『ドラクエ7』とかいうシリーズ最高傑作

1: 2025/05/11(日) 00:23:51.20 ID:VKoECsG60
何やっても7を超えられないよなドラクエって
ストーリーの良さはぶっちぎり1位だしキャラはマリベルが最高のヒロインすぎて

 

3: 2025/05/11(日) 00:29:04.87 ID:TJUEVcPu0
当時は長過ぎだと感じたけど今なら普通だよな

 

4: 2025/05/11(日) 00:30:36.31 ID:wf/vzDpY0
石板集めがダルくて飽きが早かった

 

5: 2025/05/11(日) 00:30:51.55 ID:VKoECsG60
誰がどう見てもキーファ=オルゴ・デミーラなのに、作中でそう断言してないからこそ一生考察勢がわいてる
名作じゃないとそもそも考察すらされない
これも最高傑作である理由の1つだろう

 

6: 2025/05/11(日) 00:31:08.82 ID:FHzuCPdR0
FF7からだいぶ経ってるってのに邪神が踊るCGムービー見せられたときのお前ら

 

8: 2025/05/11(日) 00:32:08.39 ID:TJUEVcPu0
>>6
確かに

 

44: 2025/05/11(日) 01:28:57.19 ID:gfgqfGUG0
>>6
あれは1番最初にあのムービー作っちゃったのが敗因
当時はCGムービーの進化がえげつないスピードだったからね

 

7: 2025/05/11(日) 00:31:37.96 ID:SqkrzJsx0
戦闘に入るまでに数時間かかるやつだっけ
途中で離脱する金髪野郎が憎らしくて相変わらず平和だと喜んでからの
ぐはははは我こそが黒幕な流れは子供の時でも読めて
ただただ石板集めが面倒だった記憶

 

12: 2025/05/11(日) 00:38:17.68 ID:VKoECsG60
モンスターよりも人間のがクズばっかで村や町を救うのが嫌になる世界でマリベルの会話だけが癒し
ドラクエ7が神ゲー扱いされるのはマリベルの存在がまじででかい
ドラクエ史上最高のヒロインマリベルやポケモンSV DLCヒロインのゼイユみたいなヒロインをもっと増やすべき

 

16: 2025/05/11(日) 00:40:27.93 ID:TJUEVcPu0
>>12
ラスボスも含めて人と魔物とどっちが…どっちも…というのが7のテーマなのだろう

 

13: 2025/05/11(日) 00:39:02.72 ID:v9oBJhqb0
最悪のキャラデザイン
取り忘れた時のイラつきが半端無い石板集め
戦略性もクソも無い単なるスキル習得作業の職業システム音楽は最高

 

15: 2025/05/11(日) 00:39:28.59 ID:PIZKbuC90
ストーリーで主人公たち一行が最初はそこらの村人程度の扱いなの好き
冒険を経て日雇い傭兵とか剣闘士とか段階を踏んで旅慣れてった結果勇者になってく過程が描かれてるのがイイ

 

19: 2025/05/11(日) 00:44:18.08 ID:8kDNQE93d
DS移植版ならまぁ遊びやすい

 

21: 2025/05/11(日) 00:44:33.67 ID:VKoECsG60
4~6もDSのリメイクでやったけどストーリーとか殆ど覚えてないからな
7とか街や村の名前聞いただけでそこで何あったか思い出せるくらいには記憶に残るのに

 

24: 2025/05/11(日) 00:46:15.78 ID:wLcjViR2d
精霊4体と神様は強さ考えたら逆にした方が良かったわ、リメイクで精霊は大分強くなるだろと期待したら相変わらず弱かった

 

26: 2025/05/11(日) 00:48:31.20 ID:DXaz78GV0

7よかったか?

