1: 2019/05/17(金) 00:23:54.66 ID:FElPUQUT0
ドラクエ1の時の堀井雄二
ドラクエ11の時の堀井雄二

2: 2019/05/17(金) 00:24:13.80 ID:FElPUQUT0
有能
4: 2019/05/17(金) 00:24:39.66 ID:oD3y2SfEp
ブレないの凄い
5: 2019/05/17(金) 00:24:58.64 ID:4aDDz1En0
サンキュー堀井
6: 2019/05/17(金) 00:25:43.56 ID:Pz4xWvkqd
実際は789あたりクソめんどくせえゲームだったけどな
10: 2019/05/17(金) 00:26:36.89 ID:FElPUQUT0
>>6
反省してリメイクでは簡単にしたぞ
7: 2019/05/17(金) 00:25:46.11 ID:FElPUQUT0
堀井いなくならなきゃドラクエは安泰やろ
14: 2019/05/17(金) 00:27:19.55 ID:xDzp2pFQM
11で終わりでええやん
あれ以上の物作れんやろ
17: 2019/05/17(金) 00:27:53.89 ID:BQupC2eQ0
>>14
これで終わりやってメッセージは感じたな
22: 2019/05/17(金) 00:29:10.55 ID:WgMUevM9M
ドラクエって元々どこ行きゃいいんだこれ?ってゲームやったろ
むしろそれが好きだったのだが
24: 2019/05/17(金) 00:29:43.85 ID:FElPUQUT0
>>22
言うほどか?
基本はどこ行けばいいかヒントくれるやろ
53: 2019/05/17(金) 00:33:09.00 ID:WgMUevM9M
>>24
ヒントだけやろ、南西の方ある噂とかそういうの
RPGのテンプレも知らなかったというか無かったし
61: 2019/05/17(金) 00:34:14.02 ID:FO0pUxYW0
>>53
ヒントじゃあかんのか…
79: 2019/05/17(金) 00:36:42.13 ID:WgMUevM9M
>>61
少なくとも目的地にたどり着くまで楽じゃなかったわ
ガキやったしセーブないし
84: 2019/05/17(金) 00:37:04.06 ID:FO0pUxYW0
>>79
2はしゃーない
23: 2019/05/17(金) 00:29:33.01 ID:omJxy6Vqd
すぎやん堀井もけっこうな歳やしDQそろそろ転換期やろ
41: 2019/05/17(金) 00:31:55.43 ID:9eW5vo88M
>>23
実際次が最後説が濃厚やぞ
31: 2019/05/17(金) 00:30:57.61 ID:h+oiv3780
鳥山の絵はそっくりなのが描けるやつがいるからいいとしてすぎやんの曲と堀井のシナリオは替えが効かないからな
39: 2019/05/17(金) 00:31:38.05 ID:FElPUQUT0
>>31
すぎやまも代役おるやろ
33: 2019/05/17(金) 00:31:10.12 ID:a9AFVB7s0
これはこれで受け入れられ
ダクソブラボはそれはそれで受け入れられ
何が正解かわからんね
49: 2019/05/17(金) 00:32:46.76 ID:yqD7wSGi0
>>33
ソウル路線もユーザーの求める「達成感」ってとこを突き詰めた作品やからな
根本はそんなに変わらんよ
72: 2019/05/17(金) 00:35:25.53 ID:FHNchWy/0
>>33
なんでも多様化しまくってるからな
クソ難しいファミコンソフトばかりから
俺ツエッー!系の無双ゲーが流行ってたりしたのから
札束殴り合いソシャゲの大流行から
FPS初心者にまでバトロワ流行とか
93: 2019/05/17(金) 00:37:43.39 ID:RBf1d2Bg0
>>33
今と当時で難しいの基準が変わってるんやろ
昔の難しいゲームは大体がめんどくさいゲームや
564: 2019/05/17(金) 01:16:06.50 ID:PcwE3GdIa
>>33
日本の大衆が求めとるのはどらくえや
フロムのゲームはニッチやし
38: 2019/05/17(金) 00:31:38.01 ID:6n3yO3Dwd
結局堀井の後継者現れなかったな
56: 2019/05/17(金) 00:33:39.07 ID:Lt6rSjQR0
>>38
設定に強い超高速データベースプランナーがいるぞ
40: 2019/05/17(金) 00:31:47.31 ID:RwdextO10
ほんま尊敬するわ
43: 2019/05/17(金) 00:32:17.97 ID:YdykQyt30
なんでドラクエって海外で売れてないの?
