1: 2021/02/16(火) 19:57:40.82 ID:krLQ4n6+a
大手のゲームって日本も海外もマンネリが酷い
2: 2021/02/16(火) 19:58:44.92 ID:TZyjp2pl0
インディの面白いのチョイスして大手がリメイクしたら良いのに
4: 2021/02/16(火) 20:00:43.34 ID:n+8KJAL0a
>>2
マイクラからのドラクエビルダーみたいな感じか?
マイクラからのドラクエビルダーみたいな感じか?
43: 2021/02/16(火) 21:05:02.79 ID:7cmiLLm90
>>2
大手じゃないけど洞窟物語や片道勇者の惨状語る?
大手じゃないけど洞窟物語や片道勇者の惨状語る?
45: 2021/02/16(火) 21:06:33.46 ID:0+Cq+pSHp
>>43
あれパブリッシャーが日本一やろ
インディーズメーカーがインディーズ売っても売れる訳ないじゃん
あれパブリッシャーが日本一やろ
インディーズメーカーがインディーズ売っても売れる訳ないじゃん
56: 2021/02/16(火) 21:53:10.00 ID:4Nhxla5v0
>>43
洞窟物語も片道勇者も傑作でも
元がフリーゲームなのにほぼそのまま出したんだろ?
タダで配ってる物売るなら作り直すレベルじゃないと買わないでしょ
フリゲーでやった内容もう一回やるのかって話
洞窟物語も片道勇者も傑作でも
元がフリーゲームなのにほぼそのまま出したんだろ?
タダで配ってる物売るなら作り直すレベルじゃないと買わないでしょ
フリゲーでやった内容もう一回やるのかって話
58: 2021/02/16(火) 22:01:58.53 ID:4Nhxla5v0
>>57
劣化してたのかあれ
そもそも無料で配ってる物劣化リメイクって需要無いだろうに企画からおかしいな
金出して洞窟物語2を作ってもらうならワンチャン?
劣化してたのかあれ
そもそも無料で配ってる物劣化リメイクって需要無いだろうに企画からおかしいな
金出して洞窟物語2を作ってもらうならワンチャン?
57: 2021/02/16(火) 21:57:58.68 ID:7cmiLLm90
>>56
違う
傑作インディーをメーカーが「リメイク」してオリジナルより明らかに劣化したのを世に放ったのだ
違う
傑作インディーをメーカーが「リメイク」してオリジナルより明らかに劣化したのを世に放ったのだ
9: 2021/02/16(火) 20:06:04.87 ID:ATR4AqCQ0
反面、糞率も高い
11: 2021/02/16(火) 20:08:00.08 ID:n+8KJAL0a
>>9
だからレビューが重要になってくるんだよな
だからレビューが重要になってくるんだよな
12: 2021/02/16(火) 20:08:11.90 ID:CLwXGIM70
>>9
ターゲットが狭いだけで完全な糞は浮上しないからある意味健全
ターゲットが狭いだけで完全な糞は浮上しないからある意味健全
10: 2021/02/16(火) 20:06:50.14 ID:XNIwI7X/a
逆に言うと任天堂含めて大手メーカーは
いわゆる定番、安心安定のゲームを出してくれてればいいよ
実験的なものや斬新革新的なものはフットワークの軽いインディーズの方が期待できる
いわゆる定番、安心安定のゲームを出してくれてればいいよ
実験的なものや斬新革新的なものはフットワークの軽いインディーズの方が期待できる
15: 2021/02/16(火) 20:11:32.60 ID:IMlzDpfZ0
>>10
規模的な面ではやっぱ大手のが勝るし定番タイトルをボリューム増して届けるのが戦略的には良いよね
規模的な面ではやっぱ大手のが勝るし定番タイトルをボリューム増して届けるのが戦略的には良いよね
17: 2021/02/16(火) 20:13:06.95 ID:NsprbYgap
刺さる奴見つければ面白いけど大半はなんかのゲームのコピーゲーで遊ぶだけ時間の無駄
