1: 2025/07/17(木) 15:05:56.22 ID:qW4reMJI0
壊し放題でオデッセイより広いフィールドかつボイス付きで16ステージ以上のボリューム……どうなっとんのや…?
3: 2025/07/17(木) 15:07:53.85 ID:bxscSvqP0
貯水湖を壊しまくるだけで数時間経った
全然終わらん
全然終わらん
4: 2025/07/17(木) 15:09:16.22 ID:ej78408lM
任天堂ゲーの容量基準で考えるとSDカード要らんのよな
SD必須って言ってる奴と話が噛み合わんかったことある
SD必須って言ってる奴と話が噛み合わんかったことある
6: 2025/07/17(木) 15:10:27.04 ID:abgwQNiV0
テクスチャーとかの使い方が上手いんやろな
あと64の頃からプリレンダに頼ってこなかったのも効いてる
あと64の頃からプリレンダに頼ってこなかったのも効いてる
7: 2025/07/17(木) 15:11:06.95 ID:ME6F7ehi0
当初発表10GBだから1.5GBも削ってるんだぜこれ
どうなってるんだよ任天堂
どうなってるんだよ任天堂
12: 2025/07/17(木) 15:13:10.41 ID:i5Hosi0o0
ボクセルベースだからこそプロシージャルで描画部分を頑張ってるんでしょ?
だから容量が削減できる
だから容量が削減できる
23: 2025/07/17(木) 15:18:45.90 ID:DIuhIQDR0
容量の圧縮は効率の良い開発にも繋がってくる
大容量に任せて雑な作業してるところは長く開発してもバグ塗れ
大容量に任せて雑な作業してるところは長く開発してもバグ塗れ
37: 2025/07/17(木) 15:30:14.60 ID:fx06S/SnH
内臓ストレージを圧迫しない任天堂のユーザーへの配慮をサードは見習うべきだな
38: 2025/07/17(木) 15:30:31.65 ID:W+sPrJAx0
容量の少なさ=技術の時代ですよw


41: 2025/07/17(木) 15:34:37.16 ID:bxscSvqP0
>>38
桜井も「謎」と称してしまう圧縮技術
桜井も「謎」と称してしまう圧縮技術
39: 2025/07/17(木) 15:33:01.63 ID:pqMCl4jr0
今どき10倍の85Gくらい普通にあるからスゴイと思うわ
40: 2025/07/17(木) 15:33:34.64 ID:1PLJuRk7d
容量少なすぎ、これゲーム以外何も入ってないだろ
これマリラビの時に生まれたんだっけ
45: 2025/07/17(木) 15:35:14.10 ID:quvzy2j40
>>40
ぐうレジェ
いつ見ても笑うわ
ぐうレジェ
いつ見ても笑うわ
42: 2025/07/17(木) 15:34:42.35 ID:quvzy2j40
どういうプログラム組んでんのか、技術者として気になるわ
メモリ周りの扱いが気になるねぇ
メモリ周りの扱いが気になるねぇ
49: 2025/07/17(木) 15:38:20.61 ID:f38WPNj10
試作品が完成すると先輩がバケツに水張ってソフト落として
空気がでるとまだ削れる、小さくできる、ていうアレだろ
空気がでるとまだ削れる、小さくできる、ていうアレだろ
53: 2025/07/17(木) 15:40:08.20 ID:InYJL7j10
実際に遊んで感じるボリュームが同じなら
ストレージを圧迫しない方が助かるのは事実
ストレージを圧迫しない方が助かるのは事実
58: 2025/07/17(木) 15:45:52.46 ID:UAqF+ILr0
これ他社だと容量50gは絶対超えるよな
56: 2025/07/17(木) 15:43:04.55 ID:oSEzK8Om0
単純に心地いい操作感だよなぁ
61: 2025/07/17(木) 15:46:41.61 ID:jIlHd5aV0
これボクセルというかボリューメトリックみたいな技術で計算してるからなんだろうな。地形の挙動がノーマンズスカイとかに似てるし。
