1: 2025/02/07(金) 10:24:13.70 ID:nvUOWHBt0
あんな人気あったのに
2: 2025/02/07(金) 10:25:02.42 ID:5sDZikEDM
しりすぼみに人気は落ちてたろ
3: 2025/02/07(金) 10:25:24.28 ID:nvUOWHBt0
2001 逆転裁判
2002 逆転裁判2
2003
2004 逆転裁判3
2005 逆転裁判 蘇る逆転
2006
2007 逆転裁判4
2008
2009 逆転検事
2010
2011 逆転検事2
2012 レイトン教授VS逆転裁判
2013 逆転裁判5
2014
2015 大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-
2016 逆転裁判6
2017 大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2002 逆転裁判2
2003
2004 逆転裁判3
2005 逆転裁判 蘇る逆転
2006
2007 逆転裁判4
2008
2009 逆転検事
2010
2011 逆転検事2
2012 レイトン教授VS逆転裁判
2013 逆転裁判5
2014
2015 大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-
2016 逆転裁判6
2017 大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
23: 2025/02/07(金) 10:46:31.27 ID:g9j87EbD0
>>3
10年も暗黒期作ったらそら廃れるやろ
10年も暗黒期作ったらそら廃れるやろ
81: 2025/02/07(金) 13:28:02.44 ID:MjheKCKUd
>>3
2007年からシナリオライター変えてるんだからそりゃ人気も無くなるわ
2007年からシナリオライター変えてるんだからそりゃ人気も無くなるわ
4: 2025/02/07(金) 10:28:28.78 ID:X2k+2wL40
成歩堂らが年とりすぎたからかな
5: 2025/02/07(金) 10:30:22.41 ID:791EsmMD0
意義がなくなったんだろう
101: 2025/02/07(金) 16:27:47.46 ID:gDEPSRxx0
>>5
ちょっと笑った
ちょっと笑った
6: 2025/02/07(金) 10:31:02.22 ID:unzIZq7k0
世界セカイ言い出してから日本でしかウケないソフトは軒並み息の根止められた印象
102: 2025/02/07(金) 16:29:03.87 ID:gDEPSRxx0
>>6
逆裁は英語圏の方が断然人気高い
理由わからん
逆裁は英語圏の方が断然人気高い
理由わからん
103: 2025/02/07(金) 16:34:15.30 ID:xdu/o6pg0
>>102
マヴカプに出てたもんな
日本語じゃないとストーリー分からないよね?とは思ったが
マヴカプに出てたもんな
日本語じゃないとストーリー分からないよね?とは思ったが
7: 2025/02/07(金) 10:32:08.15 ID:As9l3ZqJ0
海外でも評価は高いけど猫のシリーズ
8: 2025/02/07(金) 10:35:11.49 ID:zNKQBDyN0
ゲームは旬が過ぎたら作らない方がいい
FFDQの惨状を見ろよ
FFDQの惨状を見ろよ
11: 2025/02/07(金) 10:36:38.34 ID:QMGMk88T0
>>8
ドラクエは3が最初のリメイクより売れてるんだから好調だろ
ドラクエは3が最初のリメイクより売れてるんだから好調だろ
9: 2025/02/07(金) 10:35:45.19 ID:F95UqXXa0
カプコンはSwitchに一切出してないんだな
10: 2025/02/07(金) 10:36:06.58 ID:enbcL7aU0
ディレクターが退社したからだよ
