1: 2025/02/28(金) 08:33:52.53 ID:NlrVtGlH0
これからはアクションの時代ですよ
2: 2025/02/28(金) 08:34:52.86 ID:Qh7xEiS10
レジェンドアルセウスと同じだろ
4: 2025/02/28(金) 08:38:24.46 ID:SFsq3Ll90
>>2
レジェンズアルセウスはアクション場面もあるってだけで戦闘はターン制バトルだったろ
ZAはその戦闘自体にアクションが取り入れられてるんよ
レジェンズアルセウスはアクション場面もあるってだけで戦闘はターン制バトルだったろ
ZAはその戦闘自体にアクションが取り入れられてるんよ
5: 2025/02/28(金) 08:40:44.22
技によって攻撃範囲が違うの面白い
波乗りとか地震とか強そう
波乗りとか地震とか強そう
7: 2025/02/28(金) 08:44:16.94 ID:KJj2eZy+0
チャンピオンズみたいな集大成が本命だろうが
8: 2025/02/28(金) 08:48:22.97 ID:on7iyRie0
クラシックバトルはチャンピオンズに隔離だろうな
次回作からは従来のシステムに縛られない新バトル採用の伏線
次回作からは従来のシステムに縛られない新バトル採用の伏線
10: 2025/02/28(金) 08:52:00.01 ID:prmUEljL0
昔妄想されてたSwitchでできるリアルタイムポケモンに近い形だよな
コマンドだけどアクション要素が融合してシームレス
コマンドだけどアクション要素が融合してシームレス
15: 2025/02/28(金) 09:02:10.86 ID:FtFjUEIR0
アルセウスから順当な進化だろ
16: 2025/02/28(金) 09:06:26.89 ID:EPQV6H4u0
外伝で新しい事を試してるの好感持てる
18: 2025/02/28(金) 09:08:26.93 ID:fdmn6Jj50
>>16
FFも外伝のライトニングリターンズでアクション導入し始めただろ
FFも外伝のライトニングリターンズでアクション導入し始めただろ
19: 2025/02/28(金) 09:17:16.42 ID:EPQV6H4u0
>>18
なぜ突然FFの話を?
なぜ突然FFの話を?
25: 2025/02/28(金) 09:21:24.21 ID:2kNKC+Mt0
FFは外伝どころか本編までアクションにしちゃったから全然違うね
26: 2025/02/28(金) 09:24:59.92 ID:fdmn6Jj50
>>25
ポケモンも今後本編アクション導入する流れ来てるが?
ポケモンも今後本編アクション導入する流れ来てるが?
35: 2025/02/28(金) 09:38:40.39 ID:FtFjUEIR0
>>26
ポケモンはチャンピオンズがあるから本編はターン制継続だよ
ポケモンはチャンピオンズがあるから本編はターン制継続だよ
37: 2025/02/28(金) 09:41:56.05 ID:7b+TYlia0
>>35
そこは今までのターン制バトルをクラシックバトルとして隔離したって事だと思う
そこは今までのターン制バトルをクラシックバトルとして隔離したって事だと思う
本編の次回作はポケモンの育成をより実感できるバトルシステムになると思うわ
36: 2025/02/28(金) 09:39:18.16 ID:r/3KXRL00
アニメのポケモンバトルが理想だし海外でも求められてるから望まれてる進化の方向性なんだよなぁ
ポケモンAIが進化してリアルタイムバトルと思考時間中停止を組出せれられれば従来のファンも取り込める
38: 2025/02/28(金) 09:48:24.42 ID:j5/GGKd50
またあの不格好なメガカメックスでてくるの?
あれ採用したやつ絶対カメックス好きじゃないよね
あれ採用したやつ絶対カメックス好きじゃないよね
39: 2025/02/28(金) 09:52:17.20 ID:HMes4cTOr
下手に面倒くさい要素加えて無駄に不評買うのでは?
