任天堂「Switch2はアクセシビリティに配慮」→視覚障害者「初期設定で詰むんだが…」

1: 2025/07/03(木) 15:48:53.82 ID:/7aFRu8Y0
Switch 2 の初期設定時に音声読み上げを利用できないことに関して任天堂に送った要望の全文
yncat.github.io/2025/07/02/switch-2-の初期設定時に音声読み上げを利用できないことに関して任天堂に送った要望の全文.html

2025年7月1日、 Switch 2 をついに手に入れることができました!

いくつかの情報源を参照し、初期設定時に読み上げ機能を有効にできるという情報がないことを確認してから、 一応任天堂の公式サポートにメールを送りました。

現状、読み上げ機能を有効にできるのは、初期設定を済ませた後ということが、公式からの回答により確定しました。

つまり、私は、せっかく読み上げ機能が搭載された Switch 2 を購入したのに、自力ではなにもできないということです。これは到底納得がいかないため、以下のメールを送信しました。その全文をここに掲載し、読み上げ機能が搭載されたことによる感謝と、その機能に自力でアクセスできないという究極的な矛盾に対する怒りと不満を表明します。

問い合わせフォームでの規約により、回答内容を二次利用することが禁止されています。そのため、任天堂からの回答内容を引用して掲載することはいたしません。

読み上げ機能をすでに利用されている人も、「自分は手伝ってもらってなんとかなったからいいや」とか、「OCRでなんとかなったからいいや」ではなく、もし少しでも余力があるのなら、フォームから意見表明をしてほしい。それが私の願いです。

10: 2025/07/03(木) 15:54:49.19 ID:rrwqtrQ70
それに対応してる機種って何かあんのというのは別にして、こういう具体的な意見はどんどん送るべき

 

4: 2025/07/03(木) 15:52:52.85 ID:WlRoWOZjr
スマホとかPCの読み上げ機能って起動してすぐ使えたっけ?

 

5: 2025/07/03(木) 15:53:39.77 ID:ta62nSIr0
>>4
スマホとかPCで使えないならSwitch2はすぐ使えるようにすればいいじゃん

 

8: 2025/07/03(木) 15:54:05.61 ID:CI6ZrmlP0
>>4
↓らしいよ

他社の例を挙げれば、以下のような形で初期設定前から読み上げ機能にアクセス可能な手段が提供されています:

PS5:初期設定時に一定時間操作がないと、音声ガイダンスの有無を確認するダイアログが表示されます。

Xbox:キーボードで Ctrl + Win + Enter を押すことでナレーターが起動します。

スマートフォン:特定ボタンのトリプルクリックや、音量ボタンの長押しなどで読み上げ機能を有効化できます。

 

17: 2025/07/03(木) 16:02:03.23 ID:opdi/jnld
>>8
他ハードの優しさに感動(;;)

 

19: 2025/07/03(木) 16:02:58.86 ID:kPh6fU7k0
>>8
こんな裏技みたいな機能知らなかったわw

 

45: 2025/07/03(木) 17:12:46.97 ID:nQ3jII8OM
>>8
へーなるほどな
こういうのは見習ってけばええわな。

先行メーカー「あ、それうちの特許なんで」
任天堂「(ノД`)シクシク」

 

74: 2025/07/04(金) 08:59:17.41 ID:7rdpaPz50
機能を設けただけではなく>>8のようにその機能にたどり着ける配慮は必要になる

 

30: 2025/07/03(木) 16:12:19.43 ID:QzT3MzDH0
>>4
Macのセットアップ中に放置すると喋り出してビビるんだわ

 

65: 2025/07/03(木) 19:09:53.14 ID:yfDGUNXKr
>>4
windows10は勝手に喋るからやかましかった

 

11: 2025/07/03(木) 15:56:51.51 ID:XQN2dHJIM
アップデートで対応しそうだな
やるとしたらxboxみたく特定のホットキーで読み上げが妥当かな?