48: 2025/02/07(金) 11:45:11.77 ID:iPOyDmcWd
>>10
してないだろ
してないだろ
12: 2025/02/07(金) 10:36:47.22 ID:YlqnfFOS0
腐女子人気に甘えてまともな進化をしなくなったからな
低予算で高リターンを得るのが目的になったらシリーズは終わり
低予算で高リターンを得るのが目的になったらシリーズは終わり
13: 2025/02/07(金) 10:38:16.16 ID:WIiff2/c0
オドロキになってから露骨に失速してたじゃん
14: 2025/02/07(金) 10:38:59.59 ID:OT+6t1o90
4にちゃんと向き合って逆転裁判6でこれからって展開だったのになあ
15: 2025/02/07(金) 10:39:00.52 ID:BxQ20YhY0
ドラえもんとかサザエさん時空的に
歳をとらずに作品出すだけで良かったのにな
余計なことやらなきゃ良かったのに
歳をとらずに作品出すだけで良かったのにな
余計なことやらなきゃ良かったのに
17: 2025/02/07(金) 10:41:36.87 ID:e9SG3Mqm0
ある時期から金をかけて世界で売るってゲームしか作らなくなった印象
中、小規模で日本で売るってゲームがなくなった
中、小規模で日本で売るってゲームがなくなった
16: 2025/02/07(金) 10:40:46.76 ID:kMs0S0Ap0
ADVはネットでネタバレ拡散するからもう1000~2000円くらいで採算取れる出来にしない無理だしな
18: 2025/02/07(金) 10:43:58.73 ID:75+bxeal0
アドベンチャーゲームとしてはよく続いた方やろ
こういうのは大体1~2作までやぞ
こういうのは大体1~2作までやぞ
19: 2025/02/07(金) 10:43:59.05 ID:Ju8oIv1s0
明白すぎるだろ
ネタ切れだよ
ネタ切れだよ
20: 2025/02/07(金) 10:44:15.39 ID:WIiff2/c0
スト6とかもそうだけどシリーズ経過でキャラが年食うのって普通にデメリットしか無くないか?
子供のキャラが次回作で大人として出てくるとかならいいんだけど逆裁とかスト6って大人→中年じゃん
誰が嬉しいんだよ
子供のキャラが次回作で大人として出てくるとかならいいんだけど逆裁とかスト6って大人→中年じゃん
誰が嬉しいんだよ
25: 2025/02/07(金) 10:48:08.58 ID:kMs0S0Ap0
>>20
よくわからんがカプコンはそれをやりたがる
バイオも高齢化問題がひどい
よくわからんがカプコンはそれをやりたがる
バイオも高齢化問題がひどい
92: 2025/02/07(金) 14:42:26.06 ID:ygC4CsKh0
>>20
デビルメイクライも俺のレディがめっちゃ年食っちゃったの悲しいなぁ
あんなに一気に何年後何年後せずにずっとピチピチのままで良いのに
デビルメイクライも俺のレディがめっちゃ年食っちゃったの悲しいなぁ
あんなに一気に何年後何年後せずにずっとピチピチのままで良いのに
21: 2025/02/07(金) 10:45:08.16 ID:CTRT7Eaa0
新作作るつもりがないならIP手放せよ
88: 2025/02/07(金) 13:42:37.76 ID:RSOUK0y50
>>21
無償で財産捨てる奴がどこにいるんだよアホ
無償で財産捨てる奴がどこにいるんだよアホ
89: 2025/02/07(金) 13:45:54.24 ID:v2r6AcDl0
>>88
その場合無償ではないと思うぞ
キャラクタグッズのもうけがあるし、ゲスト出演ゲームもあるから
まず手放すことはないと思うけど
その場合無償ではないと思うぞ
キャラクタグッズのもうけがあるし、ゲスト出演ゲームもあるから
まず手放すことはないと思うけど
24: 2025/02/07(金) 10:46:44.50 ID:1xOl0mZn0
キャラにはまだ人気あるからグッズ作ったりの商売はできるかもしれんが
