NO IMAGE

ゼルダの伝説とかいうブレワイで急にハネたゲームシリーズ

1: 2025/02/18(火) 11:47:29.446 ID:Tt6XZX7D0
時のオカリナだけの一発屋だったのに

 

3: 2025/02/18(火) 11:50:45.010 ID:t3I0RMs40
ムジュラも普通に名作だが?

 

4: 2025/02/18(火) 11:51:34.062 ID:oZz6IfPz0
神トラ、夢島
時オカ、ムジュラ
ブレワイ何だかんだずっと強いだろ
トワプリ、風タクも良い

 

5: 2025/02/18(火) 11:55:21.790 ID:ev867zaB0
>>4
風タクは普通に批判を受けて青沼がつまんなくてごめんなさいと謝罪した唯一のシリーズ作

 

6: 2025/02/18(火) 11:55:45.108 ID:aWbllIPP0
>>4
トワプリ→スカウォの駄作連発でシリーズ終わりかけただろ
歴史捏造するな

 

13: 2025/02/18(火) 12:02:12.057 ID:oZz6IfPz0
>>5
ぶっちゃけキャラデザとトライフォース集めの印象だけで叩かれすぎただけだわ
あと比較対象の過去作が強すぎた>>6
トワプリもスカウォも面白いけど
キャラデザとサブ要素の面倒臭さとwiiってのが足を引っ張ってると思う
トワプリはまだGCもあったけど

 

9: 2025/02/18(火) 11:58:26.455 ID:ev867zaB0
>>6
スカウォはギラヒムという名キャラ産んだじゃん

 

8: 2025/02/18(火) 11:57:31.259 ID:Tt6XZX7D0
面白いかどうかは置いといて
一部のゲーム好きがやるシリーズだったし売上どんどん先細ってたじゃん

 

7: 2025/02/18(火) 11:56:29.866 ID:ScGhH7gm0
✕ブレワイで跳ねた
◯トワプリスカウォで沈んでた

 

11: 2025/02/18(火) 12:00:16.853 ID:MkW3fDbN0
神トラもヒットしたな

 

12: 2025/02/18(火) 12:01:28.251 ID:74EGKDyk0
スカウォの初見ギラヒムはあの宮本をして「こんなん難しくてクリア出来んわ」と言わしめたクソ調整

 

14: 2025/02/18(火) 12:02:33.201 ID:7bYPfiNg0
スカウォはボスキャラやマップ使い回しばっかりなのとリンクが感情豊かなの嫌だったな

 

15: 2025/02/18(火) 12:03:37.071 ID:b54imLKL0
トワプリ普通に良かったと思うけどな

 

16: 2025/02/18(火) 12:04:44.483 ID:oZz6IfPz0
ちなみに実はトワプリは時オカより売れてる
スカウォがマジで売れてない

 

18: 2025/02/18(火) 12:06:33.798 ID:ucvRhwm10
>>16
やっぱ絵柄って大事だなと思った

 

22: 2025/02/18(火) 12:10:38.866 ID:Tt6XZX7D0
女神からゼルダに繋がる物語でマスターソード誕生秘話で勇者と魔王の因縁の始まり
ゼルダの伝説ビギニングって感じあって好きだけどなスカウォ

 

24: 2025/02/18(火) 12:15:59.702 ID:oZz6IfPz0
スカウォはリモコン振り回すのが疲れるけど
一部のボスを除いてわりとギミックが好き

 

17: 2025/02/18(火) 12:05:33.305 ID:c4RsPSld0
トワプリですらマップ広くて探索ダルいなーと思ってた俺にブレワイは無理だった

 

19: 2025/02/18(火) 12:07:02.502 ID:qVcA6qU40
探索ダルいと思ったら無理だわな
広いしワクワクしたけど

 

20: 2025/02/18(火) 12:09:55.813 ID:2N6rxesr0
スカウォってトワプリと違ってアクション要素があんま面白くなかったな
トワプリの奥義復活してほしい

 

21: 2025/02/18(火) 12:10:10.644 ID:aWbllIPP0
まぁ実は俺もブレワイティアキンよりトワプリの方が好きなんだけどな

 

23: 2025/02/18(火) 12:11:42.109 ID:GQi31ZAYd
ムジュラが一番好きだわ
みんなキャラが濃い

 

26: 2025/02/18(火) 12:32:03.739 ID:26YslEewM
ムジュラの闇っぷりがなくなっちまったよな

 

27: 2025/02/18(火) 12:45:03.093 ID:JVU/KKWJ0
風タク~トワプリは転けてただろ
てか時オカムジュラが強すぎた

 

