1: 2025/04/03(木) 03:34:03.75 ID:xd4ism5W0

4コース×7カップ=28
前作の8DXは計96コース
2: 2025/04/03(木) 03:35:49.18 ID:JvVbn/bl0
世界全体がコースだから
5: 2025/04/03(木) 03:36:17.39 ID:EMxLeo+n0
コース外走れるから面積比で勝つ可能性
3: 2025/04/03(木) 03:35:57.04 ID:Vn6IofuR0
ただし走行可能面積は30倍
とかだろ
とかだろ
8: 2025/04/03(木) 03:37:26.58 ID:ygJBitTe0
OW風でコース外も走れるんだっけ?
10: 2025/04/03(木) 03:37:56.97 ID:wF6isyRH0
システムが違いすぎるからシリーズ恒例の過去作コース収録は今回ムリか
このシステムだと新コース作るのが手間かかってDLCでコース追加あまりできなさそう
このシステムだと新コース作るのが手間かかってDLCでコース追加あまりできなさそう
49: 2025/04/03(木) 04:14:34.30 ID:zd8P95bh0
>>10
いや過去作コース映ってただろ
キラーシップとか
いや過去作コース映ってただろ
キラーシップとか
11: 2025/04/03(木) 03:38:31.87 ID:lXLkH1sB0
新作が前作の完全版より減るのは普通のことでは?
有料DLCで増えていくでしょそれとオープンワールド化で走れる場所は増えるようだしそれ程減った印象はないかもしれないよ
有料DLCで増えていくでしょそれとオープンワールド化で走れる場所は増えるようだしそれ程減った印象はないかもしれないよ
12: 2025/04/03(木) 03:40:17.81 ID:LNvub7BE0
96はDLC込みじゃね?
19: 2025/04/03(木) 03:43:20.40 ID:mBwEyvpo0
一周で3周分のコースを限界まで横幅広げたのが今作だろうな
21: 2025/04/03(木) 03:45:04.18 ID:+ReaRd2fd
お前ら何を見てたんだよ
コース外も全部走れるんだぞ
あとコース自体が人数増えた分大きい
面積比エグいのでは
コース外も全部走れるんだぞ
あとコース自体が人数増えた分大きい
面積比エグいのでは
22: 2025/04/03(木) 03:45:35.40 ID:XT88Lloy0
見えるとこ全部を走れること考えるととんでもないボリュームアップだけどな
しかしDLCコースどうするんだろ
しかしDLCコースどうするんだろ
27: 2025/04/03(木) 03:52:01.63 ID:PrOxlqDr0
>>22
FHと同じだから新エリア追加
FHと同じだから新エリア追加
29: 2025/04/03(木) 03:55:11.27 ID:0XEoLdzH0
>>22
大型DLCで島とか増やすんじゃないの
大型DLCで島とか増やすんじゃないの
24: 2025/04/03(木) 03:49:39.41 ID:SgpVGlIx0
ガチOWだったからコース数とか別にw
26: 2025/04/03(木) 03:51:43.56 ID:bOGfBlh20
オープンワールドにしました友達と一緒に全部走れますだけじゃな
ミニゲームたんまり用意しないと誰も走らなくなる
ミニゲームたんまり用意しないと誰も走らなくなる
31: 2025/04/03(木) 03:58:16.07 ID:LQUtNUwwa
ソフトの値段が9980円か
スーファミ並の値段やけど高いなw
これ子供買えんのか?
スーファミ並の値段やけど高いなw
これ子供買えんのか?
60: 2025/04/03(木) 04:26:55.39 ID:QXTlbl890
>>31
スーファミの時代のゲーム小売は発売日に3割引当たり前だったよ。
金のマリオ像ある任天堂登録店でも1ヶ月ぐらいで半額になってるソフトあった。
スーファミの時代のゲーム小売は発売日に3割引当たり前だったよ。
金のマリオ像ある任天堂登録店でも1ヶ月ぐらいで半額になってるソフトあった。
37: 2025/04/03(木) 04:03:59.94 ID:AAQk4ZuQ0
サバイバルモードは6コース×8カップに見えなくもないがどうなってんだ

40: 2025/04/03(木) 04:06:56.29 ID:0XEoLdzH0
>>37
かぶりありの8カップなんじゃない?
かぶりありの8カップなんじゃない?
