ポケモン最大の謎「なぜ開発規模を大きくしないのか」

1: 2025/02/25(火) 07:40:16.38 ID:VrGpKnem0
CoDみたいに、2チーム交代で各4年開発して2年おきにリリースとかでよさそうなのに
絶対利益出る商売だから安心して増やせるはずなのに、なぜ増やさないのか

 

2: 2025/02/25(火) 07:41:41.35 ID:VrGpKnem0
なんでかマジでわからないから有識者考えてみてくれ

 

3: 2025/02/25(火) 07:41:45.77 ID:xB2robawa
濫造して自滅したFFとか悪い見本がそこらにあるからでは?

 

78: 2025/02/25(火) 09:25:25.57 ID:ZA7sTIqZ0
>>3
スパンが開くようになったけど
2ライン体制で毎年発売とか成功してたシリーズに
Turn10のForzaというモデルもあった

 

5: 2025/02/25(火) 07:44:51.96 ID:mThTyx8w0
人数多くしすぎてなんかよくわからない方向に行っちゃってるAAAとかたまにいるしこれくらいの規模がベストっていうならそれでいいんじゃね

 

8: 2025/02/25(火) 07:46:50.62 ID:IsqI1VpW0
開発規模大きくしてライン増やしたせいで謎の派閥作り出してボロボロになってる有名タイトルが少なくとも国内で2つ思い浮かぶんでダメっすね

 

10: 2025/02/25(火) 07:48:22.77 ID:ApnL0dk/a
相応にデカくしてるから今のスパンを保ててると思うんだけど…

 

11: 2025/02/25(火) 07:49:06.12 ID:t6ekNTlT0
金はあれども迷走して賛否両論になったシリーズをいくつも見てると悩ましい

 

12: 2025/02/25(火) 07:49:42.67 ID:O3ott35F0
規模はかなり大きくなってるよ
だからリリースペース維持してるわけで

 

17: 2025/02/25(火) 07:56:12.71 ID:XeeU4rri0
悲しいことにゲーフリ自体の年収はあまり良くないからね
だからなかなか人も集まらない

 

29: 2025/02/25(火) 08:11:18.13 ID:0NaWiFR80
>>17
今のゲーフリは確か任天堂以上の年収になってたはず
おかげで入社ハードルが株ポケ共々クソ高い
人気に少し陰りがあったSM時代に入社した人は見る目があるわ

 

36: 2025/02/25(火) 08:15:04.98 ID:UBlHiv8V0
>>29
今給料そんなことになってんのか偉いな。なら確かに気軽に高級取り増やすとこけた時まずいからゆっくり増やすってのもわかるかも

 

19: 2025/02/25(火) 08:00:34.13 ID:zHXffAPi0
ゲーフリって普通に従業員200名超えてるだろ

 

28: 2025/02/25(火) 08:11:10.22 ID:lnWnyK2Z0
>>19
人数の問題ではない
リリースのペースを上げろと言っている
去年は何も出なかったし
ZAなんかいつになるやらだし

 

21: 2025/02/25(火) 08:02:27.72 ID:AmGB5uipM
すでに本編とレジェンズの2本体制になってるじゃん

 

23: 2025/02/25(火) 08:08:22.31 ID:IrecX4870
リリース期間長くしたら客離れるからって大分前から結論出てるじゃん

 

26: 2025/02/25(火) 08:10:22.29 ID:JPQeKxD20
ゲーフリ今会社の開発オフィスがハル研と1UPスタジオとニンテンドーピクチャーズと同じなんだよな
割と協力とかしてんじゃないかと思ってる

 

32: 2025/02/25(火) 08:13:25.44 ID:UBlHiv8V0
普通に増やしてるだろって意見あるけど、それはスペックに合わせて増員してリリースペースを維持してるだけであって、本質的に売上に見合った大規模な開発を目指してる感じではないじゃん
給料も安いし

 

52: 2025/02/25(火) 08:31:52.17 ID:O3ott35F0
>>32
海外AAAなんかリリースペース伸びて来てる上にバグだらけが珍しく無くなってきてるのに、それを目指す必要ある?

