1: 2024/12/13(金) 19:32:53.02 ID:RlBDD7B20
なぜ予想がそうなったのかも書いていけ
2: 2024/12/13(金) 19:36:34.06 ID:eTGC6/a70
4万
switch oledは超えるが5万は高杉というライン
switch oledは超えるが5万は高杉というライン
4: 2024/12/13(金) 19:37:29.96 ID:9lmlUPfv0
3万円台は無理5万円台も無理で税抜き44900
5: 2024/12/13(金) 19:37:57.41 ID:2bCA7R0od
3万9800円
まずSwitchとの比較は避けられない
未だに毎週数万台売れ続けてるハードに対抗するならかけ離れた価格にはしないはず
7: 2024/12/13(金) 19:38:42.48 ID:JY3jcn5CM
有機EL版から5500円税込アップ
8: 2024/12/13(金) 19:41:52.69 ID:xhSPBJBs0
マジレスすると59800円
9: 2024/12/13(金) 19:42:56.20 ID:AXleWtNf0
リージョン付けて39800
11: 2024/12/13(金) 19:50:22.77 ID:zwp6fAdV0
スペックと価格を上げるだけでは失敗するんじゃね
12: 2024/12/13(金) 19:53:14.84 ID:nJiPCD060
税込5万円
値上げ後のPS5の売れなさを見て無理をしてでも抑えるだろう
どの道、売れなければ値下げするのだから初めから低くするだろう
値上げ後のPS5の売れなさを見て無理をしてでも抑えるだろう
どの道、売れなければ値下げするのだから初めから低くするだろう
14: 2024/12/13(金) 19:59:18.98 ID:WK20fMiy0
XBOXSS(1TB)349ドル49978円(税込)なので
Switch後継機も同じくらいで
Switch後継機も同じくらいで
15: 2024/12/13(金) 20:00:32.49 ID:zpMMAEKl0
予測はできんが4万以下じゃないと売れない
性能とかいらないから価格は抑えろ
性能とかいらないから価格は抑えろ
17: 2024/12/13(金) 20:02:13.51 ID:MzynCqCRd
>>15
それだとSwitchを引っ張った方がマシ
ぶっちゃけ値段については3万台未満を期待するような馬鹿な真似はやめておけ
トランプで円高転換という期待はとっくに外れたから尚更な
それだとSwitchを引っ張った方がマシ
ぶっちゃけ値段については3万台未満を期待するような馬鹿な真似はやめておけ
トランプで円高転換という期待はとっくに外れたから尚更な
16: 2024/12/13(金) 20:01:55.30 ID:bDCV6UQo0
任天堂ユーザーの主な層を考えるとさすがに五万超えると厳しいと思う
18: 2024/12/13(金) 20:04:27.95 ID:txIMIatD0
税込45000円かな
絶対5万は超えないだろう
絶対5万は超えないだろう
19: 2024/12/13(金) 20:08:41.07 ID:/iRPRULj0
税込42980円
通常Switchから10000円、有機ELから5000円の値上げ
過去の傾向からこのぐらいの値上げは大丈夫だと思っていると予想
コスト的に無理ならソフトつけて47980円とかで何とか折り合いつけるんじゃね?
通常Switchから10000円、有機ELから5000円の値上げ
過去の傾向からこのぐらいの値上げは大丈夫だと思っていると予想
コスト的に無理ならソフトつけて47980円とかで何とか折り合いつけるんじゃね?
20: 2024/12/13(金) 20:09:24.09 ID:MzynCqCRd
>>19
それも円安がここまで進んでなかったらそのくらいの値段の予定だったかもな程度だろ
それも円安がここまで進んでなかったらそのくらいの値段の予定だったかもな程度だろ
23: 2024/12/13(金) 20:11:07.57 ID:ivVt8yLZ0
税込49800円だな
50000円台に行っちゃうと初見の印象が悪いしギリギリを攻めてきそう
50000円台に行っちゃうと初見の印象が悪いしギリギリを攻めてきそう
27: 2024/12/13(金) 20:15:42.31 ID:o/QpOahi0
コントローラー他周辺機器なしで有機ELモデルと同額くらいと予想
現行だとネットワーク周りが限界だし流石に普及は狙ってくると思う
現行だとネットワーク周りが限界だし流石に普及は狙ってくると思う
33: 2024/12/13(金) 20:24:33.98 ID:41A8v7tI0
>>27
現行Switchのジョイコンを後継機に接続できるアダプターとかは出して来そうね
現行Switchのジョイコンを後継機に接続できるアダプターとかは出して来そうね
28: 2024/12/13(金) 20:17:07.53 ID:sug98Q4Y0
逆ザヤ価格で出してくる可能性ってあると思います?
