Switch 2のJoy-Con2、ホールセンサー式でないことが判明

1: 2025/04/08(火) 13:13:55.83 ID:drUKdV/rM
Nintendo Switch 2「Joy-Con 2」のスティック、ドリフト防止に定評あるホールセンサー式ではないと判明。ただし任天堂は耐久性に自信
https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-switch-2-20250408-334401/
そのアナログスティックの耐久性に関連して海外メディアNintendo Lifeは、任天堂の米国法人Nintendo of Americaの製品開発販売担当バイスプレジデントNate Bihldorff氏とのインタビューの中で、Joy-Con 2ではホールセンサーを使用しているのかどうかを質問。すると同氏は、「ホールセンサー式のスティックではない(They’re not Hall Effect sticks)が、感触はとても良い」と回答した。なお同氏は、Nintendo Switch 2 Proコントローラーでの採用の有無に関しては言及を避けたそうだ。

 

3: 2025/04/08(火) 13:14:41.49 ID:drUKdV/rM

ジョイコンはホールエフェクト不採用

Proコンは回答を避ける

 

5: 2025/04/08(火) 13:16:40.90 ID:drUKdV/rM
もうドリフトは嫌なんよ・・・

 

7: 2025/04/08(火) 13:18:44.06 ID:g5kpYkIc0
ジョイコンはドリフトした場合多くの国で保証期間に関わらず無償修理してたしどうでもよくね?
ジョイコン2でも同じようになると期待できるでしょ?

 

12: 2025/04/08(火) 13:21:30.65 ID:ie+KNtxo0
そもそもswitchでもジョイコンはともかくプロコンは大きな問題なかったし平気やろ

 

13: 2025/04/08(火) 13:22:10.30 ID:Lr/AhPMoM
スイッチのコントローラーって、めちゃくちゃ耐久性低かったしなー

 

14: 2025/04/08(火) 13:22:26.88 ID:Jvf2lrPB0
消耗品だし部品交換をすれば良いだけ
「壊れない」より「安価で楽に修理出来る」コントローラーの方が嬉しいな

 

25: 2025/04/08(火) 13:37:28.56 ID:YMQQU8zL0
Switchのスティックは擁護できない
Switch2は流石に反省踏まえてるでしょ

 

30: 2025/04/08(火) 13:51:19.40 ID:jcx2Popu0
スイッチは半年も使ってないのにドリフトかましまくりになったわ
まあ基本的にプロコンしか使用してないから買い換えせずそのまま

 

36: 2025/04/08(火) 14:12:50.17 ID:jeFChX4W0
>>30
原因が明確に判明してるからね
スティックの感度センサーが度重なる捜査や強い押し込みによって歪んで
「無操作」の基準の位置がズレるのが原因
Switchは初期型のセンサーがプラスチック固定で簡単に摩耗や押し込みで破損したのが原因
中期型が金属固定(分厚い)
後期型が金属固定(分厚い+2種類の金属を交互に編み込んで補強)
XSXが初期型が金属固定(薄い)
後期型が金属固定(分厚い)
PS5はプラスチックで固定かつ薄い
修正版などは未確認

 

33: 2025/04/08(火) 14:06:09.44 ID:oxDqRGEg0
プリパラやってた時スティック高速ぐりぐり酷使でおかしくなったけどそれ以降はなんともない

 

35: 2025/04/08(火) 14:11:26.10 ID:qymNfByU0
俺のティアキンコンは粉問題かなり改善されてるな

 

38: 2025/04/08(火) 14:17:52.35 ID:rtT8hARX0
スティックの宿命やね
箱コンもPSコンももれなくドリフトする

 

45: 2025/04/08(火) 15:29:55.28 ID:VDak5gh20
スイッチもPS5もドリフトするしコントローラーは本当に酷い
少なくとも押し込みとか廃止すべき

 

39: 2025/04/08(火) 14:27:37.46 ID:PchtXXB4H
ホールセンサー式かつ薄いやつって、高いパーツやろ?

 

40: 2025/04/08(火) 14:29:47.05 ID:Jvf2lrPB0
ジョイコン1同様修理できれば良い
出来ればプロコンもスティック交換させてほしい 一番最悪なのは修理すら出来ない事だ

 

42: 2025/04/08(火) 14:41:06.21 ID:ggT8Z2n+0
耐久性に関してはダイレクトで上がってると明言したからまあ触ってみてからだな

 

43: 2025/04/08(火) 14:43:22.22 ID:ovH/gY0v0
ジョイコンにも背面ボタン付いたプロバージョン出して欲しい、その時についでにホールセンサー対応してくれればより良い

 

44: 2025/04/08(火) 15:23:12.06 ID:yflPi1Y20
switch発売日に買って数千時間使ってるけど初代で1回取替えしただけだな有機ELはずっとドリフトなし
頭のグリップは秒で千切れ飛んでプラむき出しだけど