59: 2025/07/17(木) 15:46:10.06 ID:T9iBSHhO0
アクションゲーム作るのが得意なメーカーかどうかは操作感でわかるよな
任天堂カプコンはここが絶対的に気持ちいい
任天堂カプコンはここが絶対的に気持ちいい
80: 2025/07/17(木) 16:43:23.63 ID:aQF/BOUE0
>>59
これは分かる。これこそ技術よな
これは分かる。これこそ技術よな
77: 2025/07/17(木) 16:38:31.74 ID:+irKBVO10
8.5GBならDL版でもいいかなぁ
パケで容量温存したいって気持ちもあるけど
パケで容量温存したいって気持ちもあるけど
98: 2025/07/17(木) 18:36:29.08 ID:JoEQ9UFM0
他のメーカーが技術ないだけだろ
スト6の45GBとかなんだよ
そんなに必要なわけねえじゃん
スト6の45GBとかなんだよ
そんなに必要なわけねえじゃん
99: 2025/07/17(木) 18:39:08.60 ID:Qi7pNkN+0
>>98
今はムービーよりテクスチャやモデリングを多く作るようになると軽くそれくらいは行くぞ
特にテクスチャは容量を食う
これは途中までスイッチ1で作ってたのをコンバートしたんじゃねえかな
今はムービーよりテクスチャやモデリングを多く作るようになると軽くそれくらいは行くぞ
特にテクスチャは容量を食う
これは途中までスイッチ1で作ってたのをコンバートしたんじゃねえかな
104: 2025/07/17(木) 18:46:56.46 ID:OBBVuIuH0
>>99
プログラムでテクスチャ作るのを多用してるからだよ
プログラムなので容量は少なくて済む
プログラムでテクスチャ作るのを多用してるからだよ
プログラムなので容量は少なくて済む
105: 2025/07/17(木) 19:03:21.59 ID:ARAkDSrC0
>>104
それを一般に「圧縮」と呼ぶ
それを一般に「圧縮」と呼ぶ
107: 2025/07/17(木) 19:11:38.07 ID:Qi7pNkN+0
>>105
圧縮ではなく自動生成じゃないか
技術的なことはそこまでわからんが
インタビューが欲しいところ
圧縮ではなく自動生成じゃないか
技術的なことはそこまでわからんが
インタビューが欲しいところ
110: 2025/07/17(木) 19:28:30.79 ID:i5Hosi0o0
>>105
貴方は間違えてて107が正しい圧縮は既に在るデータをパターン化等をして容量を減らす
104のはプロシージャル(自動生成)と呼ばれるものをテクスチャでも使うタイプの事で
数式でテクスチャを描くのでドット絵を逐次保存するのと違いプログラム部分しか必要無く
解像度も原理的には無限
貴方は間違えてて107が正しい圧縮は既に在るデータをパターン化等をして容量を減らす
104のはプロシージャル(自動生成)と呼ばれるものをテクスチャでも使うタイプの事で
数式でテクスチャを描くのでドット絵を逐次保存するのと違いプログラム部分しか必要無く
解像度も原理的には無限
CGソフト等ではランダムノイズみたいなのからカーペットや炎に使えるようなモノからストライプ/格子/木目とかはデフォで入ってる事も多い
74: 2025/07/17(木) 16:27:06.38 ID:9ypxWT3+d
え?まだ序盤だけどこれ16ステージ以上もあるんだ…
思ったよりもボリュームあるな
思ったよりもボリュームあるな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752732356/
内蔵ストレージ256GBだっけ?
これに対する任天堂の回答がこれか
10時間足らずで終わるんだから相応の容量だろ
ほんと何でこんな容量で済んでるのか謎過ぎるほど内容濃すぎだし面白い
しかもこういう壊す系とか修復する系のはただでさえ容量必要なはずなのに
圧縮圧縮って、他に自慢出来る物が無いのか?
