『ゼノブレイド4』にありそうなこと

1: 2024/06/13(木) 12:15:59.69 ID:S4hsxu8pd
ヒロインが死ぬ
最初の街が襲われる
死んだはずのヒロインがメカ化
ヴァンダムという名前のキャラクターがいる

 

7: 2024/06/13(木) 12:23:03.88 ID:V6fz6GzX0
舞台はおそらく再構築後の世界なんだろうけどどうなるんだろ?
それとも宇宙側の話か?
だったらゼノサーガを再構築したような話になりそう

 

15: 2024/06/13(木) 12:38:54.54 ID:7Nflcv1Q0
>>7
クロスあのまま終わるのも寂しいから
ゼノブレとリンクした新作かもな

 

30: 2024/06/13(木) 13:40:11.67 ID:xwg3RDmDd
>>7
3でクラウスがやらかした時空の話はお終いって総監督が言ってるから
また別の宇宙の話だろ、迷惑板マルチバースだから

 

11: 2024/06/13(木) 12:30:32.17 ID:4IVK2oYeM
UIがぶりぶりうんち

 

39: 2024/06/13(木) 15:58:46.62 ID:vArIz0sM0
字が小さい
アイテムの整理がメンドイ
ヴァンダムが死ぬ

 

13: 2024/06/13(木) 12:37:53.69 ID:3uAFUoXR0
思ったよりSF

 

14: 2024/06/13(木) 12:38:15.29 ID:XRM6K/E10
ショタが主人公

 

16: 2024/06/13(木) 12:40:26.32 ID:OByPR6t30
ヒロインがムチムチプリン

 

24: 2024/06/13(木) 12:55:15.98 ID:u31LRAHY0
ホムラの子どもが仲間

 

19: 2024/06/13(木) 12:45:07.58 ID:ReVwrAfU0
3はスルーしたが
ホムラヒカリが復活するなら4買う

 

35: 2024/06/13(木) 14:24:28.47 ID:wN/iR0bi0
やらかす前の若クラウスが出てくる学園生活編
ヒカリのモデルになった女の子がヒロイン

 

20: 2024/06/13(木) 12:46:21.85 ID:hwbV7ymOd
3は何であんなストーリーにしたんだろう
ゲーム自体はまあまあだっただけに

 

21: 2024/06/13(木) 12:49:24.24 ID:V6fz6GzX0
過去作前提の部分をあらみらに投げたからじゃね?
大体の不明点はあらみらで解決するんだし

 

22: 2024/06/13(木) 12:50:57.66 ID:twGZBXdO0
やっぱエ□要素入れてくれないとな

 

23: 2024/06/13(木) 12:55:15.21 ID:hr4csCkUH
長時間ムービー

 

25: 2024/06/13(木) 13:02:28.44 ID:PePwFEE70
3のムービーは長すぎ
子供時代の戦闘ムービーとか1/4で充分だろ

 

36: 2024/06/13(木) 15:14:03.23 ID:42vWBt410
上位者になってゼノブレ世界を育てる箱庭シミュレーション

 

37: 2024/06/13(木) 15:34:55.14 ID:COk1g/ii0
2世界の神様とか
サーガ世界のヴィルヘルムとかになって円環繰り返すのハゲそう

 

38: 2024/06/13(木) 15:54:22.15 ID:w2MIb+6h0
高橋の趣味なのかゼノシリーズのヒロインは必ず年上
例外は女主人公のシオンか

 

34: 2024/06/13(木) 14:21:09.45 ID:3YJAl+aZ0
3で話は区切りって言ってたし次は4ではないんじゃないの

 

32: 2024/06/13(木) 13:42:20.06 ID:BBhR3IUod
ゼノブレイドじゃなくて新しいゼノシリーズでもいいんじゃないか

 

5: 2024/06/13(木) 12:20:11.97 ID:di1GKE3kd
それよりクロス2出せよと
1のあの後編に続くENDなんとかしろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718248559/

1.匿名 2024年06月15日18:14 ID:Q4MjM1MjU

ついにノポン族が主人公だも

返信
2.匿名 2024年06月15日18:23 ID:I3NDU2MA=

※1
クソゲーだも!!

