セガ、66億円の最終赤字を叩き出す

  • 2024年6月28日 13:00
  • セガ
  • 6,400pv
  • 52件
1: 2024/06/27(木) 13:51:17.78 ID:C97tdjPU0
セガの2024年3月期(第66期)の決算は、売上高1866億5500万円(前の期比2.6%減)、営業利益23億4500万円(同86.7%減)、経常利益74億3800万円(同56.8%減)、最終損失66億5000万円(前の期114億8800万円の利益計上)と大幅減益・最終赤字転落だった。

・売上高:1866億5500万円(同2.6%減)
・営業利益:23億4500万円(同86.7%減)
・経常利益:74億3800万円(同56.8%減)
・最終損失:66億5000万円(同114億8800万円の利益計上)

同社は、セガサミーホールディングス<6460>傘下のゲーム会社で、サミーと並ぶグループの中核企業。欧州市場が低調に推移していたことから構造改革を実施したことで、営業利益は大幅な減益に見舞われた。

欧州事業の事業再編に伴い売上原価が計上されただけでなく、開発を中止したゲームコンテンツに関連する特別損失として、事業再編損129億5500万円を計上したことが響き、最終赤字となったという。

https://gamebiz.jp/news/388317

2: 2024/06/27(木) 13:53:01.89 ID:XNDNC/pM0
スクエニもバンナムもセガも開発中止による特別損失ばっかだな

 

3: 2024/06/27(木) 13:54:31.32 ID:4zjDlJ950
一体何を作ってたんだろうな。

 

4: 2024/06/27(木) 13:55:11.63 ID:w98kLgQh0
あれ、地味にセガ一番ヤバくね
スクエニは赤ではないし、バンナムもトイホビーで補填できるけどセガさんなんもないよな?

 

12: 2024/06/27(木) 13:59:47.60 ID:IQTuYP9u0
>>4
サミーがケツ持ちしてくれるやろ、知らんけど

 

7: 2024/06/27(木) 13:56:38.75 ID:2fjTY4a00
無理してハイエンド向きゲーム作ってもフォースポークンになるからな

 

220: 2024/06/27(木) 15:23:52.19 ID:g9vCm36x0
>>7
100億程度では今やAAAクラスになれずスカスカになるんだから厳しいわな

 

8: 2024/06/27(木) 13:56:40.75 ID:dEWOTHN1d
いよいよMSに買われそうだな

 

9: 2024/06/27(木) 13:57:22.71 ID:4VouiJ+p0
ゲーパスの毒が効いてきたな

 

11: 2024/06/27(木) 13:59:47.50 ID:KGDn6GLxH
買い切りで生きてきた世界中の大手がコケてるな
開発費は増加してるけど、本数は伸びてない、ユーザーを基本無料の課金に取られてるわ

 

15: 2024/06/27(木) 14:00:07.57 ID:rjEyoZCB0
最近のセガ

龍が如く7外伝
龍が如く8
ユニコーンオーバーロード
ペルソナ3リメイク
真女神転生VV

このラインナップでなにが駄目だったんだろう
やっぱサミーのパチが足引っ張ってるんじゃね

 

18: 2024/06/27(木) 14:01:43.38 ID:wt7GTNWy0
>>15
真VV以外は好調をかなりアピールしてたのにな
売上以外の部分のマイナスが大きいのか

 

273: 2024/06/27(木) 15:38:28.91 ID:WMWBzDry0
>>15
これはセガサミーホールディングスじゃなくてその中のセガだけの方な

 

16: 2024/06/27(木) 14:00:13.86 ID:jBy+0MB60
バンダイ社員「セガと合併だけはいやああああああああああ!」

 

19: 2024/06/27(木) 14:02:15.53 ID:9r1xssJU0
>>16
セガバンダイナムコサミー、社名長いな。

 

25: 2024/06/27(木) 14:05:09.42 ID:gwxKZmdy0
>>19
どうせならスクエニとコエテクも一緒に合体させて
スクウェアセガバンダイコーエーエニックスナムコサミーテクモってキメラ作ろうぜ

 

50: 2024/06/27(木) 14:16:17.90 ID:9r1xssJU0
>>25
一社くらい名前抜けてもわからんなw

 

275: 2024/06/27(木) 15:39:17.21 ID:WMWBzDry0
>>19
コナミも入ったらナムコナミ

 

31: 2024/06/27(木) 14:07:12.70 ID:1M6d+FLw0
立て直せる未来があんまり見えないな
如くは絶好調だったんだろ?

