Switch2 体験会 参加者「Switch2のマウスモードを体験した!これはPCではできないやつ」

1: 2025/04/26(土) 16:57:33.12 ID:UoXuHQB30

5: 2025/04/26(土) 17:01:20.04 ID:tRusI63V0
ニンテンがマウスに革命を起こしたね☺

 

4: 2025/04/26(土) 17:00:08.51 ID:c09XaDEx0
これによってPCのマウスにアナログスティックが搭載される流れに期待したい

 

6: 2025/04/26(土) 17:05:49.42 ID:ViKA4UJI0
体験者の中でもマウスは賛否が分かれている感じがする
やはり従来のマウスと形状が違うからちょっと慣れは必要みたいだ

 

8: 2025/04/26(土) 17:07:06.40 ID:c09XaDEx0
>>6
HORIとかが土台を安定させるアタッチメントとか出しそうだね

 

14: 2025/04/26(土) 17:12:33.30 ID:hC+aBMnx0
>>8
だよねー
形状とかどーでもいいわ

 

19: 2025/04/26(土) 17:18:35.81 ID:ReaCpWOk0
>>6
まあツインマウスみたいなSwitch2独自の使い方をしないなら
使い慣れた市販のマウスを繋いでもいいわけだしね今までは対応タイトルが少なかったけれど標準装備されたことにより増える事に期待してる

 

181: 2025/04/26(土) 19:27:46.09 ID:fVYQDkgM0
>>6
同時機能とトレードなんだよな
ただマウスは丸い方が使いやすいという意見が多いから一時のギミックで終わる可能性もかなりある

 

7: 2025/04/26(土) 17:06:17.64 ID:ve24HdndH
マウスにジャイロ搭載って実際ありなのかな?

 

9: 2025/04/26(土) 17:07:35.20 ID:kMTo7sIi0
確かにマウスはデフォでジャイロ機能ないわな。すっかり抜けてた。

 

11: 2025/04/26(土) 17:10:59.11 ID:QfNnCBdo0
対応したら絵を書く時の左手デバイスに使いたい

 

13: 2025/04/26(土) 17:12:28.12 ID:RkdmCCU50
パソコン側にフィードバックされて、この機能が搭載されたりはしないの

 

21: 2025/04/26(土) 17:19:17.36 ID:Hk9PHddc0
ここまで豪華な機能的マウスは他にはあるまい
>>13
PCのマウスって基本的にOSの機能と連動してるからね
PC的にはアイコンをクリックしたり、文字をドラッグさえできれば他はどうでも良いから
あらかじめswitch2の様な機能は取り込まれてないだろ?
つまりどういうことかというと、1ゲームメーカーが頑張れば対応できないこともないが、それだけで終わるだろ
敢えてOS非対応の外部周辺機に頼ってまで使うサードパーティなんてたくさん現れない

 

17: 2025/04/26(土) 17:17:22.58 ID:h6rH3c2X0
俺はジャイロとかあるから「マウス」と「マウス機能付きコントローラー」は違うよって発表当時から言ってた
でもアホが「USBマウス繋げばいいじゃんw」とかずっと言ってたな

 

24: 2025/04/26(土) 17:21:47.35 ID:WLgET9j8M
プロコンならぬプロマウスとか出ないかな

 

26: 2025/04/26(土) 17:21:55.41 ID:5++nGTf40
ただのマウスじゃなくてモーションセンサーと併用してるからより精密な動きで使いやすくなってんのよな
ゲーム機じゃないと出来ない実装だわ

 

27: 2025/04/26(土) 17:22:45.33 ID:h6rH3c2X0
実はジャイロじゃなくても普通のマウスの赤外線またはレーザーのセンサーを通常の1個から2個に増やせば2点の動きの計算で回転の検知自体は可能なはず
ジャイロ組み込むのとどっちが楽かは知らない

 

29: 2025/04/26(土) 17:23:59.66 ID:CzoX4T68M
HD振動とセットでSwitchでは空中でふらふらやってた擦る動作がよりリアルっぽくなったりな

