【危機】桜井抜きでスマブラを制作出来る環境を構築しないとシリーズ終わるのでは?

1: 2025/01/30(木) 19:30:30.47 ID:KRcG97cu0
今後もずっとスマブラを存続させるには
桜井抜きで制作出来る体制を築く事が急務だが
実は次のスマブラはあったとしても
それに近い体制での制作になるんじゃないかと思う
いきなり桜井抜きは難しいからアドバイザー的ポジションでの関わり方で
桜井の口ぶりから今手がけている新作がスマブラだとは思えないのと
桜井自身が次のスマブラはあったとしても
規模は小さくなるニュアンスの事を度々口にしているからだ
以上の理由によりSwitch2でも当たり前のように
桜井によるスペシャルと同等以上の規模の
スマブラが出ると考えるのは
あまりに

4: 2025/01/30(木) 19:42:19.39 ID:kUACF8RS0
引き継ぎスタッフの習作としてSPのバージョンアップ版を出すと思うのよ

 

6: 2025/01/30(木) 19:45:18.10 ID:ycCDiOsLM
でも桜井くん一生自分でステータス弄ってるとか言ってたし単に業務引き継ぎが下手くそなだけ説ない?

 

7: 2025/01/30(木) 19:57:52.64 ID:oEBwei1ya
既に作ってると思うよ

 

8: 2025/01/30(木) 19:59:35.67 ID:tmgsXbnp0
ドラクエの方がヤバそう

 

9: 2025/01/30(木) 19:59:35.89 ID:qXnenXFAH
開発できるに決まってんじゃん
「自分がいないと無理ですね」はカネ引っ張り続けるための卑怯なやり方だよ
きっと現場で後継を作らずに潰すようなことをしてたろう

 

10: 2025/01/30(木) 20:01:25.32 ID:iFH4QIgh0
作れるだろうけど面白いかは別

 

12: 2025/01/30(木) 20:11:51.19 ID:CdEogQpX0
カービィだって続いてるしいける

 

13: 2025/01/30(木) 20:20:29.62 ID:4soMxhHX0
カービィで言う熊崎みたいな有能な後任がいればなあ

 

14: 2025/01/30(木) 20:30:47.11 ID:ycCDiOsLM
カービィで例えちゃうとWiiでようやく軌道に乗ったし大分長いこと停滞しそうですが…

 

15: 2025/01/30(木) 20:31:42.78 ID:ii8OdDlr0
カービィのディスカバリーだけを見ると大丈夫な気がする

 

17: 2025/01/30(木) 20:51:01.49 ID:dmkRhk3c0
桜井は後継者作るの嫌いというか苦手そう小島に近いものを感じる

 

18: 2025/01/30(木) 20:52:25.05 ID:HFUUfPKh0
カービィはあくまでハル研としての作品で桜井以外にもノウハウがあった
スマブラは桜井を除き毎回開発スタッフを入れ替えてきたから桜井以外にノウハウがない

 

19: 2025/01/30(木) 21:07:45.76 ID:RWw/Suoya
>>18
問題ないノウハウなくても作れるてかもう既に作ってると思うよ

 

32: 2025/01/30(木) 23:06:25.15 ID:HFUUfPKh0
>>19
少なくとも任天堂本社にはスマブラどころか対戦格ゲーのノウハウすらない
かといってfor、SPの二作を開発したバンナムスタッフはあくまで他社の人間でしかない
任天堂のファースト、セカンドの主なタイトルを一挙に任せてアレンジを許せるのは
やはり桜井自身が認めた後継者でないとすんなりいかんだろ
桜井だって任天堂のオールスターゲーを任せてもらえたのはカービィの実績と
いわっちという唯一無二の存在が大きかった
仮に別のDに譲るなら桜井自身がかつてのいわっちの役割を担う必要がある

 

29: 2025/01/30(木) 22:14:49.46 ID:lV/sOLuk0
>>18
プロデューサーはずっと任天堂の人だろ
外注はここ2作がバンナム連投
バンナムの開発を押さえる事ができれば桜井以外はほぼ同じ面子で作れると思うぞだいたい、外注コロコロ変えてんだったらその開発終わった外注に引き継ぎ資料作らせとかなきゃ毎回桜井自身が次の外注の開発スタッフ全員に口頭で最初から説明しなきゃなんねーだろ

 