42: 2025/04/03(木) 04:09:16.50 ID:FSr1BSCk0
>>37
コースに別のでかい道路が交差してたり全体図見ると色々なルートで繋がってたりするから
通るルートによってコース変わるんじゃね
コースに別のでかい道路が交差してたり全体図見ると色々なルートで繋がってたりするから
通るルートによってコース変わるんじゃね
38: 2025/04/03(木) 04:04:57.52 ID:LNvub7BE0
操作キャラはメチャクチャに増えてそう。
マリオブラザーズのカニとかおったでw
マリオブラザーズのカニとかおったでw
39: 2025/04/03(木) 04:05:40.07 ID:h6mInq030
オンラインでフリーランできるのは上限4人までとかないよな?
さすがにロビー制にはなるだろうけどレースと同じ台数でフリーランできるよな?
さすがにロビー制にはなるだろうけどレースと同じ台数でフリーランできるよな?
44: 2025/04/03(木) 04:10:30.59 ID:3Zn4B3Xh0
値段がやばすぎる
ソフトも高いし
ハードもDeckより50ドルも高い
microSD EXpressとかいう普及してないSDカードも高い
思った以上にヤバそうだわ
ソフトも高いし
ハードもDeckより50ドルも高い
microSD EXpressとかいう普及してないSDカードも高い
思った以上にヤバそうだわ
45: 2025/04/03(木) 04:10:46.29 ID:bNQ6N6SJ0
同梱版買えばいいしどうせカタチケもあるでしょ
何を文句言ってるのか
何を文句言ってるのか
48: 2025/04/03(木) 04:13:41.45 ID:wF6isyRH0
>>45
価格設定のせいで同梱版に需要が集中して抽選の倍率エグい事になりそうだけどな
同梱版の抽選に外れて結局単品で割高に買う羽目になる人が多くなりそう
価格設定のせいで同梱版に需要が集中して抽選の倍率エグい事になりそうだけどな
同梱版の抽選に外れて結局単品で割高に買う羽目になる人が多くなりそう
68: 2025/04/03(木) 04:56:00.31 ID:bNQ6N6SJ0
>>48
価格に納得できないなら同梱版が出回るのを待てばいいし、すぐ欲しいなら割高でも買えばいい
転売対策も万全にやってるんだし別に任天堂が文句言われる筋合いはないね
価格に納得できないなら同梱版が出回るのを待てばいいし、すぐ欲しいなら割高でも買えばいい
転売対策も万全にやってるんだし別に任天堂が文句言われる筋合いはないね
53: 2025/04/03(木) 04:19:23.80 ID:YFKdNlLQ0
ソフト価格が1万って任天堂は狂ったのか
70: 2025/04/03(木) 04:58:05.34 ID:bNQ6N6SJ0
>>53
ファミコン末期~スーファミ時代に戻っただけ
ファミコン末期~スーファミ時代に戻っただけ
57: 2025/04/03(木) 04:24:17.79 ID:uQls9qBt0
マリカだけで数年遊べるから1万でも安く感じるわ
飽きて離れてもしばらくたつとまた無性にやりたくなるのがマリカ
飽きて離れてもしばらくたつとまた無性にやりたくなるのがマリカ
69: 2025/04/03(木) 04:57:10.83 ID:bNQ6N6SJ0
>>57
DLCも来るから次のハードが出るまで8年間は遊べる
DLCも来るから次のハードが出るまで8年間は遊べる
56: 2025/04/03(木) 04:24:15.91 ID:7CCjV1nqd
シンプルな疑問だが
自由に好きなところ走れて何がおもろいんだ?
自由に好きなところ走れて何がおもろいんだ?
