【朗報】Switch2、USBマウスを接続し操作可能なことがコエテク配信で明らかに

1: 2025/05/23(金) 12:45:48.26 ID:EM3AgFaa0

2: 2025/05/23(金) 12:47:23.37 ID:EM3AgFaa0

自動文字起こし

え、ま、さらにもう1 つ、こちらのジョイコン2 のマウス操作だけではなくって、え、 USBによる、え、ま、マウス、USB によるというか、
え、USB マウスの、え、接続も可能になっておりまして、そちらでの操作も可能になっておりますので、是非そちらも 両方ともいけますよということです。
はい。そうですね。はい。 あ、ということで、え、USB マウスを接続した、ま、したら、え、今左上にマウス接続されましたという表示が出たかと思います。
はい。で、えっと、USBマウスが接続されたらそちらが優先されますので、え、もうこれですぐに ああ、もう はい。
今見えますかね?僕の手がUSB のマウスには、 え、ま、大操作しているんですけれども、こんな感じですぐに切り替えることができますと。
うん。 はい。もうスムーズですね。本当に。 ま、マウスってことも、ま、両方ともね、操作できるとは思うんですけれども。
そうなんですよ。で、 切り替えが本当に早くて うん。でね、さらになんですけれども、こちら、え、
ま、こちら、えっと、先ほど、ま、マウス操作していたんですけれども、こちらパッの、ま、状態にコントローラー操作に戻っておりまして、
え、あ、ちょっと今飛んじゃったんですけれども はい。はい。 こちらすぐにですね、コントローラーの操作もできるようになっておりまして、 あ、
え、今見えてますかね?僕が今こちます。形が 今こちらの手で、え、
ま、スティックを操作して画面を移動させておりますと。で、この状態で、ま、マウス触りますと、もう瞬序時期にこうやって、 あ、本当だ。
もうポインターが変わ、形変わりましたね。そうなんですよ。切り替えることができます。

 

4: 2025/05/23(金) 12:48:48.33 ID:EM3AgFaa0
もう本当にコツレベルの速さでコいよりももしかしたら早いかもしれない。 ここはさ、いや、さすがに さすがNintendoswitch2 とこと。
はい。 そうですね。はい。ということでですね、こういう形で、え、ま、 USB マウスと、え、ま、パットの併用もできますと。
で、先ほどの、ま、説明でも少し触れたん ですけれども、こちらマウスだけですと、 例えば、え、こちら時間進行するには左上 のボタンを操作する必要が、
ま、あるん ですけれどもで、え、こちらのパッド を併用していただくことで例えば、えっと 、通常の時間の割り当てのボタンを押して いただくと、
え、ま、時間進行はできます とような形で、あ、もう解できるというか 。
そうですね。ま、USB マウスを使いつショートカットを、え、さらにコントローラーの方で、え、できますよといったような、え、ま、操作も、ま、プレイスタイルもできますと。
なるほど。 いったような形で、え、ま、全部で3 種類、ま、4 種類ですかね。
え、まず、え、ま、通常のコントローラー操作、え、で、え、あとはジョイコン 2 のマウス操作、で、そしてUSB のマウス操作で、さらに、えっと、ま、タッチパネルも実は対応しておりますので、 あ、なるほど。もう本当に
もう欲張り、欲張りセット。

 

7: 2025/05/23(金) 12:50:41.93 ID:EM3AgFaa0
はい。はい。 できるので、え、左利きの人でも、え、ご安心ください。 で、そしてマウスの速度もね、え、ま、ちょっと早いよって方とかは、
ま、下げていただければと思いますし、え、ま、ここら辺も柔軟に、え、設定することができます。
はい。ここもね、お好みの速度あると思うので、に設定だいて、よりは プレイしやすいご自身の環境でプレイただけるとことですね。
はい。そうですね。はい。ということではい。え、こちら SCHチ2の紹介となります。 はい。ありがとうございました。
いや、本当に操作含めて映像もですけども綺麗だったんですけれども、ま、ここで改めてあの本作 6月5 日発売ですけれどもご紹介お願いできればと思います。

 

11: 2025/05/23(金) 12:53:00.28 ID:ZAt708iX0
>>7
やっぱSwitch2本体側からのマウス感度の速度三段階設定の他にゲーム内で個別に設定も可能か

 

6: 2025/05/23(金) 12:50:05.29 ID:su0rUsB30
普通のマウスでもいいとか神やんけ

 

5: 2025/05/23(金) 12:49:28.41 ID:Buteu9Lod
こういう情報早く出しとくべきじゃね
普通にマウス対応なら使えるって事でしょ、シューター関係とか重要なんじゃないの