 

34: 2024/06/27(木) 14:08:17.47 ID:OtiLtDd10
>>31
主力ソフト出した年にこの業績だとな

 

32: 2024/06/27(木) 14:07:19.95 ID:KJw2Qrfk0
129億もかける新作ゲームってなんだ?
ソニックではなさそう
龍も時期的にないよな

 

43: 2024/06/27(木) 14:11:12.84 ID:6+HpuJ5R0
>>32
それだけの予算が出せるの、セガには龍ぐらいしか無くない?
中止したとなるとペルソナではないだろうし

 

45: 2024/06/27(木) 14:11:56.29 ID:31EHqzX70
>>43
去年開発中止と欧州スタジオ再編ニュースになったでしょ…

 

36: 2024/06/27(木) 14:09:25.65 ID:31EHqzX70
HYENASっていくらかかってたんだろう
複数タイトルだから1本辺り不明だけども

 

48: 2024/06/27(木) 14:13:18.93 ID:KJw2Qrfk0
>>36
シェンムー超えてるらしいから
8億以上はハイエナの損失らしい

 

40: 2024/06/27(木) 14:09:49.37 ID:DRCjYgEc0
開発中止はハイエナとかいうポリコレシューターでしょ
よくここまで金かけてブサイクばっかり作ったよなってゲーム、泡スプラよりよっぽどやばい

 

44: 2024/06/27(木) 14:11:43.17 ID:1M6d+FLw0
アトラスはもう別のところが引き取って欲しいけど
アトラスが貧乏神説あるからな

 

55: 2024/06/27(木) 14:19:05.92 ID:qVgj/Nvi0
アトラスを引き入れた企業は軒並み倒産してるからな

 

72: 2024/06/27(木) 14:24:16.23 ID:09hcCbL7M
>>55
悪魔的なもん作ってるから呪われてんのかな

 

47: 2024/06/27(木) 14:13:08.68 ID:FrH/u2yJ0
セガにスクエニにバンナムと3社同時に特損計上だから何かあったんだろ
2つまでは偶然もあるが3つは偶然ではありえない

 

59: 2024/06/27(木) 14:20:12.39 ID:6wzk2yeP0
>>47
メタバースとかか?

 

52: 2024/06/27(木) 14:17:29.13 ID:DRCjYgEc0
>>47
モンハンワールドの次を狙って海外向けのAAA展開をしたかったんだろ
ブルプロにハイエナにフォースポってとこか

 

51: 2024/06/27(木) 14:16:26.84 ID:MnpeGd58H
ソニックシャドウもどうせ投げ売りされるんだろうなと思うと発売日に買うの怖い
フロンティアなんてかなり早い段階で投げ売られたからな

 

65: 2024/06/27(木) 14:22:33.48 ID:HRk09zOc0
>>51
ソニフロは体験版がSwitchのみでゲーム冒頭から15分経ったら強制終了、何を考えてこんなアホな仕様にしたのか

オープンゾーン自由に15分探索出来ますだけでも大分違っただろこれ

 

53: 2024/06/27(木) 14:17:59.27 ID:6+HpuJ5R0
フロンティアは出来は悪くないんだけどなぁ
ソニシャドはソニックベストみたいな感じだから、売れ行きにはあまり期待できないよな、やっぱ

 

56: 2024/06/27(木) 14:19:50.13 ID:WjTvjR+gd
ソニックってゲームが売れないもんな

 

54: 2024/06/27(木) 14:18:30.06 ID:6+HpuJ5R0
現行機向けに3Dソニックシリーズの移植とかリマスターした方が売れそうな気もする