28: 2025/02/18(火) 12:58:17.064 ID:uvoBcgCV0
売り上げランキングだと
ブレワイ>ティアキン>トワプリ>時オカ>無印>夢幻>神トラ>風タク>リンクの冒険>神トラ2>木の実>夢島>スカウォ>ムジュラ>汽笛
だから実はムジュラは雑魚や

 

30: 2025/02/18(火) 13:13:35.647 ID:SB13xpxF0
ムジュラはCMがホラーだから敬遠した人多そう

 

29: 2025/02/18(火) 13:02:30.926 ID:P4cR0Oqs0
夢を見る島は名作だろ

 

31: 2025/02/18(火) 13:14:13.558 ID:OteR0S9R0
スカイウォードソード途中で投げてる

 

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739846849/

1.匿名 2025年02月22日21:09 ID:Q3NjEwNDI

トワプリが一番好きかも。スカウォはモーションプラスの操作性が酷いし盾の耐久気にして楽しめなかった
トワプリの光る玉集めやスカウォの即死かくれんぼは本当にクソ。あれ楽しいって思うやつおるんか?

返信
3.匿名 2025年02月22日21:13 ID:I1MTY0NDI

※1
楽しかったよ、スリリングで。
別に難しくもないし。

返信
4.匿名 2025年02月22日21:14 ID:MyMTUyNTA

※1
頭悪いです
ヘッタクソです
でも僕が絶対に正しいんです!

返信
5.匿名 2025年02月22日21:16 ID:I1MTY0NDI

一発屋とか言ってるが、スカウォまで300万本は維持してるし、スカウォはgotyにノミネートされてる。

返信
6.匿名 2025年02月22日21:17 ID:M3OTUwNjQ

初代ゼルダから今日でちょうど39周年みたいだね

返信
8.匿名 2025年02月22日21:19 ID:cxODAyMjI

スカウォの何がいかんってリンクがブサすぎる所よな

返信
9.匿名 2025年02月22日21:21 ID:I1MTY0NDI

※8
あれでブサイクってお前どんだけイケメンなん?w

返信
10.匿名 2025年02月22日21:23 ID:M5Nzg3MA=

>>時のオカリナだけの一発屋だったのに

ブレワイ前で既に9000万本売ってるだろうに?

返信
11.匿名 2025年02月22日21:23 ID:U5NzQ5NDA

トワプリの売り上げは海外を含めたら時オカ超えなんだっけな
個人的に1番好きなのはトワプリだな
あの黄昏時がたまらん

返信
12.匿名 2025年02月22日21:24 ID:U5NzQ5NDA

※8
スカウォリンクはシーンによってはバチクソイケメンだぞ

返信
13.匿名 2025年02月22日21:25 ID:M3OTUwNjQ

ゼルダシリーズほとんど遊んでいるが、
いまだに俺の中の1位は時のオカリナ
2位がブレワイだな
3位が神トラ

返信
15.匿名 2025年02月22日21:28 ID:U2NjAxODI

その時オカから急にマニア向けになって任天堂のファミリー層とは一線を画していったんだからある意味じゃ原因でもある
シリーズのファンはそんな事思ってないし一発屋とか言ってる時点でまあ迷惑懐古かよその人なんだろうけど

※1
快適で反応も操作性もWiiのときから全然悪くない
どんなに機器が変わろうと使い方間違ってる限り操作は出来ないだけ
好みはいいけど操作とか感性の問題とは違うことを言いたい時は、同時になぜ出来ない自分の他に問題なく快適に操作してる人も沢山いるのかも考える頭を持たないと

返信
16.匿名 2025年02月22日21:29 ID:ExNzIxMzA

名作とヒットごっちゃにしてる奴割と見かけるのはなんなんだ
それ言ったら今でこそ人気作だが無印ゼノブレは名作だけどヒットってレベルの売れ方してないし

それはさておきSwitch2では時オカ(とムジュラ)リメイク出してほしいな
3DSは確かに綺麗にはなってたけど携帯機に寄せた見た目じゃなくてちゃんと据え置き機の綺麗なリンクが見たかった

返信
17.匿名 2025年02月22日21:34 ID:c1Njg3OTA

箱庭になって急に「これのおかげで~」って言いだすバカが湧いてくるのは洋ゲーの流れだな
GTAといいFOといい必ずそういう奴が湧いてくる
自分がようやく認知した所がスタートラインだと思ってる情弱だ

返信
18.匿名 2025年02月22日21:40 ID:I1MTY0NDI

今までやってなかった人にも売れたばっかりに次回作がムジュラみたい尖ったゲーマー向けじゃなくて、広く浅いゲーム性にならざるを得ないのがなぁ。ティアキンのダンジョン、ボスとか流石にヌルすぎた。
あとブレワイからの要素だと思うけど敵の体力ゲージいらないと思うんだよな。

返信
19.匿名 2025年02月22日21:45 ID:M3OTUwNjQ

ブレワイでゼルダの間口を広げたのは事実だろうな
今まで謎解きが苦手だった人もいるだろうし

返信
20.匿名 2025年02月22日21:55 ID:g1MTMyOA=

Switchのスカウォって何本売れてんの?