 

9: 2025/05/23(金) 12:52:14.03 ID:ZAt708iX0
朗報で草

 

12: 2025/05/23(金) 12:53:41.10 ID:BVUcyaR9d
それが出来れば据置派には最善だものな
マウス操作をデフォ入力として組み込むためにジョイコンマウスは必要だった

 

15: 2025/05/23(金) 12:55:22.70 ID:XJ6ni0IZM
普通のマウス使えるんならもう問題ないな

 

14: 2025/05/23(金) 12:54:40.92 ID:0k7SMw7Zd
配信で使われてるのは有線のマウスだからBluetoothマウスも対応してるのかちょっと気になるな

 

60: 2025/05/23(金) 13:23:29.43 ID:m5KQms1v0
>>14
Bluetoothマウスは規格がいっぱいあるからなかなか難しいと思うけどな

 

17: 2025/05/23(金) 12:58:01.88 ID:a4JwMQSxH
マウス操作可能なソフトなら普通に使えるって事かな
車いすバスケみたいなのはジャイロも必要だから意味無いだろうけど

 

21: 2025/05/23(金) 13:01:13.53 ID:VxWDp5xe0

s2独自の使い方をしないのであれば市販マウスの方が使いやすいしな

マウス自体はどのハードでも割と昔から使えたけれど
対応ソフトの少なさがネックだった
switch2は標準機能となったことでタイトルが増えたり
マウス操作向けのUIが用意されている事に期待したい

 

22: 2025/05/23(金) 13:01:14.79 ID:SvrMN8Eq0
そもそもSwitchのはじめてプログラミングでもマウスを使えたのだから
今まで対応させていなかっただけだろう

 

25: 2025/05/23(金) 13:03:00.08 ID:EzhKL3QzM
ならマウス機能なんておらなかったのじゃね?
値段を高くしただけのジャマ機能
そうとう使いにくいみたいだしな

 

38: 2025/05/23(金) 13:08:07.16 ID:USV475Ho0
>>25
今までのマウス対応してる歴代ハードで
こういうソフトがほとんど無かったの何でなんだろうね
ぼくちゃんわかるかな?

 

40: 2025/05/23(金) 13:09:27.36 ID:XJ6ni0IZM
>>25
ゲハですらこれなんだから
CSは普通ではない

 

42: 2025/05/23(金) 13:10:29.43 ID:r7oXIr2od
>>25
標準搭載してるからこそ他ゲーム会社がマウス操作に力入れてるんでは?

 

55: 2025/05/23(金) 13:16:48.65 ID:H5g6Xagn0
>>25
頭使えよ
PSもSwitchも前からマウス対応してたけどサード側はろくに普及してない別売り品にリソース割いて対応なんてしねぇんだわ
んで今回Switch2がマウスでデフォ化したからコエテクもこれ良しと対応をした(ついでに出すPS5版も別売りマウス対応してもらえた)
つまりSwitch2がデフォ対応しなければいつまでもコントローラー操作しかできないままだったという事

 

26: 2025/05/23(金) 13:03:26.49 ID:uAa2kU/D0
ジョイコンでマウス操作できることによって、別売りの普通のマウス使う敷居大幅に下げたな

 

29: 2025/05/23(金) 13:04:32.70 ID:4C3wbE7O0
周辺機器買わずに本体付属のコントローラでマウス操作出来るってのが大事だからそこはね

 

52: 2025/05/23(金) 13:15:40.29 ID:SvrMN8Eq0
Switch1の時点でマウス操作は任天堂以外も対応可能だったので
ジョイコンでマウス操作をする人が増えるのでコエテクはUSBマウスも合わせて対応させただけの話だねQ【Switch】Nintendo SwitchドックのUSB端子は何に使用できますか?

◾対応ソフトでUSBキーボードまたはUSBマウスを使用することができます。
対応ソフトで、USBキーボードまたはUSBマウスを使用することができます。お使いのソフトがキーボードやマウスに対応しているかどうかは、そのソフトの発売元メーカー様にご確認ください。

参考:ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングはUSBマウスに対応しています。
すべてのUSBキーボード/USBマウスの動作を保証するものではありません。
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/33826

 

30: 2025/05/23(金) 13:04:46.11 ID:mlEkPCtT0
ゲーム側が対応すれば可能か
ジョイコンでも可能なわけだし
導入の障壁はかなり低いな

 

32: 2025/05/23(金) 13:05:25.88 ID:USV475Ho0
そもそもSwitchでもPS4でもハード面でマウスは対応してる定期
「マウスを標準付属にすることで対応しやすくなるのが最大のメリット」って散々言われてたろ