32: 2021/02/16(火) 20:25:28.30 ID:GH3J1Zq5M
>>17
コピーゲーだからってそこに作者のセンスが乗らないわけ無いからコピーでもいいものはいい
RimworldだってDFの劣化コピーから始まったようなもんだし
というか大体のサンドボックスは多少無理筋だがDFのとっ散らかった要素を整理しただけ
コピーゲーだからってそこに作者のセンスが乗らないわけ無いからコピーでもいいものはいい
RimworldだってDFの劣化コピーから始まったようなもんだし
というか大体のサンドボックスは多少無理筋だがDFのとっ散らかった要素を整理しただけ
39: 2021/02/16(火) 20:35:49.77 ID:xEnT0LRY0
>>32
なにも全てが新発明で無くてもいいんだよね解るわ既にそこらに在るものの組合せでも其れでしか醸せない個性は出せるし
自分に刺さるものとかも在る
なにも全てが新発明で無くてもいいんだよね解るわ既にそこらに在るものの組合せでも其れでしか醸せない個性は出せるし
自分に刺さるものとかも在る
18: 2021/02/16(火) 20:13:42.14 ID:Q3Ob89z40
インディは作者の作りたいゲームを作ってる 大手は事業計画に従って過去のヒット作を再生産してる
そら面白さに差は出るわな
そら面白さに差は出るわな
19: 2021/02/16(火) 20:14:49.75 ID:AbW2HU7Lp
ニンテンドーのDLストアはSteamぐらいレコメンド頑張ってほしいね
21: 2021/02/16(火) 20:17:48.00 ID:pYHs2zvY0
サードはグラフィックに力注いだせいで他の部分が全部疎かになってる
24: 2021/02/16(火) 20:20:26.00 ID:X4+N9vns0
インディーは面白いんだけど少人数で先鋭化して作ってるせいか無駄に難易度高いのがな
大手がバランス調整して高難易度=面白いではないことを教えて欲しい
フェノトピアとかほんと勿体ない
大手がバランス調整して高難易度=面白いではないことを教えて欲しい
フェノトピアとかほんと勿体ない
27: 2021/02/16(火) 20:21:58.39 ID:Vk2P4gysd
>>24
少人数だから先鋭化して難しいゲームになるってCXでいわっちが言ってたファミコン時代の逸話みたいやな
少人数だから先鋭化して難しいゲームになるってCXでいわっちが言ってたファミコン時代の逸話みたいやな
49: 2021/02/16(火) 21:40:25.59 ID:QVKmf+OC0
>>24
しばらくしてからイージー追加パッチってパターンも多いね
しばらくしてからイージー追加パッチってパターンも多いね
25: 2021/02/16(火) 20:20:58.86 ID:38dZr5gd0
ジャンルによるわな
シュミレーション、ターン制やパズル的なのなら画像、処理速度とかどうでもいいけど
シュミレーション、ターン制やパズル的なのなら画像、処理速度とかどうでもいいけど
28: 2021/02/16(火) 20:23:16.04 ID:d5mTh80q0
インディーの方が多少実験的な事出来るからね
SFC~PS辺りまでは「なんでこれ開発した?w」みたいな
実験的なソフトあったけど家庭用ゲーム機での開発費が高騰して
そういうのはインディーに行った印象があるな
SFC~PS辺りまでは「なんでこれ開発した?w」みたいな
実験的なソフトあったけど家庭用ゲーム機での開発費が高騰して
そういうのはインディーに行った印象があるな
29: 2021/02/16(火) 20:24:02.22 ID:Jb4xzaeA0
大手もインディーみたいなお手軽お手頃ゲーム出せるようプライド捨てたほうがいいね
31: 2021/02/16(火) 20:25:12.51 ID:IMlzDpfZ0
>>29
プライドというか大手の体制でインディー規模のソフト作ってると逆に採算悪い気がする