27: 2025/01/30(木) 22:08:49.11 ID:oC7Sv/Zu0
バンナムポリコレで自壊するから任天堂スタジオのスタッフ引き抜いちゃえ

 

30: 2025/01/30(木) 22:19:14.22 ID:kUACF8RS0
後任が見つからないのは、スマブラは個人の作家性が必要、だと桜井が思い込んでること
実は違うということを桜井にわからせないといけない
濃密なストーリーや世界観があるわけでもない対戦アクションに作家性なんていらない
そりゃ作る人間によって調整の方向性の違いとかは出るだろうけど、ゲームとして成立しないなんてことにはならない

 

38: 2025/01/31(金) 02:19:49.11 ID:JOOQ6xL+0
互換あるからSwitch2では新作出さんかもね
7~8年以内にどうするか考えとくかって感じだろ

 

39: 2025/01/31(金) 02:27:45.72 ID:BfiM10Fm0
>>38
時間さえかければどうにかなるもんでもないぞ

 

88: 2025/02/01(土) 11:46:44.24 ID:g+OkjEYt0
>>39
開発元無くなったマリルイですら時間かけて新作出せたんだからいけるでしょ

 

89: 2025/02/01(土) 12:52:28.68 ID:Kpm/ypNP0
>>88
あれはスタッフが別のデベロッパーに集結したから
桜井抜きのスタッフじゃ作れないと評されたこれとは全く違う

 

93: 2025/02/01(土) 13:49:47.16 ID:7MeafKy80
>>89
誰に評されたの?

 

94: 2025/02/01(土) 13:51:29.07 ID:hVOLdBIm0
>>93
青沼

 

40: 2025/01/31(金) 02:46:02.38 ID:B57EbsH90
作品の制作権限を個人に与えると個人の劣化と作品の質が連動していくからなぁ
DQなんてまさにそれ
小島がMGSの権利欲しがってたけど仮にくれてやったとしても小島の老化と一緒にMGSも劣化するだけよ

 

41: 2025/01/31(金) 04:23:46.18 ID:KXCTfkr/0
とりあえずSwitch2ではキャラ調整やオンライン回りのラグ改善とか優先ルール廃止したスマブラSPDX出すだけでいいわその次のシリーズは一新を考えてもいい

 

42: 2025/01/31(金) 07:50:08.16 ID:LI4Yyysh0
桜井を立てとくと任天堂と縁の薄い他社IPの参戦交渉がスムーズになるのと
信者まわりがうるさくなるから弾除けとしても必要だけど
制作自体は余裕でできるだろ

 

44: 2025/01/31(金) 08:42:56.30 ID:mt9tXJAP0
>>42
そもそも任天堂と縁の薄いシリーズのキャラ自体要らんわ…該当シリーズの客層からして嫌がられてるパターンが殆どだし
とりあえずFF7×2とカズヤはリストラでいい

 

47: 2025/01/31(金) 09:04:02.91 ID:BfiM10Fm0
>>42
その弾除けが機能したら各タイトルの開発者、企業、ファンに弾が当たるんでな
カービィと言い動画と言い桜井が関わったコンテンツは全て対立煽りが盛んになる

 

72: 2025/01/31(金) 11:14:26.95 ID:M3q5Msb00
>>47
今のカービィに対立煽りなんて死滅したし
桜井なしで出し続ければそのうち静かになるよ

 

74: 2025/01/31(金) 11:23:00.97 ID:YW37rPig0
>>72
ガチでこれ
てかもう既に桜井さん抜きでスマブラ作ってると思う

 