 

32: 2025/04/26(土) 17:25:36.55 ID:5P/KvLTF0
確かにマウスの持ち方が斜めになってるせいで自分が思ってる角度と違う方向に動いてしまう問題というのはあって
通常のマウスはマウス自体の形状によって斜めにならないようにしてるんだけど斜めにしたら斜めになってることも感知できるようにするってのは
コントローラの規格が統一されてるCSならではの方法だな

 

33: 2025/04/26(土) 17:26:15.48 ID:PamwwB/Gd
ジョイコン2接続部を擦らないようにカバーをつける必要があって
それをストラップで一体化するようだけど
携帯性は落ちるだろうし携帯モードあまり使わない人向けなのかな

 

34: 2025/04/26(土) 17:26:56.57 ID:FFw9/kyY0
モーションセンサ入マウスあったらゲームするには便利だろうなとは思ってた。

 

36: 2025/04/26(土) 17:27:59.04 ID:0BR5O40X0
PCは操作のためのマウスでついでにゲームをしているが、こちらはゲームのためのマウスと言う感じだな
ホイールが無いのは気になるが実際に触るのが楽しみだわ

 

40: 2025/04/26(土) 17:29:16.36 ID:lhti8UZB0
マウスで向きが変わるのすごいな

 

38: 2025/04/26(土) 17:29:00.95 ID:0qbb1eYl0

マウスはホイールやキーボードとの組み合わせで動く軸を自由に変えられるんで。

手首をぐにゃぐにゃ傾けながら上下左右に動かす必要がなかった。

 

41: 2025/04/26(土) 17:29:28.58 ID:hc39Ts6T0
ジャイロか
なるほどなぁ
なんかいまいち想像しにくいから早く実際にプレイしてみたい

 

43: 2025/04/26(土) 17:33:15.91 ID:ti97PrHr0
まぁマウス2個持ちに対応することもあるだろうが普通に考えてSwitchのが楽じゃね
2はソフトも任天堂がそれ使ったやつ出すだろうし

 

46: 2025/04/26(土) 17:34:38.30 ID:NlGk5T2W0
べつにわざわざマウス買う必要もつなぐ必要もない
これはメリットだよ
使ってれば慣れるし

 

49: 2025/04/26(土) 17:36:21.27 ID:mxkyaFp20
ソフトメーカーにとって重要なのは「マウス操作ができる環境が整ってる」って事だろうな

 

50: 2025/04/26(土) 17:36:41.17 ID:8qBiUKsq0
マウス2個持ちとかマウス+スティック操作前提の新体験ゲーム出てきそうだな

 

51: 2025/04/26(土) 17:38:05.69 ID:OWG14JJi0
ジャイロマウスは何かワンチャンありそうだしな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745654253/

1.匿名 2025年04月27日09:02 ID:g0NzE0NTE

下部分に傷がつきそうで怖い
傷がつくならマウス操作したくない

返信
2.匿名 2025年04月27日09:06 ID:g4OTI5ODE

これで性能もあって液晶もあるってやっぱり5万で本体売っても儲け0か赤字でしょこれ

返信
3.匿名 2025年04月27日09:08 ID:M2MTUyOTA

マウス回転させるとかいうギミック、任天堂すらうまいこと活用できなさそうだな。IRしかり使いこなせないギミック盛り込んで値段高くするのなんで?