少なくとも面白そうには全く見えんぞ
少なくとも面白そうには全く見えんぞ
49: 2025/02/28(金) 10:01:16.09 ID:x2HfGrJS0
チャンピオンズ形式はずっとやれと思ってたから良くやってくれたわ
バトルの敷居も下げて新規参入者も増やせる本編で新しい事も出来る
オープンワールド化の流れに従来のシステムはついてこれなくなって来てたからな
バトルの敷居も下げて新規参入者も増やせる本編で新しい事も出来る
オープンワールド化の流れに従来のシステムはついてこれなくなって来てたからな
55: 2025/02/28(金) 10:05:22.22 ID:x2HfGrJS0
本編はAIの育成に力入れてくるだろうな
リアルタイムバトルでどう動くか指示をさせるかが鍵で単純なパラメータバトルからの脱却
リアルタイムバトルでどう動くか指示をさせるかが鍵で単純なパラメータバトルからの脱却
ターン制はクラシックバトルとしてチャンピオンズに隔離
57: 2025/02/28(金) 10:08:58.10 ID:Ek/mEJXJ0
まずリアルタイムにしないとポケモンのボトルネックの
状態異常の理不尽さが解決しないからね
時間制約つければいいし遅効性の毒とかも出せるし
10年遅いけど対戦理論だけならポケモンは世界唯一で世界一だから
状態異常の理不尽さが解決しないからね
時間制約つければいいし遅効性の毒とかも出せるし
10年遅いけど対戦理論だけならポケモンは世界唯一で世界一だから
59: 2025/02/28(金) 10:13:12.93 ID:x2HfGrJS0
タネマシンガン〇〇回当たったとか違和感ありまくりだったからなw
受けてないで逃げ回れとw
ようやくZAでまともなタネマシンガンが見られそう
受けてないで逃げ回れとw
ようやくZAでまともなタネマシンガンが見られそう
67: 2025/02/28(金) 10:32:07.75 ID:c//PZvid0
ターン性でも近年はバランス調整できてないのに半アクションにしたらバランスめちゃくちゃになる未来しか見えないんだが
88: 2025/02/28(金) 11:23:22.71 ID:+ZH5gcO70
本編はターン制でいい
てかアクションはあんまり求められてない
じっくり遊ぶのはターン制のが良い
てかアクションはあんまり求められてない
じっくり遊ぶのはターン制のが良い
文句言う奴のための溜飲を下げるためにあるのがレジェンズだと思ってる
74: 2025/02/28(金) 10:47:18.44 ID:fdmn6Jj50
ポケモンファン→アクションバトルの避けろ!実装で大喜び
コマンドオジさん→ポケモンはコマンドじゃなきゃだめなんだ、、うだうだ、、、
↑オジサン、きついて、、、、
75: 2025/02/28(金) 10:49:15.26 ID:qo30xVzK0
ランクマッチのルールが変わらないならいいけどね
将棋楽しんでるのに今度から麻雀になりますとか言われたら困るだろ?
将棋楽しんでるのに今度から麻雀になりますとか言われたら困るだろ?
77: 2025/02/28(金) 10:51:02.53 ID:fdmn6Jj50
>>75
ポケモンにアクション要素の位置取りや避けろ実装されるのは
将棋が麻雀になるのではなく、
将棋がリアルタイム将棋に進化するイメージの方が近いぞ
ポケモンにアクション要素の位置取りや避けろ実装されるのは
将棋が麻雀になるのではなく、
将棋がリアルタイム将棋に進化するイメージの方が近いぞ
76: 2025/02/28(金) 10:49:18.43 ID:OKCO6ibW0
位置取りが重要になるみたいだしステルスロックがガチのトラップみたいな感じになんのかな
83: 2025/02/28(金) 11:03:52.67 ID:oAqHA9Bg0
ポケモンに関してはアニポケのイメージが強すぎるからな
「よけろ!ピカチュウ!」が出来る方が受けがいい
ずっと言われて来た事なんだよな
「よけろ!ピカチュウ!」が出来る方が受けがいい
ずっと言われて来た事なんだよな
実はバトルエンジョイ勢は全体の1割もいないという悲しき現実
ただしコマンドバトルも良さはあるし積み上げて来たものもあるからチャンピオンズで隔離は最適解
少なくともターン制を廃止するのは本編でもやってくると思うわ
あっ、やっぱりターン制じゃないのね
アルセウスはターン制だったもんね
ポッ拳ってあったよね?当時ゲーム禁止されてたから動画とかあんまりウケなかった?ことくらいしか知らんけどアレの数増やすんじゃだめなの?
トレーナーが後ろから指示してるという設定だけにして
大して戦略性があるように見えないんよなあ
本編で避けながらだとアニメ見ながら四天王周回して金策とか経験値稼ぎできなくなったら面倒だな
レイド続投されたらリアルタイム面倒そう
ポケモン1種族ごとに調整は行ってるならともかく、どうせガバガバ調整だろ?
