1: 2023/03/26(日) 21:51:11.310 ID:x7vgOFED0
そんなことやるゲームは今ではないし変な設定のようで
プレイヤーが目指すべき目的地が最初に明確に見えると
「あそこを目指せばいいんだな」とモチベーションが持てて合理的だと思う
プレイヤーが目指すべき目的地が最初に明確に見えると
「あそこを目指せばいいんだな」とモチベーションが持てて合理的だと思う
2: 2023/03/26(日) 21:52:21.401 ID:pzWB1Qxl0
当時を知らんけど
対岸に城が見えてて、あそこを目指すんだなって思うもんかね
なんかあるなーで終わりな気がする
対岸に城が見えてて、あそこを目指すんだなって思うもんかね
なんかあるなーで終わりな気がする
5: 2023/03/26(日) 21:54:56.071 ID:x7vgOFED0
>>2
あれが竜王の城と台詞か何かで説明されてないっけ
忘れた
あれが竜王の城と台詞か何かで説明されてないっけ
忘れた
3: 2023/03/26(日) 21:53:43.720 ID:D3DeartN0
どうやって行くんだろうな
だと思うわ
だと思うわ
4: 2023/03/26(日) 21:53:51.267 ID:x7vgOFED0
物語理論においても主人公の目的をできるだけ早く設定したほうが
いいとされていて、あてもなくさまよう主人公は飽きられやすい
それを可視化したのが竜王の城
いいとされていて、あてもなくさまよう主人公は飽きられやすい
それを可視化したのが竜王の城
6: 2023/03/26(日) 21:55:01.959 ID:afeUeT0da
ドラクエ1はかなり綿密に設計されてるからな
最初に王から金もらって買い物するところも
最初に王から金もらって買い物するところも
9: 2023/03/26(日) 21:58:42.417 ID:KFIYb2k40
>>6
あの金だけだと両方いいものは買えないんだよな
あの金だけだと両方いいものは買えないんだよな
7: 2023/03/26(日) 21:56:43.163 ID:x7vgOFED0
たとえばポルシェを買うという目的が可視化されてると
ポルシェの写真を見て働くチベーションが維持できるだろ
竜王の城が最初の城から見えている設定はそういう機能があると思う
ポルシェの写真を見て働くチベーションが維持できるだろ
竜王の城が最初の城から見えている設定はそういう機能があると思う
8: 2023/03/26(日) 21:57:52.040 ID:pTaVTSjdd
ファイナルファンタジーいくつか忘れたけど、序盤でティラノサウルスみたいなクソ強い敵出る場所あったよな
11: 2023/03/26(日) 21:59:19.786 ID:WgXyVpuj0
>>8
8だな
アルケオダイノスとかいう初見殺しにも程があるイカれたモンスター
8だな
アルケオダイノスとかいう初見殺しにも程があるイカれたモンスター
12: 2023/03/26(日) 21:59:44.840 ID:h63ctZOA0
なんらかの方法で海に出れるんだろうなと思ったら橋がかかっただけだった
13: 2023/03/26(日) 21:59:49.830 ID:QUMD+ACR0
旅の目的が明確だよな
逆に7あたりは何を目的に冒険すんのかよくわからん
逆に7あたりは何を目的に冒険すんのかよくわからん
14: 2023/03/26(日) 22:00:21.380 ID:QEeroG8c0
目的がわからないと星をみるひとになる
16: 2023/03/26(日) 22:02:32.357 ID:x7vgOFED0
今のRPGであんなのは見ないがラスボスの城はどこにあってどういう
見た目なのかの興味を持ち続けてもらうことが優先されるのかな?
見た目なのかの興味を持ち続けてもらうことが優先されるのかな?