 

73: 2024/06/27(木) 14:24:35.86 ID:SHmfIg+e0
如く最新作出した年に赤字はまずいだろう 一体何を売って利益出すんだよ

 

76: 2024/06/27(木) 14:25:27.72 ID:gwxKZmdy0
>>73
いうほど売れてないってことだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719463877/

1.匿名 2024年06月28日13:07 ID:g2NjE5NTY

ゲームギア時代のソニックは大好きだった。
今はぷよぷよのキャラクターで選ぶくらいしか見かけない。
大人になったなー

返信
2.匿名 2024年06月28日13:14 ID:gxNDI2ODA

Switchに注力するという経営判断
予算・期日内でまとめ上げるというプロデューサー
ゲームの根幹をなす開発力

返信
3.匿名 2024年06月28日13:24 ID:k2MTIxODQ

広げすぎた風呂敷を畳んだのなら次期は回復するだろうさ

返信
4.匿名 2024年06月28日13:30 ID:E5MjYzMzI

アトラスは将門塚にお参りに行かずに将門出したらやばいこと起きて後からお参りに行ったとかなかったっけ確か
実際厄いの溜ってそう

返信
5.匿名 2024年06月28日13:35 ID:A5OTA3ODA

最近のセガって聞いたことないゲームばかり発売してるんだなそりゃ赤字になるわ

返信
6.匿名 2024年06月28日13:36 ID:AxMDg2NTI

冗談抜きで、中国か、サウジアラビアへの売却を

んで、セガハードの超絶大復活の今世紀最大の打ち上げ花火を

今なら人も金も集まるってさっさとやろうよ

返信
7.匿名 2024年06月28日13:38 ID:cwNjMzMjg

もう、こういうニュース見かける度にイキュラス=キュオラしちゃう…
何のニュースだっけ?

返信
8.匿名 2024年06月28日13:44 ID:czMzQ5NTI

ミシャグジ様に様つけなかっただけでこんな…いやそれはATLAS単体の時の話か…うわさ話だけれども
何であれ立て治って欲しいね…

返信
9.匿名 2024年06月28日13:57 ID:A3MTIxODA

仮にスイッチに注力したって任天堂ソフトとか桃鉄クラスのヒット飛ばさないときついのは変わらんだろ

返信
10.匿名 2024年06月28日13:58 ID:Y1MjM0MDA

※4
今は行ってないでしょVVで仲魔として出してるのに。
そういうちゃんとした古参がもういないんじゃねーの

返信
11.匿名 2024年06月28日14:01 ID:I1OTgzNDQ

まあブルアカ原神NIKKEのような中韓台のメーカーにはもう歯が立たなくなったと思う
ゲームとしてキャラの魅力や面白さも全然違うし、日本のゲームメーカーは既存IPのシリーズものやリメイクや移植ばかりで新鮮味もなくなった
それに安価なインディーズも充実しているし
大手電機メーカーの末路と同じように大手ゲームメーカーも中国企業傘下もしくは米国企業傘下でやっていく未来しか見えんな
そもそも日本は衰退国家でもあるし

返信
12.匿名 2024年06月28日14:02 ID:c0MjIzMzY

欧米は欧米でインフレに賃金が追いついてないから、けっこう困窮してるもんなぁ、娯楽系は当分冬の時代かもしれない

返信
13.匿名 2024年06月28日14:02 ID:gwODk5MjA

なんかどの企業も開発中止が多いな

返信
14.匿名 2024年06月28日14:06 ID:MyMjI0MA=

サムネの目って実は泣いてるんじゃ...

