Switch2って3DS→New3DSと同じ進化じゃね?

1: 2025/01/16(木) 19:57:10.23 ID:J5Z8gxCYa
・2で1のソフト全部動きます
・専用ソフトも出ます
・画面やボタンのレイアウトほぼ同じです
・値上がりしますこれ、ユーザー視点では買い替えの購買意欲微妙過ぎないか?
Switch新規がそのまま移行するだけにならない?

 

2: 2025/01/16(木) 19:58:46.41 ID:JD48U3R20
>>1
前世代が売れたらそれやってだいたい成功しとるやん

 

4: 2025/01/16(木) 20:04:56.38 ID:UNjJ17lb0
既存ソフトがFHD60fpsになるなら十分じゃないかな
PS4、PS5みたいなものだよ

 

6: 2025/01/16(木) 20:06:20.22 ID:2plHOEF20
後期モデルは有機ELがあるし
異例の経過年数的にもNew3DSの感覚で捉える人間はいない

 

8: 2025/01/16(木) 20:12:42.43 ID:EpQbUfQ00
今の旧スイッチが廉価版にスライドしてしばらく併売すると思う
WiiUの時とはちょっと状況が違う

 

15: 2025/01/16(木) 20:36:29.93 ID:tWkLh9GAM
有機はそれじゃないの?

 

9: 2025/01/16(木) 20:15:34.83 ID:A4o1/XYS0
任天堂の定番タイトルが次々とスイッチ2独占になりNew3DSとは違うと一般層も直ぐに気づくよ

 

10: 2025/01/16(木) 20:15:56.27 ID:J5Z8gxCYa
値上げ幅によっては新規も手を出せない
かと言って旧世代機になったノーマルSwitchを今更買うのも精神的に少しためらう

 

11: 2025/01/16(木) 20:16:25.83 ID:IepMyvYI0
まぁ当時よりも任天堂ハード独占看板IPのブランド価値は上がっちゃったんですけどね

 

17: 2025/01/16(木) 21:09:31.61 ID:pQRNoznP0
求められているものがそれ
最初に買うのは一般人というより8年前の発売日に買ったマニアだから

 

23: 2025/01/16(木) 21:30:29.03 ID:JOhTShTa0
ゲーム機の『購買意欲』ってのはハードじゃなくソフトによって生み出されるものだ
つまりSwitch2が何を出すかにかかっている

 

24: 2025/01/16(木) 21:37:04.80 ID:y782YBN80
それなら高性能でいいな
ソフトも選択肢広がるしな

 

25: 2025/01/17(金) 00:10:09.85 ID:MS0JiFX20
Switchのバージョンの一つかもしれんな
そうするとSwitchとして売り上げ加算されて余裕でPS2抜き去ってギネス記録になりそう

 

27: 2025/01/17(金) 02:27:48.63 ID:sua7s6HId
>>25
任天堂がすでに後継機だって言ってるの知らないの?
後継機だから似ててもフルモデルチェンジだよw

 

26: 2025/01/17(金) 01:05:03.90 ID:3QZVYO3b0
トレンドに入ってたし同じ事思ってる人多そう

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1737025030/

1.匿名 2025年02月20日15:10 ID:Y4MjE2NjA

SwitchとDSが同じじゃないからSwitch2と3DSは同じにはならんな
3DSのときは据置機と携帯機で開発リソース食い合ってたのが足引っ張ってたわけで

返信
2.匿名 2025年02月20日15:12 ID:IxNzAyODA

本日の売れないでクレクレスレ

返信
3.匿名 2025年02月20日15:14 ID:IyNTUxMDA

Switch2って3DS→New3DSと同じ進化じゃね?(願望)