43: 2025/01/31(金) 08:42:39.66 ID:3I/VrIEW0
カービィみたいに過去作のスマブラDXリメイクからやればいい

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738233030/

1.匿名 2025年02月06日21:10 ID:MyOTE5MjY

もう完成しきってるしキャラ追加するだけ状態だから心配いらんだろ

返信
2.匿名 2025年02月06日21:11 ID:M2NjYwNjQ

このシリーズを待ってる人なんてほんの一部でしょ
そんなことより、エアライドとかメテオスを復活させてほしいわ

返信
3.匿名 2025年02月06日21:12 ID:kxNzM3ODA

まあ生きてる内はずっと関わり続けるだろうな
今までのスマブラも全部関わってるし

返信
4.匿名 2025年02月06日21:13 ID:Y1NTA2MDg

やろうとしたけど無理だったって本人が動画で言ってたやんけ
クリエイター業は単純労働みたいにマニュアル作れるもんじゃないし、引き継ぐのはほぼ不可能よ

返信
5.匿名 2025年02月06日21:16 ID:A2MzYzNTg

もうスマブラはいらないよ飽きた

返信
6.匿名 2025年02月06日21:17 ID:M2NjYwNjQ

返信
7.匿名 2025年02月06日21:20 ID:kxODUxMTQ

何も問題ない。てか終われ

返信
8.匿名 2025年02月06日21:23 ID:QwNTY5MjY

※5
しらねーよ、お前がやらなきゃいいだけだろアホ

返信
9.匿名 2025年02月06日21:25 ID:YzMTAwNjU

桜井がいようがいまいがゲハでは対立煽りが活発なわけだが

返信
10.匿名 2025年02月06日21:30 ID:AyMjU1NTg

エアライドを部下に任せたら開発が想像以上に進まなくて結局自分が全マシンのステータスを設定したって言ってたし、キャラ調整ってもしかしてかなり難しい部類なんじゃないか?

返信
11.匿名 2025年02月06日21:32 ID:E2ODYwODQ

通信のラグ周りは任天堂もどうにもならんだろうな
未だに十数年前のルーターで速度で十分って親普通にいるし
ソースは我が家
俺はこっそりコンセント刺すだけの回線用意してるがファミリー層相手にするならキッズはどうにもならん

返信
12.匿名 2025年02月06日21:39 ID:YyNDg4NTg

桜井が居なくても作れないと桜井の引退後の新作はないけど
桜井が居なくても作れるのか?という大問題が

返信
13.匿名 2025年02月06日21:43 ID:g1ODAwNjY

スマブラ新作は出るんだろうけどキャラ減ったりするんでしょ?

返信
14.匿名 2025年02月06日21:43 ID:E2ODYwODQ

まあアンケート1位のソラを夢の国から呼べた手腕は本物だろうしなあ
ディシディアは無理だったのに

返信
15.匿名 2025年02月06日21:49 ID:EwMzM5MA=

スマブラよりアクションRPG作って欲しい

返信
16.匿名 2025年02月06日21:49 ID:A3NDMxODY

メタルギアみたいにストーリーに作家性が多く含まれてるようなゲームではないから、可能だと思う
特に今はスマブラやってゲーム会社に入ったようなのがいっぱいいるでしょ
スマブラらしさを再現できる人はいると思う

返信
17.匿名 2025年02月06日22:09 ID:UxMzAzNTY

※4
こういう発言を外向けに発信する時点で後輩育成よりも自分のポジションを譲りたくない精神性を感じる

返信
18.匿名 2025年02月06日22:09 ID:QwMDMzMjg

桜井いなくても別に作れるでしょ
現在の任天見れば岩田すら代わりは居たんだから

返信
19.匿名 2025年02月06日22:12 ID:YwMTU5NTA

正直SPが決定版過ぎてこれ以降何をやっても失敗する気しかしない

返信
20.匿名 2025年02月06日22:18 ID:kwMjU2OTY

分かりやすい所でモンハンなんかはチーム毎で出来が違ったり
妥協したくないなら桜井にやらせるだろ

返信
21.匿名 2025年02月06日22:21 ID:EzNzQwNDg

※17
監督とかコーチになって後進育成するより現役選手でゲームを作り続けたいタイプだろうなって思う
人を育てるのに向いてないタイプ

返信
22.匿名 2025年02月06日22:21 ID:Y1NTA2MDg

※17
まあ、どう感じるかは個人の自由やね。

返信
23.匿名 2025年02月06日22:35 ID:kwMjU2OTY

※19
モンハンみたいにグラ以外大した変化が無いコースになるのか
それとも

返信
24.匿名 2025年02月06日23:00 ID:I1MjE1OTg

返信
25.匿名 2025年02月06日23:14 ID:cyNjc1NzI

任天堂系のクリエイターって哀れだなぁと思う
クリエイターなら多くの人にプレイしてもらいたいのが当たり前
それなのに特定ハードのみでしか出すことを許されない足枷をつけられてる
クリエイターを自分の商売のために奴隷化してるのが実態であり、人権侵害に希薄な企業体質は後の世で糾弾されることになるだろう
自分の魂とプライドを捨てて任天堂の奴隷として働く生涯とか考えただけでぞっとする