返信
15.匿名 2024年06月28日14:30 ID:QzODc1MTI

任天堂にしか興味がないから他社が赤字出しても何も思わん

返信
16.匿名 2024年06月28日14:36 ID:QwMjA0OA=

※13
ほぼ同じタイミングでサード各社の開発が一部停止せざるをえない何かがあったんだろうね
大体はお金の問題だろうとは思うが、まあこの辺が見えてくるのはもう少し後だろう

返信
17.匿名 2024年06月28日14:52 ID:I1OTcwMzI

貧困に合わせた値段でやるからだよ
Switchが売れてるからって貧困に合わせたら割に合わないだろ

返信
18.匿名 2024年06月28日14:54 ID:QxMzAyNjA

ペルソナ3リロードやりたくてpcゲーパスを3か月だけ入ってたけど、新作が2500円でクリアまで遊べるのは安すぎるよな...ゲーパスなかったらsteamで定価で買ってたと思う

Microsoftとセガの提携ってそんなにメリットあるのかな?

返信
19.匿名 2024年06月28日15:05 ID:UzMjc4Njg

66億か…、1シェンムーくらいだな

返信
20.匿名 2024年06月28日15:42 ID:k4OTc1OTY

今や日本でまともなサードってカプコンくらいになったな

返信
21.匿名 2024年06月28日16:03 ID:E2NjM5MDA

ざまあみろ
アトラス含めてスイッチをハブる企業は
潰れろ

返信
22.匿名 2024年06月28日16:03 ID:c0MjIzMzY

ドリキャスの時って、どんな決算だったんだろ

返信
23.匿名 2024年06月28日16:10 ID:k4OTc1OTY

任天堂は純利益4906億円。
一時期しのぎを削った2社がこうも差が開くとは…

返信
24.匿名 2024年06月28日16:18 ID:QyNTA5MTY

※10
迷信といえばそうだけど、オカルトはお祓いしといた方が安心はするよね

返信
25.匿名 2024年06月28日16:32 ID:QwMjIzNDg

セブンスドラゴンとかリメイクしてくんないかなー

返信
26.匿名 2024年06月28日16:35 ID:M0OTQ4NDg

プレステ5に注力するからこうなる

返信
27.匿名 2024年06月28日17:21 ID:kzMzkxMjA

時代を先取りした独自のハードを生み出してたあの頃のセガはもういない

返信
28.匿名 2024年06月28日17:32 ID:E3ODMwNjQ

レミングスみたいにPS5に注力してたところが何かしらの事実でもって
これ以上ソフト作っても損するだけだと判断して開発中止した…てこと!?

返信
29.匿名 2024年06月28日17:51 ID:ExNTMzMzI

エラーゲームリセットとかいう滑ってサ終したソシャゲって2023年度じゃなかったか?

返信
30.匿名 2024年06月28日18:24 ID:kyODY3NzY

特損とは名ばかりの、ペーパープランを看板タイトル失敗のスケープゴートにしたんじゃねえのw?

返信
31.匿名 2024年06月28日18:24 ID:UzNDM2MTI

セガって超大手の割になんかゲームのクオリティ低い感ある

返信
32.匿名 2024年06月28日18:26 ID:E2NzYxMTI

※15
きっしょ

返信
33.匿名 2024年06月28日18:36 ID:I3NjMwMzI

返信
34.匿名 2024年06月28日18:37 ID:gxMzQxNzI

プロセカ当てた年はよかったけど、その勢いも都合よくは続いてくれんよな

返信
35.匿名 2024年06月28日18:45 ID:gwMTg1MzI

ゲーム専業でやっていて、なおかつAAAタイトルに注力しているところほどしんどそうな印象。
例外は女帝の投資で儲けてるコエテクとカプコンか。
カプコンはあれで展示会とかテーマパークとか頑張ってるからなぁ。モンハン関係のメディアミックスも幅が広い。ちょうど20周年記念の超大百科も出たね。

返信
36.匿名 2024年06月28日18:52 ID:A4Nzc0ODA

シンクロニクルとかサクラ革命とかで信用失ったからですかね?
コンパイルから買ったぷよぷよの運命は…?

返信
37.匿名 2024年06月28日20:22 ID:M2NzQ1NjA

この発表で如く8は一週間でミリオン達成したってやってたのに売れない呼ばわりされてんだよな

返信
38.匿名 2024年06月28日20:31 ID:c3Mjg4MDQ

何も期待してないからどうとでもなれば?