65: 2019/05/17(金) 00:35:01.32 ID:h+oiv3780
>>43
ウルティマとウィザードリィのパクリでしかないからや
それに日本以外ではコマンド式RPGなんてとっくに廃れとる
55: 2019/05/17(金) 00:33:28.53 ID:H4Y7SBae0
ドラクエ6から8までしかやった事ないけど9以降でオススメある?
62: 2019/05/17(金) 00:34:15.10 ID:lKeZCNKl0
>>55
11
64: 2019/05/17(金) 00:34:47.50 ID:gAMF11US0
>>55
11やっとけ
91: 2019/05/17(金) 00:37:42.16 ID:sQwr67gG0
>>55
11とビルダーズ2
どっちもやりごたえ十分
76: 2019/05/17(金) 00:36:19.45 ID:BelAQCLm0
ドラクエ4や5はなんかストーリー短いの気のせいか
やたらサクサク攻略できたよ
83: 2019/05/17(金) 00:37:00.37 ID:lKeZCNKl0
>>76
一本道やからやろな
106: 2019/05/17(金) 00:39:13.10 ID:BelAQCLm0
>>83
一本道というかやるところ巡るところ少ない気がしたんだよ
5以前のドラクエはRTAも流行ってるし
134: 2019/05/17(金) 00:42:14.06 ID:wy8u3xPI0
>>106
6からRTAのクリア時間格段に伸びるからしゃーない
77: 2019/05/17(金) 00:36:21.16 ID:JkbhcTJEa
6はなんやったんや
101: 2019/05/17(金) 00:38:29.70 ID:FElPUQUT0
>>77
堀井:「6」って、僕の中でいえば、天空城ができたいわれみたいな程度のつなぎなんですけどね。夢の世界が消えてお城だけが残った、という。「3」ほど具体的に何もいってないですけども。あとはやる方の想像にまかせようと。
編:最初にミレーユが笛を吹きますが…。
堀井:あれについていろいろ作ろうと思ったんですよ。だんだんその時間とメモリがなくなってきて、最後の方にお城のじいさんにもらったということにしちゃったんです。最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのもあったんですけれどもね。
編:バーバラだけはパーティからはずせないんで、絶対何かあると思ったんです。
堀井:本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのテーマのお話が一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)。
編:もったいないですね。
堀井:バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、精神体だけの存在ですよね。だから住むところは夢の世界というか、天空城しかないということで。
編:それでドラゴンになって、一つの体を得るんですか。
堀井:その辺で、バーバラがマスタードラゴン(笑)という話もあるんですよね。そこまでいっちゃうと逆にちんけになるような気がして、あえていってないんですよ。
(中略)
その辺どこまで書くかという問題があって、書くことは出来るんですけれども、饒舌になってしまうし、それでは想像して楽しむという要素がなくなってしまうというのがありまして、匂わしてるのが必要なんです。
115: 2019/05/17(金) 00:40:14.31 ID:qdYovLGg0
>>101
これは1からそうよな
外に出て一番最初に目につくのがラストダンジョンっていう
404: 2019/05/17(金) 01:05:02.58 ID:RDv/w6sz0
>>101
>その辺どこまで書くかという問題があって、書くことは出来るんですけれども、饒舌になってしまうし、それでは想像して楽しむという要素がなくなってしまうというのがありまして、匂わしてるのが必要なんです。
昔流行って続編で失敗してるゲームアニメは大体これができないせいやろ
これのおかげで初代ガンダム年代の外伝作られまくりやからな
90: 2019/05/17(金) 00:37:28.29 ID:is0E4uO70
ffの惨状見てると無理に引き伸ばさず11で終わってくれてええわ
104: 2019/05/17(金) 00:38:47.29 ID:wfVPkr5B0
>>90
いうほどか?
新規は知らんけどドラクエ好きには応え続けとると思うが
129: 2019/05/17(金) 00:41:43.92 ID:is0E4uO70
>>104
応え続けてるからこそ落ち目になる前に終わった方がええやろ
特に11は集大成みたいな作りやったし
113: 2019/05/17(金) 00:40:11.62 ID:gAMF11US0
>>90
というより堀井が引退したら終わりでエエわ、FFは坂口ぐっばいのときに終わっとけば良かった
154: 2019/05/17(金) 00:44:12.40 ID:5bSPtZgT0
>>113
それでええやろな
今の子供の世代にはまた新しいの作ったがええわ
92: 2019/05/17(金) 00:37:43.14 ID:Y8kQcTBN0
すぎやまも鳥山も衰えたけど
堀井だけはおとろえなかった
だから11は成功した
元スレ: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558020234/
SWITCH速報
ミヤホンもそういう考え方っぽいよね
プレイ感覚を大事にしてる