『ゼノブレイドクロス』のSwitch2版‥こないだ買収した会社に作らせそうじゃない?

1: 2024/06/04(火) 12:04:27.50 ID:YlMs8kh0d
ホグワーツレガシーを無茶移植した会社なら2画面を活用したゼノブレイドクロスを1画面であろうSwitch2向けにリマスターさせるのは簡単ではなかろうか?
開発ライン的にモノリスは作る余裕なさそうだし
関連記事

1: 2024/05/21(火) 08:20:49.30 ID:fGkusCHp0 任天堂株式会社は、Shiver Entertainment, Inc. の株式のすべてを取得し子会社化するため、 Embracer Grou[…]

2: 2024/06/04(火) 12:09:08.63 ID:Mwazp5ysd
ゼノクロDEはリメイクするしかない
モノリスが作るよ

 

3: 2024/06/04(火) 12:10:11.84 ID:vTV2CjqF0
キャラモデリングも音楽もあれだしリマスターじゃ駄目
作り直しが必要

 

6: 2024/06/04(火) 12:19:22.48 ID:JGP0IAn90
>>3
ゼノブレDEはキャラモデル変わってるけどリマスターだし出来るんじゃね
音楽は好みの問題なだけでリメイクされたら全曲別の人が作るとかはならんと思うよ

 

13: 2024/06/04(火) 12:29:27.21 ID:QV028BBh0
>>3
音楽はいいんだよなぁ

 

4: 2024/06/04(火) 12:11:07.41 ID:ZrJ2jAFZd
ゼノクロの移植が難しい理由はデバッグの手間だからあんま関係ない

 

9: 2024/06/04(火) 12:25:02.63 ID:T4jeVFRS0
>>4
違う
金があればやりますと言ってるんだよ

 

39: 2024/06/04(火) 12:59:40.79 ID:5QTyIsCA0
>>9
違わないだろ
デバッグの手間=膨大な予算だぞ

 

5: 2024/06/04(火) 12:13:31.51 ID:Q1+cYYbB0
今回買収したところはAAAのSwitch移植が得意なんだから役目が違うだろ
引き続きそれをやってもらってサード誘致に貢献してくれればいい

 

7: 2024/06/04(火) 12:24:14.32 ID:KXMSyqHi0

澤野外したらそれはもうクロスじゃねえよ

ロボ飛行はジャンプボタン長押しか2回にしろ
あるいは曲の切り替えタイミングをもう少し
ファジーにしろ

 

8: 2024/06/04(火) 12:25:00.56 ID:Z9Csfci40
UIもキャラモデルも作り直ししないとダメだろ移植スタジオじゃ無理

 

10: 2024/06/04(火) 12:26:25.20 ID:DYNJOIaE0
いやゼノクロは根本から作り直して貰わないと……

 

11: 2024/06/04(火) 12:26:34.22 ID:RQwUGmvW0
ゼノクロはフィールドは間違いなく神だが粗が多い作品なのでDEとしてリメイクしないと
ベタ移植では厳しい

 

12: 2024/06/04(火) 12:26:52.94 ID:KXMSyqHi0
キャラモデルはライティングの問題だから
スペック上がればモデルそのままでも
改善の可能性はあるよ
3準拠で作り直して欲しいのは同意

 

21: 2024/06/04(火) 12:35:50.44 ID:qxc0YYCx0
ゲームの評価ってキャラとストーリーでほぼ決められてしまうからなぁ
今のままリマスターしても糞ゲー扱いされそうおπスライダーやエ.ロ衣装はナーフ確定だし、少々ハードがスペックアップしたところで大したグラにはできないだろうし、金かけてもリターンが少なそう

 

28: 2024/06/04(火) 12:45:39.50 ID:dI4iLY63d
レベルマックスが60でキリ悪いのもあって本来は大規模DLCで追加シナリオがあったんじゃないかとか、容量とか納期とかWiiU早期撤退とか色々な問題でレベル61〜80後半に当たるストーリーが省かれたのでは?とか色々考察されてたな
ソーカントクはなんかの生放送でクロスは16章…あー違う違う。とかなんかポロってた記憶

 

34: 2024/06/04(火) 12:53:05.75 ID:yxh5sCiv0
>>28
そもそもキャラ検索のレベル帯もレベル60「~」ってなってるしな
60以上やる予定だったのは確実

 

36: 2024/06/04(火) 12:54:02.19 ID:KXMSyqHi0
>>28
たしかにlv60はこの時代に大いに怪しい
美女と野獣も未消化だし
DLC化された連中も怪しい
魅力ある獅子王が仲間にならんのも怪しいし

 

30: 2024/06/04(火) 12:47:39.52 ID:Bh8zrmF50
リメイクするならマップのセグメントは絶対手を入れてくれ
わかりにくすぎる

 

31: 2024/06/04(火) 12:49:03.04 ID:wFu3tDZd0
リメイクというかリブートすべきだわゼノクロ
新約ゼノクロ発売だな

 

33: 2024/06/04(火) 12:51:45.16 ID:KXMSyqHi0
真ゼノブレイドクロス
newゼノブレイドクロス

 