どの地域行ってもゲーム最序盤の展開を毎回やらされてる感じで最高につまらなかったけどな
バトルも同様に毎回序盤特有のカードの無さのままやらされる

あと船とった時も既に訪れた地域が繋がるだけで
恒例のワクワク航海タイムも皆無だったのもマイナス

 

27: 2025/05/11(日) 00:48:39.42 ID:VKoECsG60
9はすれ違い通信は楽しかったけどストーリーはエリザが死ぬ話しか記憶にない

 

29: 2025/05/11(日) 00:52:34.37 ID:VKoECsG60
むしろ7だけが傑作でほかは平凡な出来やな
7と同じくらいおもろかったのは外伝作品含めてもGBのテリワンだけや

 

30: 2025/05/11(日) 00:57:08.34 ID:G5zUOLWO0
ドラクエってFFと比べて毎回内容同じイメージ
8で3Dやるまでは全部同じにしか見えんかったわよって何が最高とかどうでもいい(全部均一だから)

 

31: 2025/05/11(日) 01:03:01.28 ID:YOy3nkY80
異論ありだわ
7はマジダルすぎ
鬱話ばっかり
長過ぎクソゲーにしか思えなかった
PS,3DS版クリア済み
もう絶対やりたくないドラクエ

 

32: 2025/05/11(日) 01:07:07.32 ID:7w7bDlTf0
主人公とヒロインがここまで魅力ない作品をドラクエと呼んでほしくない

 

34: 2025/05/11(日) 01:09:28.51 ID:En+Z7Lhn0
キャラデザがね…

 

35: 2025/05/11(日) 01:12:20.27 ID:5yKMTyO60
最初の遺跡、石板探し、過去現在の2重探索、ショートストーリーの繰り返し、何もかも引き伸ばしに感じて初めてドラクエでクソだと思った
おまけにストーリーも胸糞でとにかくプレイして不快の塊
ゲームなんだから気持ちよく遊ばせてほしいわ

 

38: 2025/05/11(日) 01:19:30.85 ID:SGRMkJEU0
5まではストーリー楽しく語るの見かけるけど6から途端に減るよな

 

42: 2025/05/11(日) 01:22:24.00 ID:PP7GgG+s0
かみさま復活したら偽物だったーはいいけど
まあ長すぎてダルかった>>38
5まではストーリー長くないから周回もしやすいしね

 

40: 2025/05/11(日) 01:22:07.69 ID:5yKMTyO60
グラや音楽面でも見づらいだけのなんちゃって3D、マップ背景が亜空間、ドットがガビガビ、へなちょこ効果音、ダサすぎる戦闘曲
SFC版DQ3が素晴らしかっただけに全てにおいて劣化したと感じたわ

 

43: 2025/05/11(日) 01:24:45.76 ID:ibmuGI520
そういや3DS版を買ったけどクリアしてねえや
途中でダルくなって投げたんだっけな

 

47: 2025/05/11(日) 01:41:29.95 ID:F3KhPbLVd
ストーリー◯ 暗めの話ばかりだが面白い
音楽◎ 暗い世界観とすぎやま曲の相性良し
キャラ△ マリベル以外薄い、キーファゴミ
戦闘△ 転職までは難易度高めだが絶妙で面白い、転職後はバランス崩壊
システム✕ 石板は面倒くさいだけ、職業関連色々ゴミという評価

 

48: 2025/05/11(日) 01:41:57.43 ID:ApBO4kjT0
パケ絵からして、キーファが2人に知恵の実を授けて冒険へ誘ったヘビ役でオルゴ・デミーラ(ヘビでドラゴン斬り特効)なのに、
そこを描かなかったところがアカンわ

 

50: 2025/05/11(日) 01:43:13.28 ID:VKoECsG60
>>48
逆や逆
そこはっきりさせなかったおかげで今も考察勢が沢山いて、永遠に語られるゲームになったんや

 

51: 2025/05/11(日) 01:45:42.70 ID:phcZawY10
>>50
堀井はあえて明確に語らないことでプレイヤー同士の語り合いを生じさせるテクを用いるからな
6の黄金竜=バーバラ説とか