 

14: 2025/07/03(木) 16:00:56.30 ID:o49X4N2E0
読み上げ機能をすでに利用されている人も、「自分は手伝ってもらってなんとかなったからいいや」とか、「OCRでなんとかなったからいいや」

よーしらんけど自力でなんとかなるみたいやんけ

 

16: 2025/07/03(木) 16:01:08.03 ID:O/lhG22n0
単純に興味なんだが視覚障害者の人はSwitch2(旧Switch)でどんなゲームやってんねやろ
過去にリズム天国は見えなくても遊べるとか見た気はする

 

24: 2025/07/03(木) 16:06:24.42 ID:tXWlbZvH0
目が見えない人がSwitch2で何するんだろ

 

33: 2025/07/03(木) 16:14:36.01 ID:O/lhG22n0
>>24
俺も疑問に思って調べてみたらポケモンやってるみたいだがなかなか壮絶なゲームプレイが出てきた(規制のため頭抜き)
news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220728d

つかラストオブアス2は完全アクセシビリティ対応の唯一のゲームとかあって驚いた

 

42: 2025/07/03(木) 16:47:37.45 ID:MkUKvO1b0
>>33
フルダイブゲームがはよ実現すればこういう人達も遊べるのにな

 

72: 2025/07/04(金) 07:46:22.06 ID:qyD7PHoX0
>>24
完全な全盲の人を任天堂は想定してなかったんだろうね
ある程度は認識できる人じゃ無いとゲーム出来ないから
スマホとは違う

 

46: 2025/07/03(木) 17:15:14.40 ID:smNhqnUkM
全盲でポケモンBDSPはチャレンジャーだな、テンガン山の吸引力のすごい段差で詰みそう

 

28: 2025/07/03(木) 16:09:13.63 ID:GQTPSps40
誰もが楽しめる娯楽をご提供すると明言してる以上は改善するべきだな

 

29: 2025/07/03(木) 16:11:39.87 ID:zDn3Ja8W0
小さい文字が読みにくいぐらいなら分かるけど、視覚障害レベルだとゲーム無理じゃね?

 

32: 2025/07/03(木) 16:14:34.59 ID:Bo7w75Z/0
初期設定すら出来ない視力だとゲームは無理だろ

 

35: 2025/07/03(木) 16:17:57.75 ID:mVzp4RhO0
>>32
無理だと言っても目が見えない人はそうするしかねえだろ

 

34: 2025/07/03(木) 16:14:49.43 ID:CI6ZrmlP0
それこそ全盲でも遊べるスト6がある

 

37: 2025/07/03(木) 16:20:12.50 ID:IHx1PJh30
なんのゲームやるつもりなんだろ

 

66: 2025/07/03(木) 19:11:54.60 ID:yfDGUNXKr
>>37
リズム天国で完全クリアした人いたらしい

 

38: 2025/07/03(木) 16:24:46.01 ID:gpWms6AOM
このレベルなら周りの人に手伝ってもらった方がいいのでは?

 

43: 2025/07/03(木) 17:02:32.57 ID:dJQXuIwj0
目が見えない人ってゲームやって楽しいの?
聴覚障害くらいならまだ楽しめそうだけど

 

61: 2025/07/03(木) 18:29:52.88 ID:Dhp+9QeSd
>>43
風のリグレット(SS版)、当時面白かった記憶はあるからものによる

 

47: 2025/07/03(木) 17:18:26.93 ID:W93jL7+ZM
リアルサウンドなら楽しめるのかな?

 

52: 2025/07/03(木) 17:45:58.88 ID:jvotVcK80
ゲームは視覚触覚聴覚をフルに使う娯楽なんでどれかが欠けていたら遊びにくいのは仕方ないと思うんだけど
大手は対応しないといけないってなってるというか…

 

63: 2025/07/03(木) 18:51:02.40 ID:JgTpdS5I0
>>52
別にしなくてもいいと思うがやるならしっかりしろと言ってるだけ

 

71: 2025/07/04(金) 07:11:14.34 ID:w6b760wxd
どの言語を使うか設定する前に読み上げは難易度高いな…と思ったけど対応言語はそんなに多くなさそうだし

ゲーム機に対してWindows は対応言語が多くて大変だな…100以上の言語に対応していなかったかな?
それでも対応していない言語のほうが多いのだろうけど

日本国内専用版に関しては最初は日本語読み上げで良くない?