ゲームの続編でヒットさせるのは無理だろうな
しょせんGBA時代のポポポゲーに厚化粧したところでいつまでも通用しないよ
ゲームの続編でヒットさせるのは無理だろうな
しょせんGBA時代のポポポゲーに厚化粧したところでいつまでも通用しないよ
22: 2025/02/07(金) 10:46:20.22 ID:vMgsN4Of0
タクシューが現代の話をやろうとしないという噂
大逆転でさらにやりつくした
検事シリーズの山崎もプロデューサーの江尻も退社
大逆転でさらにやりつくした
検事シリーズの山崎もプロデューサーの江尻も退社
27: 2025/02/07(金) 10:51:52.61 ID:OT+6t1o90
大逆転は冗長に感じたので分割せずに1本に纏めてたらもっと評価されてたかもしれない
ラストは確かに良かったけど、そこに辿り着くまでダルかった
29: 2025/02/07(金) 10:54:36.82 ID:V4/Fcdp/0
何かしらシリーズ進めるごとに新要素を入れようとすると無理がある。
死の直前のビジョンとかもう来るとこまで来てしまった。
死の直前のビジョンとかもう来るとこまで来てしまった。
30: 2025/02/07(金) 10:56:13.62 ID:Vsc6D82e0
もともとミニマムな低予算ゲーだったからな。それにGBAというハードが良くマッチしてた
このシリーズで大々的に金かけるのは違うだろうし、小規模展開するにしても上手くやらんとすぐ埋もれる
このシリーズで大々的に金かけるのは違うだろうし、小規模展開するにしても上手くやらんとすぐ埋もれる
32: 2025/02/07(金) 10:57:17.82 ID:UTEGHkBl0
ストーリー分岐もない一本道ADVなんて配信されたら終わるからな
2000円くらいで手軽に出せるならまだしもそんな段階はすぎてるし
2000円くらいで手軽に出せるならまだしもそんな段階はすぎてるし
43: 2025/02/07(金) 11:25:59.04 ID:Dt3zjecd0
元々新人育成用の低予算ゲームだったが
開発費が嵩めば本末転倒になってしまうから
開発費が嵩めば本末転倒になってしまうから
46: 2025/02/07(金) 11:30:25.35 ID:v2r6AcDl0
大きくなりすぎた感
システムも足されすぎた感
いろいろリセットして再スタートしてほしいが今のカプコンがやると思えん
システムも足されすぎた感
いろいろリセットして再スタートしてほしいが今のカプコンがやると思えん
去年まさかの王泥喜セレクションと
御剣セレクション出たばっかなのに消えたとは
似たようなの定期的に擦る
だんだん売上が下がってたし、そこに来て大逆転の分割商法でトドメさした
123だけは出せば売れるけど新作をフルプライスで買いたいと思う人はいないんだろう
そら急に消えてないんやから急に消えた理由なんて謎だわな
成歩堂がクビになったからだろ
逆転裁判の主人公は成歩堂だからよかった
主要キャラ高齢化しすぎだし
犯人ネタも検事が犯人、警察トップが犯人、依頼人が犯人、師匠が犯人
刑事が犯人、一国の女王が犯人、裁判官が犯人と大体やり尽くしたしな
後はヒロインか弁護士自身が犯人ぐらいしかネタないんじゃない?
カプコンの番組内で狩野英孝が「逆転裁判7出して下さい!」って
カメラ外の偉い人にお願いしたら頷いてたらしいね
好きだけど据置きで遊びたいかと言われたらちょっと…
それぐらいクラシックで簡素なシステム
携帯機の為にある様なゲームとも言って良い
もし据置で新作を出すならライフイズストレンジやデトロイトみたいな海外ADV並の演出力無いと再スタートは難しいと思う
良くも悪くも携帯ゲーム(GBA等)に合わせてコンパクトで無駄が無いってのが魅力の一つだからな
20年先の最新ゲーム機でそれをやってもミニマムすぎて物足りないし、逆に色んなアクションやアイデアを詰め込んだら肥大化しすぎて鬱陶しくなる
> カプコンはSwitchに一切出してないんだな
パラレルワールドから来た人?
