1: 2025/09/07(日) 14:10:14.22 ID:k5WMwqpE0
こだわりのキャラクターメイクと料理システム
――料理は、これまでのシリーズにはなかった要素ですよね。ゲーム内で、どのように活用されるものなのでしょうか。
鈴木: 料理についてはちゃんとお伝えさせてください。というのも、先日、料理に関する画面写真を公式Xに掲載したのですが、その中に”料理効果を15ターン付与”という表示がありまして。それをご覧になった方から「1戦闘で15ターンも戦わないといけないのか」というご意見があったのですが、そういうわけではないんです。
料理は新登場のシステムで、メインメニューから選んで使用すると、バトルをまたいで効果が持続するパーティーバフのような効果を得られます。たとえば、”料理効果を15ターン付与”というのは、バトルをまたいで、効果が15ターン持続するということです。その料理を使った後に敵を1ターンで撃破すれば、そのつぎの戦闘でも14ターン分の効果が残る仕組みなんです。

――料理はどこか特定の場所で作るのですか?
鈴木: 後ほど触れますが、町の復興を進める中で、序盤に建設する施設である“拠点”で行います。拠点でできることはいくつかありますが、そのうちのひとつが料理ですね。食材はエネミーを狩ったり、畑や牧場で収穫したり、さまざまな方法で入手できます。
――主人公の好きな料理について、必要な食材はどのように決まるのでしょうか。:
鈴木: 好きな料理として選べるカテゴリーは肉料理や魚料理などの8種類で、そのカテゴリーによって必要な食材も変化する、といった具合ですね。
――ちなみに、鈴木さんはテストプレイ時にどんな料理名を付けたんですか?:
鈴木: 最近はスパイスカレーに凝っているので“マトンカレー”ですね(笑)。公式サイトなどに掲載する際の名前はどうしようかと悩んだのですが、主人公の故郷ウィッシュベールの特産品をイメージして“ウィッシュロール”としています。スタッフの中にはタコ焼きっぽい名前にしている人などもいました。みんな好きな名前を付けていて、デバッグ中に見るのが楽しかったです。
5: 2025/09/07(日) 14:13:49.16 ID:oERwAHpg0
ゲームにこだわれよ
12: 2025/09/07(日) 14:17:25.00 ID:rHrogRlq0
逝ったああああああ
17: 2025/09/07(日) 14:18:47.99 ID:7u8s2tT40
大丈夫?チーズナンに勝てそう?
15: 2025/09/07(日) 14:18:12.61 ID:/501ZxhJ0
オクトラがリヴァイアサンおにぎりと平焼きのチーズ乗せパン超えられるかな?
18: 2025/09/07(日) 14:18:58.43 ID:VH4+JxO00
料理システムにこだわり→良ゲーの証
料理グラフィックにこだわり→クソゲーの証
19: 2025/09/07(日) 14:19:53.47 ID:ScmcreX90
>>18
これ
チーズナン何年もかけて作り込んだみたいなのとは話が違うやんけ
20: 2025/09/07(日) 14:20:05.63 ID:Y2SidKYHd
料理にこだわり出すゲーム屋は危機感持ったほうがいい
23: 2025/09/07(日) 14:21:22.89 ID:Y2SidKYHd
いつプレイヤーが料理の拘り望んでたんだ?
21: 2025/09/07(日) 14:20:55.78 ID:MAPDU5uu0
食べ物にこだわらないと調査と称して経費でただ飯食えないからな
仕方がない
86: 2025/09/07(日) 15:10:27.16 ID:bW8YfIyo0
>>21
経営者は食べ物と旅行のチェックすれば良いのか?
