【1ch←→2ch】ファミコンとTVを繋いだ「RFスイッチ」とかいう謎の機器

1: 2023/09/26(火) 17:56:13.76 ID:KoRpw2db9

ファミコンが発売された当時はまだビデオ端子のついていないTVが主流であり、接続にはRFスイッチと呼ばれる機材を使う必要がありました。
生まれて初めてドライバーやカッターを握りしめ、TVとファミコンを接続しようと奮闘した方も多いのではないでしょうか。RFスイッチとはなんだったのかを振り返ります。
https://magmix.jp/post/186061

アナログ時代のゲーム機接続は大変だった

当時のファミコンに同梱されていた「RFスイッチ」は、ゲーム画面をTVに映し出すために必要な機器だった(以下すべてマグミクス編集部撮影)

1983年7月15日に発売されたファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)は、今年2023年で発売から40周年を迎えました。
当時のTVはアナログで、ビデオデッキの普及率もようやく10%を超えたばかりの時代でした。TVに外付けの機材をつなぐという使い方自体がまだ一般的ではなく、現代のTVなら当然備えられているHDMI端子はおろか、アナログのビデオ端子すら存在しないことも多かったのです。
そのような時代に、ファミコンをどのようにしてTVに接続していたのかというと、「RFスイッチ」と呼ばれる機材を使用していました。
当時ファミコンを楽しんでい方なら、ファミコンとTVの配線の間につながっている四角い装置に見覚えがある、あるいは実際に自分でTVに取り付けた覚えがある方も多いのではないでしょうか。

アナログTVの時代は、アンテナで受信した信号を同軸ケーブルと呼ばれる線を通じてTVに送り込んでいました。ケーブルは真ん中に心線と呼ばれる胴線があり、周囲はプラスチックとゴムでコーティングされています。ファミコンとTVをつなぐ場合は、この同軸ケーブルをRFスイッチに接続する必要がありました。

時には自分で心線をむき出しにするために、カッターなどで周囲を削る必要があったのです。「もしTVを壊しちゃったらどうしよう……でもファミコンやりたい……」と心のなかで葛藤しながら、おっかなびっくり接続作業を行なっていた方もいるでしょう。筆者もそのなかのひとりでした。

この同軸ケーブルはL型のコネクターやF型のコネクターなど、いくつかの形式でTVに接続されていたのですが、ファミコンのような外部の機材をつなげるためには同軸ケーブルとTVの間に強引に割り込む必要がありました。
はっきり言ってしまえば地上アナログ放送の空きチャンネルを乗っ取るための機材、それがRFスイッチだったのです。

ファミコンの裏には「1ch」と「2ch」の切り替えスイッチがありますが、関東地方は1chがNHK総合、3chがNHK教育で2chが空いています。
関西地方では1chが空きで2chがNHK総合だったので、このスイッチで空いている方のチャンネルを選んで、ファミコンの映像を映し出したのです。スイッチの切り替えを間違えるとTVが映らなくなってしまうので、困った方もいたのではないでしょうか。

※同軸ケーブルではなく、より古い規格である「フィーダ線」を使用しているTVの場合は、さらに「75Ω/300Ω変換器」をRFスイッチと組み合わせて使用する必要がありました。

74: 2023/09/26(火) 18:35:44.34 ID:OZZYnaBX0
>>1
懐かしいな

 

352: 2023/09/27(水) 08:45:04.05 ID:mbY+O6Yg0
>>1
アンテナとゲーム機のケーブルを切り替え装置で繋いでやってたけどな

 

3: 2023/09/26(火) 17:59:59.81 ID:nuEwSu4m0
1chにしてNHK総合を見れなくして遊んだことあるわ

 

4: 2023/09/26(火) 18:00:11.97 ID:bHonx5no0
同軸ケーブル切りまくってどんどん短くなっていった思い出

 

8: 2023/09/26(火) 18:02:03.26 ID:+dw0/UKd0
>>4
それな。すぐに切れやがる

 

239: 2023/09/26(火) 21:16:41.67 ID:9GiPe0SL0
>>8
当時線が無くなったらファミコン出来なくなると思ってたわ

 

343: 2023/09/27(水) 07:49:40.64 ID:a2jas3US0
>>239
近所の器用なおじさんが長い同軸ケーブルを移植してくれて感動した

 

178: 2023/09/26(火) 19:51:28.98 ID:rfqP/FnC0
>>4
懐かしいwww

 

5: 2023/09/26(火) 18:00:19.82 ID:cuChvPjN0
今のデジタルのチューナーしか搭載してないTVでもこれ使えるの?