17: 2023/03/26(日) 22:04:29.466 ID:Tb0WWSJv0
ブレワイもラスダンの城を早くから見せてただろ
20: 2023/03/26(日) 22:14:34.787 ID:x7vgOFED0
ハンターハンターは親父に会うという目的も一話で示されるし
ワンピースも海賊や海賊王になるという目的が一話で示される
ワンピースも海賊や海賊王になるという目的が一話で示される
18: 2023/03/26(日) 22:05:40.564 ID:h63ctZOA0
2は岩山ですすめないとこばっかりでうんざり
22: 2023/03/26(日) 22:18:01.835 ID:12yuNHeY0
2も城の中のたびのとびらで小さな島にある町を見せていた
19: 2023/03/26(日) 22:13:03.431 ID:p93yRd550
2も出てない頃に1を始めたら判らない事ばかり
人に隣接して話す→きたを選択→「その方向には誰もいない」
これを村人「北へ行っても誰もいないよ!」
勇者ワイ「はぇー北は行っても無意味なんか、サンガツ」
「こうして次の目的地を人に聞いて回るんやな!」
しばらくこう解釈していたわ
人に隣接して話す→きたを選択→「その方向には誰もいない」
これを村人「北へ行っても誰もいないよ!」
勇者ワイ「はぇー北は行っても無意味なんか、サンガツ」
「こうして次の目的地を人に聞いて回るんやな!」
しばらくこう解釈していたわ
23: 2023/03/26(日) 22:20:52.324 ID:0WE2Ead40
2なら船があれば一瞬で竜王の城にいけるけど1の時代では船はまだ開発されてなかったのかな
25: 2023/03/26(日) 22:22:24.735 ID:G+fbaEaAd
>>23
海に出た瞬間モンスターが襲いかかってくる世界だぞ
海に出た瞬間モンスターが襲いかかってくる世界だぞ
24: 2023/03/26(日) 22:21:01.473 ID:jxkQliJQ0
イース初代はバギュバデットという巨大なカルデラをプレーヤーに提示して目的地である天空の島を想起させていた
秀逸だと思う
26: 2023/03/26(日) 22:26:48.595 ID:Tb0WWSJv0
1から2の開発期間って1年もないと聞いたけど
その割にROM容量は何倍にもなってるという情報もあって
なんでそんな短期間に増えた?という疑問はある
その割にROM容量は何倍にもなってるという情報もあって
なんでそんな短期間に増えた?という疑問はある
29: 2023/03/26(日) 22:30:51.186 ID:x7vgOFED0
>>26
技術が急速に進んでゲームは激動したよな
今のゲームのクオリティはドラクエ1の時代と比べ物にならない
技術が急速に進んでゲームは激動したよな
今のゲームのクオリティはドラクエ1の時代と比べ物にならない
31: 2023/03/26(日) 22:54:59.880 ID:q0W/NwHD0
舐めプされてんな人類としか思わなかった
27: 2023/03/26(日) 22:27:46.196 ID:PyOgpzHC0
あんなに近かったら砲撃して終わりでいいじゃん
今でもあるでしょ
ブレワイがそうでしょ
最初に目的地見せてるよね
※1
ドラクエ1とブレワイの仕組みは似てると思う。
ただ、違う点がある。
ブレワイは目的を達成するための方法の数がとても多いと思う。
だから、ブレワイは自由度が高いと言われるんだと思う。
ドラクエがソウルライクなアクションRPGに進化したら
最後の目的地が見えてるのだろうか
オープンワールドになるとひろすぎで先見えなそう
キメラが海を超えてきたら終わる
当時は今と全然事情が違うのもあるからな。プレイヤーのほぼ全てがRPG初見とか考えられない。
子供が初見で遊んであれが竜王の城って分かったもんなの?
だいたいあの当時のビジネスモデルはソフトと攻略本のコラボがメインだからな
立ち読みして攻略するのが定番だった
※6
なんかあそこにお城あるな、なんやろ?
どうやったら行けるんやろ?
↑FC時代、RPGに初めて触れたワイにはこれだけで充分好奇心を掻き立てられ
フィールド探索を牽引してくれる要素だった
ブレワイで最初に目標を見せているのは確かに分かりやすい。
ただマップ中央にハイラル城があってそこが魔物に乗っ取られてるのって実は神トラあたりからの伝統なんだよな。
イベントシーンとかでラスボス側の様子を見せたりするのも同じだろ
当時は容量的に無理だったのでマップで表現してた
本スレ8が言ってるのはFF12じゃない?
それはともかくドラクエは3までは最初に王様から
敵の首領を倒すよう明確な目標を提示されるね
まぁ昔のゲームはデータ容量少なくて世界が狭いから…
ドラクエ1はそれ自体が「新ジャンル、RPGの遊び方」を教えるための説明書みたいなものだからな。
1でRPGそのものを、2でパーティを、3でキャラメイクを導入して、ようやく作りたかった物になったんじゃなかったっけ?
※10
天外魔境Ⅱの時にイベントで敵サイドの情報をプレイヤーにだけ教えるっていうスタイルができた(仮面ライダーでのショッカー基地シーンが元ネタ)
※3
最初から見える感じにするんじゃね?
それにドラクエって何気にかなりダークな世界観だから、ソウルライク化に向いてると思う。
※2
何を当たり前すぎる話をしてるんだ
最初にゴールを見せるという部分の比較しか1はしてないでしょ
迷いがちな初期のRPG、やれることの多すぎる現代のオープンワールドで、どちらも最初にゴールを見せる手法を取ったねという数少ない共通点の話をしてるだけなんだよ
ドラクエって、最初にプレイヤーが目指すべき悪のボスの名前を王様が言ってくれるのって1.2.3だけなんだよな
言ってくれるお陰で旅の目的が分かるし、モンスターとの戦闘も、こいつが悪の親玉の手下か、倒さなきゃ!となる。
作品が進むにつれスタート時の旅の目的がわからなくなって、モチベーションがなくなってしまった。
※7
初めて聞いた。
歴史は現代の価値観で語ってはいけないって聞いたこと無い?