59: 2025/04/03(木) 04:25:56.40 ID:0XEoLdzH0
>>56
Test Drive Unlimitedとか経験してない人にはわからんかもしれんけど、走るだけで楽しいんだよ
Test Drive Unlimitedとか経験してない人にはわからんかもしれんけど、走るだけで楽しいんだよ
71: 2025/04/03(木) 04:59:29.09 ID:LNvub7BE0
テストドライブは実在の地形なのが良かった。
73: 2025/04/03(木) 05:59:18.31 ID:KRanUUCT0
フリーランが面白そうだわ
75: 2025/04/03(木) 06:05:27.99 ID:EHBJrmIA0
8DX
WORLDどうやら任天堂は9作れないみたいだな
WORLDどうやら任天堂は9作れないみたいだな
105: 2025/04/03(木) 07:43:27.34 ID:ZCADVW/s0
>>75
Windowsと同じく次は10と思ってたけどこう来たかって感じ
Windowsと同じく次は10と思ってたけどこう来たかって感じ
108: 2025/04/03(木) 07:46:00.54 ID:d/fxEd8w0
>>75
実はiPhoneも9を飛ばした
実はiPhoneも9を飛ばした
81: 2025/04/03(木) 06:20:36.94 ID:wmhcc14vM
公式サイトのワクワク感がやべえわ
集合イメージの王道感も凄い
集合イメージの王道感も凄い
84: 2025/04/03(木) 07:11:23.44 ID:QRNGJAfCa
オンラインツーリングが出来るし
夢のキャノンボールも可能じゃね?!
夢のキャノンボールも可能じゃね?!
90: 2025/04/03(木) 07:24:08.31 ID:FSr1BSCk0
複数地点を結ぶ高速コースのスターロードとかありそう
109: 2025/04/03(木) 07:46:21.80 ID:61Wii3oE0
8の時点で96コースもあって完成形になってたから
次どうするの感はあったからな
オープンワールド化とかまさにそう来たかって感じだな
次どうするの感はあったからな
オープンワールド化とかまさにそう来たかって感じだな
4k非対応って言ったヤツ息してる?
リーカーなんてそんなもんだけど
switch2初報の時のマリオカートワールドの映像で分かってたけど
ツアーみたいにルートにバリエーションが沢山あるんだろう
現状28コースだけど28コースでは収まらないくらいルートはあると思うぞ
11年もアプデを繰り返してきた8系とコンテンツ量で比較する方が無理あるだろ
毎回増やしていったらマリオカート20のころには500コースとかになるぞ
1巡するだけで20時間かかる
オフロードとかありそうなんだよな、エリアの大きさ的に
まぁ、この辺の話はマリカーダイレクトで出てくるんだろうな
Switch2ってPS先輩に例えると、PS4.5くらい?
※4
それもうマリオカートメーカーなんじゃね?
※1
これで息できなくなるくらいまともな精神もってたらリーカー(うそつき)なんかやってらんないでしょ
クオリティーが高ければ言う奴らが
コースの数で文句言い出すの草
>>1
フ ァンボの思考は単純だな
世界中走れるのがおもろそう過ぎて前作とのコース数比較とかどうでもいい
マリカ8DXだってカラカラ砂漠とかはオープンワールドだったじゃん
ダイレクト見てもなにが違うのかいまひとつわからんかったわ
すべてのコースが屋外でココナッツモールとかリンリンメトロみたいなコースは廃止されるって認識で合ってるのかな
マリカ8が最初期32コースでDLC2回で8+8=16増えて48
8DXパスで今の96になったから最初はこんなもんやろ
予想というか願望だけどマウス操作で自由にコース作りできるモードもあると思う。
そしたら実質無限よ
※9
そいつ等はイチャモン付けたいだけのキチ害ファ ンボだから何を言っても聞かないし意味はない。
コース外も走れるって何?ってワクワクして動画見たら単にエリアを繋げてるだけじゃん
マリオワールドのワールドマップ見せてコース外も歩けるんだぜ(普通にステージをプレイするだけ)って言ってるようなもんじゃん
※18
ゑ…それだとPS3proになっちゃいますけど良いんでつか?
むしろ今までのソフトの値段が安すぎたんだよ
ハードが価格上がるんだからソフトだって上がって当たり前
※20
他の記事にもコピペしている
マルチポストの自演かよ
PSユーザーはこれだから・・・
※17
ニンダイ見直せ。例えが下手な連中に限って例えたがる
これカップによってはダブってるコースもあるから
正確なコース数はまだ分からんだろ
カップとは別にラリーもあるし、28より多いかもしれんし少ないかもしれん
※18
任天堂が新型を出すたびに性能が傘増しされるps4さんすげー!
