【訃報】FC・SFC 開発者責任者、上村雅之氏 逝去

「ファミリーコンピュータ」「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」「スーパーファミコン」などの開発責任者を務められた上村雅之氏(78歳)がご逝去されました。ご冥福をお祈りします。
1: 2021/12/09(木) 17:51:14.03 ID:OjR2ikFLa

https://www.rcgs.jp/?p=1598

当センター発起人の一人で、初代センター長を務められた、立命館大学映像学部客員教授の上村雅之先生が2021年12月6日ご逝去されました。78歳でした。 故人のご冥福を心よりお祈りするとともに、謹んでお知らせいたします。立命館大学ゲーム研究センターの発展のみならず、ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします。

なお、葬儀等はご家族で執り行いました。また、偲ぶ会等の開催については未定です。

 

9: 2021/12/09(木) 17:56:35.20 ID:ZRjrjGPdp

ファミコンがあったおかげで転校先でもすぐ友達ができて楽しい小学生時代を過ごせました

ありがとうございました

 

11: 2021/12/09(木) 17:58:54.79 ID:2cdbx9aJ0
あまり話題にならないけど立命館大学ゲーム研究センターが一橋大学とやってるゲーム開発者へのの聴き取り論文はすごく面白いんだよね。
誰にも見つけられないのがもったいないけど。上村さんのご冥福をお祈りします。

 

12: 2021/12/09(木) 17:58:55.88 ID:WDgW36Zoa
カセットビジョンの時代に当時のアーケードゲームが普通に移植できたモンスターマシンがファミコン(完璧にとは言わない)
今の眼ではショボいけどマジでアレだけで20年くらいもたせた
御冥福

 

69: 2021/12/09(木) 20:34:06.12 ID:kHXFD/bZd
>>12
たぶんカセットの容量をケチらなければ1983年7月時点のゲームの多くがかなり再現できただろうね

 

13: 2021/12/09(木) 17:59:49.15 ID:Oo7Tvzjt0
ファミコン時代の人だから今の子は知らんかもな
当時のゲーマーなら名前くらいは当然知ってたんだけど
まああの頃の逸材がどんどん表舞台去っていくな

 

14: 2021/12/09(木) 18:00:58.96 ID:sgE5wXIa0
FC、SFCと楽しい時間を過ごせました
謹んでご冥福をお祈りします

 

18: 2021/12/09(木) 18:04:16.54 ID:zMdqypN10
ゲームの歴史でも名前は見た事あったな、ご冥福をお祈りします

 

27: 2021/12/09(木) 18:16:15.01 ID:NwPMPceG0
凄いハードだよな
セキュリティの意識もあって本当にいいハードだよ
使い倒したやつもいまだにつかえるしな

 

32: 2021/12/09(木) 18:21:02.34 ID:Je6/7grj0
意外と知らん人だった、とりあえずご冥福をお祈りします
当時のFCは従来の常識を覆す高性能機だったんだよな、それでいて価格も安かったと
家庭用ゲーム機の(ほぼ)祖と言うだけある

 

37: 2021/12/09(木) 18:28:07.18 ID:NwPMPceG0
コンピュータのアーキテクチャ学ぶ時ってまずファミコンだもんな
今でもそこまでお金かけずに手に入るしほんと化け物だよ

 

47: 2021/12/09(木) 18:59:06.59 ID:iHKO5SsN0
ご冥福をお祈りします
FCは本当に偉大だった

 

49: 2021/12/09(木) 19:03:33.39 ID:Uqiv+W6hp
黎明期の人達はこういう歳になってんだな

 

52: 2021/12/09(木) 19:23:59.06 ID:YL8sSy8w0
ファミコンが出た当時ドラクエが欲しかったが父ちゃんはいっきを買ってきた

 

54: 2021/12/09(木) 19:46:03.55 ID:lufTgsRQr
>>52
一機減るBGMが流れてきた

 

55: 2021/12/09(木) 19:51:43.97 ID:n0nPP3yB0
ゲームスタート音やゲーム中のBGMも流れてくる・・・

 

58: 2021/12/09(木) 20:08:01.04 ID:1hoDTYw60
「ファミコン」がゲーム機の代名詞になったしな
親がプレステのことを「ソニーのファミコン」とか言ったり