全メーカーに圧縮方法教えてあげて欲しい
今度出るサッカーゲームなんて66GBやぞ
※4
いや、ゲーム内容も大好評じゃん
どこ見てんの?見たくないだけか
探索だけでもすげぇ楽しいわ
ストーリーが疎かになっちまう
天才が居るんだろな
実際破壊だけかと思ったら結構多彩だった
ただボタン押してるだけのゲームにPS5が負けるワケねぇだろが!
>>4
面白くて容量も節約してあるから完全に設計できてるってことでは
150GBの微妙ゲーとかストレージに常駐させたいか?
ポケモン金銀もカントー入れるのに岩田さんに相談して圧縮プログラムを用意してくれたみたいな話あったな
まあ当時の岩田さんはハル研だからあんまり関係ないかもだが
※2
今日5時間やってチュートリアルの次のステージなんだが
ずっと破壊を楽しんでた
Switch1対応してたってことは旧旧世代だからだろ?
同じ世代のスカイリムもそのくらいだろ
マップはこれ以上掘れない平面と最低限のランドマークだけで後はボクセル、Minecraftのブロックを並べただけのエクセルデータみたいなものでOKだし地形破壊を保存する必要がないのでセーブデータも軽い
テクスチャも色変えただけのかなり使いまわしが多い
NPCや敵キャラも種類が少なく使いまわし、これもボクセルデータだから軽い
とはいえ流石に少なすぎるSteamの個人開発ゲー並みだぞ
FCの初代スーパーマリオから圧縮技術のアイデアは凄かった。
雲と森を色違いの同じ画像にしたり左右対称のものは反転で1つの画像にしたり。
100GBとかいってるゲームは技術の無さを恥じてほしい。
任天堂は新ハードにパワーアップしてゲーム性!技術!ってなってくれるのが嬉しい
ゲーム制作者は新ハードにパワーアップしてグラフィック!ってなるのはちょっと考え改めてくれ
圧縮というか、任天堂が昔からやっている、使い回しによる容量削減技術だよね。
その方が結果的にコストが安く、バグも少ない良い物を作れると言う考え方ね。
初代スーパーマリオ(40KB=320Kbit)を例に取ると。
・雲と草は色違いで同じ形
・ノコノコに羽を付けてパタパタ
・ファイアボールを沢山つなげてファイアバー
・ファイアフラワーなど左右対称のキャラは半分だけ画像を用意し、反転して生成している
・クリボーのかに歩きは左右反転した絵を交互に見せる
・W2-2とW7-2、W2-4とW5-4、W1-4とW6-4は同じステージ構成で敵が違う
・「小さくなる」と「土管に入る」、「敵を踏む」と「泳ぐ」、「花火」と「キラー」は同じ音。
・「スター」と「雲の上」のBGMは同じ。
・メッセージは日本語を使わずアルファベット26文字
だからまあ、FF7が出た時に、色違いの敵を全く出さない方針だったり、CD-ROM3枚組に
してまでEDムービーを入れたりしたのは、任天堂に対する当てつけ?とも思ったりしたがねw
容量が多かったら良ゲー説はとっくに崩壊してる
面白いんだけど物凄く酔う・・・すごい気持ち悪くなってきてしまった
もうちょっとカメラ離せないかなあ
※2
そういや何処かのチーズナンゲーも75GB使って12時間で終わるゴミでしたね
※13
破壊しか楽しめる所ないんだね
※20
俺もめちゃくちゃ酔うわ。カメラが追尾な上に破壊アクション時に引いたり寄ったりもあるから、まじでキツい。カメラ速度ゆっくりにしたら多少良くなる。
現状、ディスプレイやテレビではプレー不可。テーブルモードにして離れたら大分マシ。アプデで自動追尾切れる様にしてほしい。
ボス戦でフレームレートがガクガクになる件もちゃんとまとめろよ
ほぼ60FPSを謳ってたのに半分以下の30FPSまで落ちてるんだぞ?
