外人

漫画家「ゲームを始めたらすぐにセーブして一息つきたい。でもセーブまでやたら長いゲームがある」

1: 2024/11/20(水) 23:07:49.96 ID:S3XmaWCd0

2: 2024/11/20(水) 23:08:40.70 ID:igFEnb/CMHAPPY
これわかる
忙しいから隙間時間にやりたいし

 

3: 2024/11/20(水) 23:09:12.48 ID:ZEqt2gBpMHAPPY
普通にゲーム機の一時中止昨日使えよ
スタンバイ

 

7: 2024/11/20(水) 23:11:01.23 ID:j1ZQ3ZMX0HAPPY
スリープすれば良いだろうよ
何年前の話だよ

 

22: 2024/11/20(水) 23:36:27.86 ID:m/Mf5zeC0HAPPY
>>7
ムービー中だと次スタートがズレる場合多い

 

29: 2024/11/21(木) 00:15:38.95 ID:N5wCo0UF0
>>22
別にズレても良いだろうよ
ムービーなんてギャラリーモードで観れるし
なくても動画で観りゃいい

 

8: 2024/11/20(水) 23:11:32.78 ID:mrBgm4YY0HAPPY
Switchとxboxは普通に止めて続き遊べるからほんと助かる

 

10: 2024/11/20(水) 23:13:22.20 ID:Ar4kHfUY0HAPPY
最初のセーブポイントでそのまま積みのゲームが多いな

 

11: 2024/11/20(水) 23:16:01.03 ID:imWsbbsH0HAPPY
これはセーブデータ消えたトラウマがあるタイプ

 

12: 2024/11/20(水) 23:17:06.80 ID:90j8VjBs0HAPPY
別に止めないけど基本セーブが自由なゲームではセーブはしたい
最初のチュートリアル的な部分で通常なら出来る行動を敢えて制限してくるのも嫌い

 

53: 2024/11/21(木) 03:36:59.27 ID:nNjGULp50
>>12
ゼノシリーズがそんな感じだよな、サーガもブレイドも。
ムービーやら見せられた後、バトルクリアしてから初めてセーブできたりとか。

 

14: 2024/11/20(水) 23:18:10.76 ID:8Ac4ZMaG0HAPPY
以前は長いムービーやカットシーンで止めようがなくて困ることがあったが
今はムービーだろうがカットシーンだろうがポーズ可能だし
スリープすればそこで中断できるわな

 

16: 2024/11/20(水) 23:25:45.54 ID:NrwJdgP+0HAPPY
木曜0時にプレイ開始したらチュートリアル終わってセーブ出来るまでに3時間ぐらいかかって翌日地獄を見たのに
途中でヤメてもオートセーブされてると後から判って
先に言えと思った

 

21: 2024/11/20(水) 23:31:45.85 ID:FQ2bmkjw0HAPPY
めちゃめちゃわかる
新しいゲーム始めるのはエネルギー使うし

 

24: 2024/11/20(水) 23:41:57.62 ID:KKVYOHzH0HAPPY
オトセってガチでマーク見失うよな
視認する前には消えてる

 

31: 2024/11/21(木) 00:25:02.14 ID:5j/22a4/0
毎日繰り返し最初からセーブ出来る所までやってれば最適化されて早くなるだろ

 

37: 2024/11/21(木) 00:50:14.70 ID:gvZwOn/K0
言語設定を手動でやるタイプの海外のゲームでオープニングが長いのは困る
最初の部分が英語で全くわからない

 

40: 2024/11/21(木) 01:10:41.22 ID:cKKyVPRQd
マジこれだわ
ムービーやチュートリアル長いとそこでもうしんどくなってとっととセーブして一旦消したくなる

 

44: 2024/11/21(木) 02:04:58.06 ID:tnjtTFov0
慣れるまで疲れて疲れて気が重いんだよなぁ
積んでたRPGのムービーをひたすらスキップして戦闘難易度も下げて休み休みで数日動かしてたら理解が進んで楽しむ余裕がでてきた
ムービースキップしても見返せる作品だったからかなり助かる

 

48: 2024/11/21(木) 02:35:08.71 ID:tvd6gwaM0
そうそうとにかく一度セーブしたいのよ
あと、開始前にコンフィグいじれなくやつとかのコンフィグ弄らせろとかね

 

49: 2024/11/21(木) 02:42:35.63 ID:vQNXzQ3x0
仕方なく切ったら飛ばせないオープニング再びになると最悪

 

51: 2024/11/21(木) 03:01:45.54 ID:BoaY+7A2M
スリープはともかくオートセーブだと結構戻されたりするんだよな
オープニングとチュートリアル長いな一旦切って明日続きやろと切ったまた最初からやり直しだったり>>49
あるあるすぎる

 

50: 2024/11/21(木) 02:50:38.35 ID:b9iQiOum0
セーブてこういうやつに限ってなぜ時間がかかるRPGをやりたがるんだ?

