【噂】Switch2、決定ボタンの選択オプションを標準化か

  • 2025年2月15日 17:00
  • 3,800pv
  • 32件
1: 2025/02/15(土) 14:49:29.93 ID:ajnn8oje0
ソースはredditのリーカー

 

4: 2025/02/15(土) 14:52:02.29 ID:O0bN8tuu0
ボタンのキャップが取り外しできるようになってるとか?

 

5: 2025/02/15(土) 14:52:27.80 ID:VKdhgh220
それでAとBの機能入れ替えたら
SwitchオンラインのFCとかで「Aを押せ」と出てきて大混乱

 

8: 2025/02/15(土) 14:58:52.00 ID:ewq1MwYA0
>>5
ボタンはすぐ慣れる

 

10: 2025/02/15(土) 15:02:31.92 ID:FkjSVMrJ0
全表記が自動で変わるなら便利だが
PSみたいに場面毎にバラバラだと論外
switchはハードウェア側でキーカスタム出来るしそれで良いと思うがな

 

11: 2025/02/15(土) 15:03:01.08 ID:Cmgmu5Hg0
ソフト制作の時点でAorBキーではなくて、「決定」「キャンセル」キーの割り当てだったら良いかもしれないな
PS5がキー設定変えられると言ってもゲーム内では「×で決定だ!押してみろ」→〇キーを押す→「よしOKだ」こうなる
もし制作段階で「決定キー」の設定があれば「(予めユーザーが設定してるキー)AorBで決定だ!押してみろ」→「AorBを押す」→「よしOKだ」となる

 

13: 2025/02/15(土) 15:05:19.24 ID:lAarpT290
Steamdekみたいにゲーム事にキーカスタム保存出来るようにしろ

 

14: 2025/02/15(土) 15:06:00.79 ID:GHrTCk9C0

3DS版『新パルテナの鏡』について、桜井さんに岩田さんが「社長が訊く」をしている一場面です。

<以下、引用>
桜井「たとえば宮本さんは、わたしと違ってお客さんが難易度を選べるようにすることに対しては、反対派だったりしますよね。」

岩田「それは、「難易度についてはゲームのつくり手がベストを決めるべきもので、お客さんに選んでもらうものじゃない」、という意味ですか?」

桜井「はい、キーコンフィグレーションなんかもそうです。」

 

15: 2025/02/15(土) 15:06:13.78 ID:GHrTCk9C0

岩田「ああ、「キーコンフィグについては、多くの人は初期状態で遊ぶはずなので、ひとつ最も適切と思われる割り当てを作者が決めて、責任をもってそれを押し出すべき」、というのは宮本さんの思想としてあるかもしれないです。」

桜井「でも、わたしはお客さんが選べる自由度は、もうちょっと高いほうがいいと思ってるんです。」

岩田「それはある種、ゲームに対するある部分の考え方としては、宮本さんと違う流派にいるのかもしれないですね。」

桜井「ゲームによって多様性があったほうがよいと思うので、違う流派にいるのはよいことなのでは。自分は、「なるべく多くの人が、自分の好きなように遊んでほしい」、というのが強いんだと思います

 

16: 2025/02/15(土) 15:07:10.95 ID:Cmgmu5Hg0
PS5ユーザーが×決定がクソっていう理由の大半はゲーム内の設定で×押せって表示されてるのに×じゃなくて〇押さないとダメなこと、その逆や混在すること
Switchの

〇 ●

って表現が一番無難ではあるが、過去ゲームだとそうはいかない

 

27: 2025/02/15(土) 15:23:18.50 ID:XYh5tG5w0
任天堂だけ違ってたし海外は特に必要だよな

 

33: 2025/02/15(土) 15:31:09.75 ID:GHrTCk9C0
ソフトの方についてるのあるよね
最初に決定ボタン選択

 

35: 2025/02/15(土) 15:59:57.80 ID:TpXRvDMk0
あったら便利だし決定ボタンに煩いゲーマーも納得だろうけど
逆になんで今まで他のメーカーに採用されなかったんだ
言っちゃあなんだが誰でも思いつく発想じゃん

 

36: 2025/02/15(土) 16:02:42.32 ID:0ziP8pD70
下ふぁ決定ならボタン名なんかどうでもいいしな
⚪︎×でさえなければw

 