返信
3.匿名 2024年06月15日18:27 ID:gxMTQ5NTA

そう言えばヒロインみんな一回死んでるのか
ホムラは精神崩壊みたいな感じだけど

返信
4.匿名 2024年06月15日18:30 ID:c4NDc0NTA

次世代機で出すだろうな

返信
5.匿名 2024年06月15日18:34 ID:A4MjcxODU

4股

返信
6.匿名 2024年06月15日18:42 ID:g2NDU4ODU

なろう系のダサいシナリオ
同人絵師によるキモいキャラ

返信
7.匿名 2024年06月15日18:47 ID:c0MjIxMjU

※6
ゼノコンプくんじゃん
PSでできないからってネガキャンすんなよー

返信
8.匿名 2024年06月15日18:49 ID:kzMzAxNDA

四股同時⚪︎ませ

返信
9.匿名 2024年06月15日18:50 ID:Q4MjUzNQ=

ナンバリング増えるの避けてタイトル変えてきそう

返信
10.匿名 2024年06月15日19:04 ID:ExMTgxMTA

ロボットに乗れるはもう一回やってくると思う

返信
11.匿名 2024年06月15日19:10 ID:MyMzA3OTA

ロボには乗りたいわねぇ

返信
12.匿名 2024年06月15日19:15 ID:Q3ODI1MjU

新作で「ブレイド」という概念がどう扱われるかは気になる

返信
13.匿名 2024年06月15日19:20 ID:U2MjI5ODA

俺自身がブレイド(ロボ)になることだ!

返信
14.匿名 2024年06月15日19:22 ID:Q3MDUxNzU

返信
15.匿名 2024年06月15日19:23 ID:Q3Njc2NTU

1:死んだと思ったら生きてたヴァンダム
2:ヴァンダムにあこがれてヴァンダムを名乗る貴族
3:レックスの直系子孫のヴァンダム

返信
16.匿名 2024年06月15日19:35 ID:U2MjI5ODA

美男子美少女だけではもの足りぬ
熱い兄貴キャラやイケおじ成分が足りない
キャラの個性を大事にしてほしい
1のキャラバランスが神がかってたのは種族分けしてたからなのも
あるだろうけどキャラ配分がとてもよかった

返信
17.匿名 2024年06月15日19:40 ID:IyNTAxNzU

3で一区切りだと思ってたけど設定集での匂わせ的に4でも結局何かしら繋げてきそう

返信
18.匿名 2024年06月15日19:58 ID:cwMzg0MzA

早くホムヒカ主人公でアクションゲー出してくれ!!

返信
19.匿名 2024年06月15日20:00 ID:I3NDU2MA=

返信
20.匿名 2024年06月15日20:08 ID:A5NTM0MTU

2の無双は欲しかったな

返信
21.匿名 2024年06月15日20:12 ID:Q0NDc3NQ=

PSユーザのAmazonネガキャン爆撃

返信
22.匿名 2024年06月15日20:13 ID:czOTE0MDA

物語の鍵になる剣を主人公が持ってない
ゼノブレイドのアタリマエから外してくるんじゃないかな

返信
23.匿名 2024年06月15日20:14 ID:MwNTI2ODA

また200万本超えられず開発者がグチをこぼす

返信
24.匿名 2024年06月15日20:37 ID:U0NTAwNjU

ノポン族とヴァンダム登場はとりあえず間違いない

返信
25.匿名 2024年06月15日20:41 ID:Q4MDk4NzU

返信
26.匿名 2024年06月15日20:58 ID:I3NDU2MA=

返信
27.匿名 2024年06月15日21:09 ID:A4MjcxODU

リーカー1人が消えただけの記事なんて
それこそスイッチ関係ないし要らんわ

返信
28.匿名 2024年06月15日21:10 ID:I2NTk1NDA

ゼノコンプ居すぎじゃね?
4でも変わらず実装の可能性大じゃんwww

返信
29.匿名 2024年06月15日21:14 ID:g4OTM3NzA

そろそろゾハル関係ない話にならないかなぁ。

返信
30.匿名 2024年06月15日21:35 ID:AzNzM4OTU

ソーカントクが、Nにロゴスが渡った理由や、オリジンの詳しい仕組みはまだ明かさない的なこと語ってたから、多分次作かそのまた次作かはわからんが、クラウス時代の話やんじゃねぇかなとは思ってる
その時代なら、ロゴスのことも、オリジンに使われてるコアクリスタルのことも詳しく言及できるだろうし