なんせ今の任天堂は現行Switchをリリースした頃と違って経営にエグいほど余裕があるので
なんせ今の任天堂は現行Switchをリリースした頃と違って経営にエグいほど余裕があるので
30: 2024/12/13(金) 20:18:30.02 ID:MzynCqCRd
>>28
次もSwitch並に売れる保証もないのに下手なことしたら一気に金が溶けていく
次もSwitch並に売れる保証もないのに下手なことしたら一気に金が溶けていく
49: 2024/12/13(金) 20:58:34.67 ID:7bFYQXO50
>>28
今Switchが黒字で売れて儲かってソフトも売れてるのに
なんでわざわざ逆ザヤでハード売る意味があるんだと…
ハード売ってためにSwitch2出すんだろうが
今Switchが黒字で売れて儲かってソフトも売れてるのに
なんでわざわざ逆ザヤでハード売る意味があるんだと…
ハード売ってためにSwitch2出すんだろうが
29: 2024/12/13(金) 20:18:10.02 ID:41A8v7tI0
税抜き¥44,800
現行Switchで満足してる層に新型買わすにはパッと見て分かるほどの性能差を付けるか後継機専用の超キラータイトルでも発表されてないと購入対象にならない可能性あるから、それなりに高価になるかなと
ただ現行機出た頃との為替差を考えるとこの価格だと大して性能上げらないんだよな…
個人的には¥54,800なんだけど、ファミリー層の購入価格帯からは完全に外れると思うから税抜きで¥50,000は超えてこないギリギリの値付けをしてくると予想する
31: 2024/12/13(金) 20:22:48.02 ID:GOnMvc2s0
高くて税込45,000円程度には抑えるだろうな
多分本命は40,000円くらい
多分本命は40,000円くらい
32: 2024/12/13(金) 20:23:22.85 ID:TwYSbDmZ0
Switch 299ドル Shield 199ドルのままだろう
チップがモノリシックからチップレット(MediaTek)になるから数十億ドルのSoC開発費が浮く
チップがモノリシックからチップレット(MediaTek)になるから数十億ドルのSoC開発費が浮く
35: 2024/12/13(金) 20:30:21.02 ID:OTOueHZC0
税込み\44990~\49990だな。
まず、switch oledの現状の価格は厳しい発言。他の2機種も状況見ながら値上げの可能性もある発言。
この時点で3万円台は無理と理解出来るだろ。だが、5万越えると一人一台は厳しい、特にライト層には。
switchと同じ様に展開するなら後継機発売2年後、つまり27年頃発売するliteが3万台で発売出来るかもしれない。
まず、switch oledの現状の価格は厳しい発言。他の2機種も状況見ながら値上げの可能性もある発言。
この時点で3万円台は無理と理解出来るだろ。だが、5万越えると一人一台は厳しい、特にライト層には。
switchと同じ様に展開するなら後継機発売2年後、つまり27年頃発売するliteが3万台で発売出来るかもしれない。
36: 2024/12/13(金) 20:33:22.54 ID:S6UVJnE70
昨今の物価高見ると5万切ってればだいたい許される感じだから
たぶん新ハードもそのくらいになるんじゃねとは思う
たぶん新ハードもそのくらいになるんじゃねとは思う
37: 2024/12/13(金) 20:33:43.47 ID:smZkTD/c0