 

56: 2024/11/21(木) 04:15:57.57 ID:BKG1QIhSx
ゲーム始めて即セーブしたいなら最初からやんなよ

 

66: 2024/11/21(木) 07:15:22.66 ID:PyC6sEv00
買ってすぐのゲームに関してはとりあえずどんな感じか確かめたくてプレイして、なかなかやめられなかったり気になってる部分が体験出来なくてイライラすることはあるな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732111669/

1.匿名 2024年11月21日11:11 ID:g0MDM3MTI

僕もいつかこーなるんかぁ、老いって怖いな…

返信
2.匿名 2024年11月21日11:14 ID:UwOTI4MzQ

ペルソナ1でダンジョンに一度潜ると2時間くらいはセーブ出来ないの思い出した。
特定の場所でしかセーブ出来ない、雑魚戦・ロードが長い、ダンジョンクリアしないと次の章に進めない、
これでPS1を3日くらい電源付けっぱなしにしてたわ。

返信
3.匿名 2024年11月21日11:18 ID:c1MDEzOTI

スリープ機能知らないんかなこの人

返信
4.匿名 2024年11月21日11:28 ID:Q0NDI3OTQ

百歩譲って始めた途端にすぐ止めたくなる心理はわからないこともないけど、自分の精神状態や加齢が問題だって自覚してますアピールでまず予防線張るくせにゲームに対しての八つ当たりには無理矢理にでも誘導してファンネルを集め、相手が自分に合わせることだけを求める心理は流石に理解不能だわ。
チーさんってそういうところあるよな。

返信
5.匿名 2024年11月21日11:31 ID:I0ODE0NDU

これはあるな
でセーブまでいったら力尽きてそれっきり

返信
6.匿名 2024年11月21日11:42 ID:M4NTAxNjA

初めてやるゲームは一区切りつくまでまとめてやりたい→まとまった時間が取れない→最悪積む
って気持ちは分かる
後セーブがすぐしたいっていうか始めたてのゲームはどのタイミングでセーブできるか分からないのがまた不安を掻き立てる部分はある
いきなりここでセーブできるよとか調べるために攻略サイトとか見たくないし

まあswitchとかCSはスリープあるから大した問題じゃないのは事実
switchで動かないのをsteamでやるときとかにね…休止状態で似たようなことできるらしいが何かあっても自己責任だし

返信
7.匿名 2024年11月21日11:45 ID:E5MzE0OTE

スイッチでもたまにあるけど、セーブできる状態じゃないのでやむを得ずスリープして、次やろうと思ったら再起動かなんかかかってて前のセーブポイントからやり直した事が何回かあった
だから今でもセーブ後スリープにしてる

返信
8.匿名 2024年11月21日11:45 ID:U5NzAyOTc

逆に今のフルプライスのアクションやRPGとかだとオートセーブが当たり前になってきているし、セーブポイントも多いとは思うけど

返信
9.匿名 2024年11月21日11:47 ID:k5NjQyNzU

頭おかしいだけ

返信
10.匿名 2024年11月21日11:50 ID:M4NTAxNjA

ブレワイとかティアキンとかちえかりはセーブしてもダンジョンどっかの中盤から入口辺りまで戻されることもよくあった記憶

返信
11.匿名 2024年11月21日11:51 ID:UzOTg4MTk

気合の入ったスマホゲーのタイトルで起きがち、
スマホゲーだと勝手に落ちるし、ひどいと初期データのダウンロードからやり直しまである

返信
12.匿名 2024年11月21日12:00 ID:g1NTA1MzI

この人の愚痴文句あんま好きじゃないけど、これはわかるわ
古今東西どんなタイプのゲームでも「セーブ方法がわかりにくい」「最初のセーブまでが長い」
についてはものすごく不親切に感じるし、あまりにもセーブがないから
まさかオートか?ってそのまま電源落としたら全然オートじゃないってこともあったw
最近のハードはスリープあるから、そうそうそういうことにはならんけど…
あと、単純にオープニング・チュートリアルが長すぎる系は「話の長い校長先生気質」だなぁってのもある