返信
21.匿名 2025年02月22日21:59 ID:E5NTU4Mzg

任天堂が作って任天堂のゲームにしか出さない

返信
22.匿名 2025年02月22日22:03 ID:UyNDIyMzA

ブレワイで飛躍したのは事実だが、それも積み重ねた土台ありきだから
『アタリマエを見直す』ってのはセオリーが確立してないと成立しえない
長年積み重ねてきた『ゼルダらしさ』があったから見直すという選択が取れた
指揮したのも時オカ作った青沼(ゲーム未経験で最初からディレクター抜擢はスゲーけど藝大卒の秀才だからな)だから出来たことでもある

返信
23.匿名 2025年02月22日22:11 ID:gzODYxNTA

スカウォはストーリーにおいては一番好きなゼルダシリーズであり、キャラクターにおいてもファイやバド等他のゼルダシリーズにはない魅力的なキャラに満ちているが、操作性において最悪のゼルダシリーズ(個人的に)
トワプリはミドラの腹が最高

返信
24.匿名 2025年02月22日22:17 ID:M3OTE4ODg

まあマンネリだったよなスカウォまで来ると
ムジュラくらいの変化球なら旧来シリーズ形式もまたやりたいんだけどね

返信
25.匿名 2025年02月22日22:19 ID:Y0NzgwODg

ブレワイは発売の3年前からプロモーション掛けたがSwitch2では同様のソフトが無いまま発売に踏み切るのだろうか

返信
26.匿名 2025年02月22日22:22 ID:I1MTY0NDI

※20
全世界415万本
日本45万本
オリジナル超えてる

返信
27.匿名 2025年02月22日22:22 ID:I1MTY0NDI

※23
ミドナな、二度と間違えんなよ

返信
28.匿名 2025年02月22日22:26 ID:kwMDk4NTA

※13
まったく同じや。どれもおもしろかったけど、何回も遊びたくなるのはこの3本。

返信
29.匿名 2025年02月22日22:28 ID:k2MzA5NDQ

64時オカからハマったにわかですまんが
ブレワイ路線よりは時オカやトワプリのほうが好きだなぁ
まぁマンネリってのもわかるんだけどそれでも
ガッツリ謎解きダンジョンやりたい派

返信
30.匿名 2025年02月22日22:30 ID:c2NDU0NA=

物語的にはトワプリが一番好きやな

返信
31.匿名 2025年02月22日22:48 ID:AzNDk5MDA

そもそも初代ゼルダが世界的に人気だったんだけど、昔のこと過ぎるのと海外の動向を知らない人が多いから日本じゃ通じにくいだけ
時オカの頃はPSが主流だったこともあって、日本じゃゼルダと言えばいつまでたっても神トラしか知らない人も多かったしな

返信
32.匿名 2025年02月22日22:58 ID:MzMDc2OA=

※29
俺もそっち
そっち路線も出してくれるといいんだけどな
更にいうと出来れば青沼でなく小泉で

返信
33.匿名 2025年02月22日23:03 ID:E3MDk1NTg

※15 んー、発売当時を知る身としては、時オカで急にマニア向けになったとは思わない。(同時代のFF7や8の方が、実はシステムは結構不親切だしマニア向けだと思う。宣伝で爆売れしたが)
普及台数で勝るSFC専用の前作・神トラ(世界で460万本)より、64専用でありながらかなり売れ行きを伸ばした(700万本以上)のがその証左じゃないかな。
トワプリは正統進化って感じで、完成度が高かった。 スカウォはすごく好きな部分はあるんだけど、操作法はじめハードルが高いのは否定しにくいかなあ。
(あまり評判の良くない風タクは、個人的にかなり好き。あの空気感のゲームは他に中々ないし、海の広さは当時としては驚異的)  

