1: 2025/02/25(火) 07:40:16.38 ID:VrGpKnem0
CoDみたいに、2チーム交代で各4年開発して2年おきにリリースとかでよさそうなのに
絶対利益出る商売だから安心して増やせるはずなのに、なぜ増やさないのか
絶対利益出る商売だから安心して増やせるはずなのに、なぜ増やさないのか
2: 2025/02/25(火) 07:41:41.35 ID:VrGpKnem0
なんでかマジでわからないから有識者考えてみてくれ
3: 2025/02/25(火) 07:41:45.77 ID:xB2robawa
濫造して自滅したFFとか悪い見本がそこらにあるからでは?
78: 2025/02/25(火) 09:25:25.57 ID:ZA7sTIqZ0
>>3
スパンが開くようになったけど
2ライン体制で毎年発売とか成功してたシリーズに
Turn10のForzaというモデルもあった
スパンが開くようになったけど
2ライン体制で毎年発売とか成功してたシリーズに
Turn10のForzaというモデルもあった
5: 2025/02/25(火) 07:44:51.96 ID:mThTyx8w0
人数多くしすぎてなんかよくわからない方向に行っちゃってるAAAとかたまにいるしこれくらいの規模がベストっていうならそれでいいんじゃね
8: 2025/02/25(火) 07:46:50.62 ID:IsqI1VpW0
開発規模大きくしてライン増やしたせいで謎の派閥作り出してボロボロになってる有名タイトルが少なくとも国内で2つ思い浮かぶんでダメっすね
10: 2025/02/25(火) 07:48:22.77 ID:ApnL0dk/a
相応にデカくしてるから今のスパンを保ててると思うんだけど…
11: 2025/02/25(火) 07:49:06.12 ID:t6ekNTlT0
金はあれども迷走して賛否両論になったシリーズをいくつも見てると悩ましい
12: 2025/02/25(火) 07:49:42.67 ID:O3ott35F0
規模はかなり大きくなってるよ
だからリリースペース維持してるわけで
だからリリースペース維持してるわけで
17: 2025/02/25(火) 07:56:12.71 ID:XeeU4rri0
悲しいことにゲーフリ自体の年収はあまり良くないからね
だからなかなか人も集まらない
だからなかなか人も集まらない
29: 2025/02/25(火) 08:11:18.13 ID:0NaWiFR80
>>17
今のゲーフリは確か任天堂以上の年収になってたはず
おかげで入社ハードルが株ポケ共々クソ高い
人気に少し陰りがあったSM時代に入社した人は見る目があるわ
今のゲーフリは確か任天堂以上の年収になってたはず
おかげで入社ハードルが株ポケ共々クソ高い
人気に少し陰りがあったSM時代に入社した人は見る目があるわ
36: 2025/02/25(火) 08:15:04.98 ID:UBlHiv8V0
>>29
今給料そんなことになってんのか偉いな。なら確かに気軽に高級取り増やすとこけた時まずいからゆっくり増やすってのもわかるかも
今給料そんなことになってんのか偉いな。なら確かに気軽に高級取り増やすとこけた時まずいからゆっくり増やすってのもわかるかも
19: 2025/02/25(火) 08:00:34.13 ID:zHXffAPi0
ゲーフリって普通に従業員200名超えてるだろ
28: 2025/02/25(火) 08:11:10.22 ID:lnWnyK2Z0
>>19
人数の問題ではない
リリースのペースを上げろと言っている
去年は何も出なかったし
ZAなんかいつになるやらだし
人数の問題ではない
リリースのペースを上げろと言っている
去年は何も出なかったし
ZAなんかいつになるやらだし
21: 2025/02/25(火) 08:02:27.72 ID:AmGB5uipM
すでに本編とレジェンズの2本体制になってるじゃん
23: 2025/02/25(火) 08:08:22.31 ID:IrecX4870
リリース期間長くしたら客離れるからって大分前から結論出てるじゃん
26: 2025/02/25(火) 08:10:22.29 ID:JPQeKxD20
ゲーフリ今会社の開発オフィスがハル研と1UPスタジオとニンテンドーピクチャーズと同じなんだよな
割と協力とかしてんじゃないかと思ってる
割と協力とかしてんじゃないかと思ってる
32: 2025/02/25(火) 08:13:25.44 ID:UBlHiv8V0
普通に増やしてるだろって意見あるけど、それはスペックに合わせて増員してリリースペースを維持してるだけであって、本質的に売上に見合った大規模な開発を目指してる感じではないじゃん
給料も安いし
給料も安いし
52: 2025/02/25(火) 08:31:52.17 ID:O3ott35F0
>>32
海外AAAなんかリリースペース伸びて来てる上にバグだらけが珍しく無くなってきてるのに、それを目指す必要ある?