日本向けなら4万円
アメリカ向けなら8万円
日本向けならソニーかMSがアメリカ向けの携帯機出すんじゃないか
アメリカ向けなら8万円
日本向けならソニーかMSがアメリカ向けの携帯機出すんじゃないか
38: 2024/12/13(金) 20:37:41.94 ID:L1ldmsQ60
有機ELが税抜349ドル
これより安くするわけがないから税抜399ドル
これより安くするわけがないから税抜399ドル
41: 2024/12/13(金) 20:48:53.66 ID:RbGs7P6xM
44800円
ニンテンドープリペイドカード1万円分同梱
円安で価格は下げれないからソフトかプリカおまけで付けてくると思う
ニンテンドープリペイドカード1万円分同梱
円安で価格は下げれないからソフトかプリカおまけで付けてくると思う
42: 2024/12/13(金) 20:49:44.82 ID:4AC+r1dN0
任天堂が日本市場を重視してるなら今の円安はかなりの死活問題
ちょっとやそっとの小手先の対策でどうにかなる円安じゃないし
トランプ返り咲きで円安是正どころか全く逆で今やどこまで円安が進むかも分からない状態
結局未だに正式発表御なくこのまま年内なしで終わりそうなのも
日本価格をどうするか任天堂内部で相当揉めてるんだろうなあ・・・
ちょっとやそっとの小手先の対策でどうにかなる円安じゃないし
トランプ返り咲きで円安是正どころか全く逆で今やどこまで円安が進むかも分からない状態
結局未だに正式発表御なくこのまま年内なしで終わりそうなのも
日本価格をどうするか任天堂内部で相当揉めてるんだろうなあ・・・
44: 2024/12/13(金) 20:52:53.38 ID:MzynCqCRd
下手したら4万円台でも逆ザヤの可能性すらあるけどな
53: 2024/12/13(金) 21:00:14.29 ID:RbGs7P6xM
適正価格で売るとなると5万前後だろうが
内部留保に物を言わせて逆ザヤで出すこともありえる
体力あるからなにしてくるかわからねぇ
内部留保に物を言わせて逆ザヤで出すこともありえる
体力あるからなにしてくるかわからねぇ
54: 2024/12/13(金) 21:04:35.19 ID:ujXG/Vzq0
ジョイコンの形が多少違うけどテーブルモードなら現行のジョイコンで遊べるとして、ジョイコンレスが出るかも
ジョイコンなら余ってる家も多いだろうしドックは現行のドックと互換性が無いからドックレスは出ない気がする
ドックの原価も安いのでドックレスにする意味があまり無いし
ジョイコンなら余ってる家も多いだろうしドックは現行のドックと互換性が無いからドックレスは出ない気がする
ドックの原価も安いのでドックレスにする意味があまり無いし
ジョイコンレスで税込3万5千弱
フルで税込4万5千弱ってところかな
スペックや値段なんか気にしない
どうせゼルダと3Dマリオの為に買うのは確定だし
後継機の性能が解析されTGA2024に発表されたサードの新作が動かないレベルと知ればすぐに買わないだけ
400~500ドル予想なので中央値で450ドル7万4000円
国内販売比率が高いし、今後のコストダウンは期待てきないから逆ザヤは難しそう
任天堂なら五万以内に収めてくれることを信じる
※2
友達居なそう
まず最初に発表されるのは名前、外観、目玉の機能だろうから、価格を予想するのはそれからだ
安めの予想してる人多いけど実際高くなったら文句言い出さないといいな
4万〜6万でしょ
4万以内とか社会の状況を知らないニート?