あほなGの脳内では、今後PS3もPS4も脳内で性能ガンガン上がっていくぞw
無責任なリークを記事にして拡散してたブログに責任はないんですかねえ
※6
4.7〜4.8くらい
>>どうやら任天堂は9作れないみたいだな
マ、マリオパーティ…
情報から見るに今作は実質「マリカ新作+OW3Dマリオ」的な内容で、2本分の中身があるとも言えるのでは。 実は自分はマリカーを一度も購入したことはないんだけど(知り合いのソフトで対戦経験はあり)、PVを見て「レースに抜きであの世界を自由に飛ばせたら、それだけでめっちゃ楽しそう」とがぜん欲しくなった。
※18 それは初代スイッチ、ね。(そうじゃなきゃPS4・PCのゲームをあんなに移植できない) まあ、どんなに無理のあることでも信じるのは個々人の自由だと思う。 ただ自分の潜在意識ってのを騙せる人間はいないので、無理をしてると人相や人生の質がどんどん良くない方に向かってしまうとは思うけど……
マリカ8の初期コース数は32コースです
コース外も走れるし、ツアーみたいに〇〇2とか逆走版とかあるやろ
OWてフォルツァホライゾンかよw
とんでもなく長いコースとか出してもダレるぞ
コースがあってOWてどういうこと?
ゴールに向かって好きなところ走るのかな?
なんかすげぇ
※32
あのエルデンリングをゲーマーのあなたでも「気がする」程度の劣化で移植できるなんてSwitch2はすげえや
アメリカだとマリカは79.99ドル=約12000円で「たっか!!」って批判が多い
日本を露骨に優遇してくれたのは嬉しいけど世界最大のアメリカ市場はどうなるかね
dlc分が最初から入ってたみたいな書き方するなよ
※38
トランプ関税で追撃があるんじゃねえか?
※26
既に(あいつらの脳内では)PS2ですらPS4以上のスペックに成り上がってるもんな
※36
日本で例えたら北海道から沖縄まで全部レースコースでつながっててコース外もどこでも走れる感じだと思う
基本的にはコースを走るんだろうが、コース外れてショートカットみたいなのがあるかどうかはよくわからん
※37
グラフィックが落ちてるのは事実なんだから現実逃避してないでワイルドハーツのPVみてPS5版と比較してみろよ
これで違いが分からないってんならやばいよ..w
Windowsに9が無いのは内部コードでWindows95、98のバージョンチェックを9としていたから誤作動防止の為
iPhoneに9が無いのはiPhone誕生10周年に10(X)を出しただけとかだったと思ったよ
後、両社ともインターフェース/外見がガラッと分かったから差別化させる為とかだね
有名な話だし当時話題にもなってたけど知らん奴いるんだな
※44
別に比較しながら遊ぶ様なゲームじゃああるまいしこのレベルなら十分許容範囲だわ
※43
結局、ショトカ出来た所で前作以前もできてたし、アイテムもあるから変わらないっていう
むしろコースという規定を走らなくなったからトゲゾーや赤甲羅の命中率ガクッと下がるんじゃねって思うんだがな
特定アイテムによる想定外のジャンプでできるショトカが判明して謎の見えない壁か邪魔するようなオブジェクト配置してプチ炎上コースになると予想
※44
違いはわかるけど余裕で許容範囲だわ
今後はこうやって同じソフトが出ることになるから「劣化グラwww」しか言えなくなるんだろうな
値段設定ビビる
5000〜7500辺りが適正だろ
※44
中立気取りが触覚隠す気なくて草
PS5と比べろとかPS5よりクオリティー高かったらPS5の存在価値なんてねーじゃん
それだけなのにw
このPSユーザー不安で不安で仕方ないんだろうなぁ・・・w
また
※16※22※25※26
こいつら特に愉快犯
※42※48※50
こいつら
これまでカタチケで5000円で買えていたことを考えると大幅値上げやね
ライト層や学生を本気で切り捨てにきた
広大なマリオの世界を観光するように景色を楽しみながらドライブ出来る、そんなゲームを期待しているよ
※36
これまでのマリカのように決まったコースをゴールまで走るレースモードとは別に、広い世界を自由にドライブできるモードが追加された感じかと。
NFSみたいになってコース外も走行可能だ言うが、
草や土の上でノロノロ減速するんなら意味ないよな。
面白くない。
※52
連投か?