 

49: 2025/05/11(日) 01:42:15.63 ID:VKoECsG60
まあゲハで批判だらけってことは7みたいなゲームが大正解なんだろうな
ゲハで絶賛されまくったドラクエ11とかまじで退屈なゲームだったし

 

57: 2025/05/11(日) 01:52:25.86 ID:j/cX2QfI0
ストーリーは4567全部良い
8でキャラとマップがリアル等身になったらストーリーがスカスカに
堀井雄二はもう7辺りでシナリオ担当辞めてるだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746890631/

1.匿名 2025年05月13日11:05 ID:c5ODc2NTc

仲間離脱やめちくり~

返信
2.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年05月13日11:07 ID:AxMTg5MDQ

ドラクエは好きだけど
7はつまらなかった記憶しかない
うつのストーリーがただ続いていくだけ

返信
3.匿名 2025年05月13日11:14 ID:U5MDY5NDU

種返せ

返信
4.匿名 2025年05月13日11:15 ID:kzNjkxMDU

ストーリー暗かった記憶しかない

返信
6.匿名 2025年05月13日11:26 ID:g3MjQ4MDQ

プロビナ・マーディラス・ルーメン・コスタール辺りのパシリマラソンが酷すぎる

返信
7.匿名 2025年05月13日11:26 ID:M1NjI5NDU

えー逆に一番やり直したくないドラクエだけどな7は

返信
8.匿名 2025年05月13日11:28 ID:EwOTkxMzY

私は大好きだった。
石版集めとか楽しくて仕方なかったなあ。

返信
9.匿名 2025年05月13日11:29 ID:I2NTMxODQ

石板システム上、同じ街やダンジョンを何往復もさせられるのがとにかく苦痛だった。楽しさよりも苦痛が上回ったゲーム。

返信
10.匿名 2025年05月13日11:30 ID:M4NDU0MTY

暗いけどストーリーはいいんだよ……でもあまりに長くてうんざりする。それが最大の欠点。

返信
11.匿名 2025年05月13日11:40 ID:c2ODQxNzk

7が最高傑作だった事は一度としてないのに
信者の声がでかい系なんだろうなってわかるわ

返信
12.匿名 2025年05月13日11:49 ID:M0NDg4MDM

うん、名作だよ
久しぶりにDSのやるか

返信
13.匿名 2025年05月13日12:03 ID:Q5NDA1MzQ

7が1番面白かった
キャラデザと特技まわりはイマイチだったけど

返信
14.匿名 2025年05月13日12:05 ID:MyNjIyODc

その国の問題を解決して少しずつ世界を救ってる実感が湧いてくる良いゲームだった

返信
15.匿名 2025年05月13日12:09 ID:g3NjAxMDc

最近ちらほらDQ7を神作扱いしてるけど、散々待たされた挙げ句にあの酷なムービーと時代に取り残されたグラフィック。少し前に出たFF9との絶望的な差に多くの人が序盤で失望してDQ世界から去っていったのよ。

だからこそDQ8でフル3D化された時の感動がとてつもなく大きかった。

まあそういう流れを知らない最近の子達なら、単純に作品の内容だけで考えるから案外公平な評価なのかもね。

返信
16.ああああ 2025年05月13日12:11 ID:U1Mzc5Nw=

それなりに面白いんだけど、それを台無しにする石板集めの面倒くささが際立つのでドラクエ最高傑作ではないかな。

返信
17.匿名 2025年05月13日12:20 ID:I5NjQ3NjA

それはお前にとっての神であってだな
俺は知らん

返信
18.匿名 2025年05月13日12:22 ID:Y2NDE3NzE

海底神殿とかのクリアしたら2度と入れなくなるダンジョンのアイテムやら序盤の海の魔物をモンスターパークに送らないと後半絶対に出てこなくなるとか取り返しのつかない要素が多かったのはもう少しどうにかして欲しかった
しかも7のとうぞくのはなって街のカウンターの中にある絶対に取れない宝箱とかにも反応して街中のアイテム探すの面倒だったよな

