1: 2024/11/14(木) 22:00:34.29 ID:LfbzkMNR0
ファミ通.com
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2024年11月4日~11月10日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け…
6: 2024/11/14(木) 22:02:15.99 ID:McCxrYuz0
前作が累計1万だから、6倍だな
7: 2024/11/14(木) 22:02:17.15 ID:uFUigv4e0
えー面白いのになぁ
16: 2024/11/14(木) 22:04:41.51 ID:cH8OY3W40
年末あるからマシだが新作でこれは…
20: 2024/11/14(木) 22:06:56.37 ID:w7W5Tj+G0
少なくね?しかも今作結構予算掛かってそうだけど…
今後のシリーズ大丈夫か?
今後のシリーズ大丈夫か?
19: 2024/11/14(木) 22:06:32.20 ID:BYNkTDY40
やっぱふつうのRPGみたいに色んなキャラを使えたほうがいいんじゃないかなぁ
二人固定はキツいって
二人固定はキツいって
25: 2024/11/14(木) 22:09:57.45 ID:TeGaJIXZ0
スーパーマリオRPG (リメイク) 30万本
ペーパーマリオRPG(リメイク) 11万本
マリオ&ルイージRPG (新作) 6万本
ペーパーマリオRPG(リメイク) 11万本
マリオ&ルイージRPG (新作) 6万本
44: 2024/11/14(木) 22:21:27.85 ID:w7W5Tj+G0
>>25
累計だとマリオRPGリメがパケ47万決算86万
ペパマリRPGリメがパケ22万決算43万初週6万のマリルイは、年末商戦に近いのでややジワ売れしてパケ15万、DL率半分だと30万
海外比率7〜8割だとして世界累計100〜150万
累計だとマリオRPGリメがパケ47万決算86万
ペパマリRPGリメがパケ22万決算43万初週6万のマリルイは、年末商戦に近いのでややジワ売れしてパケ15万、DL率半分だと30万
海外比率7〜8割だとして世界累計100〜150万
流石に決算には載りそうだが、3DS時代の売上やペパマリとの比較を考慮すると国内40万世界200万くらいは欲しかった
このままだとペパマリMIX程度の売上で終わってしまう…
34: 2024/11/14(木) 22:15:24.26 ID:w7W5Tj+G0
正直結構苦しいと思う
マリオと言えどRPGだしハード末期だからさほどジワ売れは期待できず
海外売上も最近の任天堂全般で低下傾向だからそこまで見込めない
下手したら決算で数字見れない可能性も0ではない…
マリオと言えどRPGだしハード末期だからさほどジワ売れは期待できず
海外売上も最近の任天堂全般で低下傾向だからそこまで見込めない
下手したら決算で数字見れない可能性も0ではない…
36: 2024/11/14(木) 22:16:58.13 ID:8wNiZkqp0
本当売れんなこのシリーズ
金の無駄や
金の無駄や
37: 2024/11/14(木) 22:17:05.83 ID:+2PUz+Hj0
あんなにCMやってたのこれは…
どうせ売れるとか言ってたのなんやったんや
どうせ売れるとか言ってたのなんやったんや
40: 2024/11/14(木) 22:18:51.91 ID:zXAG4bFb0
マリルイでは頑張った方だろ
続いてたのが謎だったシリーズだからな
続いてたのが謎だったシリーズだからな
42: 2024/11/14(木) 22:19:53.13 ID:7ZZT1H280
アルファドリーム系はイメージ悪いわ
RPGリメイクのエンジン使いまわした続編かペーパーだけでいい
RPGリメイクのエンジン使いまわした続編かペーパーだけでいい
47: 2024/11/14(木) 22:25:12.10 ID:lXXm0yIZ0
ペーパーマリオもマリオストーリーとペーパーマリオRPGまでは展開面白かったけどそれ以降はつまらなくなったしなぁ
昔は良かったけど今はあまり期待しないシリーズになってしまった
48: 2024/11/14(木) 22:26:03.60 ID:hDJKSISOd
やっぱこんなもんだよな
元々飽きられたから衰退したのに昨年からRPGシリーズ出し過ぎてお腹一杯なんよ
もう少し間隔どうにかならんかったんか
元々飽きられたから衰退したのに昨年からRPGシリーズ出し過ぎてお腹一杯なんよ
もう少し間隔どうにかならんかったんか
49: 2024/11/14(木) 22:26:25.70 ID:rsnNjzx00
CMがあんま面白くなさそうなんよなこれ
伝えるという点で完全にゼルダに負けてるわ
伝えるという点で完全にゼルダに負けてるわ
50: 2024/11/14(木) 22:26:41.16 ID:UIC0mb6G0
最近出たどのマリオRPGより面白いんだけどな
ただぶっちゃけこのシリーズは終わらせていいよ
完全新規で不純物の無いマリオのRPG作らないと
ただぶっちゃけこのシリーズは終わらせていいよ
完全新規で不純物の無いマリオのRPG作らないと
59: 2024/11/14(木) 22:40:10.97 ID:w7W5Tj+G0
そもそもマリオのRPG自体需要が微妙?