余程悔しかったんだなw
※19
君はもう少し自分で調べたほうが良い
まさかと思うが、まだ未発表だけど例えばスマブラ新作の早期購入特典とかで「牛参戦!」とかやらねえだろうな。
あのコースが連続するのは疲労度がどうだろうってのはある
合間合間で少しは休憩出来てたのと違って常にレースしっぱなしな訳だし
どこでも走れるというのは面白そうだけど、
1度道に迷ったらゴールできなさそうでもあるな。
特に小さい子とか、すっげー分かりやすいガイドがないと厳しそう。
あと、新しいコースにシームレスに移動するとかなんとか言ってたけど、
コース毎に息抜きのタイミングないと疲れないかな?
※26
PSくんはゾハル搭載しているから年々性能が更新されるんやぞ
本体はだいぶ頑張ってくれたけど
ティアキンもブレワイもだいぶ高い(アプデは別)し、もしかしたらスイッチ2の大作フルプライスは1万近いのがスタンダードになるかもね
性能を考えると仕方ないし、SFC後期は1万超えが当たり前だったけど、安い時期を過ごすとやっぱ高く感じる
※63
何もないところからいきなり喧嘩吹っ掛けてるの変です
帰ってください
BF2042というゲームがあってだな
※66
N社にとっても迷惑ですからあなた
公式サイト見れば29はありそうだけど?
目的地に応じてコース変わりそうだし
いい意味で期待を裏切ってくれそうだし、楽しみだな
エルデンリングやモンハンと同じ価格帯とか強気過ぎる
今まで安さで稼いでいた売り上げ本数飛ぶよ
※65
マリカのレースなんて一試合二分程度だし十数分程度で疲れるなら他のゲームはもっとでしょ
むしろ試合毎のロード時間が退屈なまである
本体は安く抑えてくれたんだなって思うんだけど、少なくともこのマリカの価格は高いよ
これデフォルトになると辛いわ
どこでも走れるモードにはPボタンが映ってる。
ただ単にどこでも走れるだけじゃなくて何かのミッション、ミニゲーム的なのもあるんやろ。
こりゃ8DX派とワールド派で綺麗に分かれそうだ
どういうこと?もうマリカはDLC出しませんって宣言したん?
※79
PSはそうなのか……
モンハンワイルズで聞いたことあるような規模のボリュームダウンで草。
サボりの言い訳が大変だw
※77
コエテク信者から言わすとFCの時代からゲームソフト万越えなんだわ ずっとなんだわ
寧ろ今の物価でも昔と変わんないんだわ(変な特典つけて傘増してるけど本体価格は変わらない)
子供とかライト層が少なくなりそうやね
PSに行くことはないだろうけどソシャゲに行きそう
一緒だと安くなるとは言え本体5万でソフト1万か
子供のおもちゃじゃなくて
もはや大人のおもちゃやんけw
重要なのは
他の作品がいくらかだろう…(´・ω・`)
※78
どこでも走れるだけじゃ、今までできなかった事ができるってだけだから、楽しいのは最初だけだからな
チートで空飛び放題みたいなもんですぐ飽きる
※12
フリードライブモードとか違いが分かりやすいと思う
まったり走るマリカとか新鮮だな
※87
サードはさらに高くなるで
※86
ごめんけどFC時代の話されても困るのよ
その時代生まれてない人結構多いと思うよ
※87
子供にはしばらくはSwitchで良いんじゃない?
完全に2だらけにならず縦マルチはしばらく続くと思う
※87
有機ELのスィッチと一万円も違わないじゃん。大げさに言うことか?
ほぼ1万円のクオリティじゃないよなぁ
まだXBOXのお下がりレースゲーのほうがましじゃね?
ID:cxODU2MzA
PSユーザーはこの程度の感覚で物を語るのだから滑稽
同じとこをぐるぐる3周してた従来と違って1本道なんだろ?
1コースで3倍じゃないか
フリーランモード楽しそうだな
これで探索することによって、何らかの要素をアンロックさせたりとかするのだろうか
とてもワクワクしてきた
そもそもSwitch2の場合Switchのソフトがそのまま遊べるんだから
「従来形式で色んなコースを遊びたい人は8DX+DLCやってね!」
で済む話だろう
ラリーみたいな感じになるんやね
8DX路線はもう十分だと思ってたからガラッと変えてくれてよかったわ
フォルツァだよな
※87
家族みんなで遊ぶんだぞ
一度リメイクしたコース出すなよ。
モモカンに関しては2連続…
過去作のコースとかどうするんだろう
作品ごとにワールド作るんだろうか?
それともワールドに点在してるのかな?