38: 2025/02/15(土) 16:04:03.27 ID:GHrTCk9C0
キーコンフィグが嫌な開発者が居たのかもなあ

 

42: 2025/02/15(土) 16:30:15.88 ID:0lrwHhyY0
ABだけでなくXとYも入れ替えさせてください

 

43: 2025/02/15(土) 16:34:12.49 ID:LrPR9anH0
決定キャンセルなんて別にどっちでもいいんだよな
それよりABXYの配置を箱と同じにしてくれたほうがいい

 

30: 2025/02/15(土) 15:25:48.40 ID:26sPASay0
そりゃ設定で入れ替え出来るようにするんだろうな
日本はAボタン決定が馴染み深いし

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739598569/

1.匿名 2025年02月15日17:06 ID:YxODUzNzA

まあ選択肢は多い方がいいけどそういうのってハードじゃなくてソフトのオプションで出来るようにもっとメーカー側がすればいいのに

返信
2.匿名 2025年02月15日17:22 ID:QzNTU1ODA

Switch2のボタン配列は箱と同じにして欲しかったけど、この前の予告動画を見る限りSwitchと同じみたいでなあ

返信
3.匿名 2025年02月15日17:33 ID:k1MTMyOTU

標準化ってなんだろ
今でも日本ではA決定、海外仕様ではB決定とういローカライズがソフト側に入ってるよね
本体設定でキーアサインを変えられるとしてもABボタンを決定キャンセルだけに使うわけじゃないから結局ソフト側での対応は必要だろうし

返信
4.匿名 2025年02月15日17:33 ID:Y0ODA2NTA

※2
何で箱基準が良いのかわからんな、俺は箱こそスイッチ基準にしてほしいぐらいだわ
しょうもない人体工学無視のPSコンみたいなゴミはどうでもいいけど

返信
5.匿名 2025年02月15日17:42 ID:k4MjM4MjU

決定はLRにしちゃえばええやん

返信
6.匿名 2025年02月15日17:58 ID:M4MDI3NjA

右ジョイコンの下に加わった追加ボタンがキーコンフィグのボタンって事かな?
プレイの途中、ボタン一発でハードレベルでのキーコンフィグが出来れば極めて便利だね。
タイトルに戻ってソフト毎に設定したり、そもそもソフト側がキーコンフィグ未対応だったりするとストレスだからな。
近年じゃsteamで遊ぶことが増えたので、XYとABの位置関係が混同して困っていた。
実現すれば非常に望ましい解決策だと思う

返信
7.匿名 2025年02月15日18:10 ID:g3OTUyMA=

>>16
PS5ユーザーが×決定がクソっていう理由の大半はゲーム内の設定で×押せって表示されてるのに×じゃなくて〇押さないとダメなこと、その逆や混在すること

こんなソフトあるか?見た事無いが

返信
8.匿名 2025年02月15日18:12 ID:U0NTgzNzU

少なくともxboxと同じボタン配列にするみたいな日本市場を蔑ろにするようなことはしてないのは良かった

返信
9.匿名 2025年02月15日18:17 ID:E0NzM2NzA

ps5が⚪︎×問題で大失敗してるけど大丈夫なんか

返信
10.匿名 2025年02月15日18:18 ID:g2MTYxMzU

他のに慣れただけの、機種に応じた適切な置換が出来ない外野がガタガタうるせぇからな
譲歩してやらんといけなくなったのはしゃーない

返信
11.匿名 2025年02月15日18:32 ID:AwMDE2MA=

そんなことより俺が予約して買ったPSVR2のファーストタイトルが出ないんだけどどーしてくれんの?

返信
12.匿名 2025年02月15日18:56 ID:E4MDEwMTA

任天堂がコマンド入力の始祖だから任天堂側が合わせたり気を使う必要なんかないおじさん息してる?