マリオファンは持ち上げてるけどゲーム性はアクションとしてもRPGとしても中途半端で、ストーリーもあくまでマリオにしては良い程度ペパマリもオリキンは海外で結構伸びたが国内ではスペマリやシールより少ないし、充分シリーズ継続レベルとはいえ”Switchの任天堂シリーズにしては”跳ねてない方
マリオファンは持ち上げてるけどゲーム性はアクションとしてもRPGとしても中途半端で、ストーリーもあくまでマリオにしては良い程度ペパマリもオリキンは海外で結構伸びたが国内ではスペマリやシールより少ないし、充分シリーズ継続レベルとはいえ”Switchの任天堂シリーズにしては”跳ねてない方
ただマリルイの場合ペパマリと比べてもかなり微妙な売上
その辺は継続してシリーズ出てるかで差が付いてそう(マリルイ1DXと3DXはほぼ出てないようなもの)
158: 2024/11/15(金) 02:36:10.27 ID:ZvA1NVcz0
>>59
マリオファンの中でもごく一部じゃないかな
俺もアクションマリオやスポーツ系は買うけどRPG系は買わんもん
マリオRPGの時点でなんか違うと思って途中でやめた
マリオファンの中でもごく一部じゃないかな
俺もアクションマリオやスポーツ系は買うけどRPG系は買わんもん
マリオRPGの時点でなんか違うと思って途中でやめた
160: 2024/11/15(金) 03:40:57.78 ID:mhy5x1mb0
>>59
スペマリとシールは
wiiとdsの全盛期のおかげだぞ!
スペマリとシールは
wiiとdsの全盛期のおかげだぞ!
66: 2024/11/14(木) 22:48:47.89 ID:vj2gF6mN0
死んでた前作と比べると大成功
流石Switch、末期でも凄い
しかしマリオタイトルって考えたら
海外で売れない限りシリーズ畳んで違うタイトルにリソースさいてもいいレベルだな
流石Switch、末期でも凄い
しかしマリオタイトルって考えたら
海外で売れない限りシリーズ畳んで違うタイトルにリソースさいてもいいレベルだな
67: 2024/11/14(木) 22:51:42.09 ID:AM8tKtMg0
3作近い期間で出したのは今後のマリオのRPGをどうするか世間の反応を見る為だろう
本家の過去作のキャラとかアイテムとか使えるもの沢山あるんだから外伝オリジナルキャラ作らなくていいよ
マリルイはもう終わらせてやれ
最後にシリーズ1の作品産まれてハッピーエンドで良いじゃん
72: 2024/11/14(木) 23:02:21.54 ID:mO3ce9p40
真っ当に出来いいから俺は次回作を望むよ、アクワイア外注でまさか300万とか売れないと赤字なんて予算の掛け方してるわけでもあるまい
73: 2024/11/14(木) 23:05:33.39 ID:Uzv+CpbSH
>>72
本当に出来いいのかよ?
出来いいなら任天堂作品はジワ売れで巻き返せるからな
地力あるなら3000万本Switch&任天堂作品&マリオブランドでしっかり評価してもらえるぞ俺にはこのまま尻すぼみになる予感しかしないがw
本当に出来いいのかよ?