 

373: 2023/09/27(水) 11:36:53.50 ID:3TdMFAOn0
>>5
ケーブルを繋ぐことはできるけど、アナログチューナーが載ってないから映すことはできない。

 

6: 2023/09/26(火) 18:00:42.35 ID:WNy2AWHK0
当時の子供にはこれくらいのことは工作と言うほどのもんじゃないわ

 

7: 2023/09/26(火) 18:01:28.06 ID:JCd/ZIqQ0
スーファミ世代の自分ですらオッサンの自覚あるのにファミコンでそんな分けの分からない工作した世代って何歳よ

 

40: 2023/09/26(火) 18:18:11.77 ID:IJpamDzb0
>>7
46歳です

 

100: 2023/09/26(火) 18:52:08.98 ID:QQro2k5d0
>>7
50です

 

130: 2023/09/26(火) 19:10:03.79 ID:aA3CbDr30
>>7
53歳wファミコンが世に出て、約40年前の出来事だけど、鮮明に覚えているわ。
ファミコンが出た当初、祖母あたりが太平洋戦争のことを昨日のように話してたの、今なら分かる気がするw

 

137: 2023/09/26(火) 19:14:19.09 ID:uIZWEgkZ0
>>7
46歳のヤングです

 

142: 2023/09/26(火) 19:15:44.53 ID:xtawDsZV0
>>7
44歳の俺が一番の若者か

 

157: 2023/09/26(火) 19:25:08.83 ID:OGIm//Aj0
>>7
実際に作業したことがあるのは50代以上だと思う
当時小学生以下なら殆どの人はお父さんにやってもらったと思う

 

350: 2023/09/27(水) 08:34:00.10 ID:ctKi4Bg40
>>157
小学校時代は確かに自分でやってないな
従弟はツインファミコン買ってもらってたがそっちはビデオ端子なので楽だった

 

13: 2023/09/26(火) 18:04:56.95 ID:xW2gExAJ0
ぶっ壊れて新しいものを買いに行ったは良いけど名称が分からず「テレビとファミコンを繋ぐア、アダプター?」って言ったら普通に電源アダプターを出されたわ

 

14: 2023/09/26(火) 18:06:36.87 ID:fwy49VLf0
RFスイッチいまだに持ってるわw
まだ使えるのかな?確か接続直後はゲーム画面の下がわずかに歪んで表示されるんだよな
時間が経つとまっすぐになるけど

 

17: 2023/09/26(火) 18:07:57.37 ID:b3mzqpIa0
カッターでビニール切ったな
何度もやっているうちに、感覚でギリギリ銅線切らない強さが分かってくる

 

262: 2023/09/26(火) 22:27:36.54 ID:OLTJk/G00
>>17
普通はニッパーを使うのに器用だな

 

284: 2023/09/26(火) 23:48:48.41 ID:B4425C2J0
>>17
自分はハサミでやってた
薄ーく銅線を切るか切らないか位にハサミで周りの「被膜」に切れ込み入れたままクルっと一周させる
うまく切れてれば被膜をそのままくるくる回したら切れ目の所から剥がれたんだけど、
剥がれない時は歯で被膜を軽く噛んで引きちぎったりしてた
接触悪くなって上手く映らない時とかに何回も繰り返してる内にその被膜はがしがかなり上手くなって、
友達の家とかで配線を繋げるのに手間取ってるのをキレイに仕上げて重宝がられたもんだった

 

20: 2023/09/26(火) 18:09:17.61 ID:iIgxVxVs0
うちはUHFだった記憶

 

22: 2023/09/26(火) 18:10:29.84 ID:JjmP4KMy0
これスーファミでも使ってた記憶がある
これがないと映らないってんでゲーム屋まで買いに行った

 

242: 2023/09/26(火) 21:19:43.20 ID:9GiPe0SL0
>>22
スーファミは進化してたやん

 

479: 2023/09/28(木) 00:33:21.23 ID:g/pRpTdW0
>>22
ビデオ端子なんて90年代テレビになくてもビデオデッキにあったから
それ介してできただろ
ビデオデッキすらないご家庭だったらごめん🙏

 

24: 2023/09/26(火) 18:11:09.58 ID:BUKWLEo80
剥くのに失敗ばかりしてどんどん線が短くなっていくんだよな
あの部品、単体で1500円くらいするんだよ

 

25: 2023/09/26(火) 18:11:40.51 ID:GBwUdcut0
芯線の回りの白いの削り出して芯線まで切っちゃう事がよくあった
あの白い部分、ライターで炙れば溶けるって判明したのは10年くらい経ってからだった(´・ω・`)

 

29: 2023/09/26(火) 18:14:05.27 ID:Dgl7Utzf0
夜にファミコンやってたら何故か隣の部屋の親のテレビにも映像が出力されてて親父に怒られた思い出

 