返信
4.匿名 2025年04月27日09:13 ID:QzODMyOTM

※3
ジャイロ機能だから別にこれで値段上がってるわけじゃないわアホ

返信
5.匿名 2025年04月27日09:15 ID:k0MTg1NDU

※3
普通のキーマウですら標準セットに無い場合は普及が進まない(サードも対応しようとしない)からですな

返信
6.匿名 2025年04月27日09:21 ID:I5MTM0Nzg

※3
文句あるなら買わなきゃいいだけだよ
強制でもないんだし

返信
7.匿名 2025年04月27日09:25 ID:kzMjY5NzU

※1
joyconストラップ付けるみたいだし大丈夫なのでは
心配ならマウスパッド敷けば

返信
8.匿名 2025年04月27日09:28 ID:kwMDAwOA=

※6
Swicthのときはジョイコンいらなかったけどついてきたぞ
変に多機能にするよりホリのグリップコントローラーみたいに持ちやすい方がいい

返信
9.匿名 2025年04月27日09:28 ID:Q1MTUzNTc

ソファーに座った状態で膝の上でもプレイ出来るらしいけど
どれくらい快適にプレイ出来るがが気になる
一応操作出来ますレベルではないと思うけど・・
リビングでプレイするならテーブルの高さそんな無いのが普通だろうし、マウスのために床に座るのは看板して欲しい

返信
10.匿名 2025年04月27日09:28 ID:k0Njg4NjU

モンゴリアンスタイルでメトプラやりてー

返信
11.匿名 2025年04月27日09:31 ID:E4MzgwOTE

FPSのマウス操作はスプラは当然やるだろうけどFortniteとCoDと007がちゃんとやるかどうかだな
APEXとVALORANTが来たら安いPCよりもさらに安いから一気に活気付く

返信
12.匿名 2025年04月27日09:32 ID:c2NzMyMjU

※3
光学センサー付けてるだけだから、外したところで数100円安くなるくらいじゃない?
それなら付けておくメリットの方が大きいという判断かと

返信
13.匿名 2025年04月27日09:37 ID:I5NDQ2MjY

パドルを回せるブロック崩しを思いついた

返信
14.匿名 2025年04月27日09:41 ID:M4MjA2Njc

操作性に関しては問題ないみたいだけど、やっぱり普段のマウスに慣れてるともってて違和感あってそれで疲れそうではある
これはもう慣れだな
マウスというより「ジョイコンを滑らせて操作できる別種のコントローラー」と見る方が良さそう

返信
15.匿名 2025年04月27日09:41 ID:E1MjIwNzc

ペン操作だったDS版の「ゼルダの伝説」を、マウス操作で移植できるのでは?

返信
16.匿名 2025年04月27日09:42 ID:E0NTYyNDY

個人的にはマイク系のギミックをもっと増やしてほしい
NVIDIAのAIキャラクターとか
マウスは携帯モードで使えないし

返信
17.匿名 2025年04月27日09:45 ID:I3ODM5NDc

Joy-Con無しでいいからプラス数千円でプロコン最初からついてきてくれないかな

返信
18.匿名 2025年04月27日09:50 ID:cyMTExMjg

どうせこのマウス機能を活用するのは最初の数本程度だしなあ
期待されてるのはFPSとかRTSとかシム系のコンシューマ版でも従来のマウス操作に対応される可能性であって、それなら普通のマウスの方が使いやすくて十分ってなるのが目に見えてる

返信
19.匿名 2025年04月27日09:51 ID:E1MjIwNzc

64GB・パッケージ版の洋ゲー大作『サイバーパンク』もマウス操作があるので使ってみたい♪

64GBパケの「サイパン」は応援買いする! 海外AAAタイトルの豪華ゲームを初めてプレイすることになるので、未知の体験に今からドキドキ♪ 発売直後は品切れで再出荷に時間がかかって、オークションで高騰するとパターンになると思う。

返信
20.匿名 2025年04月27日09:59 ID:MxMzM2Nzg

ちょっとまだ、タクシーのドアが自動で開いた時に外人がジャパン最高って叫ぶ動画ネタの域を出ないなって思う
それをホロライブとかに案件で金払ってやらせそうな予感

返信
21.匿名 2025年04月27日10:14 ID:M2Mjk2MzY

※20
何言ってんだコイツ

返信
22.匿名 2025年04月27日10:17 ID:A4Mjk3OTc

何かのアプリを操作する時にあれば便利かなと思う事はあるかも知れんがゲームの面白さに直結する事あるんか?
パズルゲーだと真新しく感じるけど普通のゲームの一部機能やミニゲームでこの操作要求されるとダルく感じそう

