1: 2025/04/20(日) 14:56:23.10 ID:Dba5Q+7n0
カセットも含めたら最終的には10万はかかるでしょ
2: 2025/04/20(日) 14:57:48.20 ID:JWclrdsR0
親「金配って石破!」
石破「」
3: 2025/04/20(日) 14:58:00.29 ID:fJny87Ug0
サンタさん5回我慢するならいいよ
4: 2025/04/20(日) 14:58:20.17 ID:FpsyODkgH
ソフト1本1万はほんと高い
5: 2025/04/20(日) 14:58:48.27 ID:0R4ypyPE0
1万のソフト年に何本買わされるんだろうな
8: 2025/04/20(日) 15:01:14.36 ID:FpsyODkgH
もうそんな時代なんかはえーな
9: 2025/04/20(日) 15:02:36.13 ID:+BdThakbH
無印でいいじゃんって反応されるだろうね
どうやったら説得できるかな?
どうやったら説得できるかな?
10: 2025/04/20(日) 15:04:26.89 ID:i3xTCWZJ0
親「抽選外れたから買えなかったわー(嘘やで、応募なんてしてへんで😜)」
11: 2025/04/20(日) 15:06:27.28 ID:I5P5RM6v0
5万は無理よなあ
13: 2025/04/20(日) 15:09:46.11 ID:xCrjXVQu0
ソフト合わせたら6万
周辺機器合わせたら7万弱
周辺機器合わせたら7万弱
19: 2025/04/20(日) 15:23:47.17 ID:yOL20nw80
まあ高いわな
ゲームオタクにとっては高くないけど
ゲームオタクにとっては高くないけど
21: 2025/04/20(日) 15:27:09.26 ID:wisIHjpY0
>>19
いうて妥当な金額やろ
いうて妥当な金額やろ
20: 2025/04/20(日) 15:25:27.05 ID:FZkihT2H0
カセット一本1万ってネオジオかよ
30: 2025/04/20(日) 15:46:50.49 ID:T2J0EVAk0
>>20
ネオジオはその3,4倍してたやろ
ネオジオはその3,4倍してたやろ
22: 2025/04/20(日) 15:28:27.63 ID:AsNWgNl60
自分のお小遣い貯めて買うんだよ
18: 2025/04/20(日) 15:23:25.55 ID:H46VeRnT0
そもそも親買えんのか?
制限きついけど
制限きついけど
24: 2025/04/20(日) 15:33:59.02 ID:e8huOivb0
子供に買い与えるゲームにしては高額やわな
スイッチみたいに外に持ち出してもらいたくなくなる
スイッチみたいに外に持ち出してもらいたくなくなる
27: 2025/04/20(日) 15:40:17.49 ID:Pe6Z5iOz0
一台くらいは買うやろ
持ち出し厳禁やけど
持ち出し厳禁やけど
23: 2025/04/20(日) 15:29:49.00 ID:/lr/3oc4M
お前らいらん心配すんなや
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745128583/
この辺考えるとswitchのライバルはスマホだよねぇ
PCやPS5使ってると全然高く感じないけど
子供「PS5買って!」親「」
親にもなった事どころか
なにかを支えた事もがないような奴が
親や家庭を語るのが馬鹿らしくてな
人様の家庭語る前に自分の現状見ろやって
税抜きなら45000円を切るぞ、より安く感じるだろう
今の親はスーファミ・PS世代だから、子供の為と言い訳して自分の為に買うんだよ。
下手したらPS2世代(2005年に15歳が今35歳)だわ。
※5
一台だけなら良いけど兄弟居ると複数台はハードル高そう
ゲームボーイの頃はよかっよねぇ頑丈だし
発売日に買ってもらう家庭の方が少ないだろうから、買ってもらった子はクラスで英雄やな
成績とセットにすりゃいいだけだし、買い与えれば後は脳死でソフトだけだから楽じゃん
それに必須のって本体とソフトだけでプロコンとかいらねぇし10万もかからわんわ
最終的に~とか言い出すならSwitch2の次世代機が出るまでだから普通に20万程度行くじゃん
ついでに言うと高齢化の影響で親兄弟が多いからお年玉ってガッツリ貰ってる奴多いぞ
たまに庭で焼肉やる時に子供の友達呼ぶ時あって父兄と話することあるけど、10万前後貰ってる奴が多いよ
俺の子(小4)なんて普通に10万超えてるしな
子供にせがまれてゲーム機買うレベルのゲームへの造詣の深さの親にswitch2が抽選式とか把握できるのだろうか
絶対「6月5日(木)発売かあ」だけ調べて当日のんきに仕事帰りにお店に行って「すいません抽選応募されてますか?」「抽…選…?」ってなるの出るだろ
まあそれは半分ネタというか抽選はちゃんと応募するかお店に普通に並ぶの待つとして問題はその後もあるぞ
そのレベルのゲームへの知識やリサーチ力だと「あ、このマイクロSDカード安ーい」とか言ってexpress対応してないやつ買うのはまず出るね
それだけならともかく任天堂の問い合わせに噛みつく親とか出るね
それでちょっとしたヤフーニュースくらいの記事にはなると見たね
違ったらポケモンのセーブデータ消してもいいよ
自分が遊びたくて買うぶんにはいいけど
買ってあげるには高いよね
どーしても欲しけりゃ今手持ちのSwitchとゲームソフト全部売って種銭作れや!