返信
13.匿名 2025年02月15日19:16 ID:I1MTc1NjU

AとBを入れ替えみたいな感じじゃなくてハードウェアレベルで決定キーとキャンセルキーをゲーム内表記含めて(レトロゲーは不可能だとしても)入れ替え出来たら便利だと思う
単純にAとBを入れ替えるだけだと決定キャンセル以外の操作も入れ替わるから実装するならその方がいいけどこれ開発の負担になるのかな

返信
14.匿名 2025年02月15日19:37 ID:IyMzA2MDQ

ジョイコンを国内はba配置、海外はab配置でつくればいいじゃん
あとはゲーム内の言語設定でゲームも替わる感じで

返信
15.匿名 2025年02月15日19:38 ID:k4MjQ0NTA

返信
16.匿名 2025年02月15日19:39 ID:Y1NjI4NTU

※11
24年に大赤字になったハードかw
創業者の資産が三兆円を超えた
5年連続圧倒的一番人気の無料中華ガチャゲーのお陰で
決算を盛ったり世界たった150万のマニーOTYを買ったけど
ファーストソフトを出す為にパクリ元を探さないといけないからなw

返信
17.匿名 2025年02月15日19:40 ID:k4MjQ0NTA

※9
PSの〇×問題がどんなことか知らないのか?
どう考えても同一に考える問題じゃ無いだろw

返信
18.匿名 2025年02月15日19:47 ID:g3OTUyMA=

※11
やるソフトも決めずにハード買ったの?変な奴だな

返信
19.匿名 2025年02月15日19:53 ID:A5ODUwNjA

匿名掲示板のリーカーは信用できんわ
ピョロとかネイトの著名リーカーがいうならまだしも

返信
20.匿名 2025年02月15日19:53 ID:YzOTQyNTA

現行機でもボタン割り当て変更できるじゃんって思ったけどそれだと決定キャンセル以外のゲーム操作も入れ替わっちゃうのか。

返信
21.匿名 2025年02月15日19:54 ID:A5ODUwNjA

※9
あれは海外だと普通なんだけど
国内だと違和感あるよな

返信
22.匿名 2025年02月15日19:57 ID:UyODY2MTA

DSか3DSのハード開発の社長が訊くかなんかでABボタンを逆にできるのを実装させようとしたけど断念したっての有ったからね
※13
確かサードパーティーのパッドに表記が切り替えられるの有ったはず

返信
23.匿名 2025年02月15日20:08 ID:UzNTI0ODA

ハード側で切り替えたら単一のソフトでもややこしくなるし、実装によっては他のゲームにも影響するからな(Switchは5つまでキーコンプリセットが設定できるが)
インゲーム側で実装しないと融通が効かない状況なのは変わらん

返信
24.匿名 2025年02月15日20:22 ID:AwMDE2MA=

※18
はぁ?お前に言われる筋合いねーわ
GT7の為に買ってしこたま遊んだけどその後ファーストから何か出たか?
遊ぶゲーム無いから大人のVR専用機になってるわ
あれだけコスパも性能もスゴいと持ち上げて買え買え煽っといてこのザマかよ!?

返信
25.匿名 2025年02月15日21:03 ID:EzNzI5MTU

スティックが邪魔で押しにくいマイナスボタンもスクショボタンとかに割り当てできるようにしてくれ

返信
26.匿名 2025年02月15日21:10 ID:QzNTU1ODA

※4
俺もPSコン嫌い
アルファベットじゃなくて◯✕△□なのが嫌い
と言うかPSってハードが嫌い

返信
27.匿名 2025年02月15日21:18 ID:E4NDMxNzA

※26
おれも!
何の工夫もないクソハードだよな。

返信
28.匿名 2025年02月15日21:53 ID:E0MzE4NjU

ボタン設定は欲しいけどゲーム内の表示でもボタン変更されてないとクソ

返信
29.匿名 2025年02月15日22:06 ID:YyODI0MDA

ABXY表記はマジでやめてくれ
Switchも箱コンも両方触るから頭がいつまでもバグる…
最近はPS表記選べたらそれにしてたりするわ…

返信
30.匿名 2025年02月15日22:27 ID:AyNjI2MzU

ボタンコンフィグはいいとして、文字表示もサイズを選べるようにしてほしい。
任天堂ソフトは比較的マシだが、サードソフトの中には携帯モードで遊ぶこと自体を想定してないとしか思えないものが少なくなくて、スイッチ2でも改善されなそうなので……(文字が小さいとこと=クール、とでも勘違いしてるんだろうか)

返信
31.匿名 2025年02月15日23:24 ID:k0Njg1MTU

スイッチオンラインは今すぐにでもキーコン導入しよう
ゲームボーイとかAとBの配置が違うからやりにくすぎるからね!

返信
32.匿名 2025年02月16日01:29 ID:U3NDIwNzI

>>5

PCでバイオ5やってた時に唐突に知らんボタン指定のQTE出て死んで笑ったわ

返信

コメントを書く