返信
23.匿名 2025年04月27日10:28 ID:g4MTA3NTE

マウスパッドの半球面に沿わせて何かするシノビリフレくらいしか思い付かない

返信
24.匿名 2025年04月27日10:29 ID:c1NTU1ODQ

FPSならマウスは視点移動で
ジャイロ操作で銃身の傾きを操作できたら良いかも。 ↪︎⤵︎ こんな感じに

返信
25.匿名 2025年04月27日10:29 ID:MxNDg2OTA

まるで現存してないみたいな言い方だな…

返信
26.匿名 2025年04月27日10:38 ID:k5ODk1NDg

ジャイロ付きマウスとか売ってるが…w
俺の愛用マウスがそうだし(SwiftpointのZ2)
マウスポインタがジャイロとしてキーアサインできてジャイロにキーアサインできるなら評価対象になるけどマウスモードがある現状では出来なさそうなんだよなぁ
ソフト単位でマウスモード非対応ソフトが対応させてくれる可能性がワンちゃんあるけど…
マウスモードは一発芸で終わりそうな気もする
ジャイロとは異なり照準リセットしなくて済むからジャイロよりかは幅広く採用されるだろうけど、結局は「それジャイロで良くね」で終わりそう
まぁ本体ギミックなんてDSの頃のタッチパネルみたいに強制しなけりゃ俺は構わんけどな(使い安けりゃ使って使いにくけりゃ使わんだけだし)
※9
マウスパット要らないマウスとか普通に売ってるし使えばわかるけど「まぁ使えなくはない」ってだけでたまにカーソル飛ぶから、一時的な操作ならまだしもずっと使う分には耐えられない物だよ

返信
27.匿名 2025年04月27日10:39 ID:Y1ODEzNTY

マウスモードに関しては新しい遊びの提供というよりはインディー呼び込みのハードルをさらに下げるためって印象かな。
実際スイッチになかなか移植されなかったインディーゲーとかゲームパッドに対応するのが大変だったからって言うのもあるんだじゃないかと思ってる。
任天堂もインディー開発者からそういう声を聞いて実装したのかと。

返信
28.匿名 2025年04月27日10:40 ID:k0NzE3NDQ

今のプレイ環境だと、操作の土台が床ってか絨毯かクッションなんだけど、流石に無理か

返信
29.匿名 2025年04月27日10:47 ID:Y1ODEzNTY

※28
絨毯はさすがに無理があるだろうけどその上にマット敷けばワンチャンあるかも。
フィットネス用のコンパクトな奴とかなら普段は畳んで横に置いとくとかできるし。

返信
30.匿名 2025年04月27日10:57 ID:k5ODk1NDg

※28
出来なくは無いだろうけど、絨毯クッションとか毛玉とかゴミが入るからやめた方が良いとは思う
つかマウスパット位100円で買えるんだから買えば良いじゃん

返信
31.匿名 2025年04月27日11:41 ID:cxNDQxNw=

メトロイドの感想でよく言われてるのはマウス操作しながらABXYが押しにくいって話だからABXYを使わせるゲーム側が悪いんじゃないかなと思う
例えばマインクラフトはマウスモードでABXYなんか使わせないでしょ

返信
32.匿名 2025年04月27日12:02 ID:MyNjI2MTk

ドック接続時にジョイコン外したく無いの俺だけ?初代から比べて着脱簡単になったとはいえ。ドックを縦向きに置いているからでもある。

返信
33.匿名 2025年04月27日12:18 ID:c0MjY1NDE

※3
昔の成功体験が忘れられないんだろう
ゲームボーイに赤外線通信つけて大成功したからね

返信
34.匿名 2025年04月27日12:20 ID:A2NzU3NTI

※33
おじいちゃん妄想が捗りますね

返信
35.匿名 2025年04月27日12:24 ID:c0MjY1NDE

※34
ただの悪口しか書き込めないならレスしなくていいよ

返信
36.匿名 2025年04月27日12:31 ID:U1NjI4OA=

※35
おじいちゃんイライラしてますね
ゲームボーイの成功体験ガーとか笑うしかないわ

返信
37.匿名 2025年04月27日12:35 ID:QyMjA2NjU

コントローラーをマウスに、、素晴らしい発想

返信
38.匿名 2025年04月27日12:40 ID:gyNjM4MjM

そもそもWマウスはやったことないんだが、どんな感じなんやろな?