それで買えばいいと思うよ?
それが嫌なら時給千円でも50時間働けや〜
いうて最近の親は共働きで稼いでるし子供に暇つぶしというか寂しい思いさせないため?にスマホ与えるとか聞くし
その中でスマホゲームにハマられたら課金が心配…なんて親は買うんじゃねえの?
正直ベビーカーのってる様な子供がタブレットペシペシしてる光景はなんかどうかと思うけど
子育てエアプだが
※3
親になったことなくても不景気な世の中で親が子供に5万のものを(しかも生活必需品じゃない)買い与えるのは大変だろうな~って想像くらいは出来ると思うんだが
経験してないことは一切想像の余地を働かせることができない人?
※9
マイクロSDはわからんけど、今の親世代って30代前後だろ?
どっぷりITに使ってる世代だから流石にそこまでな奴って、そうそう居ないと思うぞ
※6
ゲームボーイの頃は親世代がゲームにあんまり理解がなかったからそうでもない。
ポケモンブームでようやく家庭に1個で、個人で1個はDSからな印象だな。
DSは親もやりたいから兄弟に1個というわけにもいかず・・・
少なくとも一つの家庭で複数を買うのは多くなさそう。
※9
ロード遅くても良いから普通のSDカード使えたらトラブル少なそうなんだけどね
実際はロードしながら動かすタイトルとかでは無理が出るんだろうけど
PCでもHDDは無理があるし
※14
それもそうだなすまん
ぶっちゃけ今の親はスーファミやPS2世代とはいうけど当時ってまだまだゲーム機って「ゲームするなら外で遊びなさい!」ってされるのが普通だった時代な思い出
受験戦争とかもあったし親に制限されて抜け道探して隠れて遊ぶ層もいれば親の抱いていた悪印象を自分も背負って大人になる層と色々いると思う
Switch2のSDカードは半導体関税が出たら対象になるかもね。
新規格だし、数も少ないしで値段が上がりやすそうだけど。
※13
逆逆
最近は共働きでパワーカップルも増え世帯収入も増えて富裕層も増えている。
色々な社会的問題から子どもに買い与えることの重要性は行き渡っている。
自分が買い与えられなかった層が親になっている時期だからってのもでかい。
ネットに入り浸っている一部の声のでかい貧困層だけはそもそも買う資格ない。
今の子持ち夫婦のマス層は自分らもゲーム世代だし5万なら躊躇なく買うよ
お爺ちゃんお婆ちゃんもいるから心配するな。
※19
規格(SD Expless)自体はデジカメ分野でCF Explessの代わりに広まるとは思うから安心して良いとは思うんだけど、Microタイプが広まるかどうかが謎なんだよなぁ
デジカメにMicroタイプなんて小さすぎて取り回し面倒&熱&耐久性が気になるから採用なんてしないだろうし
※7
自慢しに学校に持って行ったらすぐに盗まれるまでがセット
まあこんなゴ ミ溜めで殴りあっててもなんの意味もない
管 理人には悪いが結果はいずれでるんだから黙って見てろ
ところで管 理人までNGワードなのなここ
何ヶ月も前から決まってたんだから前もって貯金しとこうよ
※24
通報するために使うからNG登録してんじゃね
海外でもそうだけどSwitchと比べて高いのは事実だし、
値段が理由で買ってもらえない子供は少なくないと思う。
(Switch2に限らず最新のゲーム機自体)
それでもSwitch2は後継機に相応しい性能で値段を
抑えたのは間違いないからどうしようもないんだけどね。
本体はともかくソフトは自分で買わせろ
小さいころからお年玉をやりくりして財布の紐を固くさせるんだよ
※3
経験しないとワカランばかかなぁ
小学生がSwitch2買ってもらっても公園に持ち出したら高齢独身男性に盗まれて売られるのがオチだから買ってやるっても中学とか高校とかの子供にだろ