今まで優美な景色を気ままに走ってパシャパシャしたいと思ってたからフリーランは嬉しいな
広さがどの程度なのかはまだ不明だけど、ティアキンが地上マップがブレワイの流用でも8000円程だし、1からOWを作れば高価格もやむを得ないよな。
パッケ版が\9,980、本体が\49,980 =\59,960。同梱版が \53,980 なので差額は\5,980、約6000円も安価。実質本体が\44,000 orマリカが\4,000 となるのだから。こちらを買ってくれと言う事なんだろう。
本体台数=本数…な位に売れれば短期間、安価で原価償却出来ると。
多分、店頭はどうか知らないが、通販では同梱版の方を当面大量に用意しておいてあると思う。
で、Switchと違い、いずれ値下げや廉価版を考えているだろう。
※5
ぶっちゃけるとマリカ版テストドライブアンリミだと思うわコレ。
違うのはマップを自由に走るのはあくまでフリーラン、レースは別モード扱いってところか。
フリーラン中にもイベント的にレースとかあれば面白いんだが。
※17
フリーランモードの部分見なかったのかバカが。
Switchで新作出さずに作り続けてたマリカがこのボリュームで1万円とか、Directで発表したファーストの少なさといいソフト製作に時間かかって開発が遅れてるのか?
そもそもコース数だけで値段は決まらんやろ
シリーズ史上最少のフィールド数を誇る、
9990円の某ハンティングアクション最新作にも喧嘩売ってないかこれ
DLCはサンシャインくうこうから新大陸に出発〜!、なんてな
fhとgtaをやってるから思うけど、ファストトラベルとマップ(ミニマップ)のルート表示がないとowのドライブはめんどい
キャラとかカートの変更をその場で出来たり、コースの作成ができたりもしたらいいなとも思った
高いわ。ぶっちゃけマリカー買っても買わなくてもどっちでもいいくらいに思ってるが、今後のタイトルの値段も似た様なもんならキツイわ Steamの新作買うのと変わらんやんけ
8DXがおかしすぎる
自分もこれは結構気になってるな。
1万円が任天堂ソフトのスタンダードになるとすると、今までの割安感はかなり薄れる。
まあ、今後スイッチ2のカタチケが出るのかどうかでだいぶ変わりそうだが、いくらなんでも今までように1万円では無理だから二本で1万5千円とかになるのかね?
※86
全体的平均的に見て 80年代後期の当時の人の一万円の価値と今生きる人達の一万円の価値が違うくらいわからんのか?その時代に生きてなくてもこんなの少し考えれば子供でもわかると思うんだが
同梱版だと実質4,000円だから安く感じるな
パッケージ版が9,980円で、DL版だと8,980円だそうだ
前よりダウンロード版と価格差を付けるようになっているな
文句しか言わんやん
コース数はいい
高い
各地のレースコースは従来のスタイル
オープンワールドのフィールドはより大自然ぽい感じなのかな
天候の変化もあるし、場所によっては雨で泥沼になったり水没したり、雪も降るだろうし、砂漠で砂嵐なんかも
飛んでる時に風で流されるのは困りそうだが
DLCのコースもあるとして、どこに作られるのか気になるな
そのための更地が用意されてるのか、海上に島でも出現するのか
ソフトが高いの日本だと全然だけど海外だとかなり重く見られているらしくだいぶ荒れてんね
ワンチャン海外だけ値下げはあるかもしれん
ここって任天堂ネガキャンサイトなん?前作DLC込みと完全新作比較するの意味不明やし勘違いするような記事タイトルで釣るような、こういう読者バカにしたやり方にはもううんざり。
※123
あいつらは日本より安くないと難癖をつけるからなw
コース数は減るの分かりきってたからええんや
問題は値段や
初日からいきなり1万とか、これ他のアプグレも5000くらいするやつや
1万円が任天堂のスタンダードになるとか言ってるヤツは他のソフトも見てこいよ
ボサンザやディスカバリーは8000~9000円だぞ
画像見た感じ、お馴染みのスペシャルカップが無い。条件開放であと4コース増えるんじゃないかと予想。
こんなの言い出したら他ゲーも同じや
格ゲーだって新作出る度にキャラ数減るぞ
※17
最近のまとめサイトや掲示板ってこういうやつが増えてきて露骨に質が下がったよな