返信
31.匿名 2024年06月15日21:36 ID:MwNjg5OTA

ナンバリングはやめるべきだな
1から始まった世界は3で収束した
次作からはサブタイ形式にした方がいい
3つのトリニティ・プロセッサはトライフォース的な立ち位置にすればOK
リンクがドライバー、ファイ(マスターソード)がブレイドみたいな関係だし、これなら無理なくナンバリングの歴史を次作以降にも継承できるだろう

返信
32.匿名 2024年06月15日21:36 ID:AzNzM4OTU

あと次もメイン作曲家は光田さんが良いな
3のおくり関連の曲マジで好みだったから

返信
33.匿名 2024年06月15日21:40 ID:AzNzM4OTU

予想でしかないけど、ナンバリングは続くんじゃねぇかなと思ってる
アイモメの高橋の発言的に、今後の作品も設定繋げてくる気まんまんだし
まぁ設定繋がってるからナンバリングも続けなきゃいけないわけではないけど

返信
34.匿名 2024年06月15日21:43 ID:Q1MjU4MTA

※23
『ゼノブレイド2』270万本(2022年12月末時点)

返信
35.匿名 2024年06月15日21:44 ID:AzNzM4OTU

※34
あれ?270万本いったのって去年じゃなかったっけ?

返信
36.匿名 2024年06月15日21:48 ID:Y3NDk5MTU

※16
ゆって1のメインパーティーってそんな人気無くない?

返信
37.匿名 2024年06月15日21:52 ID:QyNDE0OTU

※23
300万本じゃなかったっけ
その壁が越えられないだとか何とか

返信
38.匿名 2024年06月15日21:53 ID:A1OTQ5MjA

根本的な改革が必要

返信
39.匿名 2024年06月15日21:54 ID:MyNjkxNTA

※37
よくよく考えなくてもふざけた発言ではあるよな
他のメーカーが100万超えるのに四苦八苦してる時に「300万越えられないのが悩みで」ってお前…となるわな

返信
40.匿名 2024年06月15日22:09 ID:U2MjI5ODA

※36
パーティーだけではないよ
熱い兄貴キャラはダンバン以外にメリアの兄上とかいる
機神界盟主もある意味熱い兄貴キャラ
イケおじキャラはなんと言ってもディクソンさん
他にも陛下とかイケおじキャラもいた

返信
41.匿名 2024年06月15日22:18 ID:cxMDYxOTA

サルワートルが出てくる。

返信
42.匿名 2024年06月15日22:19 ID:U1Nzk4NDU

ゼノブレ1はなんかいろいろ抑え気味な感じしたな
ゼノブレ2とかギアスみたいにはっちゃければいいんちゃう

返信
43.匿名 2024年06月15日22:26 ID:k3MTkzODA

イベントシーンは1のように専門家(アニメ制作会社)にやってもらった方が良い
なんで1>2>3と劣化していくんだよって思った

返信
44.匿名 2024年06月15日22:44 ID:UwNzQ4OTA

クロスが先でお願いします

返信
45.匿名 2024年06月15日22:46 ID:ExMDk2NDA

ゼノブレイドシリーズは4作しかでてないのに全盛期のドラクエ、FFに並んだのは物凄い偉業やな。

返信
46.匿名 2024年06月15日23:01 ID:AzNzM4OTU

※43
いくらなんでも思い出補正が過ぎる
1のムービーとか今見返すとモーション不自然すぎてシュールに片足突っ込んでるやん
モーション、エフェクト、ライティング、表情と、明らかに作品を経るごとにレベルは上がってるよ

返信
47.匿名 2024年06月15日23:11 ID:c2MTk0MTU

4は永遠に出ない

返信
48.匿名 2024年06月15日23:20 ID:I0MDk4ODU

回避盾が強い。

返信
49.匿名 2024年06月15日23:38 ID:M3Mzk1NzA

※17
※30
ヒカリの子供のこともあるし何かしらの形で関わってきそう
他にもホムヒカの子供はコアクリスタルがまんま遺伝してるけどトリニティプロセッサーの特性も遺伝してるのかも気になる。カギロイは再生体だから特に何も無かったのか、それとも単純にプロセッサーの特性が遺伝してないのか…
それとオリジンのコアと言えば、シュルク側の世界のオリジンはウーシアのコアを核にしてると語られてるけど、レックス側の世界のオリジンはどうしたのかも語られたら良いな
あとはもう語られなさそうだけど、ブレイドが子孫を残せた理由とかも気になる