返信
19.匿名 2025年05月13日12:23 ID:I5MTcwMzA

リメイク版はやったことないけど無印PS版は
擁護できない
なんでって、明るい→←暗いしか地形の差がない町や
完全使い回しのダンジョンを2回は必ず探索させる
石版見落としあると進まなくなる
ストーリーやキャラが良いとは思わなかったけどそこは
個人の趣向の差があるからね
問題なのは上記にゲームの仕様なんだよ
8を欠陥扱いしといて7のほうが良いとか絶対無いわ

返信
20.匿名 2025年05月13日12:33 ID:QzNTI0OQ=

半年くらい前にオリジナル版を初見でやったけど
意外と石板とりこぼしがなくて、なおかつヒントくれるお婆さんキャラいるから全然詰まなかった
結果クリアまで掛かった時間は60時間
ネット上に溢れてる「クリアするまで100時間」ってレビューは何だったんだ
モンスター集めとかやり込み含めたプレイ時間の事を記憶がごっちゃになって「クリアまで100時間」って書いてんだろうな

返信
21.匿名 2025年05月13日12:35 ID:kyMjkzOTE

当時友達に借りてやってたけど途中で詰んだぞ。からくり兵?の所でやたらバグが多かった上に考古学者が増殖するバグで進行不能になったのを良く覚えてる。5と6は何度データが消えてもやり直したけどこれは1週で投げた

返信
22.匿名 2025年05月13日12:36 ID:c3NzY4ODI

キーファ=オルゴデミーラはあくまで”だった”説なのに、それさえ理解してない奴が最高傑作とか絶賛してて笑える
構想段階ではそういうシナリオだったんじゃないかっていう痕跡が残っているだけで、製品版は全く無縁の”没”シナリオ
仮に真実だったとしても、それは製品版のドラクエ7とは全く無関係の別物なんだから虚空を褒めてる事に等しい

返信
23.匿名 2025年05月13日12:37 ID:czODM4MDQ

ヨドバシ抽選結果発売されてるけど、結構外れてる人多め?

返信
24.匿名 2025年05月13日12:38 ID:E0NDk2ODc

スーパー駄作
リメイクで遊び易くはなったが
そもそも中身がつまらん
シナリオはダラダラと長いだけ
転職もモンスター職とか
わけ分からん、人間がモンスターに
転職するという発想自体ダメ
そんなシステムいらない

返信
25.匿名 2025年05月13日12:40 ID:czOTU5NTg

キーファ=オルゴデミーラ説好きなんだけどパケ見て気付ける?今見てみたけどわからん
マリベルがりんご食べてるから?(知恵の実はりんごではないというのは置いておいて)

返信
26.匿名 2025年05月13日12:43 ID:M1OTQxMjg

※1
最後は1人だけマリベルの部屋で留守番も追加で

返信
27.匿名 2025年05月13日12:43 ID:I5MTcwMzA

※20
初見プレイで60時間で石版見落としないのは
アンタがRPG上手いだけだよ
自分を基準にするとおかしな話になる
他の人の書き込みと自分を照らし合わせながら判断しよう

まあ俺も本編クリアまでは石版で詰まったことは無いが
隠しダンジョン2を解放するまでに相当詰まった
DQ慣れしてない人がやったら本編でも詰まるだろうことは
普通に予想できる

返信
28.匿名 2025年05月13日12:47 ID:M5MTcyODE

567811やった身としてはドラクエが胸糞ストーリー結構あるにしても
7は7だけでそういうの多くてマジで萎える
あと単純に主人公がモブっぽくて嫌
あれでシリーズ最強主人公とか言われてんのも嫌