 

44: 2025/05/23(金) 13:11:25.93 ID:BVUcyaR9d
コエテクがホクホクだな
歴史ストラテジーのイメージが強すぎるし

 

51: 2025/05/23(金) 13:14:36.37 ID:4Vxdpjdn0
マウスにスティックがついてるのが画期的とか言ってた人たちはどうすればいいの

 

54: 2025/05/23(金) 13:16:46.32 ID:XJ6ni0IZM
>>51
別にスティックついてるマウスも無くはないだろ
自分的には操作性悪いし多ボタンマウスでいいんじゃねって思うけど

 

56: 2025/05/23(金) 13:19:03.88 ID:USV475Ho0
ジャイロだってスイッチが標準付属だったことで
各種FPSでジャイロ対応されるようになったしな
マウスもそれと同じような流れになるだけだよ

 

64: 2025/05/23(金) 13:24:39.76 ID:Xx0I1uck0
ホイールも使わせてくれよ特にウイポ

 

67: 2025/05/23(金) 13:25:38.31 ID:8gGS1BBPd
スプラでできたら終わりそう
スプラにわかだからあんま知らないけどリッターやロンブラをマウスで操作したら出会った瞬間どっちか死ぬだろ

 

73: 2025/05/23(金) 13:27:26.39 ID:Tieei82gd
>>67
別に変わらんだろ
上位帯だとジャイロの精度えぐいからマウスより直感的に撃たれる
あとスプラは動きが激しくて視点移動多いからマウスは相当感度高くしないと難しそう

 

68: 2025/05/23(金) 13:25:52.86 ID:1fIQqe/q0
フィル「AoEありますよニッコリ」

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747971948/

1.匿名 2025年05月23日15:02 ID:Q3NjMyMjA

公式ライセンスHOLIマウスはよ!

返信
2.匿名 2025年05月23日15:17 ID:QxMzYzNQ=

将来的にBluetoothのマウスにも対応してくれたら助かる。

それはそうと肘の黒ずみの広告マジで目障りだから載せるなや。

返信
3.匿名 2025年05月23日15:20 ID:QyMDQ3MjU

海外任天堂公式サイトでUSBキーボードの公式対応も記載されてるしな。
LoLとかハーフライフみたいな、実質キーマウ専用タイトルも移植されないかな。
技術的な問題はもうない

返信
4.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年05月23日15:21 ID:k2OTI4NzY

何気にUSB端子が本体上部にも付いたのはでかいね

返信
5.匿名 2025年05月23日15:27 ID:kwMDI0Mjg

これマジでBluetoothマウス対応して
個別に用意するの面倒いから接続先切り替えれるマウス使いたい

返信
6.匿名 2025年05月23日15:32 ID:Y0NTA3NjQ

はじめてプログラミングだとLogicoolの無線マウス(2.4Ghz)使えたから
事前にPCでUSBドングルとマウス接続させて、その後にUSBドングルだけSwitchに差し込めば使える

返信
7.匿名 2025年05月23日15:33 ID:Q2Njk2MDc

※4
簡単な発想なのに今までなかったからねーべんり!

ただ前に聞いた話だとタイプcが電力面を要求する仕様だからあんま増やせないって聞いたよ

返信
8.匿名 2025年05月23日15:38 ID:gwNDY4MjM

マウス自体要らんと思う人もいるかもだが、でも自分はHD振動機能がついたマウスで遊びたいんよ

返信
9.匿名 2025年05月23日15:43 ID:cwMzU5Nzg

※4
引きこもりは黙ってろ

返信
10.匿名 2025年05月23日15:43 ID:M5NDQyODM

switch2のジョイコンマウス不要やん・・・
レビューでも使い辛い言われてたし

返信
11.匿名 2025年05月23日15:49 ID:c3OTY5NTY

三国志14もマウス対応してくれないかな

返信
12.匿名 2025年05月23日15:50 ID:E4NzkwMzI

ジャイロエイムやNFCタグみたいに任天堂みたいな大企業が標準装備することによってサード含めあらゆるゲームに実装されていくのだよ

ARカメラしかりニンテンドーラボしかり、任天堂の革新的な新発想はいつも「あって当たり前の普遍的なコンテンツ」になるよな

返信
13.匿名 2025年05月23日15:51 ID:c2Mjg5NDc

※10
一回上から下まで記事読んでから書きこもっか^^

返信
14.匿名 2025年05月23日15:56 ID:Y5NTUzNTc

これは初報から予想されてたことだね
なんといってもSwitch1が対応済みだし
しかし標準コントローラーでマウス操作できるというだけのことがマウス対応ソフトを増やすうえでものすごく大きいんよ