返信
50.匿名 2024年06月15日23:40 ID:IyMTM4NTA

まぁ、十中八九ソシャゲとかで活躍中のイラストレーターを使うだろうね。その人のファンは必ず買うから。

返信
51.匿名 2024年06月16日00:24 ID:A3NjAxODQ

SFはもうええって

返信
52.匿名 2024年06月16日00:28 ID:M0MDM5OTI

監督がやりたいのがSFだろうから
SF味をギアス位ガンガン出したほうが面白いのができると思う

返信
53.匿名 2024年06月16日00:32 ID:M2NDU4MTY

※39
贅沢な悩みってやつね

返信
54.匿名 2024年06月16日03:19 ID:IwNTQzNjg

ナンバリングだらだら続けたってどうしようもなくなるのは明らかだし区切りいいとこでバサッと切り替えるのがいいと思うけどなあ
とは言いつつも4出たら普通に買うんですけど

返信
55.匿名 2024年06月16日04:13 ID:k2ODUwNjQ

いけおじキャラわいも欲しい。
なんていうか、速水奨が声を当てる感じのキャラがええ。

返信
56.匿名 2024年06月16日07:09 ID:M1NTQ4ODg

アニメラノベ系やめて、劇画調の濃いデザインと海外SF小説のような重い背景とストーリー
ならやってみたい。

返信
57.匿名 2024年06月16日07:37 ID:U5MTY4NzI

クラウスの物語ほんとにあれで終わりかな
アートワークスのインタビュー読んだ感じだと、まだありそう

返信
58.匿名 2024年06月16日08:09 ID:IxNTM3ODQ

モンハンみたいな露骨な壁用意して
そこを越えなきゃストーリー見れませんで良くね?

返信
59.匿名 2024年06月16日09:57 ID:U2NTQ1OTI

2のラストでゾハル君どっか行っちゃったし
別時空でまたやらかすのはありそう

返信
60.匿名 2024年06月16日10:51 ID:AwMzYxOTI

※46
そうかな?静止の見た目とリップシンクは進化してるけど
例えば巨大ロボシーンということでゾード登場のシーンとエセルカムナビのシーン比べてみると
忖度抜きでムービーの迫力は1の方がすごくないか?
素人だからうまく言えないけど、カメラワークとか効果音の違いかなあ・・・
相当デッサンが崩れてないかぎりモーションはそんな気にならないよ。
アニメとかでもそうだけど本物の動きとアニメ的な動きって違うでしょ?
あと汎用モーションを使用したイベントシーン等は背景に会話と関係ない人物や敵が映り込むなんてこともないから長いムービーシーンも集中して観れたんだよね

返信
61.匿名 2024年06月16日10:53 ID:YyNTU5NDQ

本スレ中に出てきたけど、箱庭シミュレーション楽しそう。いっそアトリエシリーズのネルケみたいにお祭りゲーでも良いし。

返信
62.匿名 2024年06月16日11:56 ID:I1MDQ2NTY

※60
むしろ、1のロボのモーションは、1の中でも微妙な部類じゃないか
あまりにもキャラクター的に滑らかに動きすぎで、エセナビロボの様な重さが一才感じられない
1のムービーに足りないのはそこなんだよな
動きの滑らかさはシリーズで一番だが、2と3の様な、地に足着いた説得力のある重さが無い
まぁアクターを使う開発環境が無かっただろうからそこはしょうがないんだが

返信
63.匿名 2024年06月16日12:33 ID:YyNTY3NTI

私は1が一番良かったな
技術はよくわからんけど演出的にね
古いと言われるのはわかるがあのぐらいベタに分かりやすいのが良いのよ

戦闘Uiもなぁ
どんどんわかりにくくなるのはどうにかしたほうがいい

返信
64.匿名 2024年06月16日12:59 ID:QwMzAyMjQ

DLCの方がおもしろい

返信
65.匿名 2024年06月16日14:55 ID:U1MTc0ODg

ロボットのシーンなら2イーラのセイレーン対決が1番良かったな
3ならロボメリアと戦闘した後のロストナンバーズが襲撃するシーンが好き

キャラのモーションに関しては1の頃はキャラの移動がただスライドさせてるだけだからか動きが軽く感じたけど、2や3ではちゃんと体重が乗ってる動きって感じに進化してて良かったな