海外AAAなんかリリースペース伸びて来てる上にバグだらけが珍しく無くなってきてるのに、それを目指す必要ある?
37: 2025/02/25(火) 08:16:16.71 ID:esvqAX0/0
もはやキャラクターグッズをいかに売るかのコンテンツ
42: 2025/02/25(火) 08:17:54.31 ID:lQAABpuk0
ドラクエを見るとめちゃくちゃ開発規模大きくしてるとしか
43: 2025/02/25(火) 08:18:13.06 ID:avgr4b+Od
開発遅延で完成しなくなった競合IPが心底馬鹿にされてるから
44: 2025/02/25(火) 08:19:46.69 ID:zHXffAPi0
ゲーフリ・・・200名←本編制作
クリーチャーズ・・・240名←ポケモンのあらゆるモデリングを制作
株ポケ・・・500名←プロモーション、石原が本編のチェック
任天堂・・・2941名 連結8109名←販売、プロモーション
クリーチャーズ・・・240名←ポケモンのあらゆるモデリングを制作
株ポケ・・・500名←プロモーション、石原が本編のチェック
任天堂・・・2941名 連結8109名←販売、プロモーション
47: 2025/02/25(火) 08:24:45.03 ID:r0ydUpsA0
>>44
良い体制を組まれている様ですね
良い体制を組まれている様ですね
45: 2025/02/25(火) 08:20:08.26 ID:JPQeKxD20
まぁ急速に規模拡大しても社員育つか?ってのはある
問題はSV自体がちょいあの程度のフィールドグラで起こるとは思えない不具合だしまくってたことだが
ドラクエモンスターズレベル
問題はSV自体がちょいあの程度のフィールドグラで起こるとは思えない不具合だしまくってたことだが
ドラクエモンスターズレベル
49: 2025/02/25(火) 08:28:23.26 ID:IRgMTKOA0
3DSまでは必要なかったろ
スイッチで規模を大きくしてる最中だったんじゃね
スイッチで規模を大きくしてる最中だったんじゃね
54: 2025/02/25(火) 08:35:23.74 ID:ghy5IDaL0
殿様商売っちゃあそうなんだけど、全力疾走して息息切れ≒リリース期間の穴があると子ども間で触れない層出ちゃうし
ソレだけは避けて発売を途切れなせない事ってのを大事と見てるんじゃない
ソレだけは避けて発売を途切れなせない事ってのを大事と見てるんじゃない
55: 2025/02/25(火) 08:35:32.85 ID:JoCmqNQo0
まあそれで数十年も人気トップを維持出来てるんだからそのやり方で正解なんだろね
59: 2025/02/25(火) 08:40:47.24 ID:zgdfyu2a0
ゲフリの開発約200人で
スタッフロール1000人くらい名前載るし
開発規模十分大きいよな
しかも最新作がマルチプレイ可のOWで
色々挑戦してる
スタッフロール1000人くらい名前載るし
開発規模十分大きいよな
しかも最新作がマルチプレイ可のOWで
色々挑戦してる
でかけりゃいいってもんでもないでしょ?
ゲームに関して言えば量より質でしょ?