プライドというか大手の体制でインディー規模のソフト作ってると逆に採算悪い気がする
33: 2021/02/16(火) 20:26:56.11 ID:oYex4Leqp
>>29
社内インディーズ制度を立ち上げた日本一ソフトは開発力低下してインディーズレベルのゲームしか作れなくなって
主力ソフトのディスガイア6も大爆タヒなんだよなぁ
社内インディーズ制度を立ち上げた日本一ソフトは開発力低下してインディーズレベルのゲームしか作れなくなって
主力ソフトのディスガイア6も大爆タヒなんだよなぁ
36: 2021/02/16(火) 20:32:31.86 ID:6PFluLK50
インディーズは「痒いところに手が届く修正」を制作側が気軽に行えるのが決定的なメリットというか
個人開発者に至っては好きなように好き放題できるから細かいカスタマイズが出来る
大手は工程全てに金が掛かるし時間を趣味感覚で使えないから
どうしても任天堂みたいな計画体制じゃないと無茶が出来ない
ってか割とよく忘れるけど特に海外は延々賃金上がってるからな
個人開発者に至っては好きなように好き放題できるから細かいカスタマイズが出来る
大手は工程全てに金が掛かるし時間を趣味感覚で使えないから
どうしても任天堂みたいな計画体制じゃないと無茶が出来ない
ってか割とよく忘れるけど特に海外は延々賃金上がってるからな
38: 2021/02/16(火) 20:34:48.36 ID:/l4kHH+L0
まあ、大手は今まで積み上げてきたから大手であって
今までに生み出したIPの伸ばすっていう所にも労力割かないといけないからなぁ
それでも任天堂以外に、スクエニはオクトラ
カプコンは深世海や魔界村とかそこそこやってるけど
セガはホント、なにか新機軸開拓しないとキツイ
今までに生み出したIPの伸ばすっていう所にも労力割かないといけないからなぁ
それでも任天堂以外に、スクエニはオクトラ
カプコンは深世海や魔界村とかそこそこやってるけど
セガはホント、なにか新機軸開拓しないとキツイ
41: 2021/02/16(火) 20:53:10.87 ID:gwXyqUn40
大手だと売れる商品だけを作り続けるから、こぼれ落ちて消えるIPも出てくる
インディはそれをすくい取るオマージュ作品が多い気がする。
インディはそれをすくい取るオマージュ作品が多い気がする。
51: 2021/02/16(火) 21:45:50.50 ID:hJXqepJ7r
インディーは予算があまりないからアイデア勝負
バカみたいにお金かけて美麗グラだけど中身スカスカみたいね作りは出来ない
バカみたいにお金かけて美麗グラだけど中身スカスカみたいね作りは出来ない
54: 2021/02/16(火) 21:49:56.88 ID:lq8F8Tal0
面白いんだけど
ローカライズのセンスだけはなんとかして欲しいなぁ
ローカライズのセンスだけはなんとかして欲しいなぁ
55: 2021/02/16(火) 21:52:21.66 ID:0+Cq+pSHp
ファルコムやガストはシリーズ育ててるからインディーズの波に飲まれても生き残れるだろうけど
作り捨てしてる日本一やコンパはそう長くないだろうね日本一はソシャゲ当たってるらしいからそっちメインになるんちゃうかな
作り捨てしてる日本一やコンパはそう長くないだろうね日本一はソシャゲ当たってるらしいからそっちメインになるんちゃうかな
60: 2021/02/16(火) 22:15:50.44 ID:VJOCE7Ilp
大手の大作路線とインディーズの小粒路線は食い合わんでしょ
潰れるのはどっち付かずな中小メーカーだよ
潰れるのはどっち付かずな中小メーカーだよ
62: 2021/02/16(火) 22:24:41.25 ID:IMlzDpfZ0
なんなら大手は販売でインディーを取り込めるしな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613473060/
インディーゲームはとんでもなくダメなのも混じっているのも確か。
