

写真撮るの売りにしてたくせに、マシンカスタムできんのは致命的だろ

返信
57.匿名 2025年04月14日18:11 ID:kyNDMzNDQ

※49
実際オープンエアだったな

返信
58.匿名 2025年04月14日18:13 ID:YwMjE2MjQ

※56
この場合被写体は普通人物だと思うんだけどマシン被るよりキャラ被る方が致命的じゃない?

返信
59.匿名 2025年04月14日18:13 ID:kyNDMzNDQ

返信
60.匿名 2025年04月14日18:16 ID:YwMjE2MjQ

※43
そうなんだよね。ただ走るだけなら結局今までと同じでタイトルから対戦に潜るだけになるもんなぁ
スプラでいうサーモンランみたいな捌け口あればいいんだけど

返信
61.匿名 2025年04月14日18:19 ID:cxODc3NjQ

せめてCrew2ぐらいの広さは欲しいなと思っている

返信
62.匿名 2025年04月14日18:22 ID:YyMTgxNDg

返信
63.匿名 2025年04月14日18:31 ID:kwNjUzMDI

返信
64.匿名 2025年04月14日18:34 ID:I5ODA5OTY

テストドライブアンリミテッドはよかったなあ
20年近く前のゲームだけどスケールの大きさは今でもかなり上位に位置してるでしょ
任天堂も金あるんだからリアルな京都市内を走り回れるドライブゲームに仕立てりゃよかったのに
なんだかよく分からない雪山とか走るより嵐山から清水寺までをレースする方が面白いのよ

返信
65.匿名 2025年04月14日18:38 ID:U5MDkzODg

流石任天堂、他のレースゲームとは一味も二味も違う

返信
66.ああああ 2025年04月14日18:48 ID:Q4ODg5NzA

※2
アニメ化も決まったし、自分たちでスタートのサンディエゴとゴールのニューヨークの位置を決めて、誰が先に着くか?ってやるやつ結構いそうw

返信
67.匿名 2025年04月14日18:50 ID:A3OTM0OTQ

※64
京都人じゃないから別に面白さは感じないかな

返信
68.匿名 2025年04月14日18:54 ID:A3OTM0OTQ

返信
69.匿名 2025年04月14日18:59 ID:AxNTI1OTA

ぶっちゃけ何の価値も無い
コースを自作出来るってんならやる価値もあるけど、こんなもん自慢されたって普通の人は普通にオンラインでレースするだけだし

ブレワイでアホみたいな楽しみ方してる暇人と同レベルの遊び方でニチャる奴しか出て来ないだろ

返信
70.匿名 2025年04月14日19:03 ID:E5MTMwODQ

ところどころブレワイコンプ湧いてて草

返信
71.匿名 2025年04月14日19:11 ID:I5ODA5OTY

※67
おれも京都人じゃないけど?
それ関係あるの

返信
72.匿名 2025年04月14日19:13 ID:U3NzMzNTg

返信
73.匿名 2025年04月14日19:22 ID:gzOTI3NDI

※71
よく知らん現実の道路ゲーム内で走っても別にそれ自体は何もおもんないからね
まずそんなもん誰もマリカに求めてないだろうけど

返信
74.匿名 2025年04月14日19:42 ID:U0NTI5ODY

※62 名前の呼び方はともかく、ブレワイ・ティアキンが史上最高のオープンワールドであることはもはや議論にもならない印象がある。

返信
75.匿名 2025年04月14日19:52 ID:c5MTAwMTg

※67
別に東京でも大阪でもニューヨークでもいいのでは。
要は現実世界にある知ってる場所を走れる方が面白いんじゃない?ってだけの話だし。

返信
76.匿名 2025年04月14日20:38 ID:E1MTcxOTY

返信
77.匿名 2025年04月14日20:49 ID:YxMzE3NTg

先例を知らない事を馬鹿にしてるのがいるけど、そこに挙げてるゲームもまだ新しい方というのが何とも
先例を知らない筈がない任天堂がこれまで採用してこなかったのにやるのだから、何かしらの画期的味付けがあるかもしれないと思う期待感にも水を差す老害っぷり、若いだろうに残念なお方だ

返信
78.匿名 2025年04月14日20:59 ID:U3OTc3MTA

※76
あまりにもニワカ

返信
79.匿名 2025年04月14日21:11 ID:MyMjI1Ng=

※78
流石にこの場合ににわかを使うのが適切とはにわかには信じがたいな

返信
80.匿名 2025年04月14日21:12 ID:U1ODE0MjA

各所にいるキャラクターを指定された場所へ速く届けるモードとかあってもいいかもね!