返信
26.匿名 2025年02月06日23:17 ID:Q0MjA0Nzg

妄想だけでよくこんなに人を貶められるな

返信
27.匿名 2025年02月06日23:20 ID:IzMTU2NTg

※24
大人になってもまとめサイトなんか見てるのこわっwいつまで同じこと続けてんの?w

返信
28.匿名 2025年02月06日23:21 ID:I0NTY4NzA

桜井ならうちのIP任せても安心のクオリティで仕上げてくれるみたいな信頼感を引き継げる奴がいるのかね?
スマブラの根幹ってその信用みたいなのが1番大事やと思うのよ

返信
29.匿名 2025年02月06日23:25 ID:U1NjIxOTY

やっとスマブラから解放されて好きなゲーム作ってんだから野暮は言うまい

返信
30.匿名 2025年02月06日23:26 ID:A3MDAxNg=

※2
そこで上げたゲームよりは多いだろ

返信
31.匿名 2025年02月07日00:13 ID:A2NzU1OTE

桜井なしで作れると任天堂が判断したならそうすればいいだけ
権利持ってるのは任天堂なんだから次回作のDを誰にするかなんて決める権利は桜井にはない

返信
32.匿名 2025年02月07日00:40 ID:IzMzUyOTQ

※24
見た目が子供っぽい、動物っぽい何かかわいいデザインゲーム全般 子供用とか思ってるだけじゃね?それと昔からほぼ同じことしてるだけとかシリーズもの大半に言えるセリフだろ。
あと家族目線でそんなに子供にやらせたいゲームってわけではないからな
ネトゲはひきこもりを生みやすい、ガチの対戦ゲームはイライラされやすい 
自宅内でイライラされても面倒だし、なんらかの競争心とか学ばせたいにしても他に幾らでもあるから。

返信
33.匿名 2025年02月07日01:21 ID:kxODQyODA

※19
正直これ、Switch2はマリカ8DXみたいにDLC同梱の移植アッパー版にしてほしいわ
DLCで更に参戦キャラ追加すれば話題性もありそう、候補がもう無さそうだが

それこそサークライ抜きで運営してみてSwitch3で新作みたいな流れが理想的だわ
キャラ調整に関してはforでかなり反感買った方だし版権管理がいければ信用はされそう

返信
34.匿名 2025年02月07日01:27 ID:c5Njg0MzU

返信
35.匿名 2025年02月07日02:03 ID:AwMTE2Nzk

※25
世の中を全く知らない奴が寝言をほざいてて笑えるが
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードw
最初から売れないのがわかってるのに強制されるのが
本当に可哀想だからなw

返信
36.匿名 2025年02月07日02:22 ID:IwOTIzNTI

あの人自身が広告塔になってたから勘違いしやすいけどspはdxの頃みたいな桜井一辺倒ってわけでもない それに外部から開発に競技者とか大会運営経験者入れてたりするしな

返信
37.匿名 2025年02月07日03:59 ID:A1MDU2ODc

重要なのはグラとバランス調整と交渉力
解説見てたけどとんでもない能力だよあれ
あとは桜井の名前じゃなきゃ出せないキャラ多いと思うよ

返信
38.匿名 2025年02月07日05:06 ID:c3NjYzNDI

ドラクエって堀井さんも関わってるけどディレクターは違う人やってるしシナリオもあんま関わってないドラクエもあるやろ

返信
39.匿名 2025年02月07日05:33 ID:c3NjYzNDI

※14
ディシディアは当時ディズニーキャラ同士が戦うのはどうかと難色を示された
でも今だとそのへんクリアしてそうなゲームとか結構出てる
ソラ参戦に関してディズニーはわりともうノリノリだったらしい
ただステージに映るステンドグラスにドナルドやグーフィーなどがいないバージョンだったのはどういう都合かよくわからん

返信
40.匿名 2025年02月07日05:51 ID:I4ODU2NzA

スマブラってもはやコラボキャラの方が本命になってるよな
どんなに出来良くても任天堂のキャラだけじゃ売れない

返信
41.匿名 2025年02月07日06:40 ID:Y1NzQ4NDQ

従来のシリーズはSPで極まったんだから
一旦大幅刷新して、有望な若手をリーダーに据えるのもいいんじゃね
幸いSwitch2には後方互換もあってSPをやりたい人は5年以上はやりつづけられるんだし