返信
15.匿名 2025年05月23日16:09 ID:kwMDI0Mjg

※14
Factrioとかのシミュゲーはマウス前提なところあるからな
PC版が主流なのもPCはキーボードとマウスが基本だし

返信
16.匿名 2025年05月23日16:09 ID:E0NTE3NTA

マウサー相手にコントローラーで戦う羽目になるやつか

返信
17.匿名 2025年05月23日16:12 ID:UwMzUyNDQ

任天堂のハードとしては大分大人しいギミックだなとは思うけど
Switch2に関してはほぼすべてのユーザーがSwitch1のコンセプトそのままグレードアップしてほしいって感じだったし、大仰なギミックにこだわって性能や価格に影響しちゃうよりはいいかと。
マウス操作メインのインディーゲームも移植しやすくなるしちょうどいい落としどころじゃないかな。

返信
18.匿名 2025年05月23日16:13 ID:kwMDI0Mjg

※12
Legion Goとかが先にコントローラーをマウス化してるからそんな革新的とは思わんけどな
PCはマウスが基本なんだからPCインディーズの事考えると別にゲームをマウスで操作することが目新しいわけでもなし

SWITCH2価格とスペックは良いけど革新的と感じるところは無いな
マリカのリワンド(巻き戻し)を革命的って言ったり他ハードの事を知らなさすぎる所あるわ

返信
19.匿名 2025年05月23日16:16 ID:kwMDI0Mjg

※12
そもそもARカメラ全く活用せんまま終わったし

返信
20.匿名 2025年05月23日16:18 ID:I4MzcwNzY

※18
アホすぎやろ
CS機に標準搭載されてんのがデカイって話なのに
論点わかってないのに無理してレスすんな
大人しくROMっとけ

返信
21.匿名 2025年05月23日16:20 ID:A4ODYyMzk

スプラ4はみんなマウサーか

返信
22.匿名 2025年05月23日16:21 ID:kwMDI0Mjg

他のゲーム用機器で使ってる機能を革新的とかマジで周り見えてないな
そりゃファーストタイトルしか売れずサードにハブられるわ

返信
23.匿名 2025年05月23日16:33 ID:U3NzU3OTU

※22
日本ではサードも全く売れないうえ、欧米ではマイクロソフトのゲームにPSストアの売上上位独占されてるゴミ捨て信者さんww

返信
24.匿名 2025年05月23日16:33 ID:Y4NTcxNTM

USBマウスも使えるっていうのと、標準でマウスが付いているっていうのは別物。
前者はコントローラーにも対応しないといけないが、後者はコントローラーの対応しなくていい。

返信
25.匿名 2025年05月23日16:35 ID:kwMDI0Mjg

※23
どっから箱が出てきたんだ

返信
26.匿名 2025年05月23日16:39 ID:Y5NTUzNTc

※22
PS5のシューターでマウス使ってる人が果たしてどのくらいいる?
エイムアシストを強化してもらってまでパッド専門でやってる人がほとんどじゃん
そういう話よこれ

返信
27. 2025年05月23日16:39 ID:U2MjE4MjU

そもそも公式サイト出来た時点でUSBマウス対応って書かれてただろ

返信
28.匿名 2025年05月23日17:00 ID:E4NzkwMzI

任天堂のお陰で今やあらゆるタイトルでジャイロエイムが当たり前になっているように、マウス操作もゲーム界での常識になる

指をくわえて見ていればいいさ

返信
29.匿名 2025年05月23日17:14 ID:cyMzIyODk

だからswitch2マウスは使いやすさじゃなくて、ジョイコンとすぐに切り替えができるのがポイントじゃねーの

返信
30.匿名 2025年05月23日17:15 ID:QwODQ0MDA

Switch2のマウス操作しづらいなら普通のマウスを社外品で作ればいい
と簡単に思ってたけど
Switch2独自仕様、通常はコントローラー、傾けるとシームレスにマウスになるってのが
思いのほか画期的で、逆にここが引っかかってそこらの安物マウスではフォローしづらく
なってるんだよな
プロコン+マウスだとどうしても持ち替えという形になっちゃうし

返信
31.匿名 2025年05月23日17:17 ID:IwNzk1OTU

※5
送受信機をUSBポートに挿すタイプなら、Switch側的には有線扱いだし問題なく使えると思う

返信
32.匿名 2025年05月23日17:19 ID:k3NTY4Njc

この動画の最初にJoy-Conのマウスでやってるけど
マウスでいうスクロールを親指Rスティックで出来るのって意外と画期的じゃね?
人差し指よりも労力少なくて済むし
まあ最初は慣れないといけないけど