返信
29.匿名 2025年05月13日12:52 ID:MxMTQ3ODY

※22
キーファがラスボスだったらシリーズ屈指の憂鬱ゲーで語り継がれてたな

返信
30.匿名 2025年05月13日12:58 ID:UzODk5Mzk

7はプレステ初だから売れただけで、ドラクエの名前を使わなかったら20万本も売れてなかっただろうな。

返信
31.匿名 2025年05月13日13:06 ID:c5NzQyNDk

石版集めダルくてストーリー長いしでしんどかったなぁ
なんとかクリアしたけど

返信
32.匿名 2025年05月13日13:08 ID:c0OTQyNjE

雰囲気とストーリーは1番好き
石板集めは子供の頃だったから楽しめたけど大人になってから触れた層はダルく感じるやろうな

返信
33.匿名 2025年05月13日13:09 ID:E4MTk0MDk

久しぶりに3DSのリメイク版をやったけど一つの世界をクリアしても暗くて達成感がなくて楽しめなかったな

返信
35.匿名 2025年05月13日13:11 ID:c0OTQyNjE

キーファ=オルゴデミーラ説はおもろいけどガチで信じてるのは開発段階の没シナリオの名残をいつまでも追いかけてる様で虚しいだけよ

返信
36.匿名 2025年05月13日13:14 ID:k5NzMwNzM

暗いストーリーがオムニバスになっててバラバラでまとまりがない
全体的に淡々としてる
魅力あるキャラがせいぜいマリベル程度
BGMも歴代の中じゃ微妙

まあ最高傑作には程遠い

返信
37.匿名 2025年05月13日13:23 ID:I5MTcwMzA

ゲームの〇〇説で信用できるのは有名どころだと
FF8のリノア=アルティミシア説ぐらいかな

返信
38.匿名 2025年05月13日13:25 ID:M4Nzg5MTI

魔王が人間滅ぼそうとする理由集 とかいう短評好き

返信
39.匿名 2025年05月13日13:56 ID:Q2MTU5MzY

発売日に追われて作ったからか、全体的にまとまりが無くてなぁ

ちゃんと丁寧に作れてれば、名作になれたかもな

返信
40.匿名 2025年05月13日13:59 ID:E0MTE4MTQ

ドラクエ78は面白かったけど
9からつまらなくなったなw

返信
41.匿名 2025年05月13日14:02 ID:Y3Nzk4NTQ

「○○までは面白かったが●●からつまらなくなった」は将来の老害の口癖
今のうちに社会か排除すべき

返信
42.匿名 2025年05月13日14:03 ID:k0ODI4NDk

過去の世界で救った町や村が現実の世界でも復活してまたおんなじような構造した町や村のタンスとか壺を探索するのがすげーめんどくさかった
そういうところにちいさなメダルとか石板の欠片を置いてあるのもマイナス

返信
43.匿名 2025年05月13日15:25 ID:AzMTg1MjE

※41
根拠は?

返信
44.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年05月13日15:40 ID:MzNTA3NTY

俺のドラクエランキング
5>6>11>8>3>4>7>2>1>9

10は未プレイ
ストーリーが印象に残るものが上位に来やすいかも

返信
45.匿名 2025年05月13日15:47 ID:M3NTI4MDg

※44
7のストーリーって印象に残らないんだよな
短いストーリーの繰り返しで、無くても本編に必要のないストーリーばかり

9のストーリーはほとんど覚えてない

返信
46.匿名 2025年05月13日15:54 ID:c3NDM3NzM

DS版のデスクリーチャーでしっこ漏らしました
近すぎでしょ!ルーメンの竜もだけど

返信
48.匿名 2025年05月13日16:24 ID:kyNDY4NTE

※46
間違えたスマホ版です

返信
49.匿名 2025年05月13日16:30 ID:kwNzU5Nzg

11と8が良かったかな

返信
50.匿名 2025年05月13日16:42 ID:Y2MjcyOTA

※38
7は大抵、人間の醜悪さに魔物がつけ込んでいる形だからな。
魔物が黒幕をやってくれているから、救いがあるとも思うわ。

返信

コメントを書く