自分で探り当てるのはなかなか難しい。
自分で探り当てるのはなかなか難しい。
Slay the Spireは頭2つ分くらい抜けてる
インディーは色々個性があって面白い
だけど任天堂とか大手のゲームはやはり全体的なレベルが高いんだよ グラ一つとってもね
それぞれの良さがあるしが大手インディーの真似するとか単純な話ではないと思う
任天堂は大手の安定感もあるし、チャレンジ精神もあると思う。
ゲームの面白さとか可能性を追求してるのもそうだけど、安定路線ばかり選ぶと結局、じわじわと破滅に向かうからね
小粒で豊富な分、自分に刺さるゲームがありやすいしそりゃ刺さったものは大手のより上になってもおかしくない
開発規模でゲームの面白さが決まるわけがない
※5
例外はあれど会社や開発陣の規模は要素の一つではあるとは思う
やはり地盤が大きいと安定したものは作れるだろう 長く愛されているシリーズものとかはいい例
極端な例になるとブレワイの全員でテストプレイとかになるけどまあそこまでくるとスレチだな
あるますね。
スイッチの評価の高いインディーズゲーをかき集めておる。
※5
規模が全てではないけど要素の一つではあるだろ
ブレワイとかモンハンみたいのは大手じゃないと作れない
言うほどインディーで面白いの出会ったことないな
スターデューバレー、ホロウナイト、アンダーテイル、
テラリア、レイジングループ、オーバークック、
アルティメットチキンホース、ロロロロ…
名作多いぞ
名作多いのも確かだが、最近はなんか死に覚えゲーレベルの作品が増えた気がするのもあるな。
※11
インディーは大体IGAキュラとダークソウルの影響受けてるという偏見
あとロックマン加えたらインディーっぽい
最近インディーばっかやってるけど、
たまに大手の本気のゲームやって、
疲れたらインディー何本かテキトーにクリアして、
また大作に挑むという流れがいいかな。
※11
飽和状態で今まで以上に良くも悪くも尖った作品が目立つ感じはする
ユーザーの目も肥えてきてインデイーという免罪符がだんだん効かなくなってきてるし
CSのインディーもそろそろ第二世代突入かとは思う 個人的には良い事だとは思うけどね
インディーが大手を超えるというよりかは
大手があんまり手を付けてない所にインディーが手を出して受けてるイメージ
2Dのゲームってテンポ良いからついずっとやってしまうんだよね
逆に大手の3Dのゲームは進化するごとにテンポ悪くなってるから余計にインディの2Dが受けやすいんだと思う
大手もいい加減ゲームのテンポはをもうちょっと大事にしてほしいわ
大手サードあるあるだけど大作病にかかるとストーリー重視化するでしょ
ストーリー主義者はそれを歓迎するかもしれないが俺みたいのからすると面倒なんだよな
ゲーム性が楽しくて続けてたシリーズなのに話を理解する事がゲームの目的になって飽きてくる
インディーの良作は昔の大手サードが出来ていた事を良い所を抽出した上でやってくれる
ゲームってこんな風に楽しかったなって思い出させてくれるよ
つかそもそも洋ゲーの大作が遊べないんだから
語ることある?
突然何言ってるのこの人
AAAタイトルの開発費は莫大すぎて失敗する事が出来ない=大ゴケするリスクが少ない保守的で冒険心のないゲームばかりになる。(そういうスタンスが仇となって爆死しているAAAタイトルが増えてきてるけども)
逆にインディーズゲームは開発費がアホみたいにかかるゲームを作る必要がないからゲーム性やアイディアで勝負するゲームを作れる。
個人的にはAAAタイトルに期待するのはもうやめているし、よほど自分の好みに合うものでなければプレイしない事にしてる。
インディーズゲームは言うまでもなくどれもこれもが面白い訳ではないけど、忘れかけていたゲームの楽しさを思い出させてくれるし、何よりも気軽に買える価格帯のものが多いから色んなゲームを試せるのがいい。
”洞窟物語や片道勇者の惨状語る”
↑
これ元がフリーゲームだからそこそこ信者いただけでゲームとしてはそこまでではなかったやろ