Switch2発売前に国内六大サードの格付けをはっきりさせようぜ

1: 2025/02/15(土) 15:33:22.22 ID:ev14lLkm0
1 カプコン バイオモンハンスト6と人気IP多し
2 コナミ 桃鉄パワプロときメモとそれなりに揃ってる
3 バンナム ドル箱ガンダムも高齢化の波が
4 セガサミ ソニックはメーカーの顔だが売り上げイマイチ
5 スクエニ 二大RPGも飽きられ高齢化問題も
6 コエテク 人気IP飽きられ次が見いだせず売り上げ低迷

 

3: 2025/02/15(土) 15:37:21.72 ID:9QrpN3ZN0
カプコン PS5メインだから先行き不安
コナミ いい意味で中立かも
バンナム 最近PS恩義したりしなかったり安定しない
セガ switch2マルチ路線とリーク済み
スクエニ 任天堂マルチ路線にすると公言済み
コーエー AAAとか言って最近迷走してる

 

5: 2025/02/15(土) 15:44:42.37 ID:F5Xd6OWb0
メーカーの顔ランク
1コエテク 信長.歴史的偉人
2バンナム どんちゃん.かわいい
3カプコン 隆.格ゲーの顔
4スクエニ ロト.勇者といえばこれ
5コナミ パワプロくん.特になし
6セガサミ ソニック.国内では…

 

7: 2025/02/15(土) 15:46:56.29 ID:GHrTCk9C0
海外だとバンナムはドラゴンボールだろうな
売上的にも

 

8: 2025/02/15(土) 15:49:16.64 ID:/xkXA90v0
カプコン≧フロム>>>>>>>>>>>その他

 

9: 2025/02/15(土) 15:53:48.56 ID:4iVG8zYn0
カプコンとフロムの2強
終わり

 

10: 2025/02/15(土) 15:55:45.31 ID:Cmgmu5Hg0
ゲーム事業の利益じゃダメなんか? 主力発売年の差はあるし過去5年位の平均利益で格付けなら皆納得だろ?

 

11: 2025/02/15(土) 15:57:03.84 ID:A5nJdGqV0
カプコンの勢い凄いね

 

13: 2025/02/15(土) 15:58:39.55 ID:9QrpN3ZN0
>>11
モンハンワイルズ週販でミリオン行けそう?

 

14: 2025/02/15(土) 16:02:41.39 ID:TAPJ4fhv0
>>13
行けるわけないだろ
アレですら33万だぞ
ワイルズは20万行けば大ヒット

 

30: 2025/02/16(日) 02:35:21.99 ID:QsNNZsHA0
>>14
モンハン>>>>>>>>>>>>FFなのは10年以上前からだわ

 

12: 2025/02/15(土) 15:58:07.93 ID:pA5P12rz0
バンナムの急にリマスター連発は一体何が起きてるんだ?

 

15: 2025/02/15(土) 16:03:08.84 ID:mtl1YhWX0
バンナムはフロム様様状態だからなぁ
とりあえずソニーに買収されなくて命拾いしたけど

 

19: 2025/02/15(土) 16:14:23.54 ID:0ziP8pD70

スクエニ>バンナム>他ぐらいだろ

バイオモンハンなんて日本じゃドラクエ1本で簡単に吹き飛ぶよ

 

29: 2025/02/16(日) 02:32:53.85 ID:IKnR9GTG0
スクエニが一番最下層だろ
最近セガが一番頑張ってるイメージ

 

21: 2025/02/15(土) 16:29:28.23 ID:P1L1WjbV0
カプコンはスマホ弱いからどうしてもそこで差がでる
PCがフロンティアみたいに言われるけどswitch含めた全CSも足して
ようやくスマホと対等だからなつまりPC+CSの組み合わせでもswitch抜かした時点で市場規模としてはスマホに自動的に負ける

 

22: 2025/02/15(土) 16:37:26.41 ID:0M+uesmY0
市場規模はスマホ70%PC15%CS3つ合わせて15%とか以前自作版に貼られてたな

 

23: 2025/02/15(土) 16:49:32.05 ID:rcU4Tfoo0
飛ぶ鳥落とす勢いだったイリュージョンソフトもいまや泣かず飛ばずだからな
一時は和ゲーメーカトップクラスだったのに

 