※20
妄想もここまでたくましいと哀れに思えてくるな
どんな形になるかわからんがそのうち機能オミットした廉価版出るいうか出すんだろうけど39980円なんかね
やっぱ子供にはハードル高いな
自分が今の小学生だったら無邪気に親に頼めないかも
携帯機の側面が強い以上、
人数分せがまれるとかなり大変だろうな。
でも1年後には値上げしそうなレベルの安さではあるし、
任天堂は判断が難しかったろう。
親もゲーム世代だから普通に買う
一人一台かどうかは家庭の方針によると思うが
5万の携帯機を子供が外に持ち出すって考えたら躊躇するよな
携帯はいつも持ち歩いてるじゃんってのはナシな
liteとは言わなけどDock無しを販売して欲しくはある
※3
他人様が馬鹿らしい以前にお前が馬鹿の中でも最底辺の知能なことはすでに露見してて草
最近の親(40前半〜30後半想定)だと「(自分も欲しいし)もちろん買うよ」って人もそこそこいそう
「自分専用のが欲しい」って言うなら贅沢かもしれんけど
※32
例の関税のせいで廉価版って線なくねって思うけどなぁ
今のままじゃLiteにそのまま載せられないし今のバッテリーの持ちはぶっちゃけ心もとないから、またSwitchのようにLite用に調達したSoCをノーマルに載せてロングバッテリーモデル(有機EL化までやるかどうかは知らん)させるとかじゃね?って思うわ
価格については正直読めないわ
※2
親「せや、レンタルしたろ」
うちは来年春の子供の進学のお祝いかなぁ
その頃にもマリカーセットあるといいな
※9
こういう場合って普通の店だと
スイッチの棚に個別で置いてスイッチ2対応とか表記するもんじゃね?
まあ間違えるようなレベルならそもそも本体メモリーだけで十分そうだが
マニア向けなら安いけど、一般の家庭には高い
※41
マリカセットは今年の12月までだから、購入予定があるなら早々に買っておくと良いぞ
昔スーファミ64時代は9800円とかザラだったろ
親がゲーマーならアド取れて友達からも人気者になれるやろうなぁ
経済的に無理なら、家庭の事情であると保護者が子供を諭すしかないのでは。自分はswitch2の価格設定なら、奮発して遊ばせてやりたい。スマホゲーは重課金ゲームが主流で論外だし、別メーカーの機器は値上げばかりで選択肢に成り得ない。
自称有識者の当選確率2%って数字を鵜呑みにしようとは思わんが、少なくとも買えた奴がグループ内で少数である状況は長い事続きそうだし、その間「みんな持ってるから欲しい」って主張を子供が使えんくなるのは買いたくない親としては都合がいいかもしれん。
子供って一人しか持ってないゲームを回して遊ぶよりみんなが持ってるゲームをみんなで遊ぶ時間の方が楽しく感じやすくて長くなりがちって事も家計の一助として追い風だよね。
1日に2時間程度しか時間を捻出できなさそうな親世代はティアキンやゼノシリーズをクリアまで進めるのも1年2年かかるだろうから今すぐ次世代機に飛びつく動機も薄いんじゃないかな。
※20
なに言ってんだこいつ
※48
逆に持ってる奴がGBの通信ケーブルのように神扱いされるから欲しがられる可能性が…
ソフトはSDエクスプレス規格がまだ高いんだろうなあとは思う
うちは、
俺(父)「Switch2買うからやってええで」
娘「やったー」
やわw
2~3年前より最近は家族で遠出する費用がとんでもなく増えたから
それを減らせてくれるだけで本体5万とソフト年3本ぐらい余裕でおつりがくるわ
値段上がってるのはゲームだけじゃないのよ本当
こういうこと考えると家庭持ってなくてよかったってつくづく思う
子供に買うには高いとか、買ってあげなきゃ仲間はずれにされるとか、自分も遊びたいのに子供と交代で使うことになるとか...