返信
34.匿名 2025年02月22日23:13 ID:k3NzAyODY

時岡をオープンワールドにして作り直して
おながいします任天堂さん

返信
35.匿名 2025年02月22日23:18 ID:M3OTUwNjQ

俺的ランキング
1.時のオカリナ
2.ブレスオブザワイルド
3.神々のトライフォース
4.ティアーズオブザキングダム
5.夢をみる島
6.神々のトライフォース2
7.スカイウォードソード
8.トワイライトプリンセス
9.ムジュラの仮面
10.風のタクト
11.夢幻の砂時
12.大地の汽笛
13.ふしぎの帽子
14.ふしぎの木の実 時空の章
15.ふしぎの木の実 大地の章
16.ゼルダの伝説1
17.リンクの冒険

返信
36.匿名 2025年02月22日23:36 ID:ExNzgwOTQ

※25
ブレワイはそもそもWiiUで出すからWiiU買ってねって販促の目的もあったしSwitchになってからは発表してから数ヶ月で販売が主流で成功してるんだから問題ないでしょ

返信
37.匿名 2025年02月22日23:37 ID:I1MTY0NDI

※29
俺はブレワイのどこでもクライミングできるマップに従来の謎解きダンジョンのボリュームがあれば言うことない。ブレワイ のマップの0.5倍の大きさでもいいから
自然の比率下げて、村と街の比率あげて欲しい。

返信
38.匿名 2025年02月22日23:40 ID:I1MTY0NDI

※35
ムジュラ低すぎ
時オカ1位は流石に思い出補正

返信
39.匿名 2025年02月22日23:45 ID:I4ODk1NDY

急に跳ねたんじゃなくて復活したが正しい

返信
40.匿名 2025年02月22日23:47 ID:M3OTUwNjQ

※38
思い出補正なしの評価ランキングだぞ

返信
41.匿名 2025年02月22日23:50 ID:I1MTY0NDI

※40
時オカプレイしたのいつ?

返信
42.匿名 2025年02月22日23:51 ID:I1MTY0NDI

※39
急に跳ねたで正しいだろ

返信
43.匿名 2025年02月23日00:02 ID:M3OTExNjk

スカウォは一本道ゼルダの集大成だよな
雑魚戦まで謎解きストーリー進めるにはミニゲームクリアまで必須と詰まる要素満載
任天堂もそれを自覚してたのか詰まりそうなところは
ヒントと称して動画でお手本動画を見れるようにしてた

返信
44.匿名 2025年02月23日00:04 ID:k0MjkyNzY

※41
三か月前くらい

返信
45.匿名 2025年02月23日00:13 ID:kyNTk4ODc

※1
サイレンはちゃんと狼煙見て位置確認してざっくりルート考えて、ここは簡単だから残しておいて時間減ってきた時にとるとか考えりゃいいだけだし別に
というかそもそもそうやって時間切らさないように立ち回ったから即死を喰らう機会が無かったし
盾も強化で耐久上がるしモーション操作を考慮してなのか盾アタック成功判定がだいぶガバガバだったから壊れることもなかったし俺は気にならなかったな
なんならお手軽にパリィしまくれて気持ちよくなれるからかなり楽しかったわ

返信
46.匿名 2025年02月23日00:33 ID:E0NDA4NTU

※8
不細工なのは原画を再現出来てないだけでしょ 

返信
47.匿名 2025年02月23日00:37 ID:k0MjkyNzY

※38
ムジュラはそこまで神ゲーではなかった

返信
48.匿名 2025年02月23日01:24 ID:Y1NTIzNTk

トワプリは売れたけどメインシリーズの中では一番アレだと思うわ
時オカを海外ウケするグラで作り直しただけ
良いのはミドナだけ

返信
49.匿名 2025年02月23日01:40 ID:IzNzgxNjQ

ロフトバードの操作ムズくて放置してる

返信
50.匿名 2025年02月23日02:15 ID:A1MTc1ODI

時オカ64版が760万本、トワプリが1045万本売れてるんだけどこの時点で「かなり売れてる」という評価にならない時点でお前の評価基準は間違ってるよと言いたいね

返信
51.匿名 2025年02月23日03:56 ID:c5NTIxMjg

スカイウォードソードは個人的にストーリーが1番好き。
ファイとのやり取りが良かった。
ダンジョン使い回しはビックリしたけど。

返信
52.匿名 2025年02月23日04:57 ID:kxODkxOTE

個人的にトワプリは剣戟で戦ってる絵面のカッコ良さだけでもお釣りが来た
風タクはシステム音から全てがエキゾチックな雰囲気で浸れるのが良かった
スカウォはそういう画面に引き込まれる感覚が弱くてゲーム的なストレスが目立つのが個人的に厳しかった

返信

コメントを書く