ただ演出に関してはナンバリングを重ねるごとに魅力が減ってる気はする

というか絵コンテを描いてる人って1の人とは別の人になってるの?
その辺は詳しくないから知らないや
なんならゼノブレ1もゼノギアスの演出に比べたら魅力が無くなってる

返信
66.匿名 2024年06月16日15:19 ID:A0NzM5NTI

※39
3なんか300万はおろか200万すら越えられずdeとほぼ同じくらいの売上なのにな

返信
67.匿名 2024年06月16日15:35 ID:g4NzEwNA=

返信
68.匿名 2024年06月16日15:38 ID:g4NzI0MDA

カサカサ

返信
69.匿名 2024年06月16日15:43 ID:IwMzA1Njg

※66
ゆって去年末の時点で196万本いってるからもう超えてんじゃね?
発売から一年半弱で200万本近いのは中々の推移だろう

返信
70.匿名 2024年06月16日20:00 ID:I0ODI5MDQ

※39
1000万本以上を連発してる任天堂の中では
自身のIPは少ない方だから思うところはあるだろうな

返信
71.匿名 2024年06月17日01:14 ID:Q5ODkxNjM

※69
去年の時点じゃ191万だぞ
DLCの配信なんかもあったのに全然伸びてない

返信
72.匿名 2024年06月17日04:54 ID:Q5OTY0OA=

知らんけどどっちにしろ200万本近いから売れてるやん
何だコイツ

返信
73.匿名 2024年06月17日04:54 ID:Q5OTY0OA=

返信
74.匿名 2024年06月17日08:00 ID:E5MDk0Nzg

返信
75.匿名 2024年06月17日08:29 ID:QwOTY4NjY

よろしい、まずはふとももだ

返信
76.匿名 2024年06月17日10:07 ID:Q2NDE4NTY

発売から1か月以内で安くなる

返信
77.匿名 2024年06月17日13:27 ID:Q3OTMwNjg

5chの「ゼノブレイド3 反省会スレ25」では、ゼノブレイド3には色んな不満があることがわかるよ。

返信
78.匿名 2024年06月17日15:01 ID:k4MDA3NTQ

ギアス(歯車)
サーガ(伝説)
ブレイド(刃)
と来たら次は銃か幻想か星とかテーマになりそうな予感
ス〇ーオーシャンっぽくなりそう

返信
79.匿名 2024年06月17日15:03 ID:YxMDE4Nzg

※77
毎回毎回気持ち悪いな
そこから出てくるなよ

返信
80.匿名 2024年06月17日18:18 ID:c5MTIyOTU

期待はするけど発売日に買う勇気は無い
3みたいなもん掴まされたくないから半年以上間をおいてから判断する

返信
81.匿名 2024年06月17日18:44 ID:czOTgwOTQ

3はゲームとしては普通に良い出来で、シナリオとキャラが好みに合わないだけのメンタルキッズがギャーギャー騒いでるだけやから
無理して人の言葉喋らなくていいのにな

返信
82.匿名 2024年06月17日18:48 ID:I1Nzk2NDE

返信
83.匿名 2024年06月17日19:36 ID:QxMzg2MjM

大幅に路線変更してくれ

返信
84.匿名 2024年06月17日19:38 ID:g4ODMzNjg

返信
85.匿名 2024年06月17日19:49 ID:M2ODcyNDE

※80
これなんよな
好みの差でしかないものを出来の差にしたい人が多すぎる気がする
むしろゲームとしては3が一番クオリティ高いから不憫でならんわ

返信
86.匿名 2024年06月17日19:50 ID:M2ODcyNDE

※85
返信するコメ間違えちった

返信
87.匿名 2024年06月18日01:02 ID:Q5ODgxMjQ

DLCで過去主人公達をまた擦る

こういうのって間を置いて登場させた方がエモさ増すんだよな
毎回出されちゃ味気ない

返信
88.匿名 2024年06月18日01:43 ID:U3NDk0MzA

※81
ろくに伏線の回収もせず、DLCで回収するのかと思いきや、古参ファンが喜びそうな適当なファンサだけして、挙句新たな謎も増やして色々ぶん投げて終わった。本当に出来の良いゲームだったかいこれ?
まるで打ち切りマンガ読んでる気分だったぞ。