25: 2025/02/16(日) 00:00:34.01 ID:/TlfRhBR0
カプコンはモンハンとかスト6とか年単位で遊べるからそこが大きい

 

26: 2025/02/16(日) 00:01:08.70 ID:E+0YM7WW0
バンダイナムコ、直近決算でゲーム系事業が「4271.2%増」驚異的増益
全社業績もほぼ倍増
ブルプロ切りで大幅黒字化に大成功

 

27: 2025/02/16(日) 00:28:40.12 ID:oqmgL6Pp0
定期的に新作出てるシリーズ
セガサミ ソニック、如く、ペルソナ
カプコン モンハン、ストファイ、バイオ
バンナム ガンダム、ドラゴンボール
コナミ パワプロ
スクエニ ファイファン、ドラクエ
コエテク 無双、アトリエ、ウィポスコナミ弱いな

 

28: 2025/02/16(日) 00:43:47.91 ID:/MgNYb+H0
コナミはフィットネスクラブの運営会社

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739601202/

1.匿名 2025年02月17日11:10 ID:k0NzExNjM

スクエニぃ…

返信
2.匿名 2025年02月17日11:13 ID:A3MTU0Mzg

バンナムにアイマスは入らんの?
ソシャゲばっかだから?

返信
3.匿名 2025年02月17日11:23 ID:IzNjUzOTQ

返信
4.匿名 2025年02月17日11:25 ID:kyNTg4NjI

返信
5.匿名 2025年02月17日11:26 ID:U1NzAzNTY

※3、4
発狂してて草

返信
6.匿名 2025年02月17日11:26 ID:U1NzAzNTY

返信
7.匿名 2025年02月17日11:37 ID:IzNjUzOTQ

※4
大好きなサードの批判が
そこまで気に障ったなら
スイッチをハブった糞サードを恨んだら?

返信
8.匿名 2025年02月17日11:37 ID:U1MDk4NDg

どれもこれも大した新規IPを生み出せず、擦りすぎて擦り切れた既存IPのマンネリ新作出すしかできない会社ばかりだな

大手が終わってんのホントヤバい

返信
9.匿名 2025年02月17日11:43 ID:IxOTEwNDc

事実だけど
これが六大サードって寂しいな

返信
10.匿名 2025年02月17日11:46 ID:kyNTg4NjI

※8
任天堂さんへの悪口ですか?

返信
11.匿名 2025年02月17日11:48 ID:A3MTU0Mzg

※8
マリオとか言うヒゲを何十年とこすり続けてる会社があってな

返信
12.匿名 2025年02月17日11:54 ID:U1MDk4NDg

新規IPを生み出せずの意味が分かってないor読まずにコメするの障碍者やろ

返信
13.匿名 2025年02月17日11:57 ID:U1MDk4NDg

新規IPという点だけで言うならソニーですらPS4世代でホライゾンやらツシマやら何やら新規IPを何本も生み出そうとしてる形跡はある(PS5は全くだが)

サードは論外。終わりすぎ

返信
14.匿名 2025年02月17日12:08 ID:A3MTU0Mzg

ぶっちゃけアトリエとか絶対本流にはなれないけど好きな作品の系列は形を多少変えてでも残って欲しいんだけどね
いくらラーメンとカレーや寿司が人気だからってかまぼこ定食出す店がこの世から0にはなって欲しくない的な
というかとりあえずオープンエアーだのワールドだの自由度を謳っとけみたいな頃ってまさにどの店も慣れないラーメンやカレー出しだすような感じだったよね

返信
15.匿名 2025年02月17日12:15 ID:Q0Nzk3ODM

※10
※11
任天堂はSwitch世代に新規IPを生み出してるだろ
リングフィットアドベンチャー、ARMSを知らんのか?