返信
39.匿名 2025年04月27日12:45 ID:IzODMyNzM

派手ではないけどちゃんと新ギミックはある、と。 個人的にはマイクデフォルトなんだから、シーマン系の新作をぜひ。(マツコが「シーマンやりたさに人生で唯一購入したゲーム機がドリキャス」と言ってたように、思わぬ層を引き付けるポテンシャルがありそう)
元SIEの吉田とかいう人が「任天堂は独自性を失った、特別な要素は何もない」と発言したが、ニュース動画のコメ欄を見るとツッコミの洪水で可哀そうになる……

※33 野暮を承知でマジレスすると、複数のサンプルゲームで検討して長い時間討議して様々なリサーチ(マリオクラブなど)を行って…… 少なくとも貴方よりは知恵と労力と時間を割いて検討した結果であることは間違いない。
(これ口に出すと、、自分含め、この手の掲示板のコメントをネガティブにとらえることになるんで本当は言いたくなかったが)

返信
40.匿名 2025年04月27日12:46 ID:c1NDAyMDg

お、マウスパッドも環境によっては要らん感じか?
そういや、マイニンストアにマウスパッド系無いしな。

返信
41.匿名 2025年04月27日12:58 ID:Y0MTAxNjI

Switch2専用マウスよりもジョイコンに被せて既存のマウスと同じサイズになるアタッチメントの方が需要大きそうだな

返信
42.匿名 2025年04月27日13:07 ID:c0MTU0NzM

※36
お前はレスしなくていいよ

返信
43.匿名 2025年04月27日13:19 ID:MyNTU0MzM

※33
大成功しているならそれに習うのはいいことじゃないですかね?
少なくとも何が成功したかを分析してそれを踏襲しているだねだし、変に路線変更で変なところにかっ飛んでいる感じはしないけど
任天堂が、と言うよりサードが使えなさすぎているのが問題だとは思うけどな
ARMS操作のロボゲー期待してたんだけどね

返信
44.匿名 2025年04月27日13:21 ID:g3MTI0NTE

※2
そんなことは任天堂自身にしかわからない
株主が質問すれば逆ザヤかどうかは回答してくれるだろうからそこに期待だな

返信
45.匿名 2025年04月27日13:46 ID:EzMzk0MjU

まともにマウス使ったことない人たちなのか

返信
46.匿名 2025年04月27日13:51 ID:kxMTkxNzI

※3
別に「回転するマウス」のために搭載してるわけじゃないからな
マウス機能とジャイロ機能を両方搭載してるから組み合わせた操作も出来たってだけ

返信
47.匿名 2025年04月27日14:39 ID:A1MjIwMzI

※42
顔真っ赤にしないでくれよおじいちゃん

返信
48.匿名 2025年04月27日15:17 ID:A3NTkyMjc

ダブルマウスは「上海」シリーズが捗りそうだな

返信
49.匿名 2025年04月27日15:19 ID:QwODkxNDY

ソニー:何々、マウスをほう…
そういう事か?、うちならもっと早く
出せそうだな、よし!早速取り掛かるか!

やりそう

返信
50.匿名 2025年04月27日16:32 ID:cxNDQxNw=

地味に楽しみなのがブラウザゲーみたいなのが遊べるんじゃないかってとこなんだよな
あとツクール系すごいことになりそう マウスで作れるしマウスで遊べるんだぞ

返信

コメントを書く