26: 2025/09/07(日) 14:22:32.66 ID:WUXQmX+c0
ブレワイくらいにしときゃいいものを
30: 2025/09/07(日) 14:23:43.05 ID:4HhbSyOT0
飯にこだわる事自体は別にいいよ
FF15もワイルズも叩かれたのは単にそれ以外の部分が糞だったからだし
34: 2025/09/07(日) 14:26:57.07 ID:1GE0RurVM
もう料理はアイテム管理とか面倒臭いだけで面白くなってない
35: 2025/09/07(日) 14:27:00.77 ID:vLcs5yUQ0
ドットで料理にこだわるって意味わかんねえよ
40: 2025/09/07(日) 14:28:55.50 ID:YIf4F8sg0
料理にこだわりだしたら危険信号
45: 2025/09/07(日) 14:34:02.72 ID:9IF3MSRO0
料理システムにこだわったって話なのに料理ってだけでチーズナンホイルズを連想するのが恐ろしすぎるだろ
52: 2025/09/07(日) 14:41:02.37 ID:P1tYSiRx0
ぶっちゃけ素材集め面倒なだけでしょ、こういうの
53: 2025/09/07(日) 14:41:05.25 ID:WwpEc/DD0
朧村正ぐらいのこだわりならいいけど
56: 2025/09/07(日) 14:42:54.42 ID:VvYfi0040
そもそもソシャゲの移植みたいなもんだろこれ?
流石に元がある分酷いことにはならんと思うが
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757221814/
朧村正の料理グラはマジでお腹空く
ゲームのおもしろさから逃げるな
料理グラはエアライダーのグルメフェスの時の食べ物の写真でいいよ。桜井曰くあれはあれでこだわりがあるらしいけど。
テイルズシリーズにあるやつ
料理にこだわるのが問題というより、それをアピールしちゃうのが問題
朧村正ってことは…、焼きそばパンってことか?
発売されてユーザーが見れば話題になることをバカみたいに触れ回られても、FFだのワイルズだのでもう悪材料にしかならんのよ今はもう
時世が全く読めてない
ブレワイは料理面倒で焼いた肉だけで回復してたわ
グラでしかゲーム語れなかったメーカのすることは
ほんまおもろいな
これからもスクエニはこの調子で頼む
演出的には細かい描写は要らなくて、システム的には利用したらちょっと楽できる程度の感じが丁度いいと思う
レベル上げで必須になりそうな要素やね。シナリオ攻略だと拠点でのみ作成可能で、コスパも悪そうだから大ボス以外には使わなそう。多分所持上限も少ないんやろな。
ハーヴェステラ要素あるって事なのかな?だとしたら楽しみではある。
料理のシステムに拘るのは良作フラグなんよ。
旧モンハンやブレワイなど、例をあげればいとまがない。
でも、料理のグラフィックに拘るのは完全なる死亡フラグだなwww
FF15とワイルズが駄作判定の時点で、そういう評価に成る。
ただし、どちらのソフトも売上に関してはそこそこ成功してるんだよ。その辺は不思議なところだw
クソゲー確定演出
今のご時世、料理アピールは自爆発言でしかない。
開発リソースを過剰に割いたと言う意味ではないからセーフ
※1
ヴァニラウェアの料理は素晴らしい
一息つけるアクセントになってる
これくらいの料理要素はテイルズとかにもあったし…
チーズナンのグラフィックにこだわったとかでなけりゃいい
チーズナンとおにぎりの再来で草
ハンターやホストの幻影が見えてるやつ多くない?w
ゲーム制作が自己満足行為に走った結末感ある
それやっていいのは同人までだ
※20
なんとかのひとつ覚えで、料理だから駄作だ!とキャッキャしてるだけだわ
なんで、クッキングゲームをつくろと思わないの?