返信
16.匿名 2025年02月17日12:16 ID:c4NjMwMTc

人件費高騰で安易に挑戦出来ない時代よ
カプコンは新規・挑戦タイトルはゲーパスデイワンで最低保証入れてるくらいだしな

返信
17.匿名 2025年02月17日12:17 ID:kyNTg4NjI

※13
任天堂も新規IP無いな

返信
18.匿名 2025年02月17日12:17 ID:M2NTU1NDk

スイッチ2にゼンツッパしたとこがカーストトップになるだろうな
スイッチの時はどこも様子見してたけど、スイッチ2でそれをやったら最大手でも席を確保できなくなるんじゃない
インディーから大手まで全社がこぞって入ってくるのに、様子見なんてしたら席どころか存在すらこの先スイッチ2上で認知すらされなくなる

返信
19.匿名 2025年02月17日12:19 ID:U2ODIwMjI

Switchへの貢献度ではブシロード、日本一、ファルコム、マーベラスあたりが上位か
レベルファイブは任天堂から距離ができてしまった

返信
20.匿名 2025年02月17日12:21 ID:kyNTg4NjI

※15
リングフィットはWiiフィットの系列だし、ARMS程度の売上でいいならRONINやらSEKIRO、ツシマ、エグゾプライマル辺りを出してるサードやSONYの方が頑張ってるな

返信
21.匿名 2025年02月17日12:22 ID:IwMjY2MjQ

コナミ…スポーツ
スクエニ…出版
バンナム…おもちゃ
コエテク…投資

何気に1番危ないのはカプコンだと思う、だいぶ食傷気味だし

返信
22.匿名 2025年02月17日12:25 ID:gwMzExNTg

カプコン、フロム>バンナム、コーエー>>その他

コナミなんてまともにゲーム作ってないっていうかそもそもゲーム作りを恥じてるし、スクエニは新しいIP生み出す能力が皆無のオワコン
セガは地味に頑張ってる

返信
23.匿名 2025年02月17日12:28 ID:gwMzExNTg

test

返信
24.匿名 2025年02月17日12:31 ID:E3Mzg4NTA

任天堂のサードとして見ればカプコンよりスクエニ貢献度が大きいが、スマホまで含めたゲーム事業限定で見るとバンナムやコナミが強いね。
セガとコエテクは基本赤字出してて振るわない。
switch2に向けた期待度で格付けするなら、
カプ→スク→コナミバンナム→コエテク→セガの順かな?
スクエニはネガ意見も多いけど、株価や業績は回復していて良いんだよね。

返信
25.匿名 2025年02月17日12:32 ID:UyMjU0ODg

コエテクは女帝が君臨している限り安泰でしょう

返信
26.匿名 2025年02月17日12:38 ID:g5NzgzOTE

※11
30年経っても他人の武器でしか戦えないファーストのソニーさん

返信
27.匿名 2025年02月17日12:43 ID:QyMjI3MjE

※21
スポーツ出版おもちゃ投資・・
ゲーム部門全滅してるじゃんw

返信
28.匿名 2025年02月17日13:05 ID:cwMjQwMzc

※19
レベルファイブは
スイッチをハブはしないよ
ゴミカス大手と違ってね

返信
29.匿名 2025年02月17日14:20 ID:M1Nzg5ODU

※25
その安泰はゲーム企業としてどうなんですか?

返信
30.匿名 2025年02月17日14:36 ID:A2ODA0MTY

最近大手和サード居なくても困らないって思えてきた
インディーズの面白いゲームを作るぞって熱量の方が上なんじゃないかと

返信
31.匿名 2025年02月17日14:42 ID:YwMTEyNzE

ゲーム業界に与えた影響ならスクエニ以外は世界トップクラスだな(スクエニでもEAやUBIクラスの影響力はある)
あとはコエテクがちょっと劣る感じがするが、無双ジャンル、ギアーズなどのカバーシューターに影響を与えたウィンバック、歴史シュミレーション、ときめもや同級生とならぶギャルゲー、ニンジャガイデンなどなど意外と影響力ある

返信
32.匿名 2025年02月17日14:44 ID:YwMTEyNzE

※30
インディーのほとんどが大手ゲームメーカーの過去のゲームデザインの借用から成り立ってるじゃん
インディーは企業のルールに縛られてないだけ

返信
33.匿名 2025年02月17日14:48 ID:YwMTEyNzE

世界に影響与えてきた他の日本企業に比べてスクエニは海外のジャンルであるRPGで成り上がっ印象
ただし、強くてニューゲーム導入したクロノ・トリガーとか世界にインパクト与えたFF7とかスーファミRPG風のドット絵が海外インディーに影響与えてたりしてすごい
あとプリンスオブペルシャとかに影響与えたブシドーブレードとかいくつか影響力あるゲームがあるがやはり看板IPのドラクエや初期のFFがウルティマやWIZのおかげ感が強い