31: 2023/09/26(火) 18:16:03.82 ID:A1JjvU550
スーファミまでは古いテレビで遊んでたからずっとこれ使ってたな
たまにカーチャンに隠されたりしてな
プレステで初めてケーブルを差し込んだ

 

33: 2023/09/26(火) 18:17:00.67 ID:KMFSORjd0
この頃はチャンネルノブでガチャガチャするタイプのテレビだった

 

36: 2023/09/26(火) 18:17:19.74 ID:bNQBvT5Z0
しかもやり方下手で接触悪いんだよな
スーファミでもずっとこれ使ってたけど、AVケーブルってやつで簡単に繋げることができることを後から知って損した気分になった

 

35: 2023/09/26(火) 18:17:15.88 ID:tuwSwhSq0
せめてRFが何の略か書けよ

 

43: 2023/09/26(火) 18:19:21.87 ID:tuwSwhSq0
RFはradio frequencyの略で、高周波(3 kHz – 300 GHz)を指す。

 

45: 2023/09/26(火) 18:20:05.79 ID:kxrS6aBE0
ファミコンでもスーファミでも本体の後ろとかについてたあとから拡張できるような設計?の端子1度も使ったことなかった

 

46: 2023/09/26(火) 18:20:20.43 ID:2XF6eBsT0
集合住宅でやると隣の部屋でも画面が見れるんだよな

 

55: 2023/09/26(火) 18:26:35.27 ID:Qd+JKKfC0
今だから理解できるけど当時は何のことかさっぱり分からんかったな
車のバックカメラでRCAコネクタは現役だったりするし

 

57: 2023/09/26(火) 18:28:12.00 ID:jfylY3Hz0
これのおかげで電気屋になったw
ビデオに繋いで録画することも覚えたなー

 

元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695718573/

1.匿名 2023年09月30日00:04 ID:kyNzgzMDA

>>130にあるように、「同軸ケーブルのコーティング部分を切り離すときに、勢い余って肝心の銅線まで切っちゃって‥‥」て実体験は、もはやZ世代には
「戦後もずっと食糧難で、雑炊か芋ばかり。すし詰め(屋根の上にも人がぎっしり)電車で一日がかりで田舎に買い出しに‥‥」とか「空から雨あられの焼夷弾。防空壕は蒸し焼き状態で誰も助からず、近所の人は街路で黒焦げで見分けがつかず‥‥」っていう歴史証言と同じに聞こえるのかもしれない。
時の流れって‥‥(慨嘆)

返信
2.匿名 2023年09月30日00:09 ID:gxNTAxNTA

45です

返信
3.匿名 2023年09月30日00:31 ID:I4NTkxOTA

ファミコン用のRFスイッチはN64まで使えたし、初代PSにも同様のケーブルあったんだよね
中学くらいになってから俺の部屋に古い型式のテレビを置いてもらってしばらくそれでゲームやってたわ

返信
4.匿名 2023年09月30日01:04 ID:k2NTczOTA

この時代にタイムスリップしてみたいな

返信
5.匿名 2023年09月30日01:11 ID:g2OTM1NDA

ファミコン内で一度RCA信号を作っててそれをRFに変換しているので
中開けて線つなげるだけでAV端子(赤白黄のアレ)で遊べる
本当はいくつかのコンデンサと抵抗がないと綺麗に映らないんだが無ければ直結でも遊べなくはない。

ちなみに俺がやったこの改造の真価はファミコンをAV端子で遊ぶことではなく
その逆、AV端子がないテレビでプレステを遊びたいという要件が発生したときに
ファミコンに備わってるRCAをRFに変換する機能を利用してファミコンを介してプレステをテレビに映すということ。
独り暮らしの友達の家でプレステをやるって集まった時にファミコンも持って行って皆が不思議そうな顔をしてたのが楽しかった。

20年以上前の話。思い出してちょっと懐かしくなった。

返信
6.匿名 2023年09月30日01:27 ID:QxMDE3MA=

小学生時代に写りが悪くなって自分で直したのを覚えてる
懐かしいなぁ~

返信
7.匿名 2023年09月30日05:42 ID:g1MDcxMjA

RFスイッチとテレビとの接触の
悪さで何故か忍者くんだけ
画面の映りが悪くて
まともにゲームできなくて
ソフトが悪いと思って何度も
交換してもらった事があるわ

返信
8.匿名 2023年09月30日05:57 ID:c3NTcyMDA

これのおかげで、未だに同軸ケーブルをハサミだけできれいに剥けるわ

返信
9.匿名 2023年09月30日06:16 ID:E3NzUyOTA

あったなあ自分の場合はRFスイッチ親父に繋いでもらってたわ
その後テレビ買い替えたタイミングでツインファミコンも買ってもらったけどAVケーブルでビデオ経由だが比較的簡単に接続できた事に感動した思い出