45: 2024/06/04(火) 13:17:42.73 ID:dPYbiEVcd
どこがDE作るにしても作らないにしてもアバター形式のゲームは続けた方が良い
ぶつ森ポケモンモンハンダクソと売れてる和ゲーは大体キャラクリ要素有
歴史あって絶大なキャラ人気もあるマリオゼルダは例外

 

47: 2024/06/04(火) 13:20:03.59 ID:/zc31Qcw0
ゼノブレイドシリーズは続けてほしいかな
代わりになるRPGがもう無いレベルだし

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717470267/

1.匿名 2024年06月04日17:14 ID:UzOTc4NzI

移植も自社で完結できるとか神すぎませんか

返信
2.匿名 2024年06月04日17:17 ID:UzOTc4NzI

任天堂の勢いが益々上がってきてる...
開発体制も拡大、最強の移植会社をゲッツ。
任天堂無双だなおい

返信
3.匿名 2024年06月04日17:18 ID:UzOTc4NzI

これからも任天堂一強が続きそうだな
てか一強とかそんなレベルでもないか。今やディズニーと肩を並べてるもんな

返信
4.匿名 2024年06月04日17:19 ID:UzOTc4NzI

返信
5.匿名 2024年06月04日17:20 ID:UzOTc4NzI

返信
6.匿名 2024年06月04日17:21 ID:UzOTc4NzI

火曜だけどニンダイ告知くるかな
ワクワク!ドキドキ!!

返信
7.匿名 2024年06月04日17:22 ID:UzOTc4NzI

ワンチャンゼノブレイドクロスのリメイク版ニンダイで発表されないかな
ガチで神ゲーだから来てほしい

返信
8.匿名 2024年06月04日17:23 ID:k5NDIwMjQ

返信
9.匿名 2024年06月04日17:24 ID:UzOTc4NzI

高性能を要求するホグワーツをSwitchに移植できるってとんでもない技術だよな
そこらへん評価されて買収されたのかな、もちろんこの会社は任天堂のブランドをよく理解してただろうし(買収の前提として任天堂は自社のブランドを深く理解できていなければならないらしいよ)

返信
10.匿名 2024年06月04日17:26 ID:g2Mzc5NDA

ゼノクロは移植してもらって
ゼノクロ2で新作作ったほうがよさそう
ストーリー中途半端で止まってるし

返信
11.匿名 2024年06月04日17:26 ID:UzOTc4NzI

※10
それもいいな

返信
12.匿名 2024年06月04日17:35 ID:YzMDYwNzI

そもそもゲムパオンリーで遊べるから1画面移植は出来るだろうね

返信
13.匿名 2024年06月04日17:41 ID:czMDUzNDQ

ゼノクロやった事ないけど澤野弘之さん作曲だからいつかやりたい
Switchで出して欲しい

返信
14.匿名 2024年06月04日17:49 ID:c5OTk2NjA

ばか言うな

返信
15.匿名 2024年06月04日18:04 ID:c3OTIxMjg

ゼノクロはロボットとオープンワールド特化型のゲームデザインだから今なら再評価されそうだよな
当時、和ゲーしか遊ばない層は特にだけどオープンワールドを一回も遊んだことない人も多かったので

返信
16.匿名 2024年06月04日18:10 ID:gzNzM1NzY

ゼノクロのフィールドはオープンワールドゲーの最高峰だと思う
ただドールで空を飛べないと隅々までは行けず
ドールで空を飛べるようになると便利すぎて探索の楽しみが半減してしまうという仕様だった
これを踏まえて空は飛べるけど制限はあるから探索の楽しみは減らないという仕様にしたのがティアキン
ちゃんと理にかなってるんだよなあ

返信
17.匿名 2024年06月04日18:47 ID:E4MTQ2OA=

※10
移植じゃダメだろ。手直し必須。

返信
18.匿名 2024年06月04日18:57 ID:gyNjI5OTY

ゼノクロって当初の予定だとドールの保険とか無かったんだっけ?
それを廃止してハイリスクハイリターンゲームにすれば
ドール便利過ぎ問題は解決するかと

返信
19.匿名 2024年06月04日19:34 ID:M2MzU3OTY

※16
ドールの飛行解放タイミングがちと早いんよなぁ
クリア手前か最後の大陸が終わる寸前ぐらいに解放ならまだよかったと思うわ
あれで最後の大陸の探索の楽しさ丸々潰してる感じがある