クレイジータクシーだけど

返信
81.匿名 2025年04月14日22:32 ID:AzNDQzNjA

※76
パルワールドとか好きそう

返信
82.匿名 2025年04月14日22:32 ID:AzNDQzNjA

返信
83.匿名 2025年04月14日22:44 ID:QwMzA1ODA

凄いと褒め称えてる要素、全部既存だぞw

返信
84.匿名 2025年04月14日23:08 ID:kyMTU0Mzg

※51
確かに2は駄作やね、陸海空できるっていっても1ほど観光したいって思わなかった
UBIにありがちだけど、とにかくシリアスなIPを
パリピウェーイにするの本当に止めてほしかった

まぁUBIはもう死ぬが

返信
85.匿名 2025年04月14日23:50 ID:ExMDUwMzc

探索要素もあるといいな
なんか雪だるまとかカニとかコース内に居る様なキャラばっかだから
これで探してキャラ解放するんじゃないかって説も出てるらしいが

返信
86.匿名 2025年04月15日00:17 ID:kzNTMyMDU

コログみたいなやつあるんだろうな

返信
87.匿名 2025年04月15日00:43 ID:c3Mzk2NQ=

これ本当に意外と思いつかなかった
コースの外を走れるまでは思いついても、オープンワールドに既存のコースを配置して世界観を描くって発想に至れる人がどれだけいたんだろうか?
近年のマリカってゲーム内の世界観かなり凝ってたぽいからな8dxで背景の会社名とか文字とかを考察してる人とかいるんだが

返信
88.匿名 2025年04月15日00:43 ID:kwODQzMDU

コース全体使ってバトルとか楽しめるか
24人でも広すぎるか

返信
89.匿名 2025年04月15日03:29 ID:IyMjgyOTU

最初はいいけど結局面倒になってファストトラベルで移動してると思う

返信
90.匿名 2025年04月15日05:25 ID:AyMzY1MjU

※87
OWに既存のコースを配置するって発想だけならそんなに難しくないやろ

返信
91.匿名 2025年04月15日08:34 ID:QwNDYxNTA

オープンワールド部分の遊びやソロもしくはフレと遊べる要素のボリュームがどれくらいか気になる
8DXもコースやキャラの数は膨大だけどやる事はただレースするだけでゲーム自体はかなりストイックだったからな
昔バンパラで初めて箱庭レースゲー体験した時は感動した
探索もだけどオンラインで野良と一緒に与えられたミッションこなすのめっちゃ楽しかったわ
全員でジャンプ台からバレルロールしろみたいなミッションで終わった奴が綺麗に整列して眺めてたり、手間取ってたらお手本見せてやったり
ゲーム内で意思疎通取れる手段が車動かす以外無かったのに知らん奴と楽しんでる感が半端なかった

返信
92.匿名 2025年04月15日08:52 ID:gxMDg0MzU

革命ではないな…既に昔からあるスタイル

返信
93.匿名 2025年04月15日09:34 ID:UwODE5MTU

20年以上前にすでにあったデイトナUSAの車庫入れとか逆走だー!がやっと認知されてきた

返信
94.匿名 2025年04月15日10:16 ID:c3Mzk2NQ=

※90
難しくないのと、実際にあるかは別だよ
過去作のコースが全て地続きになり、世界の一部になることがどれだけワクワクになるのか、どれだけの人が気付いていたのか
ただ「オープンワールドのレースゲーム」ってだけなら過去作のコースを再現する必要はなかったけどマリカはやってのけてしまった 

返信
95.匿名 2025年04月15日10:20 ID:c3Mzk2NQ=

マリカのコースって写実的なレースゲームと違って背景がなんでもありで、到底走れるようになってないからそこが走れるようになるって想像できる人は全くいなかったレベルだと思う
そんな背景を世界に落とし込んで全て触れられるようになんて他のレースゲーで例えようがない 思いついてもやれないよ

返信
96.匿名 2025年04月15日10:53 ID:A2NDU0ODU

返信
97.匿名 2025年04月15日11:16 ID:MxNTYyNjA

返信
98.匿名 2025年04月15日12:17 ID:gwMzg1MjU

64マリオスタジアムでよくショートカットの様子を観てたなあ

返信
99.匿名 2025年04月15日14:28 ID:g3MDM5MjU

ディディコングレーシングを思い出した

返信
100.匿名 2025年04月15日17:08 ID:Q0MTU5MDU

この任天堂が凄すぎるってあほみたいにスレ立てまくってんのまとめるんだw

返信
101.匿名 2025年04月15日17:46 ID:g3MjQ3MDU

オープンワールドのレースゲームはあるがコース外を走れるレースゲームは知ってる限りは無い
既存のオープンワールドタイトルはレース時のみチェックポイントでルートが指定される形式だけど、レースの途中でコースを飛び出して別のコースに移動するってのは初めて見る

返信
102.匿名 2025年04月15日18:43 ID:kzNjEwOTU

フォルツァクソつまんねーわ
あんなもん持ち上げんな

返信
103.匿名 2025年04月15日19:35 ID:c0MDE2ODA

これが新しいとか類人猿か?

返信

コメントを書く