 

37: 2025/02/25(火) 08:16:16.71 ID:esvqAX0/0
もはやキャラクターグッズをいかに売るかのコンテンツ

 

42: 2025/02/25(火) 08:17:54.31 ID:lQAABpuk0
ドラクエを見るとめちゃくちゃ開発規模大きくしてるとしか

 

43: 2025/02/25(火) 08:18:13.06 ID:avgr4b+Od
開発遅延で完成しなくなった競合IPが心底馬鹿にされてるから

 

44: 2025/02/25(火) 08:19:46.69 ID:zHXffAPi0
ゲーフリ・・・200名←本編制作
クリーチャーズ・・・240名←ポケモンのあらゆるモデリングを制作
株ポケ・・・500名←プロモーション、石原が本編のチェック
任天堂・・・2941名 連結8109名←販売、プロモーション

 

47: 2025/02/25(火) 08:24:45.03 ID:r0ydUpsA0
>>44
良い体制を組まれている様ですね

 

45: 2025/02/25(火) 08:20:08.26 ID:JPQeKxD20
まぁ急速に規模拡大しても社員育つか?ってのはある
問題はSV自体がちょいあの程度のフィールドグラで起こるとは思えない不具合だしまくってたことだが
ドラクエモンスターズレベル

 

49: 2025/02/25(火) 08:28:23.26 ID:IRgMTKOA0
3DSまでは必要なかったろ
スイッチで規模を大きくしてる最中だったんじゃね

 

54: 2025/02/25(火) 08:35:23.74 ID:ghy5IDaL0
殿様商売っちゃあそうなんだけど、全力疾走して息息切れ≒リリース期間の穴があると子ども間で触れない層出ちゃうし
ソレだけは避けて発売を途切れなせない事ってのを大事と見てるんじゃない

 

55: 2025/02/25(火) 08:35:32.85 ID:JoCmqNQo0
まあそれで数十年も人気トップを維持出来てるんだからそのやり方で正解なんだろね

 

59: 2025/02/25(火) 08:40:47.24 ID:zgdfyu2a0
ゲフリの開発約200人で
スタッフロール1000人くらい名前載るし
開発規模十分大きいよな
しかも最新作がマルチプレイ可のOWで
色々挑戦してる

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740436816/

1.匿名 2025年02月25日13:05 ID:kzNDQ0MDA

でかけりゃいいってもんでもないでしょ?
ゲームに関して言えば量より質でしょ?

返信
2.匿名 2025年02月25日13:09 ID:A0NTM3MDA

今の体制でこんだけ売れてるんだから変えようとも思わんのでは
SVがあんだけバグだらけでも今までと何ら変わらん水準で売れてんだから

返信
3.匿名 2025年02月25日13:11 ID:g0OTg5NzU

絶対利益が出るって思考だから、なぜ開発規模を増やさないんだって疑問に思うんだろうな…

返信
4.匿名 2025年02月25日13:13 ID:E4NzQ4MjU

SVは酷過ぎた
ストーリーのバグはたくさん報告されてたけどまあ一度だから許せる
その後のレイドでフリーズや音ズレが酷い状況でずーっと放置
検索も仕様が酷過ぎるしレイドの戦闘もつまらないワンパターンで作業感が酷い

返信
5.匿名 2025年02月25日13:17 ID:U5OTIwMA=

正社員を増やすのはリスクがある
なので開発協力会社を増やしている
スタッフロールに会社名が多いだろ?

返信
6.匿名 2025年02月25日13:19 ID:g4MTkzNzU

でも

返信
7.匿名 2025年02月25日13:19 ID:gyMjcwNzU

手抜いてバグ塗れってんなら批判もわかるけど、絶対そうじゃないことぐらいは素人でもわかるだろうに
まさか規模大きくすればバグもなくなり対応も早くなり質も向上して発売も早くなるとか本気で思ってるなら社会にでて一度でも働けと言いたくなるが
まさかそんな中高生レベルのやつが文句言いに来てるわけないよな?
自分の考えが絶対的で正しく、ゲーフリは怠慢で利益の亡者とか思ってるならどうしようもないな
変な事件起こさない事だけを祈るわ