今の体制でこんだけ売れてるんだから変えようとも思わんのでは
SVがあんだけバグだらけでも今までと何ら変わらん水準で売れてんだから
絶対利益が出るって思考だから、なぜ開発規模を増やさないんだって疑問に思うんだろうな…
SVは酷過ぎた
ストーリーのバグはたくさん報告されてたけどまあ一度だから許せる
その後のレイドでフリーズや音ズレが酷い状況でずーっと放置
検索も仕様が酷過ぎるしレイドの戦闘もつまらないワンパターンで作業感が酷い
正社員を増やすのはリスクがある
なので開発協力会社を増やしている
スタッフロールに会社名が多いだろ?
でも
手抜いてバグ塗れってんなら批判もわかるけど、絶対そうじゃないことぐらいは素人でもわかるだろうに
まさか規模大きくすればバグもなくなり対応も早くなり質も向上して発売も早くなるとか本気で思ってるなら社会にでて一度でも働けと言いたくなるが
まさかそんな中高生レベルのやつが文句言いに来てるわけないよな?
自分の考えが絶対的で正しく、ゲーフリは怠慢で利益の亡者とか思ってるならどうしようもないな
変な事件起こさない事だけを祈るわ
でもSVで今の開発体制に限界が来てるのは感じるわ
※7
キレすぎてて草
お前こそ事件起こすなよ
納期と人員を制限する事で余計なアイデアを省く為かしら、ポケモンはアイデアが多いけど全て実現するなら収集が付かなくなりそうだし
ポケモンってスイッチでピカブイ剣盾ダイパSVと割と作品出てるんだよな
アルセウスとか名探偵ピカチュウなど外伝含めるとこれ以上のペースは今のゲーム開発の規模考えたら無理でしょ
※1
質より量を突き詰めてるのが最近のゲーフリでしょ
さすがに反省したのかSVDLC発売以降は発売ペース落としてる感もあるけどな
対抗馬がおらんから危機感も抱きようがない
強いて言うならパルという存在がどれだけ影響を与えたかはZAで垣間見れるかな
※2
これだよな。いまだに2バージョン商法しても売れてるし。中々エグいけどやってることw
これは逆なんだよね
これまでリメイクなり新作なり一年に一本は何かしら出していたから元々凄いスパンで作品をリリースしていたんだよ
去年から流れが途切れたのは外注したあの輝きリメイクの実情を重く受け止めたのだと思いたい
ポケモン作品としてはポケポケが出てるからいつも通りのスパンとも言えるけど
※1
その無茶な開発期間にしないくれと量より質をユーザーが求めてるのをSNSにバグやらでイジられる程の粗さがある質より量をやっているのがゲーフリ自身じゃん…
※7
自分の考えが絶対正しいと思ってそう
>2チーム交代で各4年開発して2年おきにリリースとかでよさそうなのに
ポケモンの開発はだいぶ前から2チーム制だが?
たまに2バージョン批判あるけど何が駄目なのかよくわかんねぇな
ストーリーがガラッと違うならわかるけどキャラが換装してるだけで何の影響もないし
10兆コンテンツなのにパルワみたいなのに好き放題言われる程度のクオリティなのはなあ・・・
そら開発力無さすぎと笑われるわ
※8
だからスマホに力入れ始めたんでしょ
開発人数が増えればその分仕事も進む…訳では無い
というのを何年もDとして働いてた桜井が言ってただろ
開発規模を増やす目的がスレ主が言う「リリースペースを保つため」なら間に合ってるし必要ないってことだし
過去作(アドバンス、DS)のポケモンを最新ハードで出来るようにしてくれればいいよ
めちゃくちゃ開発費がかかってソフト代もハード代もインフレしたポケモンなんか別にやりたくないし
変な話だが、サイドビジネスのはずのコンテンツやIPビジネスそのものがあまりに優秀すぎて
本編とか新規ポケモンとかを追加する必要性すら感じないんだよなぁ
ゲームの方はひたすら過去作をリメイクするとかレジェンド路線極めとけば足りてしまう
年配はもちろんキッズもこれ以上新しく何かをすると理解が追いつかない
新作や新ポケモン、10年に1本でいいんじゃね