 

72: 2021/12/09(木) 21:05:04.78 ID:wv4JQfDz0
DRAMの価格も下がったから2万円のマシンでも8KBytesぐらい積んでビットマップ描画もできそうって時代に
グラフィックはスプライトとBGのみ、たった2KbytesだけどSRAMで高速描画とかかなり尖った仕様だもんな。
作りたいゲーム表現から逆算した機能の取捨選択センスが素晴らしかった。

 

75: 2021/12/09(木) 21:25:20.68 ID:wv4JQfDz0
CPUのカスタマイズ、ΔPCMとDMA転送あたりの機能追加は
ファミコンが将来メガビット容量のゲームがガンガン登場する時代にも活躍する事を
予知していたのかと思うほど神がかっている。

 

78: 2021/12/09(木) 22:22:03.87 ID:3kPcHWnT0
>>75
あの時代はPSGしか搭載してなくて矩形波3和音が標準だったのに、
当時としてはメモlリドカ食いで何の役にも立たないPCM音源を、一体どんな意図で付けようと思ったのか未だに分からんしかしファミコンの寿命が予想以上に長くなって、PCM音源が活かされる時代が来るとは予想も出来なかった

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639039874/

1.匿名 2021年12月10日11:47 ID:gzNjAyNTA

この人が作ったファミコンから様々な名作が生まれていったわけか
やっぱりコントローラをスティックじゃなくて十字キーパッドにしたのは大きいのかね

返信
2.匿名 2021年12月10日11:59 ID:k1NDQ0OTA

78って現代じゃまだまだ若いのに
ご冥福をお祈りします

返信
3.匿名 2021年12月10日12:21 ID:I1NjM5ODA

まとめるの遅いぞ

返信
4.匿名 2021年12月10日12:24 ID:UwNDQ1NTA

この人の事は全然知らなかったけど、この人のおかげで楽しい時間を過ごせたのだと思うと感謝しかない
ご冥福をお祈りします

返信
5.匿名 2021年12月10日12:35 ID:Y1NzIzNzc

ファミコンの基板は大雑把にいうと
ドンキーコング基板のコストダウン版だから
アーケードゲーム移植に強かったのが良かった

返信
6.匿名 2021年12月10日12:54 ID:kwOTEyMTA

※5
んーアーケード活況期に筐体の構造を単純化して家に持ち込んだってこと?

返信
7.匿名 2021年12月10日13:15 ID:U0NzAwODA

※1
実はこの方はジョイスティックにしようと考えていた(本体と一体にできるから)が、組長だったかな?がダメだししてコントローラーの仕様は横井軍平さんのチームに任されたのでゲーム&ウオッチ由来の十字キーになったという

返信
8.匿名 2021年12月10日14:10 ID:kwMjUyOTA

ご冥福をお祈りいたします

返信
9.匿名 2021年12月10日19:24 ID:c2NjAzNTA

※5
採用部品とその点数的にはコストダウンになるけど
石がZ80(i8080コンパチ)→MOS6502(MC6800モチーフ)になる時点で
コードの移植のコストは高いぞい

返信
10.匿名 2021年12月10日21:08 ID:MyODg2NzA

※7
軍平さんがあんな事故で亡くならなかった世界線は見てみたかったな。
これで、任天堂黎明期の化け物連中で鬼籍に入ってないのは、もう宮本さんぐらいかな・・・

返信
11.匿名 2021年12月11日18:25 ID:E1NTk4Nzg

※9
コストの高いハードで汎用性の高いソフトを開発(開発コスト安)するか、
コストの安いハードで難しいソフト開発(開発コスト高)するかの話でしかない
1つのゲームの発売数が100本でも1万本でもソフト開発自体のコストは変わらないので、
発売数が見込めれば後者の方が有利になるのは当たり前

返信
12.匿名 2021年12月12日12:05 ID:gyNjcxMDg

※10
病気ならまだしも事故だもんなあ

返信
13.匿名 2021年12月14日23:02 ID:k0ODY5OTQ

※4

そうそう
本当に楽しい思い出をありがとうなんだね

返信

コメントを書く



スポンサーリンク