返信
34.匿名 2025年02月17日14:50 ID:Y1Mjk2NjQ

コメント規制するサイトの真実がこれ

返信
35.匿名 2025年02月17日14:56 ID:YwMTEyNzE

よくよく考えたら今のタイトーもってるのスクエニだからゲーム史における影響力ではKONAMIカプコンセガナムコに並んでトップクラスだな

返信
36.匿名 2025年02月17日15:04 ID:MwODE4NTc

※30
インディーズなんてそれこそ極々一握りしか当たりがないのに

返信
37.匿名 2025年02月17日15:15 ID:Q1MzYwMTU

返信
38.匿名 2025年02月17日15:43 ID:U2MjQwMDQ

カプコン、スクエニ、コエテク、フロム、レベルファイブ、コナミ

返信
39.匿名 2025年02月17日15:47 ID:kzMDc3ODU

>フロム様様状態

バンナムはシンデュアリティもフロム様に作って貰えれば軒並みコケて半死半生状態のIPに止め刺すような出来にならなかっただろうに…

10年前に販売されたACVの1/5以下のボリュームと1/20未満の自由度と足元にも及ばない対人バランスじゃん

返信
40.匿名 2025年02月17日16:06 ID:U2MDI5NTg

ここ1、2年の業績推移を見るなら
セガ>カプコン>コエテク>コナミ>バンナム>スクエニ
のイメージ

返信
41.匿名 2025年02月17日16:08 ID:Y3NzMyNjA

※11
それを言ったらディズニーはどうなるんだよ

返信
42.匿名 2025年02月17日17:34 ID:E3Nzk5Nzc

任天堂は「スプラ」から新規で人気のゲームを出せていないから、Switch2に期待。カプコンにはスイッチ2でPS4で発売した「バイオ」シリーズを色々と移植してくれたら、それで満足。(モンハンは面白さが分からず体験版だけ遊んだ)

元セガファンだがスイッチで買ったのは「戦場のヴァルキュリア廉価版」だけ…。「ソニック」は卒業したから欲しいのがない。。。セガ子会社のアトラスは5本購入したので、スイッチ2での『ペルソナ6』などには期待♪ コエテクは任天堂の下請けタイトルは高品質なので…「FE風花雪月」開発チームの新作FEに期待が高まる! 4月2日の「Switch2ダイレクト」で各社が どんなソフトを今年用意しているのかドキドキ・ワクワク♪

返信
43.匿名 2025年02月17日19:13 ID:g3OTA3Mjk

コナミはゲーセンでメチャクチャ稼いでるんじゃないのか
メダルゲームなんて半分以上コナミだろ

返信
44.匿名 2025年02月17日20:31 ID:I2ODgyMg=

モンハンワイルズって絶対ローンチタイトルにしてくるよな

返信
45.匿名 2025年02月17日20:54 ID:E5MjM3MA=

※10
他社からIP奪うか借りるかしないと何も無い上に借りたIPすらまともに生かせず失敗ダーマンにしちゃう糞ニーさんの事だろwww

返信
46.匿名 2025年02月17日21:14 ID:E4NDg0Nzc

合併せずに自力で存続してるのはカプコンとコナミとファルコムくらい

返信
47.匿名 2025年02月17日22:08 ID:EyNjkyODk

※44
出さない理由がないしね
PC版買わずに4/2のダイレクトまで待つつもり

返信
48.匿名 2025年02月17日23:24 ID:A4OTIyNjk

※21
コナミはスポーツはあんまりらしい
ただコナミはゲーセンに加えて遊戯王でカード+グッズで相当稼げてるんでこのままの路線でいれるなら安泰なんよ

返信
49.匿名 2025年02月18日00:33 ID:AyNjk1NDY

※20
任天堂4軍のARMS程度がマニーだと1軍で笑えるなw
去年のファーストが世界たった150万のパクリロボットだから当たり前かw

返信
50.匿名 2025年02月18日00:46 ID:AyNTgyMjA

バンナム、KONAMI、カプコン、スクエニ、セガ

返信
51.匿名 2025年02月18日00:47 ID:Y4NTU0Ng=

1:カプコン モンハン、スト6、バイオ
2:フロム ELDEN RING、SEKIRO、AC
3:セガサミ 龍が如く、ペルソナ、ソニック

4:コエテク 無双
5:バンナム ドラゴンボール、ガンダム
6:コナミ 桃鉄、パワプロ

7:スクエニ FF、DQ > 外伝ばかりで本編出ない

返信
52.匿名 2025年02月18日00:54 ID:Y4NTU0Ng=

Switch2にとって重要なのは、今までSwitchでは発売されなかった
カプコン、フロム、セガの大作(マルチ)

今スクエニはぶっちゃけ魅力無し

返信
53.匿名 2025年02月18日01:22 ID:EzMTM4MTA

※20
リングフィットとwiifitは同じIP扱い?ジャンルが同じ、もしくは似てれば同じip扱い?苦しいな。
おまえの言う系列が一緒とは?おまえの基準だとipっていう扱いがめちゃくちゃになりそうだな 

返信
54.匿名 2025年02月18日04:47 ID:c4NDgxNDE

任天堂とか抜かせば今のアクションゲームのほとんどの基盤がタイトーコナミカプコンセガナムコとかのアーケード時代の産物だってことがわかればフロムやスクエニは上記の企業に影響力では全く敵わないのは分かるはずだけどな
無敵時間付きのローリング回避ならタイトーのカバール
キャンセルやコンボやパリィなどはストリートファイター
格闘ゲームやベルトスクロールやスペースパニックなど初期のアーケードで影響を与えたデータイーストやユニバーサルなどのアーケードメーカー
ベルトスクロールや格ゲーや3Dアクションを進化させたセガ、カプコン
音ゲーやラン&ガン(魂斗羅系)やSTGとかならコナミ
レースゲームやアクションRPG(ドルアーガ)などのナムコ
他にも腐るほど影響力あるが、かなりのゲームデザインがアーケード由来

RPGやFPSなどのPC畑のゲームデザインを除けば世界のゲームデザインはこれらから借りてる

返信
55.匿名 2025年02月18日04:59 ID:c2NDQ0Nzg

例えば、ベルトスクロールはテクノスジャパンとかのゲームの発展系でそれがなければファイナルファイトとかゴールデンアックスやベアナックルやゴッドハンドとかスパイクアウトとかダイナマイト刑事とかは今の形で存在しないし、海外のアクションなんかはバットマンアーカムやSIFUとか含めて全く存在しない
スト2がなければスト1の系譜の餓狼伝説から格ゲーは違う形に進化したかもしれないが、バーチャも鉄拳もないだろうしシェンムーもないしバイオのフォーマットでアーケードデザイン由来のアクションやってる家庭用の鬼武者やデビルメイクライなどもないだろうしニンジャガなどもないだろう
日本のそれらのゲームがなければ他国のほとんどの3Dアクションは世界から消えると同義

返信
56.匿名 2025年02月18日05:07 ID:M1NTY0OA=

※20
キャラとか名前変えたら新規IPか?

返信
57.匿名 2025年02月18日05:09 ID:M1NTY0OA=

※20
RONINやらSEKIRO、ツシマ、エグゾプライマル

時代とかキャラとか変えただけで新規IP?

返信
58.匿名 2025年02月18日06:53 ID:A0OTAyMDg

カプコン 日本語で頼む
コナミ  SLGは苦手
バンナム 魅力はあるが課金圧が凄い
セガサミ 才能を使うベクトルが一般向けじゃない
スクエニ ほぼ興味ないないので不明
コエテク 兎に角高いイメージ

あ、格付けに関係なかった

返信
59.匿名 2025年02月18日09:01 ID:I4OTcyNTg

セガって「内製作品は」結局のところ如く以外ダメやん
ソニックフロンティアはそこそこ面白かったとは聞くが日本では全然売れてない
如くに関しても本編はまあ良いとして諸々の事情でジャッジアイズの続編が絶望的になったのが痛い
PSO2も炎上とオワコンを通り越してほぼ生きる屍みたいな状態

ペルソナはアトラスだし、ソシャゲだけど最早セガ全体の稼ぎ柱と化してるプロセカにしたって外注かつIPも借り物でただボカロのゲームの発売権利を所有してる恩恵に預かってるだけというのが実態だし
さらにゲーセンも撤退しちゃった
サミー側で一縷の望みをかけてた国内カジノ事業も政治的な事情でだいぶ雲行き怪しい

普通に良くない状況だと思うし何より魅力を全然感じられない

返信
60.匿名 2025年02月18日09:23 ID:Q1NTI5NTA

※16

返信

コメントを書く