返信
8.匿名 2025年02月25日13:20 ID:g4MTkzNzU

でもSVで今の開発体制に限界が来てるのは感じるわ

返信
9.匿名 2025年02月25日13:24 ID:g4MTkzNzU

※7
キレすぎてて草
お前こそ事件起こすなよ

返信
10.匿名 2025年02月25日13:25 ID:AyNTcwMDA

納期と人員を制限する事で余計なアイデアを省く為かしら、ポケモンはアイデアが多いけど全て実現するなら収集が付かなくなりそうだし

返信
11.匿名 2025年02月25日13:28 ID:AwODY3NTA

ポケモンってスイッチでピカブイ剣盾ダイパSVと割と作品出てるんだよな
アルセウスとか名探偵ピカチュウなど外伝含めるとこれ以上のペースは今のゲーム開発の規模考えたら無理でしょ

返信
12.匿名 2025年02月25日13:31 ID:czOTA0NzU

※1
質より量を突き詰めてるのが最近のゲーフリでしょ
さすがに反省したのかSVDLC発売以降は発売ペース落としてる感もあるけどな

返信
13.匿名 2025年02月25日13:31 ID:gyODg5OTI

対抗馬がおらんから危機感も抱きようがない
強いて言うならパルという存在がどれだけ影響を与えたかはZAで垣間見れるかな

返信
14.匿名 2025年02月25日13:39 ID:E3MDI0NzU

※2
これだよな。いまだに2バージョン商法しても売れてるし。中々エグいけどやってることw

返信
15.匿名 2025年02月25日13:45 ID:AzNDAyMjU

これは逆なんだよね
これまでリメイクなり新作なり一年に一本は何かしら出していたから元々凄いスパンで作品をリリースしていたんだよ
去年から流れが途切れたのは外注したあの輝きリメイクの実情を重く受け止めたのだと思いたい
ポケモン作品としてはポケポケが出てるからいつも通りのスパンとも言えるけど

返信
16.匿名 2025年02月25日13:52 ID:k3MzU1NTA

※1
その無茶な開発期間にしないくれと量より質をユーザーが求めてるのをSNSにバグやらでイジられる程の粗さがある質より量をやっているのがゲーフリ自身じゃん…

返信
17.匿名 2025年02月25日13:55 ID:YxNTM3NTA

※7
自分の考えが絶対正しいと思ってそう

返信
18.匿名 2025年02月25日14:00 ID:c0NzI4NTA

>2チーム交代で各4年開発して2年おきにリリースとかでよさそうなのに

ポケモンの開発はだいぶ前から2チーム制だが?

返信
19.匿名 2025年02月25日14:07 ID:Q1OTQ0MDA

でもさんざん目の敵にしてるパルワにグラ負けてますやん
これは技術力のなさかマンパワーのなさか

返信
20.匿名 2025年02月25日14:11 ID:g2MzU5MjU

たまに2バージョン批判あるけど何が駄目なのかよくわかんねぇな
ストーリーがガラッと違うならわかるけどキャラが換装してるだけで何の影響もないし

返信
21.匿名 2025年02月25日14:11 ID:c3NjkxMjU

10兆コンテンツなのにパルワみたいなのに好き放題言われる程度のクオリティなのはなあ・・・
そら開発力無さすぎと笑われるわ

返信
22.匿名 2025年02月25日14:17 ID:gxNDIwNTA

※8
だからスマホに力入れ始めたんでしょ

返信
23.匿名 2025年02月25日14:22 ID:g2MzU5MjU

開発人数が増えればその分仕事も進む…訳では無い
というのを何年もDとして働いてた桜井が言ってただろ
開発規模を増やす目的がスレ主が言う「リリースペースを保つため」なら間に合ってるし必要ないってことだし

返信
24.匿名 2025年02月25日14:27 ID:M2MzEwNzU

過去作(アドバンス、DS)のポケモンを最新ハードで出来るようにしてくれればいいよ
めちゃくちゃ開発費がかかってソフト代もハード代もインフレしたポケモンなんか別にやりたくないし

返信
25.匿名 2025年02月25日14:32 ID:M3NDU1NTA

変な話だが、サイドビジネスのはずのコンテンツやIPビジネスそのものがあまりに優秀すぎて
本編とか新規ポケモンとかを追加する必要性すら感じないんだよなぁ
ゲームの方はひたすら過去作をリメイクするとかレジェンド路線極めとけば足りてしまう
年配はもちろんキッズもこれ以上新しく何かをすると理解が追いつかない
新作や新ポケモン、10年に1本でいいんじゃね