自分が子供の時のゲームと依存度も危険度も桁違いだしな
まだグチグチ文句言ってんのかよ
情けない。去年から一月1万円
貯金しとけって。
無理なら無理って子供に教えるのも親の役目やぞ
トラウマが・・・
おかあちゃん、ちゃうねん、コンバトラーVとボルテスVはちゃうねん・・・
来年にはSwitch2ライト出すと思う
長期的にみたら子供のゲーム人口減るのは任天堂にとって致命的だからね
「お年玉貯めて買いなさい」も難しいよな
昔みたいに親戚自体が多くないし、いても付き合いない家庭も多いだろうし
今の世代の子どもは気の毒で親は大変だな
※59
親戚自体は多い人の方が多いだろ
単に親が付き合ってないだけ
暫くはガキなんかに台数回す余裕ないし、ガキは大人しくSwitchでもやっとけ
文句を言うなら買うな
※43
物価が上がってるんだから仕方ないだろ
つーかゲーム以外ほとんどのものが値上がりしてるのに高い高い言われるのはめちゃめちゃナンセンスだわ。
考え方を変えなきゃ行けない時代になったってことだよ
5万円が貴重なのはそう。でも文句はこんな日本にした政治家と利権だけ貪ってる馬鹿に向けろよな
8年ぶりにでるハード代の5万がきついて普段どんな生活してるんやろ
PSはガキ向けじゃないし持ち歩かないじゃん
6万もするのどこかに置いてきたりしたら泣く
これ考えたところで何になんだw 自分が親になったり誰かから相談されてからでええでしょ。
暇潰しにでも妄想しとるんか、とも思ったけど5chの連中なら「子供=ねらー」も成り立つのか…。意味が分かると怖い話やね
※48
うちの子は小学生だけど、友達が遊びに来て多人数ゲームやってるよ
マリカーやマリパ、サードパーティーのもよくやってる
逆に友達の家に遊びに行ってもコントローラー持っていってそこのswitchで遊んだりしてるな
なので誰かが手に入れたらそこに集まるようになるだろう
親世代が自分で買うとしたらPS5かPCになるしな
子ども用のオモチャに5万は出せんよ
※40
PS5がゲオで派遣ハードになったらしいな
※65
後先考えずにお金使うのもいるし子供のものにお金出したくないのもいるからなあ
※65
いや5万円は普通にキツイって
スマホなら5万越えで分割払いなんて当たり前だし、カードで分割払いでいいやん
※63
賃金が上がってないんだから他の物価関係なく高いもんは高いと思う
生活必需品じゃないなら尚更
実際子供が遊ぶ玩具に5万は高いよ
子「switch2買って!」
ワイ「3台目以上買えたら渡すわ」
switch2くらい買ったるけど家族分手に入るかが問題だわ
※69
親なら子供も遊べるやつを買おうよ
親になってる年齢でも独身の人らはPS5とかPC買ってるってならわかる
親の退職金で買うゾ
親「Switch2買って!」子供「」
※56
うん、それが躾だからね。
※71
あと親がゲームに理解があるかないかも重要だね
昔の親はどのゲーム機を見ても「ファミコン」って言ってたけどそういうゲームの優先順位が低かったりそもそも興味がない親にとってはハード5万、ソフト1万は高いわな
オンラインで遊びたいと言われたらさらに追加出費しなきゃいけないし
子どもの小遣いで買えない!とか言う意見あるけど
今は親がゲームする世代だから的はずれなんだよなぁ
※5
1990年生まれが今年35でPS2世代なのは間違い無いが、なぜ2005年を選んだんだ?PS2の発売年でも無いしむしろPS3発売間近の年だし15歳ってゲームの世代を語るには中途半端な年齢を出したんだ?
てか今の時代子供持ってる家庭なら余裕あんだろ!ニュースでもXでも「家計が大変だー」って言ってる割に遊園地は混んでるし外食にも人はいるし、ほんとに貧困になってんの?みんなどこかしら削ってやりくりしてんだからどうせ買えるっしょ。
一本一万前提で話してるけどソフトによるだろ
全部一万ではない
昔みたいに二人の子供に四人の孫が当たり前じゃなくなったし
孫が一人二人しかいない家だとマジでドバドバつぎ込むからな