 

41: 2025/04/08(火) 14:34:38.96 ID:jeFChX4W0
調べたらSwitchのスティック
第5世代まであるんだ…
第3世代のかっこいい模様(強度上げの補強)のやつまでしか知らんかった

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744085635/

1.匿名 2025年04月08日23:05 ID:IwOTk1ODQ

これはちょっと残念かな
switchよりは長持ちに自信ありみたいだけど
壊れたらまた自分で修理するかな

返信
2.匿名 2025年04月08日23:05 ID:Y2NjMwNzI

はえージョイコンに世代とかあったんや
言われてみれば最初のは壊れたけどその後に買ったやつはずっと使えてるな

返信
3.匿名 2025年04月08日23:10 ID:Q3ODAxODA

え、ホールセンサーないのかよ

返信
4.匿名 2025年04月08日23:18 ID:k5NzU0NA=

ジョイコンと本体を磁石で着脱する仕様の時点で磁界を利用するホールセンサーは無理やろ

返信
5. 2025年04月08日23:21 ID:A3MDgwNDA

Switchのジョイコンはコントローラーを壊したことなくて自信あった自分ですらスティックをやっちゃったからだいぶ不安だな

返信
6.匿名 2025年04月08日23:25 ID:UwMDQwODg

所詮消耗品なんだからさ。消耗品って割り切ってせめて気軽に買い替えられる金額にしてくれよ。

返信
7.匿名 2025年04月08日23:27 ID:c4MTkwNzI

ホールセンサーでもドリフトは起こり得るらしいし
あと、Switch 2のマグネットで取り外しできる機構の問題で磁気センサーに干渉するかもって思ったな

返信
8.匿名 2025年04月08日23:34 ID:QxMzI3MzY

動画で耐久性アピールしてたし流石に今のジョイコンとは違うんじゃない

返信
9.匿名 2025年04月08日23:34 ID:E3NTg0OTY

信じてええんか?

返信
10.匿名 2025年04月08日23:37 ID:EwNDcwMDg

プロコン2にもスティック押し込みあんのかな
背面ボタンがあるから要らない気もするけど
後、他のゲーム機のコントローラーで採用されてるZLRボタンがレースゲー用に押し込み調整出来るようになってるかも気になる

返信
11.匿名 2025年04月08日23:38 ID:A5MTEzNTI

プロコン買わせるための餌だったとしても、さすがにスイッチ1と連続して不良品出してくることはないと思いたい
しかもさらにジョイコンに機能盛ってきてるわけで、これで耐久性無かったら相当やらしい

返信
12.匿名 2025年04月08日23:40 ID:UxNDA0NDA

プロコンもジョイコンも壊れたことないなー

返信
13.匿名 2025年04月08日23:44 ID:g5NzI5MDQ

うちにあるスティックは6本全部ドリフトしたな
明らかな設計ミスだったわけだしその教訓は活かされると期待したい

返信
14.匿名 2025年04月08日23:46 ID:E3NTg0OTY

コントローラで思い出したけど、スイッチオンラインでゲームキューブが遊べるようになるでしょ
ゲームキューブのコントローラとSwitch2のコントローラは違うから、ボタンの数が不足するのでは…?
どうするんだろね?

返信
15.匿名 2025年04月08日23:48 ID:E3NTg0OTY

※10
あるよ
背面ボタンは好きなボタンを割り当てる機能だから

返信
16.匿名 2025年04月08日23:49 ID:M2NDkzMzY

初代switchとゼノブレコン共にドリフトしたな
スティックドリフトは保証期間関係なしに無償修理って日本でもしてくれたっけ?