返信
26.匿名 2025年02月25日14:33 ID:kyMTc4MjU

小学生もターゲットなだけにスパン空くと忘れられちまうからな
子供の1年と大人の1年は全然違うからDQやFFみたいになったら忘却の彼方
最長でも3年縛りという、HD化に伴い工程が増した現在では厳しい管制下のもと開発せにゃならん

返信
27.匿名 2025年02月25日14:34 ID:M3NDU1NTA

※2
そもそもバグって昔からあるからな
買わないやつが勝手に騒いで自己完結してるけど
ビジネス的には開発規模が追い付かない方がはるかに問題だよ

返信
28.匿名 2025年02月25日14:42 ID:k3MzU1NTA

※20
そりゃあ出現ポケモンを100%集めるのが現状レジェアル以外は単品じゃ絶対に無理だからねぇ
しかも各限定ポケモンを分ける際に何故か片方が強ポケ寄りとか格差を開発は何故かやっているから批判されるのは残当
特に剣盾のザシアンとザマゼンタの格差というか贔屓は擁護不可
今はオンライン交換あるとはいえ準伝説〜からなんか交換入手はおろか図鑑埋めの返却前提交換でも四苦八苦だし

返信
29.匿名 2025年02月25日14:46 ID:g2MzU5MjU

※27
過去に何作もバグでクラッシュしてデータ飛びましたってゲームがあるのにその続編が売れてるとこみるとプレイヤーは多分そこまでバグの存在を気にしてない
進行不能でどうやってもまともに遊べない!ってレベルじゃない限り

返信
30.匿名 2025年02月25日14:47 ID:U2NjEwNzU

大きくしてこれやねん……

返信
31.匿名 2025年02月25日14:53 ID:YzMDUyNTA

規模大きくしてチーム制にしてもいいゲームが出来るとは限らないからじゃないか
bethesdaみたいに延々とTES新作出ないのは問題だけど、一つのコンソールでシリーズとしては2作出れば十分な気がする

返信
32.匿名 2025年02月25日14:56 ID:IxMDUyNTA

でかいほどいいものができるわけでもない
アカデミー賞取ったゴジラ-1.0のVFXは少人数だったからこそ監督が手を入れて良いものにすることができたみたいな感じで、それはゲームの現場でも同じじゃないかね

返信
33.匿名 2025年02月25日14:57 ID:g4MTkzNzU

※22
スマホはゲーフリ関係ないだろ

返信
34.匿名 2025年02月25日14:59 ID:UxOTk5NTA

ニートかバカ学生の発想
作れる人間がそうホイホイと見つかるか

返信
35.匿名 2025年02月25日14:59 ID:g4MTkzNzU

※32
実際良いものが出来てるか微妙だから言われてるんじゃね?

返信
36.匿名 2025年02月25日15:03 ID:cwODc3NzU

比較対象としての存在がおってそういう間隔狭めで市場かっさらってるなら疑問が湧くのはわかるけどそんなんおるのか?
世界有数のIPで他社にも別ジャンルゲーでも作らせててそこまで回転上げる必要性あるのかな

返信
37.匿名 2025年02月25日15:04 ID:A0NTM3MDA

※27
その中でもSVのバグは任天堂と株ポケが
わざわざ謝罪文出すレベルだったからね

返信
38.匿名 2025年02月25日15:07 ID:M0Njc2MDA

最新作ポケモンZAの発売予想は、
6月20日(金)か27日(金)が本命
いつものブラックフライデー11月中なら草

返信
39.匿名 2025年02月25日15:15 ID:Q5NDY0NzU

KOFで調子こいたSNKとか、ぷよぷよで調子こいたコンパイルとか、
「大当たり→事業拡大→自滅」した例は数知れず。

返信
40.匿名 2025年02月25日15:44 ID:g4MTkzNzU

※20
実際影響があるから批判受けてるんだろ
ソフト一本でポケモンが揃わないんだから

返信
41.匿名 2025年02月25日15:50 ID:g2MzU5MjU

※40
だから通信とかするんだろ?友達やWi-Fi使えば簡単なことだし、絶対手に入らないならともかく

返信

コメントを書く