小学生もターゲットなだけにスパン空くと忘れられちまうからな
子供の1年と大人の1年は全然違うからDQやFFみたいになったら忘却の彼方
最長でも3年縛りという、HD化に伴い工程が増した現在では厳しい管制下のもと開発せにゃならん
※2
そもそもバグって昔からあるからな
買わないやつが勝手に騒いで自己完結してるけど
ビジネス的には開発規模が追い付かない方がはるかに問題だよ
※20
そりゃあ出現ポケモンを100%集めるのが現状レジェアル以外は単品じゃ絶対に無理だからねぇ
しかも各限定ポケモンを分ける際に何故か片方が強ポケ寄りとか格差を開発は何故かやっているから批判されるのは残当
特に剣盾のザシアンとザマゼンタの格差というか贔屓は擁護不可
今はオンライン交換あるとはいえ準伝説〜からなんか交換入手はおろか図鑑埋めの返却前提交換でも四苦八苦だし
※27
過去に何作もバグでクラッシュしてデータ飛びましたってゲームがあるのにその続編が売れてるとこみるとプレイヤーは多分そこまでバグの存在を気にしてない
進行不能でどうやってもまともに遊べない!ってレベルじゃない限り
大きくしてこれやねん……
規模大きくしてチーム制にしてもいいゲームが出来るとは限らないからじゃないか
bethesdaみたいに延々とTES新作出ないのは問題だけど、一つのコンソールでシリーズとしては2作出れば十分な気がする
でかいほどいいものができるわけでもない
アカデミー賞取ったゴジラ-1.0のVFXは少人数だったからこそ監督が手を入れて良いものにすることができたみたいな感じで、それはゲームの現場でも同じじゃないかね
※22
スマホはゲーフリ関係ないだろ
ニートかバカ学生の発想
作れる人間がそうホイホイと見つかるか
※32
実際良いものが出来てるか微妙だから言われてるんじゃね?
比較対象としての存在がおってそういう間隔狭めで市場かっさらってるなら疑問が湧くのはわかるけどそんなんおるのか?
世界有数のIPで他社にも別ジャンルゲーでも作らせててそこまで回転上げる必要性あるのかな
※27
その中でもSVのバグは任天堂と株ポケが
わざわざ謝罪文出すレベルだったからね
最新作ポケモンZAの発売予想は、
6月20日(金)か27日(金)が本命
いつものブラックフライデー11月中なら草
KOFで調子こいたSNKとか、ぷよぷよで調子こいたコンパイルとか、
「大当たり→事業拡大→自滅」した例は数知れず。
※20
実際影響があるから批判受けてるんだろ
ソフト一本でポケモンが揃わないんだから
※40
だから通信とかするんだろ?友達やWi-Fi使えば簡単なことだし、絶対手に入らないならともかく
※35
これ
確かに規模を大きくすればいいってもんじゃないのはそうなんだが、今の体制で作るポケモンの出来がしょっぱいから、それならもっと規模でかくしろよって話で
今のままで売上に見合ったクオリティならなんも言われんよ
※42
いやこれ絶対利益が出るから規模を大きくしないのが謎って話だぞ
※20
それなら尚更バージョン分ける必要ないな
ポケモンは実際、リリース期間めちゃくちゃ頑張ってると思うよ
自分は三十代前半の初代世代だけど
小学生の六年間のうちにぽんぽん新作がリリースされていたからこそ今の地位があるのは間違いないな
子供の時の時間の流れ方は異常だから
妖怪ウォッチみたいに少し間隔が空いただけで簡単に別のところに行くよ
人員を増やすのは簡単だが育てるのは至難
情報流出リスクも上がるし、開発コスパも落ちる。
この程度答えられない奴おる?
ゲハ民ってホントwww
ポケモンとしてはハードやゲーム性が進化してる時期だったから、徐々に良くなってくんじゃね
金があったからかは分からんかふたつの会社でおなじIPのゲームを作ったらあっちがクソゲーすぎて共倒れした、頑張れなんちゃらがあったような…
※46
何でやってない前提で語ってるの?