入れれる情報が少ないんだから目的は分かりやすくしてただけだろう。
竜王の城に行って竜王倒して→禍々しい色の場所にたつ城がある→あれか?
となるのを、「期待して」デザインされただけだろう。
※7
当時は攻略本出てなかっただろ
まだそういうビジネスは流行ってなかっただろ
ウルティマとウィザードリィを手本に遊びやすくした、というのは革新的だったのね
マップ、戦闘画面はとっつきやすい方を採用
ルールをプレイ内で示唆して実行させるプロセス
エンカウント分布を橋などで分かりやすく‥
パーティ性は初期構想からあったけどあえて省いたのも英断
実際あんな目の前にあったら速攻でラダトーム城陥落しそうだけどなw
竜王の力で海が荒れて船を出せないって街の人のセリフであったぞ
だから2だと船で簡単に行ける
少し違うけどマリオRPGは外部の敵に根城を奪われる形
剣がぶっ刺さるなりのマーキング、クッパ城へ続く橋が割れて行けなくなった
なぜか肝心のクッパ城に行くまでに、クッパとピーチが仲間になるところが面白い
年寄りだけど、ブレワイは確かにドラクエ1と同じ楽しさがあった。
一方その頃…って感じに敵の様子みせるのはあんまり好きじゃないな。アニメとこ映画みたいな鑑賞モノならいいけどプレイヤーとしては操作してるキャラの知り得ないことを神のように知るのは違和感ある。
全く関係ないけどザナドゥってなんでレベル10にラスボスいなくてその手前のレベル9にキングドラゴンがおるんやろ?
一見馬鹿馬鹿しくても
「悪い○○を倒せ」とかのシンプルな目標と、
それまでの方法がある程度見えてるってかなり大事な気がする
一作目の場合は、
主人公がどんな人でどんな世界かも
広告か説明書を読んで理解するまでみんな知らないわけだし
そんな事言ってたら、ポートピアなんてどうなるんだよ
最初から犯人登場してんだぞ?
※19
ファミコン神拳のメンバーがゲームを作り、攻略本も自ら執筆してゲームの発売日に合わせて出した
ゼルダBotwでガノン城の位置を最初に見せて目的地を明確にする手法と同じだよな。
こんな大昔からやってたのってかなり斬新というか、原点にして頂点だと思う。
※29
メディアミックスの先駆けともいえる作品だよね
※16
コメントで当たり前の話をしてはいけないという風潮
あの竜王の城の位置は見た目と違って言うほど近くないぞ
砲撃なんかじゃ1マスの海も超えられない
※32
そりゃあデータ容量が余裕なくてRPGゲーのイロハやらも日本にはあまりない時代にドラクエが最初の城から竜王の城(最終目的地)を見せる演出をやったことを語るなかで、時代や技術容量にジャンルとかも違うのに「一本道じゃないブレワイは自由度高い」と違うことを語ってたらツッコまれるのは残当やろ
扉の先の宝箱とか
今行けない感が当時
ワクワクさせてくれたな。
※34
そんなことブレワイキッズが理解できるわけないだろ
相手にするだけ時間のムダだ
※2
そうですね
私も、そう思います
まぁドラクエ1は自由度を高めるつもりはなかったのだろうと思いますし、高めようとしていたとしても、容量や技術力が不足していて、できていなかったのかもしれないと思います
ドラクエ3は自由度が高いようですね
HD-2Dのリメイクが楽しみです
※37
容量や技術力が足りていて、できていたのかもしれないとも思います
ドラゴンクエストへの道というマンガに理由が書いてあったはず
DQ7の目的が分からんとかありえんやろ
最初の冒険終えた時点で「失われた世界を取り戻す旅なんだ」って分かるし、終盤の魔王復活までそれはブレないじゃん
どっちかっていうとDQ6の方がムドー討伐後にフワフワした旅になってる気がする
当時はRPGなんていうジャンルが目新しくて最初は何をして良いのか分かりにくいから目的地を明確にしたっていうのはありそう。
FF1も最初に分かりやすい目的地があってそこをクリアして「冒険が始まった!」って流れだったし、そのDQFFの元祖ともいえるウィザードリィなんかも最初にどこへいって何をするか分かりやすかった
逆にRPGが広く浸透した今だとそこまで説明する必要ってないからそこまで細かくしてないのはありそう
※6
分かるもんというか確かラダトーム城だったか町でNPCが普通に教えてくれる
※38
あの時代に自由度ありすぎたら逆に流行ってないと思う。
目と鼻の先にあるのに最後に行く場所なのが遊び尽くした時の感動に繋がります
先ずはやってみなさい
彼方から最初の街を見たらマジ泣けるぞ