返信
20.匿名 2024年06月04日19:53 ID:U1NTUyMDQ

ゼノブレイド2と3のフィールドを「ドールで飛びたいなー」って毎回思うぐらいクロスが好きだった

返信
21.匿名 2024年06月04日20:46 ID:gxNzYxMTY

ゼノクロは移植でいいよ
変わりに日本国籍の白鯨の話を新規でやってくれればいいわ

返信
22.匿名 2024年06月04日20:51 ID:U2NTM4Mjg

中途半端に終わったストーリーを何とかして欲しい

返信
23.匿名 2024年06月04日21:03 ID:g2NTIxMjA

ゼノクロは余りに予算と時間が掛かり過ぎて
とりあえず製品版に仕上げた感がある
クリエイターが先走り過ぎてほぽ未完成品が製品となった
某タルギアⅤと似てる気がする

返信
24.匿名 2024年06月04日21:28 ID:I2MTQyNzY

フィールドとかはその後スケールダウンしていったのを見ると
当時相当無茶してたんだなあと思う

返信
25.匿名 2024年06月04日21:29 ID:k4MDk1NDQ

ゼノクロとか要らんから新作作ってくれ

返信
26.匿名 2024年06月04日21:37 ID:c5NTAwNjI

ゼノブレ1は綺麗に終わってるし完成度も高いから
何度も移植されてるんだろうけど
これを移植された所でまた最後モヤモヤで終わるだけだからなあ

返信
27.匿名 2024年06月04日22:02 ID:EwMjE1MDQ

ゼノクロは発売日に買って遊んだけど、そんなには人にススメづらいかな
ゼノブレシリーズを期待すると肩透かしになると思う
黒歴史としてほうむっても良いゲームだと思うな
どうしても遊びたいならWiiUを買えばよくて、移植はどうなんだろう

返信
28.匿名 2024年06月04日22:15 ID:gyMzk5MDA

移植というとイメージが悪く捉えられる
リマスターした上でストーリーを完結に持っていくことが出来なければ出す意味はないよ

返信
29.匿名 2024年06月04日22:24 ID:g1NzQwOA=

>リメイクというかリブートすべきだわゼノクロ

同意
キャラはそのままで設定とシナリオを作り直した方がいい

返信
30.匿名 2024年06月04日22:44 ID:A1ODQ5Ng=

wiiUで持ってるけど途中でやめちゃったんだよなー
立ち上げまでの利便性が圧倒的に足りてなかったからSwitch系のハードでリメイクされたらまた買いたいな

返信
31.匿名 2024年06月04日23:10 ID:gyNjI5OTY

ゼノクロが123と比べて楽な所って
ドールは誰が乗っても基本性能はほぼ変わらないから
一度ドールをカスタマイズしてしまえば頻繁に装備を入れ替える必要が無いって事だな
まあ初心者だと有効なカスタマイズの仕方が全然分かんないのが難点だけど

返信
32.匿名 2024年06月04日23:11 ID:Q4OTM3ODg

※26
移植するなら1みたいに追加シナリオも当然あるだろ
ゲーム名も同じくゼノブレイドクロスDEだなw

返信
33.匿名 2024年06月04日23:36 ID:E1NjI2MTY

フィールドデザインは今でもオープンワールド最高峰だね
自由にロボット(ドール)で飛び回れるのも唯一無二

返信
34.匿名 2024年06月04日23:43 ID:UyMTkzMDQ

クリアした後もこの星で生きていくためにも調査は続く…って感じで自然にやり込みに移行出来るのが良い
よくあるクリアデータ読み込むとラスボスの前から始まる(ラストダンジョンから帰宅)タイプは本当に風情が無くてな

返信
35.匿名 2024年06月05日10:10 ID:A2NjY0MjA

メインストーリー、中途半端というか無理やり意味深にしてるだけに感じた…
続編出せるような余白を無理やり追加したような

探索とやり込み、世界観浸りがウリなゲームだと思う
SNSと相性良さそうだし今のほうが評価高くなりそう

返信
36.匿名 2024年06月05日10:29 ID:c2MDkzMA=

エネルギー制限(リアル時間経過か課金で回復)は今やるとすごく叩かれそう

返信
37.匿名 2024年06月05日11:06 ID:Q3MzE2NTU

ゼノクロはゼノブレシリーズじゃ一番面白かったなー
正直クロスやった後2のマップ見たとき手抜きすぎてびびった

返信
38.匿名 2024年06月05日12:44 ID:U3MTA3NzU

※37
ゼノクロはオープンワールド
123はオープンワールドではない
手抜きではなくそもそもフィールドのコンセプトが違う

返信
39.匿名 2024年06月05日14:03 ID:cyNTY4NzU

※10
ゼノクロ色々言われてるし俺も初見時は面食らったが仕様を理解した2週目移行はクッソ面白かったからその方が良いな。
ただしフライトカスタムのジャンプ操作だけは改善してもらう!

返信
40.匿名 2024年06月05日20:03 ID:AwMzUxNDA

※19
各大陸を探索しきって補助装置を設置しないとその大陸の上空は飛べないとかはどうだろうか
全大陸を解放したら海上も解禁で
オープンワールドでロボに乗って好きに空飛べるのは唯一無二で最高なんだけど
どうしても探索要素と相反するのがね

返信
41.匿名 2024年06月06日06:10 ID:cyNDQ3OTQ

そういえばドールでの自動装備だったかが
漏れ無く役立たずだったよなこれ
攻撃力が高い武器を並べるだけだから
だから適当にやってるとアレスがぶっ壊れに感じるんだよな

返信
42.匿名 2024年06月06日07:42 ID:cxOTQ3NDg

※40
ドールはwiz♯1におけるブルーリボンだよ
昔のFFでいう飛空艇

返信

コメントを書く



スポンサーリンク