ダンロンもそうだけどだんだん売れなくなってくる
こういうのはシリーズ化は辞めたほうがいい
こういう推理ものだったり謎解きものはネタが尽きてくるとインパクトも薄くなってくるしどうしようもない
むしろだいぶ長く続いた方だろ
最近になってやってるけど5の声の違和感が辛い
元からそうではあったけどファンタジー要素強くなりすぎて6は微妙だったな
ナルホドくんもジジイになりつつあるのに主人公交代失敗したし
※13
レイトン教授VS逆転裁判やってみて
5の違和感とかどうでも良くなるくらいには成歩堂の声が酷い
カプコンが完全大作主義になったからや
いわゆるAAAタイトルばかり揃えて、小物を作らなくなった
この考えには大反対で、少数派でもファンが愛してくれるIPは大事にしていくべきやと思う
ダンガンロンパにアレンジされたから
配信ありきの時代でテキストADVなんて配信で見られておしまいだから労力に見合ってない
売れないからこれに尽きる
今の時代ゲーム実況で見られて買わねえから
〇〇さんが配信してくれたから買わなくて済みましたなんてことを平気で言う奴らがいるからな
4からの軌道修正がついにきかなかった印象だな
5でよくなったという層もいるが話の出来は悪いまま
ここでシリーズとしてのファンは多くが消えただろう
検事や大逆転は出来以前にキャラ物の需要しか満たせなかった
カプコンの海外でも売れる作品を作っていく戦略に合わなくて消されたて感じだな
逆転裁判どころか
カプコン自体、スイッチユーザーから
消えているようなもんだし
まあ良質なソフトが沢山ある今
反任天堂企業のソフト自体要らない
※22
2024年年間ダウンロードランキングに3本も入ってたのに消えてるとは…
サードのなかでは一番入っているよ
※11
長く続ければいいってものでもないよな。やり切ったんだと思う。
正直一作を通しての大きなストーリーとかいらんから、一作目でいう3話みたいな話の新作を定期的に出して欲しい
言われてみればたしかにカプコンは年取らせたがるな。不思議だね。そのままの方がリスクは低いのに。
海外でもある程度人気あって売れてたって話があるから本当に謎なんよな
なんならロックマンより人気やろ
確かにカプコンは謎の老化を勧めてくる意味不明会社だったな
おかげで春麗なんてどえれーことになっちまって見た目が完全にアメ公から見た中華人て感じになったし
年齢に合わせたダサい服に着替えさせられた
昔シナリオライターの巧舟さんが
「自分はハード性能の制約に縛られるのが好き」「限られた中での方がアイディアが浮かぶから」みたいなことを逆転裁判のブログで言ってたが
元々携帯機向けにデザインされたシリーズだし
ゲーム内容の規模感と現代の高性能ハードが噛み合わなくなったのはあるかもね
カプコンはPC、PSシフトで携帯機向けは下火になった
逆転裁判6のクラインの里は「異世界感」があって無理だった。日本の司法通用しないし
※17
ロンパも討論ゲームから逃げて新作は物理スタイルですけれどね?残念
※6
後はももうそれっぽいのはやってるからネタ切れだもう逆転というか結局先の展開分かるの多いからここで失敗したら弁護士バッジ外して弁護士やめて貰いますからの逆転と急に誰かが持ってくるか出したか証拠品で逆転又は身体に隠してただし引き出しも限界です
Switchのコレクションやったけど1~3のが単話ごとのコンパクトさ考えてもやりやすい
4以降は1話の時点で大体の話を最終話に絡めようとしてるのとハードのスペック上がってやれること増えたから結果的に1話ですらモーションやらなんやら増えすぎて単話が長くなってダルくかんじてしまうのは割と致命的だと思う、キャラのアクション自体は豊富で楽しいんだけどね…
4を無かった事にして、if4を出して欲しい
もうラインはないんだろう
※31
検事とヒロインがガチで成歩堂をコロコロしにくるのがな
あの設定がシリーズにとどめ刺したと思う
完結だろ
これだけ出したんだから十分や
シリーズ衰退堂
あんだけネットでボコボコに叩いておいて
なんで出さないんだろう?はサイコすぎて草なんよ
※15
wikiを見たら5だけ棒演技の役者なんだなw
※7
狩野英孝は2の序盤で投げてるようなw
もうネタ切れなのもあるだろうし成歩堂・オドロキ君・龍ノ介それぞれの物語も綺麗に完結してしまったからね
完結した物語を無理して続けた結果が4の惨状だから
仮に続編が出るなら世界観と登場人物が一新された内容になるだろうな
※39
お前ほんと暇そうだな、ほかにやることないの?