出来いいなら任天堂作品はジワ売れで巻き返せるからな
地力あるなら3000万本Switch&任天堂作品&マリオブランドでしっかり評価してもらえるぞ俺にはこのまま尻すぼみになる予感しかしないがw
74: 2024/11/14(木) 23:07:40.73 ID:LfbzkMNR0
>>72
グラフィックも一から作ってるし
まあまあ金かかってるだろ
グラフィックも一から作ってるし
まあまあ金かかってるだろ
75: 2024/11/14(木) 23:08:13.23 ID:9DHgUPqn0
複雑そうでなんか敬遠してしまったわ
76: 2024/11/14(木) 23:09:32.34 ID:WyBWhgJ9M
色彩が随分変わったよな
それでちょっと敬遠してる
それでちょっと敬遠してる
78: 2024/11/14(木) 23:17:41.45 ID:kvvDQR9H0
マリルイってリメイク路線になってから売れてなかったしなぁ新作は間空き過ぎだわ
80: 2024/11/14(木) 23:21:08.15 ID:g9WyBavN0
実際に面白いし評価も高めだからそこそこじわ売れはするだろうな
ただし荒も目立つから流石にもう最後だろうマリオRPG、ペーパーマリオ、マリオ&ルイージ、マリオ+ラビッツの4作の良いとこ取りした神作頼むで任天堂
ただし荒も目立つから流石にもう最後だろうマリオRPG、ペーパーマリオ、マリオ&ルイージ、マリオ+ラビッツの4作の良いとこ取りした神作頼むで任天堂
83: 2024/11/14(木) 23:25:13.71 ID:2STqkcgi0
出来はいいし10年代のマリオ系ゲームにありがちだったオリキャラ封印も解除されて昔の作品に近いしスーパーマリオRPG辺り好きなおっさんにやってほしいけどなぁ
逆にこのシリーズはマリオのキャラじゃない方がいいんじゃないかと思ってる
後半がバトルもシナリオも面白い分序盤微妙でファーストインプレッション悪いのが惜しい
あとRPGリメイクが2作続いた後だから食傷気味なのもきつい、あとドラクエ知恵かりマリパの前後っていう
ここ10年でようやくちゃんとしたクオリティでRPGできる完全新作出てくれたから続いて欲しいが…
今はどうなのか知らんけどこのシリーズはネットのノリみたいなキャラ弄りやってるイメージが強いからあんま好印象ではない
ブラザーアタックは全部一新してほしかったわ
コウラはいい加減見飽きたしスピードボムとか何度目だよ
正直マリルイシリーズで1番面白かった
もっと売れても良いと思うんだが…
発売日がマリパとドラクエ3に近かったのが原因か?
個人的にこのシリーズそんなにハマらないんだよなあ
何故だろう?
今までは段差を飛び越えるときはルイージもジャンプさせる必要があったけど今回はルイージが勝手にジャンプしてくれる、といった細かいUIの改善がされててかなり遊びやすかった
この辺で終わったらちょうど良いなと思った所から更に30時間のトータル70時間弱は正直うんざりした
これでも手を付けてないチャレンジが沢山あるからね
踏みつけやハンマーの気持ち良さがなかったら途中でやめてたと思う
やっぱRPGは怠い
購入層自体そこまで多くはないと思うけど、発売時期の影響もありそう
こういうタイトルはSwitch自体の熱量が高い時期なら流れで買われやすいだろうし
2022年頃に発売してたらもうちょっとは勢いあったんじゃね
マリルイで一番面白いはないわ
1年でマリオRPGというタイトルが3つだもんな
購入層が微妙に違うとは言え賢い戦略だとは到底思えない
少なくとも最も注意を引ける最初に新作を持って来るべきだろう
※5
まぁRPGならドラクエ取るよなぁ
面白いしマリオとルイージの所作が可愛い
ただハンマーラリー、お前はシップ降りろ
ハードが普及し終えた円熟期にファーストもサードもろくな大作無いのどうなってんだ
後継機にストックしてる任天堂は仕方ないとして、後方互換も約束されて出せば売れるボーナスタイムなのにサードは何してんだ馬鹿じゃねーの
みんなどーしたん、本体壊れてるん?