 

84: 2025/07/04(金) 10:15:08.86 ID:WuhLRTHy0
その地域のヘルパーさんと提携して音声ガイドが効くところまで設定してもらうしかないか?
ジャパネットたかたでエアコン買う時みたいな感じ

対戦格闘ゲームで相手キャラとの距離を音の高さで知らせてくれるのがあるらしいね
それはデフォだったのか何か改造したのか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751525333/

1.匿名 2025年07月04日13:06 ID:Y0NjA1NjA

そこは起動時は手伝ってもらったらいいと思います

返信
2.匿名 2025年07月04日13:12 ID:c1MTMxMDQ

まあ普通に改善すべき案件だし粛々と改善するだろう
別に炎上させようとしてるわけじゃないしこういう意見はちゃんと通すもんだろう

返信
3.匿名 2025年07月04日13:13 ID:kyODk4MjQ

障害持ちの人が機能実装してるわけじゃないからどうしてもね

返信
4.匿名 2025年07月04日13:14 ID:IxNjE1Njg

※1
単純に任天堂以外全部対応してるんだから同じように対応したら良いだけかと

返信
5.匿名 2025年07月04日13:18 ID:gwMDg5MTI

無理して遊んで楽しいか?

返信
6.匿名 2025年07月04日13:18 ID:kwMTk5MDQ

こういう部分で任天堂が迂闊な事をやるなんて

返信
7.匿名 2025年07月04日13:26 ID:I3ODc4MDg

起動くらい手伝ってもらえばよくねえか
そりゃまあ大変だろうし配慮は必要だけどなんでもかんでも出来るようにしろってのは違うだろ
健常者だって何かわからなければ人に聞くくらいはするわけで

返信
8.匿名 2025年07月04日13:31 ID:k1ODM4ODg

任天堂に問い合わせできるなら問い合わせて音声で初期設定のサポートしてもらえばええんちゃうかな

というか全盲の人って規約読めないのに規約読まずにゲームするのは規約違反なんじゃねーのかな?

返信
9.匿名 2025年07月04日13:33 ID:U4MDI0MzI

起動時の読み上げ機能はあってもいいかもしれないけれど、じゃあどうやって箱から出してケーブル類接続してるんだって話にもなるからな
なんでもかんでも要求するのは違うのではとも思う

返信
10.匿名 2025年07月04日13:34 ID:YwNzIyODg

そういや盲目で格ゲーやる人の話があったな
どういう根性してたらそんな事できるようになるんだ

返信
11.匿名 2025年07月04日13:34 ID:Y4OTgxNzY

確かにこれは酷いな。完璧に見えたswitch2にも穴はあるんだな

返信
12.匿名 2025年07月04日13:37 ID:Q0Mzk4NTY

※11
あほやろお前

返信
13.匿名 2025年07月04日13:43 ID:cyMzE5Njg

※9
そんなんPS5もXBOXも一緒だからなんとかなるんだろ
あっちなんか据置機だから単体では使えないんだし
他の機種は対応してるんだからswitch2も対応してよってだけの話
大してコスト掛かる話でもないから対応するだろうけど

返信
14.匿名 2025年07月04日13:46 ID:UzNjM0NTY

また重箱の隅突いて来たなwww
徹底した対立煽り、感服いたしましたよ。
こんなもんアプデでどうにでもなるな。そもそも需要が無いけどな。
初期設定とか何度もする訳じゃないし本人が一人でやる必要もない。
ゆっくり改善してくれれば全く問題ないな。
この深度まで突入しないとswitch2を叩けないアンチ勢力も後が無い状況だなwww
しかし、この見苦しさがゲハの醍醐味のひとつだから今後も張り切って欲しいwww