マジな話値段そのままでも9割5分難色だと思うわ。
日に日に物価がドカ上がってる両親共働きの時代に子供がいるからってすぐ壊れるゲーム機の4万が生活必需品なんだよねみたいな風潮は親目線で言えば無くせるなら無くしたいって全員考えてる。
性能そのままでliteよりも小型化してた1万くらいのスイッチが出たら安心して飛びつけると思うんやけど。
そうすりゃ子供だって4万欲しさに闇バ◯トパ◯活で人生棒に振ることも減るやん。
そもそもswitchの299ドルてのが当時の任天堂の相場観そのものだからなあそのラインは余り変えてこないと思う
その上で円ドル相場そのまま適応して45000税抜き、少し反映でも39800かと
性能が足りないから399ドルとか499ドルで売りますみたいな判断は多分しないよSIEじゃないんだから
ソフト1本付き49800くらいじゃないかな
5万こえたらファミリー層の支持率一気に落ちるだろうからそこは死守すると思う
※7
性能を高く予想してる人もいるけど、低かったら文句言い出さないといいな
こう言う予想してる時が一番楽しいよな
280〜320USDでほぼ確定ぽいみたいだけどね
現状だと45000から53000くらいか
現行Switchもある程度継続するってことは金ない人は現行Switch使って金貯めてって話なんだろう
そもそも子供に高性能機買い与える必要ないんだから後々発売予定の価格抑えたのを買い与えてって事だと思うわ
本当に性能が必要ならこれでも売れるだろうからな
任天堂はユーザーが求めているのは性能か結局は値段なのかの指標にするんじゃないかね
税抜きで5万は切ってくると思うけど、多分日本の一般ユーザーの予想よりは高いと思う
5万超えるようなら日本のCS市場はかなり縮小するでしょ
うちは5万のラインで決まる
6万とかは嫁が許可しない
4万超えたら一気にハードル高くなるなあ
税抜か税込の39900円が1番出てきそうなライン。
税込でも43890円で皆が頭の中にぼんやりとある許容範囲にジャストくらいだし、
今こんなにも4万は超えるとか、ましてや6、7万とも言われてる時にギリ3万ですって言うのは任天堂が好きな手法。
DSの時も3、4万になるってリークでいっぱいだったのに実際は1万5000円で翌日発売のPSPに売上やマーケティング面で大差をつけた。
64800円くらいだと思うけどな
40000以下とか寝言は寝て言えの世界だろ
最大に安くて、54800円。期待を込めて59800円てところかな。
子どもがとか言ってるお前ら、子どもいねえだろ。
4万9800円が妥当だろうな
それでも安いと思うけどな
安くて49800、高くて53400
もう外国基準だから、$400を日本ではどーするかだと思う
税込60,000円くらいじゃないかな
個人的には現行Switchを繋げてセカンドモニターなるから両方買っていいよ。みたいなギミックの予想してる。
アソビ大全で似たようなことやってるし、DS系のハードルも下がる。
性能がわからんと、ってとこではあるが、任天堂が5万越えるハードを出してくるとは思えん
為替やコスト上昇を考慮すると6万円は超える
セールスを考えると4万円が限界
なので任天堂もフリーズしてる
6万と思うな
5万も厳しいだろう
399ドルの日本は6万
税込50000円
5万じゃファミリー層が手出せないし複数台持ちも厳しい
Switchから半減以下になりそう
値段なんて変えんやろ。
税込み3万円ちょいや。
インフレがどうとか円安がどうとか関係ないわ。
大人はPC、プレステを買えば良いだけ。
毎回思うけど何万じゃ親御さんが手出せないとか言ってるやつって何基準で言ってんだろう?
そりゃ10万とかはまあ無理かもって思うけど約4万円もする有機elモデルが8年目の今ですらアホみたいに売れてんのに5万程度で絶対売れなくなるっていう根拠はどこから?
switchの価格が発表された時も3万じゃ売れない、wiiuの二の舞とか散々言われてたけど
※30
単純に家計が苦しいってとこが多いからだろ、実際不景気なんだから
有機モデルだってファミリー層が買ってるかはわからんし
むしろ5万越えてswitchと同じ様に売れるって根拠が無い
※31
家計が厳しいってなら今のswitchも売れる意味がわからんだろ
家計が厳しいとかいう人は今の時代そもそも子供を作らない選択してる人のが多いと思うわ
今小学生くらいの子供がいる家庭で3万のスイッチが買えて5万の次世代switchが買えないって家庭のが珍しいと思うわ
コロナ禍が被ったswitchと同じように売れるとは俺も思わんが5万程度でも俺は普通に売れると思うわ
※32
1台ならともかく複数台持ちが厳しいのが一番ネックだと思うぞ
1家に1台じゃなく1家に2台3台ってのがswitch本体売上には大きく貢献したからな
一番高価な有機ELモデルはアメリカより日本の方が売れており販売構成比率でも一番安価なLiteの割合は低いんだから
日本人は安くしないと買わないと言う主張自体間違っているんじゃないのか?
1万くらいなら受け入れる余地はあると思うけどな
※30
性能良ければ高くても買うって言うならなんでレクサク買わんの?
ライト層からしたらカローラで良いやんって話しよ。
1、2万の差なんて誤差ってのは趣味に金を使える大人の非モテ独身男性の発想やん。
1万円って幼稚園児、小学生からしたら大金やからな。
売れるかどうかは知らんけど商売って価格帯も大事やから。
※33
そもそもswitch複数台持ちしてる家庭ってそんなにあんの?