RPG無くなってほしくないから買えよ…
※14
むしろサードこそ現代の基準で大作といえるものはsteam PS向けに作るよswitchは性能的に厳しくなってるんだから
大作の開発期間なんて3年は必要だしその時に後方互換の話がサードに伝達されてるとも考えにくい
3みたいにクリア後ボスラッシュ追加とかほしかった
てかクリアでセーブなかったから終盤まで進めたらずっと世界真っ赤になるんかこれ
元々の開発会社が倒産しただけの事はあるなって感じ
面白かったけどやっぱ他のマリオRPGシリーズと比べるとしょっぱい
で、コレってペパマリより面白いんですか?
サードだってもう後継機にシフトしてると思うな
今のSwitchってまだ売れているとはいえ、お祭りみたいなムードは去年で終わってる感じだし
そういう引っ張ってくれるムードが無いと、なんでも売れる状態ではなくなってると思う
この空気感だったら性能面もあって次の祭り(後継機)に注力するでしょ
初代やってつまらんかったから買って無いな
RPGならマリルイだけじゃなく色々使いたいよな
このシリーズのハンマーの入力だけは未だに慣れんわ
チョン押しじゃ発動せんの反撃し辛くてしゃーない
これはスルーしたわ
序盤は特にだけど、オリキャラや独自設定だらけで
マリオである必要あったか感が強い
一時期はコピペキノピオだらけで辟易したもんだが
そのキノピオすら出てこないとそれはそれで違和感あるんだなと実感した
野暮かもしれんが一応異世界?なのに
当たり前のように「M」や「L」と書かれたマリオルイージ専用の
ボタンやブロックが設置してあるのはどうなんw
※20
まぁ間近でもマリパとかは売れてるわけだしライト層ターゲットのゲームはちゃんと結果出せてるから急な失速とかはないと思うけどね
ただここから年末にはデカい弾はないし来年出てくるポケモンとメトプラが未知数だから安心できないのもその通りだけど
アホみたいにマリオシリーズ乱発したツケでしょ
見た目雰囲気は好きだけど、システムがあまり好きではない。一戦長すぎてダルイ印象が強い
買ってないRPGファンの1人だけど、率直に面白さがよくわからなくて興味がわかない感じなんだよな……
売りとされてるアクション要素やギミックはRPGファンにはいまいちピンと来ない感じ。
加えて登場キャラや敵もマリオとルイージ以外は知らないキャラが多い。
せめてマリオカートレベルで他のマリオシリーズの主なキャラ総出演(可能ならプレイアブル化)とかはしてほしいな。最低でもピーチ、クッパ、ヨッシー、キノピオ、クリボー、ノコノコ(パタパタ)に、あとデイジー、ワリオ、ワルイージ、ドンキーコングあたり。
プラグインとか回数制限あって一々入れ替えるの怠かったり、終盤のブラザーアタックの操作要求が多過ぎる(一回失敗しただけでカスダメになる)、敵の攻撃タイミングがディレイかけてきたり無駄にシビアで長い、ゼツエンタイ状態異常の回復手段が終盤までまともに無かったりで細かいところで怠く感じる作品だった。
常にしっかりコントローラー握ってないといけないからRPGと相性が悪いシステムを見直した方が良いと思う
マリルイは育成システムをもっと充実させて欲しい
売れなかったけど評価が高いというのも疑問だな。俺はこのシリーズ好きで全部遊んでいるが、ぶっちゃけ今作は期待を超える出来ではなかったよ
※20
サードが普及台数1億5000万台の現行Switch捨てて0スタートの後継機に注力するメリットないんだが。ただ単に任天堂機というカテゴリーごと捨てられてるだけだよ。
※33
何言ってんだコイツ
マリオの最後のブラザーアタック演出が長い上に難しすぎない?勝手にエクセレントでしか成功したことない
ボタン操作で敵の攻撃避けたりカウンターできる分、失敗してダメージくらうと普通のRPG以上にストレスになるRPGってなんだコレ
※4
一新しなくても良いから
それぞれのブラザーアクションを差別化して欲しかったな
こんなにいっぱいあっても
結局、ほとんどが全体攻撃技じゃん
※8
流石に時間かかりすぎ
どんなに遅くても50時間くらいでクリアしちゃうだろ
※9
だよな
初期の頃はRPG不足で
RPG餓鬼感が強かったのにね……
※14
お前はアホか?