返信
15.匿名 2025年07月04日13:48 ID:AyNDAyNzI

ほんとどんな人にも対応しなきゃいけない時代だから辛いよな
全盲でゲームを遊ぶなんて俺には理解できん
これも多様性の一部の考えなんで悪しからず

返信
16.匿名 2025年07月04日13:52 ID:c0Mzk4NTY

アクセシビリティに極力対応するなんてのは、世界的な企業なら当たり前にやってることなんよ

返信
17.匿名 2025年07月04日13:57 ID:M3NTkxMzY

そろそろ指がない人や両腕が無い人への配慮とか言い出しそうだ

返信
18.匿名 2025年07月04日13:59 ID:c4NzY5MTI

PS5だけ対応してなかったら鬼の首取ったように騒ぎそうなのに、他の人にやってもらえって意見多いな
対応してないの任天堂だけだし、ただの不備なんだからアプデで対応したら良いだけだろ

全盲の人はゲームするなは暴論すぎる

返信
19.匿名 2025年07月04日14:01 ID:AyNDQ3Njg

※4
PS5やスマホは1人で何とか出来そうだけどXboxのは対応してると言っていいんだろうか
これ結局、全盲だと誰かに手伝ってもらわないといけないのでは?

返信
20.匿名 2025年07月04日14:02 ID:kyNTg4NjQ

※13
個人で要求する分にはいいと思うけど、それを拡散して騒ぎにして企業を動かそうとする精神があれだなとは思う
個人的には他の企業はやってるんだから〜は理由として妥当とは思わない
自分が必要だからして欲しいって言えばいいだけなんだよ

返信
21.匿名 2025年07月04日14:04 ID:AyNDQ3Njg

というか全盲でどうやって買ったんやろ
お手伝いさんに手伝ってもらったのかね
それなら設定も手伝ってもらったらよかったのにな

返信
22.匿名 2025年07月04日14:05 ID:cyODkzMTI

障、害、者使ってるのにNGなのかw

返信
23.匿名 2025年07月04日14:08 ID:Q1MDAyNTY

Switch1の時代後半あたりから、何をするにしても詰めが甘くなった。
メッチャ気遣いが優秀な奴に逃げられた結果あちこちにガタが来て、マジの信用を失う前段階になった企業の動きをしてる。
「わざわざ言葉にしてもな」っていう些細な不満ってなかなか言語化できんから、こういうのはもう貴重な人材をそれと気付かずに捨てたかどうかでしかない。

返信
24.匿名 2025年07月04日14:18 ID:c4NzY5MTI

しかしこのまとめも若干悪意あるよね

返信
25.匿名 2025年07月04日14:26 ID:k2ODMxMjM

※8
規約を音声読み上げする機能を付ければいいでしょう

返信
26.匿名 2025年07月04日14:33 ID:Y0NjY1MDI

リズム天国の人ってそれきっかけでピアニストかなにかになったんだっけ?
すごいよね

返信
27.匿名 2025年07月04日14:34 ID:k0NjI0NjQ

※6
任天堂を神格化しすぎや
他社のゲーム機に比べりゃまだ気遣いしてるほうだと思うけど別にそんなに完全無欠だったことなんか無いやろ

返信
28.匿名 2025年07月04日14:34 ID:M4NTc4ODg

任天堂擁護のために「全盲でどうやって買うの」とか、「全盲でどうやって遊ぶの」とか意味の分からん叩きしてる奴多くなってきたけど、視覚障害持ちなだけで全盲なんて一言も書いてないぞ。仕事もSEらしいし、全盲ではないんじゃねーの?