スイッチ発売後に2DS(廉価版DS)で評判の良かった「1~3」まで遊んだ。1は「犯行現場を3Dで再現」するなどしていて1番 完成度が高くて面白かった。スイッチで評判の高い「大逆転裁判1・2セット」をパッケで購入したけど、一気にプレイする時間が無かったので未だに未プレイ…。今後 初プレイできるので楽しみ♪
ADVはDL専売でオレンジ社が開発した低価格の『イヌワシ』、インディの『シロナガス島への帰還』などが好き。乙女系譜(ゲーム性が薄い)では…「ジャックジャンヌ」「バスタフェロウズ」(体験版あり!)などはクリア後もパケを持っておきたいと思えるほどのデキ栄えでオススメ♪ 「バスタフェ」のシナリオ兼プロデューサーminataka氏のVITAからの移植作品「サイドキックス!」も6月に出るよ! 若い子だけじゃなく、アニメファンのオジサン・オバサンにもお薦め♪
※27
どこに海外が逆裁がロックマンより人気あるソースがあるの?
公式総選挙もロックマンのが人気だけどお前の偏見だけで語ってるに過ぎないが
ちょっとロックマン人気舐め過ぎだわ日本の人気如きで語るなよにわか
ストーリーが云々言われてるけど、自分は4以降のBGMがどれもクソだと思うわ
1-3のワクワク感が足りん
ネタ切れだろうなあ。
シナリオ書ける人が居ないと作りようがない。
セールで絞れるだけ絞って、もう出さないんじゃないかな。
でも大逆転裁判、逆転検事、続編やりたいなあ。
本家の逆転裁判は世代交代に失敗してズタボロなんで、安らかに眠って欲しい。
5以降は巻き返しに頑張ってるけど、本当、4がターニングポイントだったなあ。
同一の世界観のストーリーゲーにしては十分長く続いた方じゃね
正直もうストーリーていらんわ
成歩堂といつものメンバーで持ち込まれた依頼解決するコナンみたいな形式でいいのに
ゲーム内時間の進みとかはゲームとしての本質的な問題ではなくて、個人の趣味嗜好に合わないだけの話
本質的な問題としては新規性のあるシナリオパターンとゲームシステムを作り出すのが難しいのと、ゲーム配信が一般的になり過ぎて動画で満足してしまう勢が買わない点だろ
逃げずに4と向き合ったのは評価できる
レイトンもご無沙汰なんだから
もう一度レイトン教授VS逆転裁判やればいいのに
というかもう描く話が無くなったのが一番あると思うけどな
1~3の成歩堂 4~6の王泥喜 大逆転 検事 どれもこれも話にけりをつけてしまった
残りは希月ぐらいのもんだけど5でオリジンを描き切ったせいで巨悪も作りづらい
新シリーズにしても売れるかどうかわからんし行きづらいのはあると思う
※20
個人的に4はそこまで嫌いじゃない
5の方が酷いと思う
※51
まあ結局テキストを読むことだけにしかゲーム性がないタイプのゲームなのは否めんしねえ
そしてそういうタイプのゲームはぶっちゃけ逆裁シリーズに限らず全般的にわざわざインディーより上のゲーム会社が金かけてまで作るようなゲームじゃないともはや見なされてる
ストーリー的には綺麗に完結したんだし、
システムと世界観を流用した過去作と直接繋がらないナンバリング作品で良くないか?
4で既存のキャラ無理矢理前作主人公に置き換えて失敗して
5で難易度キッズになって終わったからな