返信
89.匿名 2024年06月18日02:06 ID:U3OTQzNDI

1→2は間にクロスがあるとはいえ色々と劇的に変わってて新鮮味があったが
2→3は同じエロ漫画家デザインも相まって新鮮味は薄く色々と既視感も凄い
次はもっと大胆に変えてくれていいぞ

返信
90.匿名 2024年06月18日02:08 ID:U3OTQzNDI

1→2は間にクロスがあるとはいえ色々と劇的に変わってて新鮮味があったが
2→3は何故か新鮮味は薄く既視感も凄かった
次はもっと大胆に変えてくれていいぞ

返信
91.匿名 2024年06月18日04:36 ID:A2Njk4MTY

3に関しては他のJRPGと比べたら、良RPGであるのはたしか
でも1や2と比べられてしまうからな・・・どうしてもシナリオ、ゲームシステムで劣化が目につくんだよ
ゲームシステムに関してはおそらく1や2でわかりにくかった部分を簡略化したかったんだと思う
新規にとってはわかりやすく見えるかもしれないけど、ゼノブレやりこんだ層からすると物足りなく感じる
マップに関しては過去エリアの特徴的なものが多く配置されてるから
それを過去作のリスペクトとして感動できるか
既視感として新鮮味を感じないかで評価分かれる感じかな~
個人的には序盤は感動したけど全体を通してあちこちにあるもんだから後半になるほど驚きは感じなくなる

返信
92.匿名 2024年06月18日04:57 ID:EwODExOTQ

1も2も3も刺さる層がバラバラなのがよく分かるスレだな

返信
93.匿名 2024年06月18日05:19 ID:ExMjE5Mg=

返信
94.匿名 2024年06月18日05:25 ID:E1MTI1MzY

クロス含め全部刺さったオレが勝ち組

返信
95.匿名 2024年06月18日06:43 ID:g3NzI5OTA

爽快感のあるド派手な戦闘や育成ややり込みが好きだから2は最高だったな
もし次があるならブレイドシステムを復活させてほしい

返信
96.匿名 2024年06月18日11:35 ID:QyODUxMjg

3のクラスとアーツはFF5のジョブとアビリティみたいで育成めちゃくちゃ楽しかったから続投希望
あとはゼノクロみたいにロボットで美しいフィールド駆け巡れたら最高だなぁ

返信
97.匿名 2024年06月18日11:37 ID:M3MTMwNTA

返信
98.匿名 2024年06月18日11:44 ID:EwODk1Nzg

早く死にたい

返信
99.匿名 2024年06月18日15:04 ID:AzMTcyNDA

※88
確かに謎は残ってるが、だからといってぶん投げてはいないだろう
3のテーマ、メッセージ、物語においては、これ以上無いぐらい丁寧に描写されてるぞ
残された謎は3の本筋には関係無い部分だから打ち切りというには些か語弊がある

返信
100.匿名 2024年06月18日16:00 ID:kwNzMzMjQ

「丁寧」かなぁ…?
個人的には逆で3はテーマやメッセージを持て余して扱い切れてないって印象が強かった
それにアイオニオンの世界は3の舞台でもあるので流石にそこはちゃんと説明が欲しかった
設定資料集でも「アイオニオンは仮想世界と思って貰っていい、“実際は違うけど”」と曖昧なままだし

返信
101.匿名 2024年06月18日19:22 ID:E1ODk3ODY

ダイレクトで何か情報出ないかなー、次世代機までお預けかな
3最初からプレイしようかな

返信
102.匿名 2024年06月18日20:59 ID:UzNDM5MTQ

※100
例えばどういった点が扱い切れてないと思ったの?
俺は、作中内で提示された問いについては、全て作中内で答えを出してると思うけど(本筋とは関係無い謎は置いておいて)何かほったらかしになってた事ってあったっけ?
普通に気になるから教えて欲しい

返信
103.匿名 2024年06月18日22:11 ID:A2Njk4MTY

※102
ここでどうこう言っても言葉の定義があいまいだし各人のやりこみ具合で感じ方が違うんだから議論にならないし互いに良い点悪い点を上げてたらキリないし下手したら荒れちゃって管理人に迷惑かかるよ
3に不満がある人も一定数いるんだな程度で良いんじゃ?
あたりまえだけど1も2もクロスにもそれぞれ不満ある人は一定数いるしな