返信
13.匿名 2024年11月21日12:00 ID:kwMzIzOTg

マンガ読めばわかるけどこの人ガチの発達障害っぽいから機能の有無の話じゃなくてルーティンとしてやめられないんだと思う

返信
14.匿名 2024年11月21日12:05 ID:E2NzYwMzE

個人の感想一つに噛みつきすぎだろ
そして言うほど変なこと言ってないし

返信
15.匿名 2024年11月21日12:11 ID:IwODYzNTg

これがあるから「時間ないけどちょっと触りだけ」とかやり辛い
あと、セーブデータ一つだけのオートセーブとか試しにちょっと最初からとか出来ないし
出来れば複数データでも、どれがどのセーブデータか判別出来るようにタグとか付けれればなとも思う

返信
16.匿名 2024年11月21日12:21 ID:U1Mzc4MzE

こいつか…
前も強迫神経症を疑いたくなるようなのを上げてた気がする

返信
17.匿名 2024年11月21日12:23 ID:MxODI4MDI

スリープでいいって意見はこの問題の解決になってない
「セーブしたから大丈夫」って安心感が欲しいのだから

返信
18.匿名 2024年11月21日12:25 ID:AyNDYxNTk

オートセーブにスリープ機能が無い化石みたいなゲーム機しか持ってないのか?
せめて現行機の話しで言って欲しいな

返信
19.匿名 2024年11月21日12:32 ID:YwMTg1NjA

この漫画家の漫画好きなんだよな
桜井に自慢のサインをあげてた

返信
20.匿名 2024年11月21日12:41 ID:I4ODgyNDE

流石にps2の話だろ、多分
コントローラーもそれっぽいし

返信
21.匿名 2024年11月21日12:51 ID:M2ODg5Mzg

ファミコン版のFF3のラストは長かったなぁ
で、長い時間をかけてたどり着いた先のボスにメテオで瞬殺されるっていうね

返信
22.匿名 2024年11月21日12:54 ID:kzNTQwNDQ

※3
セーブして電源を切りたいんだよ
スリープモードと言ってもゲーム付けっぱなしだからな

返信
23.匿名 2024年11月21日12:56 ID:kzNTQwNDQ

わかる
特にRPGだとムービーやイベントシーンから始まってチュートリアルがあって最初のセーブポイントまで辿りつくのに時間がかかるからな

返信
24.匿名 2024年11月21日12:58 ID:kzNTQwNDQ

ポケモンがなんでここまで人気が出たのか、という理由の一つにいつでもセーブできるからだと思う
この仕様はゲームに慣れてない初心者やゲームできる時間に限りがある子供にとってすごくありがたいシステム

返信
25.匿名 2024年11月21日13:20 ID:g2OTQ5NDI

全然わからんな
最初のセーブポイントまだ?って思うようなゲームなら途中でやめてる

返信
26.匿名 2024年11月21日13:30 ID:g4MTMyODA

短時間ならスリープ使うけど長時間なら電源切るでしょ

返信
27.匿名 2024年11月21日13:33 ID:Q3NDE0NQ=

わかるわかる
デトロイトビカムヒューマンみたいな完全オートセーブは別として
この「ぼうけんのしょ1」でやりますみたいな手動セーブのスロット作った実感が欲しいんよね

返信
28.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり48歳 2024年11月21日13:36 ID:I0NjAxNjc

「ゲームってのは楽しいのですが
 買ってきてから始めるまでに
 なぜか腰が重くなったりするのですよ
 加齢のせいでしょうか」

わかる

返信
29.匿名 2024年11月21日13:42 ID:E3ODYwNTE

最近オートセーブばっかな気がするが

返信
30.匿名 2024年11月21日13:49 ID:M2MDE0NTA

スリープはわかるけど、家族でやってると他ゲーやられて中断消えるし、なんなら自分一人でやってても、立ち上げ直したら他のゲーム触っちゃって消すことあるから、セーブしたいのはわかるw