要らんわ
実際プレイしてみないと分からないけどターン制コマンドよりは面白そうやな
10世代でもこういうのになってほしいな
避けろ!ピカチュウ!実装とか胸熱だなw
すばやさの概念どうするんかね
イワークの出番来る前にマルマインが5回くらい攻撃出来たりするんか
すばやさ方面を平等にすると今度は紙装甲が不利になるよな
脱却と言われてもポケモンのコマンドターン制バトルが無くなるのは嫌だ
チャンピョンズには期待してる
本編にもアクションにしようとか軽々しく言うけど
対戦とかレイドでラグ使いキッズ大量発生してカオスやろ
なんかPV見るにもっさりだし避ける要素がどれだけ戦略性を帯びてくるか今のところは未知数すぎてなんとも
いらねーって言われなけりゃいいが
本編は幼稚園児とかもやってるくらいだからターン制継続するんじゃない?
まぁ間違い無く壊れ技振るだけのゲームになるだろうな
攻撃範囲とか距離とかはいいんだけどその上でリアルタイムじゃなくてターン制にして欲しかった
そうすれば2対2とか3対3とか同時にできるのに
せめて設定で選択させて欲しいけど、そこまで親切じゃないよなぁ
せめて地形要素とかあるとよさそう
岩場なら壁にして防ぐとか壁ごと壊せる技が生きるとか
避けろピカチュウだけ再現されてキャッキャするのなんか色々遅すぎるよ
なんなら魚系ポケモンは水場なら潜って半分無敵な代わりに地上だとコイキング状態くらい振り切っていいよ
人間よりポケモンのアクション増やしてほしいよ
回避率が高い場合は、当たっても「ミス」とか「しかし攻撃がはずれた」とか表示されるのかな?
※18
まさに任天堂やゲーフリからすれば「企画や構想は練ってたのに!」って最悪のタイミングだったんだろうな
まあプレイ人口で塗りつぶすだろうが
アルセウスは戦闘が邪魔って言われてたしアクション寄りにしたのは英断かもな
ただ今のところそんな面白そうに見えない
今さっきだけど、映画「鬼滅の刃 無限城第1章」が25年7月18日(金)公開決定 したから、
最新作ポケモンZAは25年秋[9月〜11月中]発売して正解なんじゃないかな?夏休み前に出しても映画の鬼滅に話題を取られてもな
先行取れるだけの捨てステになってる素早さが活かされたらいいな。
技によっては発生遅いとかさ
※22
映画無限列車編と冠の雪原同月だった事もあるし関係ないと思う
ポケモンを動かすならまだしも
直接戦う訳でもないトレーナーを動かす意味がどれほどあるのか
カウンター技もってるポケモンとか強そう
技使った後にリキャストタイムあるしゼノブレみたいな感じだね
※18
あんな単調なバトルのどこが?
パルワなんて戦略性のカケラもないが?
ID:fdmn6Jj50
勝手に主語でかくするバカ発見
※1
>0037 名無しさん必死だな 2025/02/28(金) 09:41:56.05
>>35
そこは今までのターン制バトルをクラシックバトルとして隔離したって事だと思う
本編の次回作はポケモンの育成をより実感できるバトルシステムになると思うわ
↑
それ、逆
アクション性コマンドバトルを
今回のレジェンド枠で隔離したから
これからは安心して従来式のターン制コマンドバトルに特化できるって事だぞ!
隔離されてるのはお前みたいなアクション大好き人間達の方だぞ
お前らは
外伝レジェンドをずっと遊んでろって意味だよ、これ
>36: 2025/02/28(金) 09:39:18.16 ID:r/3KXRL00
アニメのポケモンバトルが理想だし海外でも求められてるから望まれてる進化の方向性なんだよなぁ
ポケモンAIが進化してリアルタイムバトルと思考時間中停止を組出せれられれば従来のファンも取り込める
↑
一部のヲタクからだろ
拡大解釈するなw
※30※31
スレ内でやればいいのに
まだ残ってんだから
なんかポケモンが回避してるんじゃなくてPCが回避してそれに追従してるだけのように見えた。
戦闘中ではポケモン操作に切り替えて回避と技発動ができれば楽しそうだけど見た感じだめっぽそう。
※33
映像の言葉をそのまま受けとれば
ポケモンを自分に誘導してるって事だな
ゼノブレシリーズでも仲間を操作キャラに誘導するのは普通に出来る
まああっちは見た目と一致してない攻撃も多いけど
言っちゃあ悪いけど
これってさぁ・・・
PS3版の「二の国1」のゲームシステムだよな
なに?おまえら……
数十年前のゲームシステムで喜んでるの???