ファースト
マリパ、マリルイ
サード
ドラクエ、ロマザカ
※16
そもそも
大作の基準が間違ってる
高グラオープンワールドこそが大作
って言いたいのか?
※19
ストーリー重視なら
断然こっち
後はゲームシステムがハマるかどうか
※42
いや、ストーリーを重視するなら流石にペパマリの方が良いよ。このゲームのシナリオはクオリティが高いとは言えない
去年のスーパーマリオRPGの5分の1しか売れてないのか
流石に少なめの数字だな。
RPGジャンルとしてDQ3と時期が丸被りした影響は少なくないだろう。
ゲーム性は違うが、比較されてるリメイク2作はDQ3リメイクを買う様な世代が手を出していたと思われるので、その分が欠落して数字が伸びなかったんだろう。
とは言え、悲観するほど悪い数字でもない。JRPGの国内売り上げとしては平均的。DQ3の影響が薄い海外で、どれだけ数字が伸びるかだな。
4つ目の大灯台クリアして終わりもみえてきたけどこれぞマリルイって感じで面白いからもっと売れてほしいな
開発会社が変わるとノウハウが引き継がれずコレジャナイ感が出るなんてことはよくあるけど、ブラザーシップはテキストの感じもそのままでバトルや演出が強化されてるからただただ楽しい
まあ任天堂のゲームだから極端につまらないことはないし一定以上のラインはちゃんと超えてきてる
だけどペパマリRPGやオリガミキングと比べると微妙
これで同時期に出てるロマサガ2リメイクやドラクエ3リメイクと勝負できるかというと厳しい
SFCマリオRPG大好き世代のおじさんでも楽しめる?
気になってるけど、マリルイやってなかったから楽しめるか不安
※48
楽しめると思うよ
マリオとルイージで押すボタンが違うから若干アクションコマンドが難しいけどレベル上げや寄り道で装備を整えれば誰でもクリアはできる
マリオRPGよりシナリオに力入ってるからテキストを読み時間が少し多くて、ボリュームも長め
総合的にはマリオ×RPGの中で上位に入る出来だと感じる
※12
せめて1カ月ズレてたらねえ
ただジワ売れは狙える作品ではあるかな
うちは俺がドラクエ買った、娘はまだピーチやスイカで遊んでる、こんな感じ。
※40
何がアホなんだ?
まさかお前マリパやらロマサガが大作だと思ってるん?
大作って短期間で数百万本売れる様なゲームを言うんだぞ?これからだとモンハンとかな
他と比較すると確かにあまり売れてないな
※40
お前にとってその辺りが大作なら別に否定はしないよ
俺にとっては合間の場繋ぎでやる程度のゲームしか出てないと思えても
※41
虫さんにとってはそうだよ
どうせ買わないから見た目こそが正義
※52
スーパーマリオパーティは2018年10月発売で、その期末までに650万本売ってるんだが。今現在では2000万本超えてるし。これが大作でなくて何が大作なんだ?
マリルイはやったこと無いからとりあえず体験版が欲しい
久々の新作としては良い出だしなんじゃないかなぁ
2週目からどうなるか分からないけど、初週がピーチより下回るとは思わなかったw
てかピーチが思った以上に売れただけか
マリルイ頑張れ
面白いみたいだし、暇が出来たら買うか
アストロボット(ボソ
「マリオのRPGって何ヶ月か前にも出てたよね?何が違うんだろう、よく分かんないな」って思った人も多かったと思う
新作なんだからこれを先に出してればなあ
そもそもマリルイシリーズはGBAから始まったゲームだし、
世代で言ったら今の30代くらいでしょ
若い世代が手を出しづらいのも無理はない
なんで通夜ムードなんだ?