返信
17.匿名 2025年04月08日23:54 ID:g4MzQ5MTI

※7
ホールセンサーは比較的ドリフトが起こりにくいってだけでドリフトしなくなるってわけじゃないからな
こればっかりは使ってみないとわからん

返信
18.匿名 2025年04月08日23:55 ID:AwODgwMjQ

※16
海外だけだよ
日本は舐められてるんだね

返信
19.匿名 2025年04月08日23:56 ID:gxNTgzMTI

また自力修理することになるのかな

返信
20.匿名 2025年04月08日23:57 ID:M2NDkzMzY

※18
そこは世界で統一しといて欲しいよね
中古も粗悪スティックに交換されてたら直ぐ壊れそう

返信
21.匿名 2025年04月08日23:59 ID:QxMzI3MzY

初期型スイッチのは3ヶ月くらいで壊れたけど
有機EL買った時のジョイコンは今のところ問題ない
初代と有機ELのでは作りが違ったりするんだろうか

返信
22.匿名 2025年04月09日00:02 ID:E4MTU1Njg

値段上がっても
ガチガチ耐久力のあるコントローラーにできんのかね
まぁエッジみたいなスティック部分だけ安価で交換できる仕様でいいんだけど

返信
23.匿名 2025年04月09日00:10 ID:A2Mjk3NDc

小さい筐体で磁気干渉が問題になったとかコストパフォーマンスの問題だとか
憶測であれこれ言われてるなこの件

ユーザー側としてはどんな構造だろうと耐久性が上がってくれればいいし
その点は改善したという発言をとりあえずは信じることにするが…

返信
24.匿名 2025年04月09日00:12 ID:YwNDUyNzY

※14
ホームページに説明が載ってた。

Lトリガー → Lボタン
Rトリガー → Rボタン
Zボタン → ZRボタン

になるとのこと。
Lトリガーと、Rトリガーのボタンがそれぞれ1個しかないね。
どーするんだろ?

返信
25.匿名 2025年04月09日00:14 ID:IxODY4NTc

岡本吉起氏(元カプコン取締役)はスイッチ2ニンダイを受けて「任天堂は、もう日本でこういう企業は二度と出現しないかもしれない位の素晴らしい会社」と絶賛してたが、その彼でさえ以前「スイッチの次のハードは、ジョイコン部分をもう少し頑丈にして頂きたい」と要望してたなあ。
(さすがに今回は過去の事例を見ても、大分改善されてるはず)

※21 色々聞いてたからおっかなびっくりだったけど、4年くらいたつ自分の有機EL版もまだ大丈夫。

返信
26.匿名 2025年04月09日00:14 ID:c2NTMwMTU

ここで耐久性を妥協したら訴訟大国アメリカで大損する事になるからまぁ本気で丈夫にしてくるでしょう
特に自信があると言うほどなら

返信
27.匿名 2025年04月09日00:16 ID:IzNTQ5MDQ

※24
それはSwitch1をゲームキューブで遊ぶ時の割り当てだからボタン不足はしていない
Switch1でゲームキューブのゲームは遊べないからね

問題はSwitch2でゲームキューブのゲームを遊ぶ時
マリオサンシャインの排水ポンプとかRトリガーだよね
Zボタンに対応できない
どう見てもSwitch2のコントローラが不足する

返信
28.匿名 2025年04月09日00:21 ID:YzNzAzNTk

※14
使えないボタンは諦めるか別売の公式復刻版を使うか第三者製のを使う。

返信
29.匿名 2025年04月09日00:22 ID:gyNzM1MDQ

本体も高くなってるから、やっぱり修理代も上がってるんだろうなあ。
ていうか、修理代は日本の低価格基準じゃなくなるのか?恐ろしいな…。

返信
30.匿名 2025年04月09日00:25 ID:A0NTA0Nzk

※27
違うよ、これはそもそもSwitch用のゲームキューブコントローラがオリジナルのゲームキューブコントローラのボタン数に不足している。
Switch用のゲームキューブコントローラはLトリガー、Rトリガーが1段階しかない。
つまりゲームがボタン数不足したコントローラに合わせるしかないのだ。

返信
31.匿名 2025年04月09日00:31 ID:AyNDI5MTY

触感なんて二の次やねん
しかも耐久性の問題をシレっと触感に変えているし
ホール効果採用じゃ無けりゃ改造キット待ち確定だな
お前ら有料デバッグよろしくな
※17
適当なこと言ってんじゃねぇよw
ホールエフェクトセンサーはローレンツ力の測定だから粉フキによるドリフトは絶対に起きねぇよw

返信
32.匿名 2025年04月09日00:43 ID:YyNTE1NTU

switch2プロコン1万円ほどするのだいぶクソだと思うわ
消耗品のコントローラーを不要な機能増やして高くするのやめろよ

返信
33.匿名 2025年04月09日00:48 ID:I5Mjg4NzM

※17
中華コンはホールエフェクトと更にドリフトを見越して
デッドゾーンやアナログの可動範囲を調整出来るからな
センサーやマイクロスイッチの進化もあるし
アミーボを使わなければ純正より圧倒的に快適

返信
34.匿名 2025年04月09日00:52 ID:M4MDA2OA=

反省を生かす任天堂だからもちろん対策はしてるだろう
あくまでも普通に使ってれば問題ないはず

返信
35.匿名 2025年04月09日00:57 ID:M1NzU4MTM

4年前に買ったジョイコン壊れてないから2のジョイコンも頑丈だと思うんだよね。ただジョイコンのコントローラーが手の小さい自分にフィットしてて2のジョイコンデカそうで操作できるか不安。

返信
36.匿名 2025年04月09日01:01 ID:AyNDI5MTY

※33
しかも出始めこそ1万ちょいしてたけど今じゃ日本代理店有でも6k円台から(無名なら5k円台から)あるっていうね
※34
普通に使って問題ないと判断したSwitch1があの騒動なんだが…