返信
10.匿名 2023年09月30日06:28 ID:I4MDgxNzA

実家のテレビはまだアナログチューナー残ってるから繋げば映るんだろうなぁ

返信
11.匿名 2023年09月30日08:17 ID:Q1NjYxNTA

親にRFスイッチを隠された。

返信
12.匿名 2023年09月30日08:23 ID:Y5MDUwNjA

※11
ワロ
ACアダプタだろ定期

返信
13.匿名 2023年09月30日08:23 ID:AzMDg2MTA

47歳だけど小学生の時に自分でやってたぞ
ハサミを使ってクルクル回しながら少しずつ切れ込みを深くしていくんだよな

返信
14.匿名 2023年09月30日09:03 ID:QzMzg4NjA

当時小学生だったけど自分で接続したり直したりしてたぞ
親父に自分でやれって言われたからだけど
因みに41

返信
15.匿名 2023年09月30日09:34 ID:kzNTQxNjA

あれ電波ジャックだったのか
確かに近くの画像が映るって噂があったから電波系だよな
あれのせいで今でも他人に見られているんじゃないかと思うことがあった

返信
16.匿名 2023年09月30日11:50 ID:c0OTYzOTA

接触が悪かったりデータ飛びまくったりACアダプタの線も脆かったり

ネットで悪評が簡単に広まりやすくなるまで、
現代基準だと客舐めてんの?って商品がデフォで存在する時代があったんだよな・・・・
いい時代になったよ

返信
17.匿名 2023年09月30日12:47 ID:I4NTkwOTA

RF世代ということはここの常連も結構いい歳いってそう、40代くらい?

返信
18.匿名 2023年09月30日13:02 ID:A4NzA3ODA

なるほどねー
昔のTVは映像入力端子がなくて地上波放送見る専用の端末だったから、地上波を乗っ取ってた訳だ

VHSレコーダーにも同じような仕組みのあったのかな覚えてないけど

返信
19.匿名 2023年09月30日14:12 ID:E4Nzg4MjA

RFスイッチの配線は簡単なんだけど、
VHFを2chに変えて、UHFでゲームが映るとこまで摘まみを回すのがめんどかった
映らないとき、周波数があってないのか配線に問題あるのか分からなかったからなぁ

返信
20.匿名 2023年09月30日15:03 ID:c5MDM4NzA

スイッチと違って常にテレビを占領して家族はテレビ見れないし、親はそもそもコンピュータゲームというものに理解がないし、その上こんな面倒な接続が必要なハードルの高い玩具がよくあれだけ爆発的に売れたもんだ
まあそれだけ衝撃的な面白さがあったということかな

返信
21.匿名 2023年09月30日16:06 ID:c5NzUwMTA

今はテレビの砂嵐ないものね

返信
22.匿名 2023年09月30日16:36 ID:AyNzAxNzA

店舗でサービスで付けに行ってたわ、6割水商売のおねーちゃんかあっち系のおっちゃん&おねーちゃんだった

あっち系の人は無料取り付けなのに札でのお礼を結構な確率で貰った

おねーちゃん単品は、飯をご馳走とか色々なとお礼をして貰えたw

いい時代だったw

返信
23.匿名 2023年09月30日16:41 ID:g1MDU1NjA

アンテナ線剝く奴か、SFCまでこれに対応してたな。

返信
24.匿名 2023年09月30日16:44 ID:g1MDU1NjA

ハイビジョンはケーブル1本になって楽になったものよ。

返信
25.匿名 2023年09月30日16:57 ID:k4NDg0MTA

結局デバイスその物について何も説明してない、理解してないの草

返信
26.匿名 2023年09月30日17:20 ID:UwMDEwNjA

当時は任天堂にも取り付けに関するクレームが多く寄せられてたけど、
スーパーマリオ発売後、「取り付けに苦労しても自宅でマリオがやりたい」
という勢いが強まってクレームが収まったとか

返信
27.匿名 2023年09月30日21:58 ID:I1MjE1MjA

スーファミはAV接続ケーブル同梱してなかったからファミコンのRFそのまま使ってた
というか今でも使ってる2011年春に買った37インチテレビに当時のRFでアンテナ繋げてる

返信
28.匿名 2023年09月30日22:24 ID:M0NTc5MDA

任天堂のブロック崩しが同じ仕組みでそのまま使いまわせたような覚えがある

返信
29.匿名 2023年10月01日00:09 ID:c2MzMyNDY

一度親に切り換えてもらうと半年レベルで
ファミコンかスーファミのどちらかしか遊べなかったな
当時小学生にもなっていない自分には流石に無理だわ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク