Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフト、「物理キーカード方式」が主流化の兆し。非任天堂タイトルでさっそく続々採用
https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-switch-2-20250424-336320/
そしてSwitch 2については、各小売店プラットフォームにて、周辺機器やゲームソフトの予約が現在可能となっている。各タイトルはすでに発表されていたものの、パッケージの画像が公開されたことから、その多くが「物理キーカード」となっていることが注目されている。
キーカードは、Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフトにて新たに採用されるゲームカードだ。ゲームを起動するための“キー(鍵)”のみが保存されており、ゲームのデータが実際にはカード内に収録されていない。ユーザーは、キーカードをNintendo Switch 2本体に挿入し、ゲームデータをダウンロードしてプレイする。
とはいえゲームをプレイする際には、ゲームカードと同じようにキーカードを本体に差し込んでおく必要がある。なお、キーカードの表面には「鍵マーク」がプリントされ、ゲームカードと見分けがつくようになっている。
またゲームソフトのパッケージにもそうした記載が盛り込まれている。今回はゲームソフトの予約が開始されたことによりパッケージ画像が公開され、その多くがキーカードであることが判明したわけだ。
64GB以上なら仕方ないが
スイッチ2版だけ1000~2000円高くなったら買わんくなるし仕方ない
自分は1000円高くても買うかな
容量節約できるから
逆に容量気にしない人はダウンロード版買えばいい
コレクター目的でなく容量問題であれば諦めてDL版買った方が良くね?
6年後か8年後か知らんけどSwitch3 が出たとして何時までもゲームカードスロット用意してくれるとは限らないよ
Switch1.2の互換残すならDLソフト以外物理的に差し込めないから資産活用出来ないんじゃね?ifの世界だけど良く物理メディアはずっと利用出来るとか言ってるけどそこら辺理由にしている人ってこの問題どう考えているか聞いてみたいわ
DL版は新規購入出来なくなっても購入品であればそれなりの期間再度DL可能じゃね?
DLCつきサイパンが64GBゲームカードにぶち込めるんだからやろうとさえ思えばもうなんでも入るでしょ感ある
PC版だと100GB↑だもんなサイパン
色んな言語のボイスを入れてるから容量でかくなってるんでしょ
FF7リバースは日本語ボイスのみで150GBだぞ
キーカードにしなきゃカード代が高くてやってられんだろう
すぐ埋まるわ
そしてSwitch 2のゲームカードは容量が大幅にアップしているようで、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』ではすでに最大容量となる64GBのゲームカードが使用されると伝えられている(関連記事)。Nintendo Switchでは最大容量とみられるゲームカードが32GBであったため、倍増するわけだ。Nintendo Switch 2向けに開発されたタイトルでは、グラフィックなどの向上から容量自体も増大しやすいとみられ、さらに大容量なゲームカードが用意されるわけだろう。とはいえ特に32GBよりも大きいゲームカードでは、原価がNintendo Switchよりも高価になることも考えられる。
キーカードは、そうしたゲームカードのコストを削減するための選択肢となっているようだ。
容量不足でもないのにキーカード式を採用する理由ってなに?
サードの圧縮作業軽減させるための任天堂の苦肉の策とか
スクエニなんかデータがゴミのようにありそうだし
ゲームの開発費が高騰してるのに今まで利益削ってた分ちょっとでもメーカーに入れるためじゃね
手元に残したい理由でパケ買うユーザーには悲報やな個人的には何度も起動するマリカとはDLでソロゲーはパケ派だったけど
キーカード買うくらいならDLでええな…
スト6 50GB
ワイルドハーツ 40GB
とかだからすぐ埋まるよこんなの
キーカード届かないとDLできないってのはちょっとメリット感じないんだよな
売る人はいいのかもしれないが
まあDL販売自体がそうだが
パケとダウンロードの悪いとこ取りみたいな感じもする
利点が正直あまりない
今後出る全ての携帯機の未来だよな
DL専用かの2択しかない
なんかコンビニでやってたスーファミソフトを書き込めるカートリッジみたいの売らないかな
だから完全な中古ソフトとは言えない。
任天堂タイトルだけパッケージで買うと思うが任天堂タイトルはダウンロードの方がいいかもな
ずっとやるものだから
ダウンロード版なら容量問題で一時的にソフト削除しといてもアイコンは残る
キーカードは挿した時しかそのソフトのアイコンは表示されない、でもソフトは本体にダウンロードされたまんま容量圧迫
てこと?
アイコンはSwitch1と同じ仕様ならパケでもずっと残るパケはソフトの差し替えが必要
DLはストレージを圧迫する
キーカードはどちらのデメリットも内包するゴミ
それはそれで諦めがつく
あんなのパッケージ版とは認めんわ、20年後30年後にコレクションを他本体で遊べない可能性大なんだし
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745476425/
サードはキーカード主流で子供向けを意識してる任天堂はダウンロード工程のないゲームカード主流か
まぁ仕方ない気はするけど結果任天堂ソフトのみ高いって状態になってくるな
20年後もストアからダウンロードできるんならキーカード式でも買うけどそうもいかないんだろうな
子供へのプレゼントとかモノがあって欲しい人向け?
結局なんらかの形でダウンロードはしなきゃいけないわけね?
もうゲームもパッケージ終了の時代か
仕方ないけどこれからのゲームはレトロゲームとして後世には残らないかもしれないね
ゲームに限った話ではないけど
最新のMicroSDが8TBとか出ていれば、また違った感じになるんだろうな
遅いやつでもなんで2TBで止まっているんだ
SwitchのDL版が散々出てる昨今にそのサービスを止めるとは思えん
けどな
WiiUや3DSの失敗を考えたらもう基本的な操作感は変わらんだろうし
容量の問題で批判は分かるんだがコレクターの批判に関してはアプデやらDLCやらある時代にパッケージ版持ってても何十年後にアプデもDLCもない初期版遊んで楽しめるとは思わないなあ
パケ派だから困るな〜
キーカードはまったく理想的ではないけど、もはやこれぐらいしか解決法がないのよね。技術の世代の谷間に生まれた徒花だが、次の技術革新まではこれでしのいでいかないとな
16GB以下のゲームまでキーカードかよ・・・
企業「将来もう一回買え、何度でも買え。所有など許さん、レンタルのみだ、都合が悪くなったら無かった事にする」って事だろ?
今後メモカ代が嵩むなあ、物理にしてくれりゃまだ安上がるのに
それが嫌ならデータ消してやりたくなったら再ダウンロードってか?あーあ、やっぱデジタル化は高つく挙句に不便だわ
もうパッケージ販売を縮小すると言っている様なものじゃないかなあ
任天堂やゲームメーカーは良いにしても小売は大変だわ
昨今は結局発売日アプデがまずあっていくつか小アプデ経て大型アプデが前提みたいなところあるから
レトロ化した後云々と言っても……って感じはわりとあるよね
それだけでほぼ完結していたGCとかDS以前のゲームとは事情が違ってきている
物理媒体のレトロゲームがいくら高騰したところで開発元は関係ないし
ユーザーに出来るのはせいぜい今のゲームを買って支えていくことしかない
その延長線上にレトロゲームのサポートはあるはず
キーカードはDL版と違っていちいちカードの入れ替えが必要だけど
売ることができますよって事なのかな?
ソフトを売らない人からしてみたらDL販売の劣化版でしかないのでは
ニンテンドウパワーみたいにカートリッジにダウンロードする形がいいけどなぁ
開発してる会社側としては、カードの容量不足を解消しつつ、昔ながらの子供同士の貸し借りが出来たりとか、要らなくなったら売ることも出来る素晴らしいアイディアだ!って思ってんのかな
サバイバルキッズ3GBしかないのにキーカードなのかよ
キーカードってユーザーにとってメリット1つもないよな!
※2
約20年前のDS、Wiiが
未だに再DL可能だから、20年なら大丈夫だと思われる。
差し替え面倒だったりロード多少遅くてもパッケージ版買ってたからショック
Switch2が終わってDL終了になった後本体壊れたらどうすればいいのか不安
パッケージソフトなら本体別でも差し込めば遊べるし
キーカードがダウンロード盤に勝ってるメリットって何かある?
いちいちスロットにカード差さないとダメなんでしょ?
※12
むしろ縮小できないからこその策だと思う
パッケージを小売で並べることはライト層へのアピールとして重要だろうから
ダウンロード100%で同じ売上が望めるならパッケージなんか喜んで捨てるんじゃないか
※20
中古で売れるくらいしか思いつかん
如くとスト6だけで100GB埋まるのかよw
キーカードは大反対
パケ派からすると所有欲も満たされないし、
将来遊べなくなるんじゃないかって不安が強い
DL派はどうでもいいかもしれないけどこれはまじで問題
Switch2で1番懸念してたのが容量の問題だったんだよな
ただでさえSDカード容量少ないのに、もっと少ないEXpress採用とか、どーすんのよ
キーカードはメーカーのわがままみたいな感じで嫌だわ
どう考えてもユーザーに負担を強いてるに過ぎないし
キーカードのゲームはDL版も買わず警戒させてもらう
龍の国の株を上げたと思ったらデモエクがまさかのキーカードでショックだわ
こりゃイースⅩ完全版もキーカードかな・・・
※22
後はまあ現物扱いだからこれまで通り小売店に押し付けられるからファミ通で販売本数アピール出来るくらいだな
DL版より高くても良いのでゲームカードでおなしゃす
ファルコムとかパッケ限定でサントラ付けたりするけどそれがキーカードだったらなんか嫌だな
キーカードはメーカー側にメリットが大きいんだろうな
特に32GB超えるゲームは64GBのROMカードにしなければならない
すると原価が高くなる
キーカードにすれば原価は安くなるし、メーカー側も小売店もウハウハ
発売前にフラゲされても割られないからね
初動型のサードほど従来のパッケージよりも
キーカード方式+ダウンロードにしたいだろうな
コレクター目的か…
スーファミみたいにデザインバラバラだったら飾っても楽しんだがSwitchはなー
※5
SDXCの規格が2TBまでだから
個人的な感想としてキーカードが主流になる上で従来のカートリッジに収めて値段が上がるのは仕方ないとして将来的にできなくなるのは頂けない、欲しい人は値段が高かろうが買うだろうし。現状こうしないと高い値段で売ることになるから任天堂としては致し方ない判断なのか?もうちょっとキーカードで売る前提の条件を厳しくした方がいいんじゃないかと思う、何ギガまでならOKとか。こなれてくればカートリッジの上限とか安く取り扱えるようになっていくのかな?
DLの時代だからパケ売るの諦めてコスト削減してるように見える…パケ特典がよっぽど魅力ないと買わなくなるね
所持欲、最悪売れる、ファミリー以外にも貸せる、将来DLできなくなっても本体あれば遊べる保証
ソフトにもデメリットちらほらあるけど俺にとってはメリットがかなり大きい
※35
現時点でパケ版の通常仕様って
中にソフトだけポツーンと入ってるパターン多いしな
あれみるとメーカーから早くDLに移行してくれって言われてるような気がしてくる
製造コストの増加は本来パケ買う人がその分上乗せして払うのが道理だろうけど、現実はそうはいかんよな
その分払うどころか売ってコスパ良く楽しみたいわけだし
※14 中古で売るのと、友人への貸し借りが出来る感じかな。(紛失されると二度とプレイ出来なくなるのが少し心配)
でも結局、サードのコストを節約するために導入されたのは確か。 スペック重視の方向といい、スイッチ2は本当にサードの方を向いた仕様になってるなあ。
オンライン環境がない家は使い物にならない
単にパケ買う意味なくね?
元々ダウンロード版しか買ってないけど
中古とかで最安値狙うなら一応意味あるか
※5
何でってクソちっこいチップしか入らないからに決まってんじゃん
NVMEの何万分の1だと思ってんだよ
あと純粋にMicroタイプを必要とする超小型機器が無いから大容量化はかなり鈍化している
昔はガラケーやスマホにMicroSD挿せたからね
今ムーバブルディスクの一番デカい市場ってデジカメしかないし、デジカメはMicroタイプをわざわざ採用する意味ないからな(高解像度や連写の為に速度が必要だし、レンズの都合上で機器自体がそこまで小さくできないから採用する意味がない)
最低でもフルサイズのSD Expless採用して欲しかったわ
どっかのあほどものせいだししゃあない
オンライン環境ない家は今後はもっとしんどくなると思うよ
よくなることは絶対ない
4K、2Kの高解像度になるだけでデータ量は跳ね上がるからなあ…仕方ないところはある
今のところ2でもちゃんとゲームカードの販売形態を維持してるし、Switch2はますます任天堂ゲームの存在感が強くなりそう
RAIDOUもSwitch2版がキーカードなんだったらSwitch1版を買おうかな
オン対応ゲーはDLでいいけど、個人的にスタンドアローン系はセール目的以外でDLを選ぶ意味薄いんだよな
アンストしたら遊びたくなった時にすぐ遊べないし
キーカードにすれば原価が下がるから小売りも値引きしやすい
ユーザーにもDL版より安く買えるメリットが生まれるかも
※45
ライドウも2版はキーカードだね
中古として売りたい人用としか思えないだろうこんなん
中古屋はこれをどう扱うかは分からんけど
任天堂は普通のゲームカードで、キーカードにしていないのは流石だなって思う。ネットに接続出来ない状況で使う事も考えられるしね。
サードとしては、ゲームカードは価格と容量を気にしながら開発しないといけない事と、アップデートをする時にカード内のデータのどこを使わないかを指定したりとかDL版との違いの面倒さを避けられる良さもある。ストレージ内なら単純に使わないデータは消せるしね。
何より、PCの場合はネットに接続してない方が異常と言う事もあるし。PCとマルチするならストレージにインストールする事を標準にしたいんだろう。
スマホが普及した今インスコに対する抵抗は減っているとは思うが、玩具としてはどうかな…。子供達の事を考えるとストレージ残量を気にしないで遊べる意味は大きいハズなんだけどね。それは数年して高速メモリがもっと安価になってからになるのかな。
今のままだとゲームカードの任天堂謹製ソフトの方が人気が高まる事になりそう。
たぶんパケ版終焉だな 今このタイミングで無くなるとは思ってなかった
任天堂がやめた時点でゲームカードは終わるだろう
てか、psみたくDL専用スイッチ作っちゃったら?キーカードが主流になるならDL専用版あってもいいだろ
※49
正直、16GB~32GBの価格設定にしておけばこの問題にならなかったと思うんだよねぇ
キーROMはゲーム自体が入っていないすなわちキーROMを生産した後に後からキーROMとゲームの紐づけをすればいいだけだからマスターアップを発売日に近しい日付にできるって事でキーROM自体が高くても採用しているって可能性もあるし、実際の価格はわからんけど、ソフト自体の価格上昇は何時かは踏まなければならない事だしな
何か任天堂は小容量のカードに使われようが小容量だから問題ないだろ?みたいな安直な考えにしてそうなんだよなぁ
いや…ダウンロード専なら速攻埋まっちゃうだろっていう
※50
それを様子見する為のキーカードなんじゃね
いきなり本体2バージョン出したら親御さんが驚いちゃうからな
外付けのストレージに移動できるようにして
※44
今時家にネット環境無い奴はド底辺やろ
ゲームなんてやってる場合じゃねぇよ
これからライト層が「50ギガのダウンロードが必須」と知ったら、「スト6」「龍が如く0」などは売れないと思う。。。 だって国内のPSのダウンロード率は20%ぐらいだったんだから・・・ スイッチ2ユーザーも同じはず。 任天堂案件の新作「ゼルダ無双」は64ギガカードだと信じている!
「FF7リメイク」もキーカードで「60ギガ以上のダウンロードが必須」になりそうだから、壮絶な大コケになると思う(初週3万本とか?)。ちなみに自分はパケ派だから64GBカードの「サイバーパンク」(初回特典つき)で大作・洋ゲーデビューする♪ 2Dアクションの「ホロウナイト」の続編も楽しみ♪
フラゲ防止と中古市場への餌でしょ
普通にDL版買う
※51
心配なのは、CS機にはITのスキルが無い人も多いからね。
キーカードだという意味が分からず、ネットにつながらない場所で使おうとして「動かない」とか、ストレージ容量が埋まっていてDL出来ないのを「不良品」だと言う問い合わせが多数来る可能性があると思う。それもサードでは無く任天堂にね。
スマホだと無料DL→課金の場合が多いから金を払う前に使えない事が解るけど、買い切りのソフトは金を払った後だから厄介。胴元をやっていくのも大変だとなるのかも知れない。
まあ、そこで評判を落とせばサード側も次回作を遊んでもらえなくなるし、圧縮、使い回しの技術の向上・共有化が業界内で進むかも知れないな。
キーカードのパッケージ、下に注意書きが色々書いてあって見栄えが悪いな
現状のSwitchの時点でソフトいれるところSDカードみたいでやりづらいから
DL専用のハードでたら買っちゃうなあ
任天堂とサードが共同でお金を出して大手販売店で、50GBのソフトを数分でダウンロード出来る場所を作れば、「キーカード」のソフトでも許されると思う。今のままでパケ購入者にも数十ギガもダウンロードさせるのは無謀っす! ダウンロード場・提供施策を希望! コンビニやマクドなどと提携するとか? 頼むぜ任天堂!
もし「ペルソナ3リロード完全版」がキーカードで60GBだと… 落とせないゾ~。売上に直結!
>>60
そんなの・・・
数百円しか安くならない。。。
※59
あまり言及してる人いないけど、キーカードの説明文に加えて上部の赤いラインが太いから全体的にSwitch2のパッケージデザインはダサいんだよね
パケ派だけどDL版と変わらない仕様だし今世代ではDL比率が増えそう…
本体ストレージが意外とすぐパンパンになるかもなー。。
1用のソフトが入っていて、2用はキーカードのケースはないのかな?
※44
そういう人は対象外でいい。ネットなんてあって当然じゃなきゃいけない。
※66
そう言う奴は客になれない、そもそも金が無いんだから娯楽どころじゃないってのは
もう令和どころか平成の時代に確定してる事だしな
こんなのを今になってテーマにしてる時点でそれ以前の昭和の頭だとしか思えんよ
56GBのサイバーパンクが圧縮頑張ったうえでゲームカードにしてるから
結局各社のやる気と予算次第じゃね
1のパッケージ版ソフトを2に挿すとキーカードとしても使えるって事があったりしないかな?
そうでもしないとパッケージ版+Switch2Editionの組み合わせだけ滅茶苦茶読み込み遅くなるわけで
ここでは否定寄りの意見多いし
ライトユーザーでネット環境ない人が買ってしまって遊べないというトラブルも予想されるから
広まっていくかは発売以降の反応次第だろうね
キーカードはメーカーにとって利益大きいよな。
・カートリッジが安物で済んで利幅拡大。
・カートリッジにデータ流し込む作業が秒。
・ボトルネックが解消されて開発スケジュールがギリギリまで引っ張れるのでゲームリリースが早くなる。
※67
オンラインゲームはそれでいいと思うけど、オフラインでしか遊べないゲームはオフラインで遊べた方がいい。
ちょっと貸し借りしようにもネット繋がないとダメ、空き容量を確保しないとダメ、ダウンロード終わるまで待たないとダメじゃ、人が触れる機会が減る。特に子供はそういう面倒や待たされることは嫌がる。現時点でもアップデート待ちで嫌がってるわ。
※72
SFC時代の末期はFF6が1万円を超えていたからなあ。
勿論、当時はそれしか方法が無かったし、「手持ちの機種で話題作を遊べる」事もあったと思うけど…。
PCの様にIT用語やスキルを覚えてソフトをインストールするのに比べて、カセットを挿して電源ONで遊べる解りやすさや気軽さが支持されていたと言う事も多いにあるはず。
特に日本では親が子供にIT用語/スキルを教えられない事が多いからね。買ってハイどうぞで良い「どうやれば良いの?」と子供から聞かれる事が無いと言う事も大きかったと思う。
消費者は、ある程度はお金を出しても「解りやすさや気軽さ」が欲しいって事を舐めていると、嫌がられる可能性は充分あるよね。CS機は今もパッケが大多数なんだし。
※54
クリストファー・ノーランの家はネット繋がってないらしいぞ
DLで良くね?
聖典ランキングがPSと同じになるけど
※58
そうなることを望みたいな
現状キーカードはサードメーカー有利の特権感が強いし容量と金銭面でユーザー負担増でパッケージ派に良いとこないから
好きなタイトルでもキーカードならモンハン以外のサードタイトルは不買を掲げていくつもり
デモエクもキーカードが判明したから購入しない
※27
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードwと違い
switchソフトならちゃんと売れるから小売は大歓迎だしな
発売時ダウンロード版はどこも大体定価だが
パッケージならポイント込みで実質2割引きくらいになる
会計後QRコードを読み込んだらインストールが始まるシステムがあれば
キーカードのデメリットも半分なくなるな
※33
SDEX策定時にSDUC規格も出来てるんだよな
最大容量128TiBだけどUSB SSDの方が儲かるし
どこも作らないだろうな