返信
33.匿名 2025年05月23日18:08 ID:M3ODMxMzE

※23
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードw
中華マニーで世界たった150万のGOTYを買うくらい
ファーストも全く売れてないからなw
恩義マンを使ってCoD買収反対も大失敗したし
中韓御用達Poor man’Sスマホの名は伊達じゃないw

返信
34.匿名 2025年05月23日18:27 ID:MwNDk0MTk

※30
どうせDPI設定出来ないんだし安物でいいでしょ

返信
35.匿名 2025年05月23日18:28 ID:ExMjkwOTI

いまSwitch版クッキークリッカーやってるんだけど
これ、コントローラーじゃ無理でマウス無いと取れないゲーム内実績あるんだよ
Switch2見越しての事なのか?それとも雑移植なのか?

返信
36.匿名 2025年05月23日18:52 ID:YwNDg2MTA

いやだからマウス機能があるならインターネットブラウザ入れろよ
PCのマウス機能と言えばWebで検索だろ
ブラウザがないのにマウス機能入れるとか正直無駄な機能だろ

返信
37.匿名 2025年05月23日18:58 ID:ExMjkwOTI

※36
ブラウザ否定派の俺からすれば棲み分けが必用だと思う
フィルタリングとかペアレンタルコントロール(みまもり)が大変な事になる
ただでさえHENTAIゲームがストアに溢れてるんだぞ?
ブラウザなんて付けたら親御さんがたまげるだけじゃすまない

返信
38.匿名 2025年05月23日18:58 ID:g5NjY2NjI

※36
ブラウザとかゲーム機に一番要らん無駄機能

返信
39.匿名 2025年05月23日19:04 ID:g1OTMyNTk

Minecraft辺りのクラフトゲーで採用すれば一般人にも恩恵が分かるようになるだろうな

返信
40.匿名 2025年05月23日19:16 ID:Q5Mzg4Mw=

※10
標準搭載だからゲーム側で対応しやすい!
ってのがいいところだと言い張るけど、Switchのタッチパネルを活用するゲームは任天堂すらロクに出さなかったな

返信
41.匿名 2025年05月23日19:17 ID:YwNDg2MTA

※37
※38
マウス機能と言えばPCのカーソルを結構見るだろ?
ブラウザを搭載せずにゲームだけとか中途半端すぎると思うが
PCならマウスのカーソルでそこをクリックしてWebで検索したり
ネットの中でカーソルで絵を描いたりそういうサイトもあるんだよな

だからブラウザを取り入れない方がどうかしてる
PCのカーソルを一部パクって中途半端に仕上げたって感じなんだよな

返信
42.匿名 2025年05月23日19:26 ID:YwNDg2MTA

※38
ブラウザも搭載せずにゲームだけにマウス機能に取り入れるとかそんなら
そもそもPCのカーソルをパクって中途半端に仕上げた感じで
マウス機能とか無駄な機能でいらないだろ
マウス機能を中途半端に仕上げて
中途半端の無駄の機能を取り入れた分も値段含まれているから
それこそ無駄だと思うがね
マウス機能を中途半端に仕上げるんなら
取り入れるなって話

返信
43.匿名 2025年05月23日19:33 ID:IxNjkwMw=

トラックボール派のワイ散々叩いた後、悪びれもなく手のひら返す
神やん!

返信
44.匿名 2025年05月23日20:23 ID:g1OTMyNTk

※41
これが一般人のPCの認識...なのか?
マウスはGUI、つまりPCの画面に表示された項目を操作する為の外部機器の一つであって、Webブラウザは数多あるGUIの中の一つでしかないんだよ
何かRPGゲーム内のアイテムインベントリの操作も一つのGUIだし、この信長の野望のようなストラテジーゲームの操作も、メトロイドプライムのようなFPSゲームの視点操作もGUI
だからマウスを使うための土壌はもう整ってるの
最近はSaaSが多くなってきてWeb上で作業が完結するし、ストレージの中身なんか触らない人も多いんだろうけど元来マウスってのはそういうものとして作られたものだからね

返信
45.匿名 2025年05月23日20:31 ID:g0MjE1OTk

プチコン4が発売されたとき、ツクモからプチコン4対応キーボード・マウスというのが発売された
テレビに繋ぐSwitchにケーブル長1mのキーボード・マウスじゃ不足するじゃん、という半端なヤツ

返信
46.匿名 2025年05月23日21:04 ID:E1ODAxMzA

スプラをマウスでやってたら
1~2ヶ月で左右のクリックがイカれそうな気もする
耐久性高いマウスならそんな事はないかもしれないけど

返信

コメントを書く