返信
29.匿名 2025年07月04日14:42 ID:Y4OTgxNzY

※12
可哀想にまともなコメント出来ないのね

返信
30.匿名 2025年07月04日14:43 ID:gzNDIwNjQ

任天堂はアクセシビリティ対応が遅れてるとは聞いてたけどこういうところなんか

返信
31.匿名 2025年07月04日14:44 ID:kwMTk5MDQ

※24
基本こういうのは
ここにも一部いるような
全盲が〜とか言い出す信者を釣る記事だから

元から比率高いここでは意味がなくても
Xでの記事でそういう返信してる馬鹿が釣れれば
「これだから任天堂信者は」と晒し上げが出来る

返信
32.匿名 2025年07月04日15:04 ID:c4NzY5MTI

※31
任天堂まとめサイトがやる事なのかそれは・・・

返信
33.匿名 2025年07月04日15:28 ID:Q2NTg4ODA

市場小さいから仕方ない部分はある
ボランティアじゃないわけだし

返信
34.匿名 2025年07月04日15:45 ID:E5OTkzNjA

怒りと不満てえらい攻撃的な全盲やな

返信
35.匿名 2025年07月04日16:20 ID:c5NjYyNDA

ゲーム下手なガイジ用にアシスト機能付けてくれよ
ゲーム上手い奴だけが勝てるなんて差別だろ

返信
36.匿名 2025年07月04日16:32 ID:YwNzY3MzY

毎日毎日ネガキャンネタを必死に探してスレ立てるヒマ人www
他人を批判して自己満足に浸るとか気持ち悪いことしてねぇで働いて税金収めるかボランティアにでも参加して世の中に貢献しろよ。

返信
37.匿名 2025年07月04日16:43 ID:MzNzQ3MDQ

switchやswitch2って片手でも遊べる?
やっぱりソフトにもよるかな?やりたいのはRPGとかパズルとか推理ADVで、アクション系は求めてないです。

返信
38.匿名 2025年07月04日16:53 ID:YzMTQ5NDQ

Windowsで Ctrl + Win + Enter押してもナレーター起動してワロタw

返信
39.匿名 2025年07月04日16:56 ID:c2ODkyNDg

※37
それなりに不便だろうがアクション系以外なら遊べると思うよ
テレビに繋いで、ジョイコン片方モードか左右を手元でうまく配置するか
でかいコントローラーを手持ちする必要がないからわりと片手プレイはやりやすい部類なんじゃないか

返信
40.匿名 2025年07月04日16:59 ID:M0NTkxODQ

※39
ありがとう。遊びたいゲーム毎に調べてみますね。
さしあたりドラクエや女神転生とかです。

返信
41.匿名 2025年07月04日17:22 ID:c2ODkyNDg

※40
興味湧いて軽く調べてみたら、Switch1なら二つのジョイコンを片手で扱えるようにするアタッチメントなんてのもあったみたいですね(非公式だし、今はメルカリで個人制作みたいな物しか流通してなさそうですが)

返信
42.匿名 2025年07月04日18:05 ID:M4NDAyOTc

任天堂のアクセシビリティについては去年の株主総会でも指摘されてたよね
Switch2でようやく音声認識などが搭載されたので、これから徐々に進んでいくんだと思う。
自分だってずっとゲームやりたいけどいつ目や手がなくなるかわからんからな。いろんな人に適応してくれる方が嬉しい

返信
43.匿名 2025年07月04日18:16 ID:E5NTAxNzY

※42
アクセシビリティに関しては任天堂他2社に比べて遅れてるからなんとかしてほしいんだよね。
いつ必要になるかなんて分からないし、安心して遊べる層が増えることは売上にもつながるし、社会貢献活動として企業イメージの向上にもなる。

返信
44.匿名 2025年07月04日18:51 ID:A3NTM0ODg

※17
甘やかすとつけあがる奴らはその内お金がないから無料で下さいと言うからなw

返信
45.匿名 2025年07月04日19:13 ID:EyNTgzMzY

Windows君「あのさ、普通、初期起動時とか大幅アップデート後の再起動時とかには大音量でセットアップ紹介を音声(機器最大音量)付で強制開始するのがマナーでしょ?」

返信
46.匿名 2025年07月04日19:35 ID:I2NDc4MjQ

※38
寧ろ、Xboxでも出来ることに驚いた

返信

コメントを書く