返信
104.匿名 2024年06月18日22:16 ID:EwODExOTQ

※100
説明しない部分は意図的に切り捨ててるから丁寧でいいと思うけどな
それが納得いかない気持ちは分からんでもないけど、物語としての粗とは感じないな

返信
105.匿名 2024年06月18日22:21 ID:kwNzMzMjQ

※102
「命」をテーマにしてるのは分かったけど作中で描かれてるのがあくまでも「自分の“命”をどう使い切るか」が重点的に描かれているように見えて「扱いきれてない」と感じた
多少は「命の喪失」「命の誕生」は描かれていたが、不十分に感じた
特に「命の喪失」に関しては主人公のノアにとって親しい存在が亡くなるのが少ない上にそれに対する考えがあっさりしてるように見える(エセルの部分はもう少し引っ張っても良いと思える)
ミオ消失に関してもエムと入れ替わってたからOKなのもどこか軽く扱われてるように感じる
また「命のタイムリミット」を感じて焦っているのがミオだけなのも違和感ある、ランツやユーニとかセナもタイオンも9期とは言え、残り1期と短いのに呑気にしすぎに感じる
また「命と命の触れ合い」に関してもノアとミオという所謂「恋仲」の関係が濃く描かれていてその他の関係については薄く感じたのは残念だった
特に「敵との関係」はもう少し上手くやれてのでは?と思える

それと「弱い人間」はどうするの?という問いに対しての答えも描かれてないように思える
これは個人的に率直に感じたことで申し訳ないが、ノアがあれこれ述べても結局「本編のノアは運が良かっただけ」としか思えないのが痛い

あとは様々な命がそれぞれの道を歩もうとしたアイオニオンという世界を存続させようとしなかったのも残念な点
消滅現象があるから難しいのは分かるけど、何かしらそれを防ぐ手段を模索して欲しかった
その上でアイオニオンという世界を終わらせて再生を選ぶなら納得できた
その辺もあってやっぱりアイオニオンという世界についてもっと語られて欲しかったな

返信
106.匿名 2024年06月18日22:31 ID:U2MzE3NDg

※103
その一定数とやらがゼノブレ関連記事にシュバってきて毎回ゼノブレ3アンチスレみたいな流れにするからウンザリなんよな
この記事がいい例だわ

返信
107.匿名 2024年06月18日22:32 ID:kwNzMzMjQ

※105
あとエセルに関しては再登場させるべきではなかったと思ってる
いくら記憶がないとは言え、やめて欲しかった

返信
108.匿名 2024年06月19日15:07 ID:kyNDc0NTM

ゼノコンプは不治の病

返信
109.匿名 2024年06月20日00:42 ID:IwMDQ4NDA

※88
「ゲームとしては」ってのはプレイに関する要素(戦闘、育成、クエストのこなし方)であって、物語の説明とか整合性といったマンガや小説や映画の評価点みたいな話ではない。
そんなにストーリーで満足したければそれらだけ楽しんでれば?
ゼノブレはゲームだからそこんとこ勘違いするなよ

返信
110.匿名 2024年06月20日00:47 ID:IwMDQ4NDA

1〜3は良かった、それに比べて4は…っていう老◯のお手本みたいな奴らが湧いてくる
これは間違いない

返信
111.匿名 2024年06月20日01:27 ID:kxMDU3ODA

くだらね

返信
112.匿名 2024年06月20日20:19 ID:g2NTcyNjA

※105
君は、描写の「内容」でなく「量」で良し悪しを判断してるの?
だとしたならば、あれだけの戦争描写と、それに対するノアの表情を見て、それでなお「不充分」だと思うなら、君が満足することは無いと思う
エムの犠牲に対するミオの想いや表情も、本編内の描写だけではやはり「不充分」?
「命のタイムリミット」に関しても、そもそもアイオニオン住民と俺たちとでは、時間の価値に対する尺度が8倍も違うことを考慮に入れてないし
なんのためのランツの、「10年成人でも別に良いじゃん」発言よ
「弱い人間はどうする?」という問いに対しては、「弱くても未来や変化を恐れず自らで選び取れ、そしたら満足して笑えるはず」っていわば自己啓発みたいなのが最終解答だから、納得できない気持ちはわかる

返信

コメントを書く



スポンサーリンク