※35
それやってない人のほうが多いだろうし
>0055 名無しさん必死だな 2025/02/28(金) 10:05:22.22
本編はAIの育成に力入れてくるだろうな
リアルタイムバトルでどう動くか指示をさせるかが鍵で単純なパラメータバトルからの脱却
ターン制はクラシックバトルとしてチャンピオンズに隔離
↑
それ、逆だわ
アクション性がレジェンド外伝に「隔離」
そして、王道ターン制が本編を継続
だろ
※35
万が一君の言う通りだとしても
ドラクエ3と言う更に古いシステムに喜んでるのが大量に
※28
それ以下に見えるわZA
ちゃちすぎる
学習装置と捕獲経験値のオンオフをできるようにしてほしい…前みたいに何も気にせず図鑑集めしたい
※28
遠回しにこのバトルもディスってないかそれ
とっくにFFはコマンドから脱却しているしなあ
ただそれで売り上げも維持できるかという話もある
他の人も言ってるけどターン制じゃ無い割にはめちゃくちゃもっさり挙動じゃ無いか…?
PV見た時ドラクエ11のターン制だから意味ないけど戦闘中動き回れますよーってシステム採用したのかと思ったよ
※43
実際これも言うほど動き回る意味なさそう
やろうと思えば棒立ちで技の指示だけ出して終わらす事も出来そうだし
結局のところトレーナー自身がある程度攻撃参加できないと、できる事はポケモンを間接的に動かすだけになる。そしてそれは直接ポケモンを自分で操作するシステムの劣化版にしかならないから、思い通りに操作できなくてストレス溜まるんだよな。アレみたいに銃を撃たせろとは言わんからせめてパチンコぐらいは持っても良かったな。
※42
脱却じゃなくて
選択肢の幅を広げてるだけだぞ
本編:王道のターン性
外伝:変わり種のアクション性
こういう路線
※44
アルセウスの時は負けてもアクション下手に対する救済措置あったもんな
ストーリークリアするだけならそこまでシビアでは無いだろうね
※48
アクションRPGが流行らないのは
単純につまらないからだぞ
難しいから流行らないんだ〜とかそういうのは
ただの言い訳
アクションRPGって
脳死ボタンポチポチ連打でつまらないからね
※49
アルセウスの時にあった救済措置の部分は
RPG 要素関係無い場所だぞ
※50
ティアキンってバトル面はアクションRPGじゃないの?
アレも脳死ボタンポチポチ連打?
ゼノブレと違い見た目と判定が完全一致ぽいから
命中率廃止とかもあり得そう
※2
加えてポケモンスクランブルやポケモンクエストみたいなのもあるから実際の所ポケモンシリーズにおいてアクション求められてるのか微妙な気はするんだよなぁ……
新しい試み、新しい遊びの提供自体は称賛すべきではあるけど、諸手を挙げて喜ぶには負の遺物が邪魔過ぎる。
※51
そういう話じゃない
単純にアクションRPGはマイノリティって意味な
※52
ゼルダは純粋なアクション
アクションRPGじゃないねぇ
※55
アクションRPGが主流の時代に何ほざいてんだ
RPGはロールプレイングゲーム
だから、ゼルダもアクション
RPGで良き
※57
衰退してるけど?
グッズ屋さんが頑張って作ったゲームだぞ文句言うなよ
※35
元々ポケモン自体ターン制RPGという使い古された形式なのに今更何言ってんの?
※61
二の国1を例に出したのは
アクションRPGの部分だよ
新システムって売りにしてる割には
二の国1と同レベルじゃん
レジェンズ路線は本編定期
※63
本編の中では外伝やぞ
※59
そしたらコマンドはもう絶滅判定で良いな
※64
その判定は無意味
ドラクエと違い本編と同等クラスに力を入れてるから
※18
パクリで培ってるあっちの方が圧倒的にショボイが
※26
今までの累計見たら余裕で超えてんのわかるだろ
馬鹿かこいつ
※39
お前の頭のことか?
※47
最初っからボロ負けしてるの間違いだろ
勿論パルがな
※62
二の国なんて誰もやってないから問題ないよ
バレバレの連投でわざわざ律儀にID変えてる意味が分からん
ここでアクションになったの批判してる奴ら全員ドラクエじじいだろ
ポケモンごとの大きさや身体の構造
総数的に固有モーションじゃなくて汎用モーションで落ち着きそうなのよな…例えばハイドロポンプをカメックスだけ背中の砲台から2つビーム出す仕様にはならないと思う
あとは待ちが強すぎるオチにならんか心配
命中回避が上下する技とかがリストラされそうだな
スピードスターとかマジカルリーフとかはホーミング性能を上げまくって
必中にすればいいけど
新しい試みを否定するような奴らはダメだわ
ゲーフリにリアルタイムの戦闘がまともに作れないのはSVのレイドで証明されちゃってるからなぁ…