返信
42.匿名 2025年02月07日07:26 ID:c3MTA0ODY

返信
43.匿名 2025年02月07日07:29 ID:c3MTA0ODY

相変わらず任天堂アンチ発狂してて笑える

返信
44.匿名 2025年02月07日07:55 ID:Q5NTI0NDg

AI桜井みたいなの作らんとこれ以上キャラ増やすのは無理だろうな

返信
45.匿名 2025年02月07日08:06 ID:MyMDQ2OTQ

ゲームキャラの制約破ってみてほしいわ
ドラゴンボールとかNARUTOとかゲームだけに絞ってもその辺のシリーズより売れてるから、SPを超えるためにはこれしかないと思う
昔どうぶつの森のキャラはスマブラファイターとして参戦できないみたいに言ってたのに参戦させたし、昔のルールは破るためにある

返信
46.匿名 2025年02月07日10:12 ID:UyNzg2NjQ

無為な拡大化路線は否定気味だった岩田氏でも糸井氏の新聞で
スマブラに関してはいっぱい入るおもちゃ箱みたいな作品がいい旨の事言ってるんよな
収集つけるの大変な規模になってるがゲーム界のお祭り路線継続が個人的に嬉しい

返信
47.匿名 2025年02月07日10:24 ID:Q4MjE1NzM

※32
長い。

返信
48.匿名 2025年02月07日10:25 ID:I4OTQ3MjM

ゲームキューブはスマブラ一本で延命したようなものだけど、大ヒットを連発したスイッチでは相対的に重要度は下がった気がする。 とはいえ国産格ゲー(厳密には色んな解釈があるが割愛)として他を寄せ付けない圧倒的な売り上げを誇るシリーズなので、何らかの形で続けないと勿体なくはある。
(量的拡大ではなく、新たなゲームモードとか質的な部分で満足させる方法を模索すべき時期かもしれない)

※17 独立した時点で印税が入るようになったはずだから、シリーズに執着する動機は薄いと思う。 単に、現実的に実際それだけたいへんな作業で、担える人材が見当たらないことへの愚痴を素直にこぼしたんじゃないかな。(若手を発奮させる意図もあったかも)

返信
49.匿名 2025年02月07日10:28 ID:czMzY4MzA

多分90歳までこき使うからそれまでには後継者現れるでしょ

返信
50.匿名 2025年02月07日10:52 ID:EzMDE0MjI

お前らの仕事のレベルを基準にして、桜井さんの仕事のレベルと引き継ぎを語ること自体がそもそもの間違いやろ
あのレベルの属人化の排除って、再現性に加えて新たな価値の創造性まで求められるんだから

返信
51.匿名 2025年02月07日10:58 ID:IzODE4NTA

スマブラ居るか?
初心者にも楽しめる格ゲーで作られたのにオンラインは上級者が蔓延って観戦だけしか楽しめないクソゲーになりつつあるし、過去作からモチベーションになってたデシタルフィギュアを廃止してやる事が画像を処理しただけのスピリットと言うなの産業廃棄物だらけでぜんぜん楽しくないし、過去作の最高傑作の亜空の使者にすら品質の到達出来てないのに無理までしてスマブラを作る必要性があるのか?。

返信
52.匿名 2025年02月07日11:06 ID:IyODkyNDM

※51
友達おらんねや

返信
53.匿名 2025年02月07日11:08 ID:k4MDU5MDY

※51
3000万本売れるものをそんな理由で終わらすのか?
経営者でその判断したら解雇だよ

返信
54.匿名 2025年02月07日11:17 ID:k4MDU5MDY

※10
あれはパラメータ調整だけの問題なわけがないよ
パラメータはプログラマーが入れればとりあえず動くわけだから

mother2の岩田の話でも一度0から始めてプログラムのC言語化+メーラー入れたとか言ってたし
そういう部分の構築が甘かったんじゃないかなぁって推測してるね
桜井は何も言わないが、机上の空論だけで三桁四桁規模のプロジェクトなんて動かせないからな

返信
55.匿名 2025年02月07日12:13 ID:A5ODgyODA

スマブラXの時点で、フリーの桜井を頭に据えて開発は別会社なんてのは
桜井以外無理って岩田社長が言うくらいには特殊な人材
そんな簡単に引き継げるようなもんでもなかろう