返信
31.匿名 2024年11月21日14:05 ID:cyNjgwMzg

スリープとか言ってるのバカじゃねw

返信
32.匿名 2024年11月21日14:13 ID:kyNjMzOTQ

ボス戦後
やっと勝てた…セーブしたい…回復したい…
激長クソムービーはっじまっるよぉ~~~!
これホンマ…

返信
33.匿名 2024年11月21日14:16 ID:c3OTg3MDI

他ゲーしないならスリープすりゃいいだけ
PCやswitchやPS4やVitaはできるけどPS3できないから
PS3でたまに遊びたいゲームあっても躊躇する

返信
34.匿名 2024年11月21日14:17 ID:AwNDI2MzU

>>31
皮肉のつもりなんだろうけど皮肉が下手すぎて滑稽

返信
35.匿名 2024年11月21日14:22 ID:MxOTAyMDU

返信
36.匿名 2024年11月21日14:30 ID:Q1MzE2NTM

中断したいんじゃなくてセーブして何かしらの不慮でデータが飛ぶ可能性をゼロにしたいんだよ

返信
37.匿名 2024年11月21日14:30 ID:k3NjQwMTg

ボス戦が終わって早くセーブしたいのに会話シーン長くね?となる事は有るけど
ゲームを初めてすぐセーブデータを作りたいってのは意味が分からないな
まだ何も進めても無いのにセーブがしたいってどういう事?

返信
38.ああああ 2024年11月21日14:47 ID:QzMTUyMTA

※3
スリープ中は他の家族ができなくなるやん。

返信
39.ああああ 2024年11月21日14:51 ID:Y2NjgwNjE

※34
このストレートな悪口に皮肉の要素なんか無いやんw

返信
40.匿名 2024年11月21日15:13 ID:E2OTAzMjk

いつでもセーブ出来ないゲームは何かの拍子に電源が切れたりするのが怖いからやめて欲しいわ
昔ゲームしてる途中でブレーカー落ちた事あるから余計に

返信
41.匿名 2024年11月21日16:34 ID:QyNTY2MDU

後継機には是非クイックレジュームを

返信
42.匿名 2024年11月21日16:35 ID:AwNzYzMDA

※3
そういうのが塵積になってバッテリーの寿命縮めるからな

返信
43.匿名 2024年11月21日16:46 ID:EwNzgzNzc

※36
「何かしらの不慮」ってなに…?

返信
44.匿名 2024年11月21日16:48 ID:EwNzgzNzc

スリープじゃ他の家族ができんくなるから、ってのは百歩譲ってわからんでもないが、そもそもこのおっさん独身では?

返信
45.匿名 2024年11月21日16:51 ID:g1NTA1MzI

このオッサンはリアル妻子持ちで漫画にもしてたと思うけど、それとも仮想家族だったのか?

返信
46.匿名 2024年11月21日17:11 ID:Q4MDk1NDM

これは凄いわかる
発売日に買うようなソフトにはまだ起きてないけど中古やセールに体験版で結構な確率で起こる
ゲーム途中のセーブ間隔が長いとかじゃなくて
最初の一歩が重くて凄く疲れるんだ
まぁ歳

返信
47.匿名 2024年11月21日17:12 ID:cxODU2ODc

単純にゲームに向いてないだけじゃねーか

返信
48.匿名 2024年11月21日17:16 ID:QxMjY4ODE

とりあえずといううことなら体験版やればいいのに

返信
49.匿名 2024年11月21日17:21 ID:Q2NjQxNTA

セーブ云々より操作できるようになるまでにしょうもない会話シーンやムービーのテキストを延々読まされる・聞かされるゲームの方が嫌だな

返信
50.匿名 2024年11月21日17:48 ID:M3MzI2OTY

※10
ブレワイティアキンは祠でセーブしても戻されるんだよね
それ使ってクリアする人もいたけど

返信
51.匿名 2024年11月21日18:14 ID:Y2MzczNjg

スリープで良いだろと思ったがこの人か、
家族もゲームやるんじゃそらゃスリープでは駄目だな

返信
52.匿名 2024年11月21日19:10 ID:IxOTM2NzI

プレステにはないけどSwitchにはスリープがあるからな
こう言う時ほんと便利

返信
53.匿名 2024年11月21日19:31 ID:ExODQ2NDc

これ同意。
1日の中で続けてゲームできる時間が30分くらいしかなくて、新しいゲーム始めたらどこでセーブできるのかわからなくて、オープニング見たり、設定いじったりしてる間に時間たっちゃう。
スリープにすればいいんだけど、毎日起動するゲームもあるから結局セーブできずに切っちゃうことはよくある
「1本のゲームに集中しろと」言われたらその通りなんだけど