返信
39.匿名 2024年06月28日20:57 ID:QxOTMyOA=

これくらいの赤字で倒産するような会社だったらドリキャスの失敗でハード撤退した時にとっくに潰れてるよ
俺に言わせればセガもスクエニもバンナムも全部生き残ってもらわなきゃ困る

いくら任天堂がすごくたって任天堂には作れないようなゲームがあるんだから大手のサードはとても重要

返信
40.匿名 2024年06月28日22:34 ID:ExMDU0NzY

※11
セガサミーHD全体では利益が出ているからこそ
不採算になりそうな欧州セガ関連をがっつり粛清できたという一件なのに

取りあえず和ゲー会社にマイナスが話題だと思った途端に
脊髄反射で中韓ゴリ押しパターンはもう飽きたわw

返信
41.匿名 2024年06月28日22:56 ID:E5MjU5MjA

今『ゲームラボ』連載の8bit年代記というマンガで(作者の半生記)、せっかくモーニング連載を勝ち取るが編集部から見放され就職活動もうまく行かない主人公が、最後のチャンスとしてセガ入社に賭ける場面をやってる。
かつてのセガはアナーキーな人材を引き付けて何が生まれてくるか分からないスリリングさがあったけど、当時の個性は今のセガには全然感じない‥‥

※23 64・キューブ時代までは、セガの方が多彩なジャンルのソフトを出してた印象がある。(任天堂の勝負作のクオリティは図抜けてたが) エターナル・アルカディアはゲームに夢があった時代のRPGとして忘れがたい。

返信
42.匿名 2024年06月28日23:21 ID:k0OTQwMDQ

開発費の規模にもよるけど今のゲームってミリオン売れた程度じゃ左程儲からないんだろうな

返信
43.匿名 2024年06月28日23:37 ID:Y0MjExMTI

※41
ドリキャス時代までのセガを知ってるのに作者については何も知らなさそうな反応とか
作者本人?と疑われるレベルの不自然さだぞそれw

返信
44.匿名 2024年06月29日02:47 ID:k0MTEzODY

なんでここの人って任天堂以外の日本企業には当たり強いんだろう

返信
45.匿名 2024年06月29日03:29 ID:kxMTYyMTM

※18
switchに出してないソフトは全部大爆死するからな
サブスクで安定収入を得る方が今は儲かる

返信
46.匿名 2024年06月29日05:43 ID:kwNjA3MDk

※44
君はどこの人なの?

返信
47.匿名 2024年06月29日10:08 ID:Q1Mjg3MDI

※21
病んでるなー

返信
48.匿名 2024年06月29日12:01 ID:g1MDE3Ng=

※47
どう見ても釣りでしょ…

返信
49.匿名 2024年06月29日14:20 ID:I1MTg5Mw=

※11
そもそも日本は衰退国家でもあるし

結局お前はそれがいいたいだけか?

返信
50.匿名 2024年06月29日16:42 ID:U1MzU0NzE

※49
それは駄目推しと思うが何せ誰もまともに反論出来ない事だし
おそらく日本が駄目なのは上の者が支配する理由が嘘ハッタリな事だな

返信
51.匿名 2024年06月29日16:49 ID:Y3MDYyOTQ

日本がハッタリかどうかは別問題として
散々話題になっていて全く解消されない、日本でのエンジニアやクリエイターが育たない理由
これはゲーム業界でもそれ以外でも解決されるべきだとは思うね
中国とかが今は地味に強くなったのも、そこらだけはきちんとしてるってのがあるし

下の人間が有能で組織や技術を支えてるのに
そこを冷遇して上の役立たずが利益と名誉を独占ってのは救いが無いんだわ
だからモノリスソフトも言うように技術者の退職が後を絶たない訳で

返信
52.匿名 2024年06月30日03:05 ID:QwMDkxMTA

※51
安く使ってると、そんな額でいいんですか!?やったー!って海外企業が喜々として引き抜いていっちゃうしね

返信

コメントを書く



スポンサーリンク