3のワクワク感があるかと言われると微妙
モデリングが一世代昔のものに見える
リマスターかと思ったもん
※14
円熟期じゃねぇ、今はウイニングランも終えた末期だ
もう来年次世代機控えてんだから大作はそっちに回す
スーパーマリオRPG好きなおっさんは、ドラクエ3を選ぶよ
※20
今でもswitchにサードの新作出まくってるぞ!
お前が知らないだけだよ
※52
マリパが大作じゃないとか言ってる時点で底が知れるな……
※44
マリオRPGは伝説のゲームのリメイクなんだから
それと比較するのはおかしいだろw
※47
せめて
ペパマリとマリルイの発売時期を逆転させれば良かったな・・・
空白の5月あたりに
新作のマリルイを持ってきて
11月にペパマリリメイクで良かっただろ
そうすれば今年の秋は
ペパマリ、ドラクエ、ロマサガ
「3大リメイク祭り」
になってたぞ!
※69
頭数だけでなくソフトの概要、有ればsteam版のレビュー、実機プレイ映像までちゃんと確認した方が良いぞ
※51
それ、たぶんゼルダ姫やと思うで
ゲハでもここでも
度々、ゼルダの事をピーチとか言う頭トンチキがいるね……
※59
ピーチの時はソフトラインナップスカスカの時だったから
むしろ、そういう時期じゃないと
ピーチなんて売れないよな
※64
ペパマリもオリキンも初週10万本くらい売れたのに
マリルイは6万本
しかも緑茶通り越して抹茶だからだよ・・・
とにかくザコ戦が長すぎるんだよな
特に終盤は通常アタックじゃ太刀打ちできないほどザコ敵が固くなるから演出の長いブラザーアタック連打しがち
※77
バトルプラグ使え
※78
でそれラスダンのザコ敵殲滅に何ターンかかるん?
プラグリキャスト中は何で殴るん?
※77
成長のさせ方にもよるだろうけど、ランクアップボーナスやサブイベで手に入る強力な装備を駆使すれば
終盤でも一体につき1、2回の通常攻撃で撃破出来てたけどな
POW成長+、HIGE成長+、ジャンプorハンマー大好き、ゴールデンPOWグラブ等で
とにかく通常攻撃に特化させてたからむしろブラザーアタック全然使わんかったわ
今作のマリルイ環境はこれよ
安定のブラザーアタック
火力のバトルプラグ
気になる所が1つあるんだよなマリオが長く話してる時にマリオの声が高い発音と
聞いたことない言い方とか出るんだよな...あとキノピオの声は同じとしても
キノピオの声の使い方もの凄く変だしそこが気になる
そこをちゃんとレビューしないとか本当に細かくチェックしない役立たずの
口コミばっか
ペパマリもそうだけどシームレスバトルにしてくんねぇかね
なんだこの雰囲気
ドラクエ信者が出張してネガキャンしてんのか
今やってるけど正直プレイするの辛いわ、戦闘システムは非常に良いけど、毎回ロードだるいし、雑魚戦飽きるわ、スピードボム毎回失敗するしな
ステージも毎回毎回島でトラブルがあって、解決して島繋げてってマンネリ、何回やらすんだこれ、ストーリー的な盛り上がりも無いし、もっとテンポ良くしてFFみたいにキャラクター立てたほうがいいわ、マリオでやっても盛り上がらない
まあマリオ×RPGはペーパーマリオに集約したほうがいいわ、そもそもマリルイとペーパーマリオ2本あるのがおかしかった、アルファドリームが潰れた理由はそれなりにあったということだ、無理に墓を掘り起こすべきじゃない
マリルイ全作プレイしてる大ファンのおっさんやけど今回のはBGMのやる気なさに、落胆して買わなかった
マリルイは下村陽子が世界観関係なく、キンハーやFFっぽい曲を作ってくれてたから
ボヤっとした作品に艶が出て、プレイストレスもなくワクワクしながら楽しめてたのに作曲者変えたことでボサ~っとしてる感じになった
下村陽子の存在はマジでデカすぎる
ボルダリング隊が出てくる最初の灯台まで頑張って進めてほしい
そこまでちょっとだるいけど急激に面白くなる