返信
54.匿名 2024年11月21日20:00 ID:AwMjU1NTI

わかる。
始めてすぐにセーブじゃないけどボス戦後にやたら長いイベントがあって早くセーブして安心させてくれと思うことがある。

返信
55.匿名 2024年11月21日21:06 ID:IwOTMzNzQ

セーブがどうこうではなく、やるのが面倒くさいだけでは。むかし、吉田戦車が言ってた、やりたくて買ったけどやらなくてもいいゲームのことだろう。30年くらい前の話だったかな?

返信
56.匿名 2024年11月21日22:15 ID:cwMTM1Mzc

※41
最新最高の機能クイックレジュームを持つMSと
ライセンス契約を結んで欲しいよな
xboxはクラウドを進化させてダウンロードソフトを買ったら
本体にインストールしないで遊べるようになったからなw

返信
57.匿名 2024年11月21日22:22 ID:U1MjQyMjY

俺そろそろ41才。この漫画家の人の理由はわからないけど、俺はこまめにセーブするタイプだから、20分もセーブしないでいると焦ってくる。昔からゲームメーカーにセーブはこまめにしましょうって教育されてきたからね。昔のゲームよりも、スイッチのゲームの方がエラー読み込み失敗を見るね。ピコン!って画面が消えるのね。

返信
58.匿名 2024年11月21日22:36 ID:M0NDQ5ODk

※24
と思って油断して、剣盾で数時間ぶっ続けでやってて突然落ちてメンタルやったワイみたいなのもいる。ホンマこまめなセーブ(とそもそもハードに負荷をかけないゲーム作り)って重要やで。

返信
59.匿名 2024年11月21日23:14 ID:M1MDQ1MTU

チュートリアルやったらすぐセーブしたくなるのは分かる。セーブポイントは早めに知りたい。
スマホやSwitchに慣れてて3DSでスリープする感覚でセーブせずに電源押しちゃったトラウマがあるからこまめなセーブはしたい

返信
60.匿名 2024年11月22日00:04 ID:A5NTkzMDA

漫画でもアニメでもゲームでも初回が一番見るのダルくて 
一話見た後は見てやったぜ!というクソしょぼいけど何か達成感あるわ。セーブまでやらずにスリープってなんかアニメ10分見てから寝るみたいな消化不良が何か気持ち悪い。
ガチで限界で眠いならそれやるしかないんだけども

返信
61.匿名 2024年11月22日02:29 ID:k2MTA1NDI

あれだよな、旅先についたら「まずはホテルで荷物下ろしたい」ってなるやつ

返信
62.匿名 2024年11月22日07:06 ID:UyODMwNTI

興味はあるけど電源入れるまでのハードルが上がったな 動画とかスマホが敵

返信
63.匿名 2024年11月22日11:08 ID:IwMjYzOTI

時間がないとか寝たいときはゲームなんてやるなよww
老人は続かないからもうゲーム卒業しな

返信
64.匿名 2024年11月22日11:10 ID:Y3ODIyNzY

ペルソナ5Rなんてゲーム始めたら逃げ回って捕まって名前決めてと…延々イベントこなしてからじゃないとセーブできないもんね
ゲームはおもしろいけど前置きが長いよね

返信
65.匿名 2024年11月22日13:22 ID:ExNDQ5NjQ

あーわかるわ。
最初のOPや説明見たり、チュートリアルやって操作覚えたりと、
ゲームの最初は結構時間や気合が必要で疲れるから、ちまちまセーブしたい。

返信
66.匿名 2024年11月23日08:07 ID:EyNzA5MDM

この漫画すっごい昔にモーニングで読んだことあるが、これも何年前の話なんたろう

返信
67.匿名 2024年11月23日10:57 ID:M5NTM2NTM

いま子育ての漫画をがっつり描いてるからその時の記憶からいきなり読んだら感動的かもしれんな

返信
68.匿名 2024年11月23日17:37 ID:g4NjE1NzQ

セーブはともかくオプションは開きたい
ムービーとチュートリアルの繰り返しで10分20分かかるゲームはクソ

返信

コメントを書く