返信
37.匿名 2025年04月09日01:23 ID:MwMzczOQ=

公開されてる開発者に訊くで思いっきりスティックの話してる
読めないのかな

返信
38.匿名 2025年04月09日01:30 ID:Y4Njc5Mzg

ジョイコンは『玩具会社』の悪いところ出てたよな
Switchをバッグやらに入れっぱなして表面を下にして圧力が掛かってジョイコンが曲がった状態で放置するような客層を舐めてかかってた
投げても踏んでも壊れないがコンセプトの過去ハードとはそこが違ったね
それまでの携帯機は十字キースライドパッドでしかもSPからは折り畳みだから耐久性だけはピカイチだったし

返信
39.匿名 2025年04月09日02:03 ID:U0Mjc3NDU

※33
でもさぁ、純正コン以外は振動が終わってるんだよねぇ

返信
40.匿名 2025年04月09日02:21 ID:I5Mjg4NzM

※33
日本代理店があると交換品も早いからいいね
その間プロコンを使ってたけど背面がないから
押しにくいプラスマイナスボタンで疲れるw

※39
振動の強さだったら変更出来るし結構凄いぞ

返信
41.匿名 2025年04月09日04:10 ID:k0ODQyNDM

結局改善した後期版でもドリフトやつっかかりカバー割れは発生してて
根本的な解決はなされていなかったことを考えたら
耐久性上がったと言われても心配だわ

返信
42.匿名 2025年04月09日06:48 ID:Y5MjY5NzI

※40
プロコンエアプやん

返信
43.匿名 2025年04月09日06:57 ID:Y5MDk2NzI

※40
いや他所のやつはその振動が一定やん

返信
44.匿名 2025年04月09日07:43 ID:E0MDk4OTQ

かいはつしの耐久性に関するコメントはスティック部分についてのものであってドリフトについては触れてないのが気になる

返信
45.匿名 2025年04月09日08:35 ID:E2NjcxMjQ

壊れてもいいから気軽に付け替えて修理できるようにして欲しい

返信
46.匿名 2025年04月09日09:16 ID:kxMjgxNjI

> 「ホールセンサー式のスティックではない(They’re not Hall Effect sticks)が、感触はとても良い」と回答
耐久性について質問されてるのに「感触が良い」は草
会話になってない。広末かよw

返信
47.匿名 2025年04月09日10:13 ID:U2OTA5NDY

※6
消耗品だと割り切りたいなら、機能をオミットしたHORIコンとか粗悪な中華コンとか使ってればいいのでは
高価なものを粗末に扱いたがるのはお前の勝手だろ

返信
48.匿名 2025年04月09日12:17 ID:UzNzA3NTI

ジョイコンは基盤直付けじゃなかったら何でも良いや

返信
49.匿名 2025年04月09日12:22 ID:AzMDA5Mzg

俺はプロコンしか使わないから問題ない
Switch1の純正プロコンは実に耐久性が強かった
2もプロコンのお世話になります

返信
50.匿名 2025年04月09日12:25 ID:cwODE3MjE

耐久性には特に厳しい目が向けられているのは分かってるよな?不快にさせた人数の桁が違う
株主総会で話題にならないことを願うわ

返信
51.匿名 2025年04月09日19:44 ID:IxNDkxNjg

古いタイプのJoy-Conは何個買ってもドリフトしたけど
いつからか全く故障しなくなった…(2019年か2020年に買ったヤツね)

返信
52.匿名 2025年04月09日20:05 ID:A5NjUzMTM

個人的にはマウスとかも付いて良い感じのコントローラーになってるからこれ以降は個人でも分解修理しやすい方向に進化していってほしい

返信
53.匿名 2025年04月09日21:19 ID:I5Mjg4NzM

※42
プロコン1に背面ボタンがついてるならお前のは紛い物だなw

※43
HD振動を言ってるのか
気にしなかったな

返信
54.匿名 2025年04月10日10:24 ID:MyNTkzMA=

Switch1の時と同じで激安中華プロコンが使えるかどうかだな
中華プロコンなら2000円で済むし、RPGとかしかやらない層には十分すぎる
仮に壊れても2000円だから全然痛くない
PS5みたいに外部コントローラーを全部弾く仕様だったら高価な純正プロコン使うしかなくなる…

返信
55.匿名 2025年04月11日04:40 ID:IwNjY2Njc

※54
switch2でも中華コンが使えないとなると本当に困るな
2000円足してBIGBIGWON AETHERが最強コスパだぞ
液晶を使うターボ、リマッピングの設定が面倒なのと
コントローラーの質感が値段也や充電台がないくらいで
他は上位機種並みの性能を持ってる

返信

コメントを書く