時間が溶けるくらいハマっているような、良い報告が多いね
バナンザ、スキルツリーによる能力解放やプレイスキルから、できることが序盤より大幅に増えて、実は終盤に行くほど楽しさが増すゲームだと勝手に思ってるんだけど実際はどうなんだろう
序盤〜中盤〜終盤のプレイ感は是非知りたい
発売前はドンキーじゃ持たないとかさんざん言ってたのに手のひら返しがすごいな
手のひらクルクルキングクルールってかw
任天堂ゲーはファンが過剰に褒めすぎ
可もなく不可もなくが妥当
※21
12時間で「下位」が終わる、な。エアプ君
※3
壊す系修復系のゲームはむしろ普通にステージ作るより容量少なく済むだろ
マイクラなんか100MBもないぞ
※27
人の感想にあれこれ指図する様になったらもう終わりだよ
※13
流石に5時間もチュートリアルやってんのはお前の感性がおかしいだけだよ
※28
モンハンの事だと思ってそう
頭悪くてはずかしw
キングクルール大復活おめでとう!
ようやくレア社の封印も解けたんやなって、感慨深いわ
キンクルファンの実況者の反応が今から楽しみだわ
だめだ
凄い酔う
穴掘って進むからから
カメラワークがどうしても悪くなるな
マリオデより余程良さそう
※26
初日に買うほど熱意のある人は、そんなことコメントしてる層とは違うからじゃないそれ
人が違えば言うことが違って当たり前では
※31
ちゃんとぶんしょうよみまちょうねぇ
ちゅーとりあるじゃぁありまっしぇーん
※32
ご丁寧に75GB(PC版ワイルズの容量)とまで書いて、エアプ指摘されたら「違うゲームですよー!」と逃げるのか、だせえな。
※22
可哀想だね こんな神ゲー遊べず皮肉しか言えないのは
ポジティブな意見もネガティブな意見もエアプばっか、それもそのはずswitch2持ってるやつがそもそも少ないから
※42
とりあえずカメラワークが悪すぎるわ。あと勝手に視点下向くのなんなん?
任天堂は羨ましくないけど処理が軽いのは羨ましいな
長過ぎロード時間の虚無の時間がゲームと思ってるゲーム会社とかゲーマーが多過ぎる
見習うべきだよ
※2
まだポリーンにすら会わずに手当たり次第に破壊して気づけば2時間以上。携帯モードだからバッテリー切れかけたわw
我ながら頭ドンキーすぎる
ゴリラはしゃべらないから
難易度が簡単って言われてたと思うが、多分皆の想像してる簡単さと違う。
そもそもの敵キャラが少な過ぎる。種類が少ないのもそうだが、フィールドの敵の密度が薄過ぎる。だから敵からダメージを受ける機会そのものが少ない。だから緊張感がない。敵と戦わず、ただただマップ破壊を楽しめるタイプじゃないと普通に飽きる。
あと気になったのは、ギミックが薄い。一例だけど、棘付きの玉が坂道を転がってくるステージ。正攻法は爆弾で窪みを作って玉を止める事だったんだろうが、玉の密度が低過ぎて真っ直ぐ突っ切ってもノーダメでクリアできてしまう。攻略法が色々ある事自体は悪い事ではないが、何の工夫もなく進めてしまうのはつまらん。そういう簡単さは誰も求めてないだろ。
※21
アレはプレイ時間云々よりも単純につまらなすぎた…
※32
他にチーズナンゲーってあるか?w
教えてほしいわ
※21
その大半がムービーだけで操作する時間はほとんどない恐怖のゲームw
※29
セーブデータが肥大化するのご存知ない?
※41
8時間で終わるクソゲーなんかわざわざ買うかよ
1週間もすりゃ話題から消えてんだろ
※32
早くなんのゲームか教えろよ
このゲーム自動生成なの?反AIに目を付けられる奴やん
単純計算で30本入るのか拡張して512GBにしたら任天堂タイトルなら大体入る感じだな
※54
急にどうした