なんかアホなクリエイターが、師匠に細部にこだわれとか教えられて、変なの方向に勘違いしちゃったパターン。
ゲームの他の部分差し置いて料理の話してるならヤバいけどな…
敏感になってしまう現象に少し笑ってしまう
こだわるところが違う
単に新要素の一つを紹介してるだけなのに
言いがかりが支離滅裂すぎる
料理があるゲームはその要素がゲーム内でプラスとなって働くんではなく
それがあること前提で作られてしまうから只々面倒な要素になるのやめてほしい
料理なら料理でそれの中だけで完結してやりたい人だけそれやらせるように作ってくれ
これだけで叩く方に回ろうとするのもどうかと思うけどな
ユニコーンオーバーロードだってそこまで拘るか?ってぐらい見た目拘ってたけど、ゲームは面白かったじゃん
スクエニだからと最初からバイアス掛かってる人多過ぎ
料理の材料集め嫌いなんだよ
※30
発売前や発売直後に開発者がこだわりを言うとヤバいフラグ
発売後にユーザーからこだわってるなと言う感想が出てくると、良ゲーフラグ
※32
それはお前の中のフラグだろ?
自分で勝手に立てて決めてるだけじゃん
必ずそうだって言うなら、数字とかで示してみてよ
100%そうなの?
※30
まあここの住民のほとんどがスクエニアンチだししゃーない
俺はゲーム部分が面白ければどうでもいい
※33
そこで100%と明言するのはおかしな話だろ…
典型的に、確かにゲームや漫画でも作者が明言するこだわりは自己満足になり兼ねん
こだわりというものは意思じゃなくて熱意伝えるもんだ
料理システムについて話してるのに理解しないで勝手に発狂してるやつ多くね?
チー牛って同じ話擦るのほんと好きだよな
「料理システム(という名の一種のクラフト要素)を頑張って搭載しました」を「料理グラフィックに拘りました」と取り違えてる方々がいらっしゃいますね……まぁ、後者の拘りをやらかしてきた会社の作品だからしゃーない面もあるけれど。
ゲームで料理って一番イラネ
回復薬を金で売れあとはイラネ
めんどくせんだよ
※35
開発者が拘ったらクソゲーなんだろ?
お前が好きそうな任天堂のゲームにも拘りあって作ってたゲームありそうだけど、それもちゃんとクソゲーって言えるなら良いんだけども
根拠もなく拘り見えたらクソゲーっていう人間の思考がまずクソだと思うよ
料理へのこだわり!
あ・・・
まあサッサと倒せば次戦闘にも継続するパワーアップってのは面白いシステムなんじゃない?
問題はその料理を作るのにかかる時間やコストだな
ここらへんのバランスがクソだと料理アイテムって下手するとボス戦すら使われないから
ヴァニラウェアぽいことやりたいの?
拠点整えて自動で素材が手に入るならアリ
ドロップで集めたり各街で店売りかき集めないといけないとかだと途端に面倒になる
そこ面倒だからテイルズでも全然料理してない
料理グラが凝ってるスクエニゲーでいうとハーヴェステラがよかった
料理ごとについてる解説で面白いものもあったし全種作りたくなっちゃうのよ
サブ要素はメインで及第点取れてる上で高クオリティにするからこそ価値があるんであってメインをおざなりにして注力することではないだろ
メイン食うほどのコンテンツになるレベルならええ時もあるけどそんならそもそもそれメインで作れよって話だしな
お~料理こだわってんな~
無いわw
※12
ハーヴェステラ要素ってなに?
※28
だよな。今までのシリーズで家庭用ゲーム機版の本編で料理自体が無かった事や料理のバフ能力や料理の持続についてのシステムについて解説しているだけやん。これの何処がゲームの面白さが無いから料理について語るしか無い事になるんや事実曲解し過ぎやろ。このサイト、普通に特定のメーカーについて悪質なタイトルで記事出すよな。
グラに凝ってる云々以前に
そもそも料理システムがもういいわ
強くて素材集め必須だったらもう最悪
ゲームの根幹さえよくできてりゃ別にええねん
※51
できてればね、
おにぎりに無駄にグラフィック割いたりしてるやつとは違うしいいんじゃね
この手のゲームならそこまで手間かからんやん
ただでさえ面倒くせえゲームにまた面倒くせえ要素を入れるのかよ