Liteとかならわかるけどswitchって据え置き機のも面あるから2台買ってもらえる方が珍しいと思うんだけど
今の小学生の親世代ってGCとか64世代が多いと思うんだけどその認識で言ったらそもそも据え置き機のswitch2台持たせる方が珍しいだろ
むしろ今まで本気じゃあなかったのかよw
しかも予想する事が価格ってw
今までの記事と中身変わんねえだろw
35,000円が売れる値段。任天堂安泰価格。
39,999円未満・・・最低譲歩価格。これなら中古屋で買おうかと貯蓄する価格。
40,000円以上・・・さよなら任天堂。子供達には別の趣味をやらせるわっはっはぁ~~~
連続投稿ですか?しばらく経ってから投稿してね
※34
2024年3月期決算短信
ノーマル 日2,034万(59.8%) 米3,645万(66.8%) 欧2,555万(70%)
有機EL 日750万(22.1%) 米747万(13.7%) 欧569万(15.6%)
Lite 日617万(18.1%) 米1,061万(19.5%) 欧525万(14.4%)
北米で399ドル、日本では49800円と予想
理由はPS4時代のサードの大作が移植出来るレベルの性能で
さらにバッテリーとディスプレイを含めるとこれくらいが限界かと
インディーズゲームだけならスイッチ1で充分だよね。
任天堂ゲームやるにしても不満が多いから(※スプラトゥン)わざわざスイッチ2やってお布施する気になれない。
マリオやりたいけど仕方がない。
ひと昔前のテレビ業界の格言に「典型的な視聴者は50歳の専業主婦で高卒だと思え」っていうのがあった。画面の解像度がどうとかフレーム・レートがどうとかメモリがどうとかそんなんほとんどの人は気にしてないからな。ゲーム用のPCを自分で組んだことがあるやつぐらいやろそんなん気にしてんのは。
※36
うちは俺のと子供ので2台ある、妹夫婦のところも子供2人に1台ずつある
複数台持ちはそれなりに多いと思う
あとliteならわかるっていうが、switch後継機本体の値段が上がれば後継機lite(出るのか知らんが)の値段もまたあがるから結局買い辛いことに変わりないんじゃないかね
予想の価格ですらPS5の初期くらいの値段だから時代が変わったなと
まぁ正式価格は不明ですが
円安だからなぁ…
300ドルですら46,000円だからね
税込49800円で何かソフトが付くくらいの感じかな?
5万円で発売出来るものならとっくに発売してると思う
49800円なら次世代プロコンを合わせて6万か
液晶無しの据え置き本体のみで44000円
液晶付きで59800円
本気で予測ww
製造コストに関するなんの情報もないのに本気もクソもないわw
高くなるのは確実だけど、自分の感覚的にこの値段以上なら売れないから何円!みたいな予想にどれだけ意味あんのかな
44800円が手堅いと思うが現実的に考えて大体身の回りで売られているものが3年ぐらい前の1.3~1.5倍に
なってるのに任天堂だけ抑えられるのかという疑問はある
普通に考えたらどんなに抑えても54800円ぐらいになる
やはりゲーマーは4万5千円程度に抑えて欲しいという希望込みの予想が多いね。ソフトも買わないとだし、気持ちは良く分かる。
PS5proの時も期待を込めて10万円は超えないだろうという予想が大半だった。
しかし、現実は知っての通りで、日本人の予想より価格が高は成る傾向にある。
やはり5万5千円以下というラインがギリギリじゃないかな?400ドルと仮定するとな。
それ以下なら350ドル想定だから、大幅な赤字に成るだろう。同じく赤字だけど375ドルに刻むとかも有りかな?
※35
カローラ?
おじいちゃん、おいくつ?
※35
まず誰も性能が高くなるから価格が上がるなんて言ってない
あと価格も用途も需要も全く異なる車を例に出しても意味がないしカローラとレクサスじゃ数百万の差があるから例えにすらなってない
今のSwitchですら発売当時より利益率も下がってるだろうし次世代期なんて1.2万円くらい高くなるなんて猿でも予想できそうなもんだけど
こういうアホって普通に生活できてんのかな?