※2
だってSVは、肝心のゲームの内容自体は普通に良かったからな
※20
何やっても批判する人はいるから。30年前のシステムが今でも使われてるってことはうまく機能してるってことでしょ
※13
あんなパクリの塵が、そんなデカい影響与えるわけがねぇだろ
馬鹿かお前
※45
ガキの時間の流れと視野狭窄で物の判断が曖昧な点は分かるが初代の頃と今とじゃゲーム環境が全く別だから同じやり方を良しとされてもねぇ…
言っちゃ悪いが金持って無いガキに向けての商売より金持ってるオッサン、オバンに向けた商品の方が儲かるしポケモンはそれが出来るコンテンツになってるからな
ガキに合わせたスタイルを辞めるのも1つの手では有ると思うぞ?
※19
いい加減消え失せろ荒らしの屑野郎が
パルがポケモンに勝ってる要素なんか何一つないわ
長い間携帯機でやってて
HD環境もSwitchから
きっと今が変革期なんだよ
※21
好き放題言ってんのは、お前みたいなパル上げてポケモン下げてる屑野郎だけだろ
※25
それお前が老害化して行ってるだけだよ
※35
※42
そんなん、お前らみたいなネットでイキってるだけ自称ゲーマー()どもからしか聞いたことないが
※54
お前はマジで馬鹿なのか?
一回コンセプト見直してこいや
アルセウスおもいっきり技術不足だったからなー
ブレワイがやりたかったんだろうなアレ
※61
あれを技術不足とか言ってる馬鹿初めて見たんだけど
※62
??
家にネットなかったの?
アルセウス結構バグ多いからな
ゲーフリじゃこの程度って言われまくってたな
次回作はどうなるかなー
※63
そのネットってお前の頭の中の話??
※64
それ、お前のクッソ狭い世界の中だけの話だよ
※52
「強いて言うなら」と言ってるように
与えてない前提の文章だという事ぐらい読み取ろうな
悲報
ワイルズ メタスコア89点スタート
ワールド メタスコア91点スタート
※68
どうした急に
初代ポケモン開発時のゲーフリの社員たった15人だぞ
それから考えたらめちゃくちゃ規模拡大してるわ
※67
いや、普通こんな歯牙にもかけないレベルのパクリの塵を例えに使わないだろ
煽りたいとか、そんな邪な思考が働かん限り
パワプロみたいにライバルが
いないから手抜きなんだろ。
実際は任天堂のせいだと思うわ
ゼルダとかどうぶつの森は10年かけてるのに
ポケモンは短くしろって任天堂が言ってるし
ポケモンのデバックは任天堂だしスプラのバグも任天堂
任天堂が全部悪い
※61
ブレワイ叩き棒にすんな
迷惑だから
ゲームに関しては金をかけたら必ず神ゲーができる訳でもない
結果だけを見れば、ポケモンブランドを維持できるだけのクオリティで
コンスタントにソフトをリリース出来てるのはよくやってるとしか言いようがない
※73
異常な程にメディアミックスを
押し進めてるからな利益の為に
もう利益追求は時代錯誤なのに
※71
そんなつもりは毛頭ないので
君が「パル」というワードに過剰反応しすぎなだけ
※73
ゼルダに10年もかけてるってどういう計算?
風タクHDの発売ごろからブレワイの開発始まってるから2013〜2017。
ブレワイdlcの開発以降にティアキンの開発アナウンスのPVが2019年だから2019〜2023。
平均して4年程度だけど。
ポケモンは求められるクオリティの水準が今まで低かったし、それでも売れてたからじゃないの?
※76
利益追求に時代錯誤なんてねーよw
企業は利益を追求するのが基本の活動だぞw
※77
じゃあもう話題に出すのやめたら?