返信
56.匿名 2025年02月07日13:52 ID:A1Nzc3NTI

そもそもスマブラで桜井さんだけ語られるのが不思議。岩田社長の助力があったから生まれてこれたし、SPも岩田社長からの最後のミッションだったと。
名前がスマブラなのは作れるかもしれないけど、中身はもう違うスマブラになってそう

返信
57.匿名 2025年02月07日15:46 ID:c1NjQ3NTk

単に、参加作品多すぎて、全ての知識ある人間でゲーム作れるかつマネジメント上手な人材がいないだけだわ

返信
58.匿名 2025年02月07日16:29 ID:UzOTM5Mg=

※51
別にSPもオンだけのゲームじゃないし、フィギュアもX以降大半が原作からモデル引っ張ってきてるだけだし、DXのアドベンチャー引き伸ばしすぎた亜空が最高傑作ってマジで言ってんのか

返信
59.匿名 2025年02月07日16:39 ID:k3NDIyNDY

お前らがごちゃごちゃ言っても仕方ねーだろ

返信
60.匿名 2025年02月07日17:26 ID:E4NzY1Mjc

メタルギアみたいになるのか?w

返信
61.匿名 2025年02月07日19:10 ID:kzOTY0MjE

終わっても何も問題ない。あまり話題になる事がないけどスマブラライクな対戦アクションゲームは割と増えたから沈みゆく泥舟と化しつつある本家にしがみつき続ける必要性がない。

返信
62.匿名 2025年02月07日19:32 ID:U3ODYwMjY

断言するが、桜井抜きのスマブラは絶対に高評価は得られない。
スマブラはゲームシステムそのものはほぼ開発されきっているので、今後の評価はゲームバランスになってくる。
そのバランスを整えられる人材(実際に数値やモーションに加え、政治的に上からの圧を躱したりなど)ができる人間はいない

返信
63.匿名 2025年02月07日20:44 ID:g1MTYxMTI

※61
だからその格闘ゲームと言う泥船だら脱出する為に
SPの時に言ってた別案で作るんだろ
後はストや鉄拳が何時までしがみつくのか知らんけど

返信
64.匿名 2025年02月07日21:24 ID:czNDc4NDY

キャラ数とか求めてないんで任天堂のキャラをしっかり作り込んでください
いつまでマリオやリンクを同じような技構成にしてんの?サンシャインのポンプとかもう良いっての

返信
65.匿名 2025年02月08日09:03 ID:QyMjMxNjg

「数千万本売れるから作らないわけない」
↑こういう薄ら甘い考えガチで嫌い
数千万本売れる実績ができたのは、新規性と魅力がある新作を出して客の期待に応え続けてきたからであって、「売れるんだからとりあえず作る」みたいな適当な姿勢で作ってたら、1作は売れても期待を裏切ってその後が続かなくなる
ちゃんと「これは新作として売り出して良い」と思えるアイデアが出てから作るべき

返信
66.匿名 2025年02月08日12:26 ID:M4ODM1NTI

※65
分かるドラクエFFモンハンやバイオとかはちゃんとしてるか疑問だよな
看板タイトルだからとりあえず作ってる事は先に確定してるんだし

返信
67.匿名 2025年02月08日21:44 ID:YyNTYwOTY

※21
向いてないっていうかさ…
桜井の会社は個人事務所みたいなもんだから、育てるべき社員居ないのよ

つまり後継者になるのは外部(有限会社ソラ以外)の会社に所属する人(もしくはフリーの人)なわけで
桜井が育てる…というよりは、後継者になるべき人(チーム)が桜井に教えを請い自ら育つ って感じなんだよね

つまり桜井が育てる義理も必要も責任もなくてさ、
でもその上で後継者問題は桜井も理解してて、上手く行かなかったって話だから
(具体的なことは、あまりハッキリしてないけどね)

※48
「人材が居ないという愚痴 もしくは 若手への発破」というのは桜井の性格的にありそう

返信
68.匿名 2025年02月09日02:09 ID:gwNTU0OTM

※66
FFやMHバイオなんてコロコロ仕様変えまくってるし、その辺が駄目なら任天堂のシリーズタイトルも大半が駄目になるぞ

返信

コメントを書く