任天堂の場合、実際のドル円と大きく乖離するので、現在のドル円は傾向ぐらいしか掴めない
スリープもかなりの円高設定だったし
44,800円
コロナ前のSwitch転売購入価格が大体このあたりか若干低い程度だったので
コロナ後だと5万前後
後継機が39,800円未満だと、割高な携帯用でもあるのでメーカーは損して売ることになるんじゃないか
※35
その年代は親に買ってもらうから自分で買う訳ないやん弱男の考えってマジで見当違いすぎやな
59800円
※35
PSが爆死しているしな
本体49999円で
コントローラー等の周辺機器を個別で発売されるのは全て10000円越え
45,000〜49,980円くらいかな
ファミリー、ライト層への普及を考えるとこの辺りかなと
35000円だと予想
4万超えたら高すぎる
35000円、300ドル。ただし海外版はニンテンドーオンラインとプラスを一年無料。
現行機種よりも安い初めての新型ハードとして、話題をさらうことになる。
7万円前後でSIEと同じ末路を辿ったとしても何も不思議に思わない。
CS機界隈の終焉が楽しみ。
5万円という予想は300ドルを想定してるか400ドルで1.7万円程度の逆ザヤを想定してるかのどちらか
実現可能性薄い希望額を述べるのが予想と言えるのかな
※62
なんで新型が有機より安くなるんだよ
頭大丈夫か?
※66
安くなったらマズイのか?
頭大丈夫か?
※54
性能が高くなれば価格も上がるのが普通。
ただし古い部品の価格は低下する。
幼稚園児からしたらの1、2万円の差は大人からしたらの数百万円の差ってことだよ。
たかだか子供の玩具で金持ちアピールしてマウント取ってる陰キャの大人ははずかしいわ。
大人で金持ちアピールしたければ普通に家、車、時計などでやってればって話しだよ。
「今のSwitchですら発売当時より利益率も下がってる」って根拠は?
お前みたいなアホの思い込みなんて誰も聞いてないよ。
※66
リニア新幹線は東海道新幹線よりも性能がだいぶ上がる予定やが乗車価格はほとんど変えないって言われてるんやが?スマホだって値段が変わらずに性能だけ上がっていくやろ?新型やから値段が上がるって何の根拠があるねん?
※69
バカかコイツは……
※71
日本語を使ってちゃんとした議論もできない幼稚園児未満の知能のお前はロムってすっこんでろwww
あほがwww
※68
小学生や幼稚園児のswitchを買うのは親であって子供ではないですww
あとswitch後継機の値段で金持ちアピールってどこから出た話?ww
性能が高くなれば価格が上がる云々は35の対しての否定であって価格が上がる原因は一つじゃないってことを言いたかっただけ
まあswitchの利益率云々の話は発売当時より円安が続いてることとか鑑みて自分で勝手に解釈してただけのことは謝るわ
※73
いや俺は小学生の頃お年玉が毎年5万円ぐらいあったし子供が自分で買うパターンも普通にありえるんやが。
そもそも「ゲーム機なんて多少高くなっても買えるからもっと性能を上げろ」とか言ってるの自体がおっさんのお金持ちアピールってことだよ。
そりゃあおっさんなら普通に買えるやろ。
任天堂のゲーム機の主要顧客は幼稚園児から小学生、アイドルの主要顧客は10代から20代の若者なのにそこにおっさんのゲーム・ヲタとかアイドル・ヲタとかがいつまでも人生のステージの進歩もなしに参入し続けていて「俺たち金ならいくらでも出せるぜ(キリっ)」とか言ってるのを見ると痛くて笑えるだけや。
周りの大人たちはゲームもアイドルももうとっくに卒業してる人たちもおるのにな。
※72
電車は利用料金を払うというシステム、Switch本体のような買いきりと比較することは難しい。公共のものという点もあるしね
スマホに関しては逆の考えなんじゃない?
「性能が上がっても同じ値段」ではなく「同じ値段でどれだけ性能をあげられるか」
この考えで作ってるからスマホの値段は変わらない、とか
いずれにせよ性能(+α)=値段なのは確実で、そこからは任天堂の思惑や企業努力次第になるって感じじゃないの?
これも捕らぬ狸の皮算用の一種なんかな
自分勝手な妄想ほど楽しいものは無いって言うし