ここ任天堂のまとめ記事なんで
SVやってたけど進行不能バグは無いし、ストーリーは歴代でもトップクラスに面白い
オープンワールドがポケモンの世界観と噛み合って、個人的には初めて買ったポケモン(ダイパ)を超えてたわ
※80
勝手に噛みついてきて今さら話題にするなは草
フィールドを如何に頑張ってもどうせ他のRPGに追い付けないのは分かってるから、対人戦・図鑑埋め以外のやり込みボリューム増やしてくれんかなぁ……
※83
追いつけないどころか、元から大半のRPGの先を行ってるだろ
ゲーフリは任天堂より年収いいからな
優秀な人を取り込むと、現存社員はポジション取られて困るから規模拡大は拒むよ
なんでもいいからもっとまともなもん作れよ
パルワだって元はと言えばポケモンのクオリティが高けりゃ大して問題なかった案件だろ
なまじポケモンよりパルワが優れていたから任天堂がキレたんだし
※84
wwwwwwwwww
※86
どこが優れてんだあのパクリゲームの
冗談は顔だけにしとけ
※87
何が可笑しいんだ?
自分の頭の程度の低さに自虐してんのか?
※72
手抜きなのはお前の人生では?
※90
爆発的になんか売れてねぇし危機感も一切抱いてないだろ
ああでも、こんなものが認められたらゲームの発展の阻害になるって危機感は抱いたかもな
だから訴訟して潰しにかかってんだろうし
※92
あれ爆発的に売れてないは無理があるだろ
売れたけどゲーム内容が〜みたいに攻めた方がいいぞ
量より質をよくしないのが謎
いつまでも時代遅れのグラフィックに進歩どころか退化してるモーション
そしてその割には無駄に重い
※87
正直任天堂信者寄りの自分でも笑っちゃったわw
※93
だってすぐ萎んだじゃん
どう見ても爆発的じゃねぇわ
※95
あそこまで売れ続けてるRPGなんて他にほとんどないんだから、妥当だろ
※96
一過性みたいな切り口はいいけど、それはこう見たらって話でどう見てもを繋げちゃダメだろ
なんで一時的な売上だったで話を切り上げないんだ?
※98
じゃあもうそれで良いよ
講釈垂れてエライエライ
あと、パルがカスなのは紛れもない事実だから
※96
steamの同説ずっと上位だけどな
※100
裏返せば、それだけだろ?
※97
売上とクオリティは比例しないっていつになったらわかるんだ?
ポケモンをやる人間の大多数は高クオリティのRPGなんて求めてなくて、ポケモンを求めてるから買われてるだけ。
他のどのRPGよりも質が低いとは言わないが、他のどのRPGより質が高いわけでもない。
冗談抜きで、もうパルをNGワードにして欲しいわ
いっつも記事の話題に関係ないのに荒れまくる、特にポケモンの記事
はっきり言って凄い不快
※97
『売れてるから良いゲーム』ってか?ここの人たちが言いそうな事だねw
あくまで『ポケモン』ってブランドだから売れてるのであって、面白いから売れてるんじゃないよw
metacriticで評価を見ればいい。ポケモンより評価されて面白いRPGなんていくらでもあるからw
※102
攻めるも糞も、デザイン大半パクリの時点でパルがポケモンに勝ってる要素0だろ
※104
一回NGワードにされてた時期あったけどね
でもNGワードに設定してる割にパルの記事は作成するという矛盾に気付いたのか、
いつの間にか解除されてるね
こんなスレをまとめてる時点で確信犯だろ
※106
そんな感じで、分が悪い売り上げの話を回避して強引に押し通したほうがいいな
普通に人数は増えてるよ
ただアルセウスとSVを同年に販売したりと工数は増えてるのにスピード感は変わらないからそれでも追い付いてないのが現状
もっと人数を増やすか昔みたいに4年開発に戻すか
社員200人程度で金回りは良くて給料高いけど製品の品質がずっと低いって、それもう絶対関わっちゃいけないやつ
※109
別に売上の分は悪くねぇよ
ゲーパスやらで売上水増しして実際は1500万程度らしいし、それも複数のハードで出してるから数字多く見えるの当たり前だしな
※111
製品の品質低いって、それお前の主観であって大多数は別に感じてねぇからな
id:E1MzQwMA=
またパル売上厨湧いてるじゃん
いい加減死滅しろ、関係ない話題で荒らすんじゃねぇよ
※112
実際は1500万程で爆発的に売れてないに反論は難しくね?
この売り上げが普通とか大したことないは流石に無理だろ
※116
じゃあ、爆発的に売れてすぐ萎んだに直しといてやるよ
※115
俺はそもそもポケモンのクオリティが低いからって意見に反論してるんだぞ
人数が増えればとか開発時間かあれば良いものが出来るわけではない
この意見は分からんでもないけどそれはしっかりバグも少なくまともに動かせるゲームを販売できるスタートラインに立ってるから言えるんだよ
SVの場合はそのスタートラインにすら立ててなかった
例えば初期はポケモンがねむり状態の時目をつむらないバグがあったんだけどこんなん誰でもプレイすれば分かるような事ですら直せずに販売してるんだよ
テストプレイやデバッグが不十分なのが素人ですら察せられるレベル
実際ゲーフリはCEDEC2022でアルセウスとSVの同時開発のため早急に開発体制を大きく変えなければならなかったって発言してるしかなりドタバタな開発だったのが分かる
※120
いや、普通にゲームとしては成り立ってたろ
何言ってんだお前
初期の頃は雨や雪降っただけでエラー落ちとか遊べたもんじゃなかったからな
次はマジで頼んますよ
※122
遊べたもんじゃないってほど、落ちはしなかったろ
FFなんかもう適当に作ってるだけで計画的に2チームがやるみたいなこともしてないよ
※122
斜面から地面の裏側に落ちて復帰不可とか酷かった
自由に探索したいのにどこに落とし穴があるか分からない恐怖よw
※126
お前のことか?
ポケモンの話題はパルとか抜きにしてもやり込み勢とニワカ層と全肯定信者が入り交じるからカオスになるな
この三者はプレイ感覚が全く別と言っても過言ではないからな
いやしててあれなんでしょ
人を増やせば解決するとか思ってる辺りから、ゲーム開発とか経営とかそんなレベルじゃなく世間を知らない高校生以下だって分かるよね
頼むからちゃんと学んでから社会に出てきてくれな
バカの言うことは聞いちゃダメ
※54
毎年新しい層を取り込み続けたから今のポケモンがあることを分かってない馬鹿で草。
ffやドラクエを見てみろよ。年寄りばっかになって先細りの死に体になってるだろw
※131
それな。せめて人月の神話を読んでもろて。
※94
量より質(大型モンスのモデリング)を上げたモンハンワイルドは
どうなりましたか?
モンスター数がライズより少ないとかでモンハンユーザーが絶望してるぞ
ゲームにはゲーム毎に力を入れる重要な部分が違ってるんだよな
ポケモンエアプには分からんよなあ
モンハンワイルドは余計な所にリソース割いたせいで
モンスター数が犠牲になってるし
※136
長文キモいな
あと、売れたのはゲームとして普通に面白かったからだろカス
何より、子供に向けて作ってんのは言い訳じゃなくて事実だろ
もともと同人サークルみたいなところだし、規模が大きくなって内輪ノリで作れなくなるのが嫌なんじゃないの
ポケモン育成要素でハマって続けている人が多いから、新しいゲームに移行するの結構負担なのよ
強キャラを個体値厳選とかした直後に新ゲームで弱体化とかね
ある程度引っ張って満足してから次、じゃないとユーザー離れが進む
ネット民が叩いてる「クオリティ」も、ポケモンおよびゲームにおける優先度が低いところとか重箱の隅ばかりだからな
叩くことで自分が上にいる優越感に浸りたいっていう、気色悪い願望が見え見え
※141
馬鹿が
本当にそんな極一部だけの需要だったら、ゲームもグッズもあんな阿保ほど売れんわ
※141
アホかこいつ
どう見ても、お前が言ってる客層以外に受けてるからあんな売上になってるだろポケポケ
こういうのには大体、経営者様が湧くんだよなぁ
※144
※141の言い方は悪いが、ポケモンってキャラクター人気によるところが大きいと思うから、開発費を上げてハイクオリティのゲーム作るよりは、コンテンツの維持とかブランドイメージを守るほうに金を回した方がいいのは確かだと思う
※141
それな。ポケモンの場合信者の数が世界中に大量に存在するから成り立つんだよな。
※148
その大量の信者って、老若男女全部含まれてるよな
※147
どう考えても※141はそんなこと言ってなかったと思うが
※151
クオリティではなくポケモンってだけ買うから開発費上げなくていいを俺はいい感じに、※141は悪い感じに言ってると思う
※142
むかし
※149
つまりポケモンのコンテンツとしての限界値が見えてるよね。
※154
全部網羅してると言ってもいい状況を、そんなネガティブな言葉でまとめてんのマジでカスだなお前
あと、世界にはまだまだ国あるし、老若男女も隅々まで完全に行き渡ってるわけではないから、普通にまだまだ限界というわけでもないし
※146
最初の最初から経営の話だぞ
だいたい、コメ民が経営者でない証拠でも出せるのか
※141
ポケモンビジネスのターゲットが考える出来の良さと
ネットのカネも出さない根暗が考える出来の良さとで
どっちを重視して商業展開しますか?
後者の方がマイノリティだよ、当然
※89
ポケモン好きそう
今ですらまともにバグ修正できないほど統率が取れてないのに、そこに人増やしたらどうなる?もっと酷い事なるぞ
※83
それはそうと、確かに読み返したらそうとも取れる書き方してしまったのは反省だけど、
「剣盾・アルセウス・SVでフィールド表現頑張ってるのは分かるけど、そこを幾ら伸ばしたって他のRPGのフィールドには勝てないんだから別の所伸ばしたら良いのに」
の文意で書いたのが
「フィールド表現頑張っても総合的な評価でRPGの上位には行けないんだから他伸ばしたら良いのに」
にすり変わって枝が続いてたのは面白いというか情けないというか。
やっぱり文章は自分一人だけで読み直して検分した気になるのはアカンわ。
※161
ポケモンは一見すると
一対一でドラクエ1と同レベルでパーティー戦のドラクエシリーズのが遥かに格上ってドラクエ信者は思ってそうだよな
ポケモンの本質が見えて無いとポケモンのが先に進んでると気付かないんだよな
まあドラクエは12コマンドバトル一新すると言ってるから期待はしてるが
※162
ドラクエとかバトルデザインに関する話題はしてなかったと思うけど、なんで私のコメントに枝つけた?「RPGを要素抽出して要素ごとに良し悪しつける」という会話を続けてくれたのなら、頭に添加か並列の接続をして貰わないと、私までバトルデザインに※160の時点で言及しているように思われるんだけど……
後、上のツッコミは一旦置いとくとして、ドラクエより先に進んでる(恐らくバトルデザインに関する)ポケモンの本質って、ぼかさないで言うと何だ?
恐らく三値やタイプ、特性に技に持ち物に(メガなりZなりダイマなりテラスタルなりの)作品ごとの要素を
編成単位で考えて対人戦出来る事なのかなとは思うけど、
流石にそこをもうちょい詳しく言って貰わない事には、信者だアンチだやり込み勢だのスタンスの取り方を探る為に上記みたいに推測をぶつけるしかなくなるので困るんだが…
(そして困った事にドラクエやった事無いからポケモンサイドの奥深さは分かってもドラクエサイドのバトルがどれだけのものかイメージが掴めないでいる。ケムコのRPGで代用出来るならイメージつくし、その上でポケモンの方がバトルデザインに関しては奥深いと共感してあげられるんだけれども)
※156
悪魔の証明を求める奴は例外なく頭が悪い
これ豆知識な
まあ経営者気取りの消費者様脳に理解できるとも記憶してられるとも期待はしてないが