返信
4.匿名 2025年02月20日15:18 ID:czMjA3MjA

new3ds専用のマリオカートとかが出てたならこの理論も通るかもしれないけどね

専用ソフトは16本くらいらしいけどSwitch2は初日で超えるだろうし

返信
5.匿名 2025年02月20日15:19 ID:g3NTI5MDA

任天堂はGCで単純なスペックアップだけじゃ売れなかった経験があるからな
何かしらギミックかのインパクトは欲しいところ

でもPS2とか単純なスペックアップだけでも売れるケースは存在しているから何とも言えんな

返信
6.匿名 2025年02月20日15:23 ID:A4OTEyMDA

お前らティザー出るまでは「任天堂はナンバリングなんて安直なネーミングはしない、ギミックもガラッと変えてくる」とか言ってたくせにいざ公式がお出ししたものには「switchの時点で求められてた形はきっちり押さえてたからな、そこをずらさない流石任天堂」、だもんな
これもお得意の「同じやつが言ってると思うな」で逃げるのかね

返信
7.匿名 2025年02月20日15:25 ID:IzMzk0NDA

(頼む…!!売れないで…!!売れないでくれえええええええええ!!!!とんでもない爆死してCS業界が完全に終わってPC一強になって俺をドヤらせてくれぇええええ!!!!)

返信
8.匿名 2025年02月20日15:27 ID:gwNjAzNjA

雑な言い方をすれば専用ソフトが滅茶苦茶出るNew3DSとは言えるかもな

返信
9.匿名 2025年02月20日15:28 ID:A4OTEyMDA

※7
まあ気持ちは分かるよ
仮に最適化問題をスぺの暴力でPS5pro当たりまで超えていくならswitch2桁台は買える額をPCに、さらにそれを描画するモニターだのに財布削って揃えていく必要があるもんな
それで結局は大体は任天堂のソフトの方が費用に対してちゃんと面白いとか結構精神的にクる
俺は来た

返信
10.匿名 2025年02月20日15:30 ID:I0ODA2ODA

飛躍的なスペックアップは欲しいね
new3DSの時は3DSと何が変わったのか分からない人が多かったと思う
とにかく売れるにはインパクトは欲しいんだよな

返信
11.匿名 2025年02月20日15:33 ID:kxMjg3MDA

※7
誰もそんな事書いてないよ笑

返信
12.匿名 2025年02月20日15:34 ID:A4OTEyMDA

※10
飛躍的なスペックアップしたとこで大多数の無知な非オタな一般層には響かないよ
それはswitch8年の歴史が証明してる
でも現状目新しい要素が8年ぶりに価格を押さえつつどこまでスペックアップできるかとよくわからないマウスだけだからな
どこまで一般層に「またswitchじゃん」といわれずにすむか
後はソフトか

返信
13.匿名 2025年02月20日15:34 ID:Q5MTg2MDA

ニュー3dsの専用ソフト少なすぎたからな
今回のスイッチ2はそんなことはないはず

返信
14.匿名 2025年02月20日15:35 ID:czMjA3MjA

何よりnew3dsを後継機扱いしてるのなんて見たこと無いしね

返信
15.匿名 2025年02月20日15:39 ID:g0OTM3OTI

そりゃ全然違う形のコントローラのWiiUでさえ
Wiiの周辺機器と思われる始末だからな(名前で勘違いされた面も大きいが)
今回は形がまんまなんだからそう思う人が出てくるのはむしろ必然

返信
16.匿名 2025年02月20日15:42 ID:A4OTEyMDA

Wiiのこと考えるならPVのカラーリングだけでも変えるべきだったのかね
なんでまた赤と黒貴重?紫と緑とかにしちゃえよ(逆張り)

返信
17.匿名 2025年02月20日15:43 ID:A4OTEyMDA

御免全然赤色なかったわ
脳内補正怖い

返信
18.匿名 2025年02月20日15:47 ID:M1NDc5MDA

むしろ単純な性能アップがメインな方が海外では喜ばれるってのもあるしな
ゲームでは無いけど、日本の家電が今の世界中で敬遠されるようになってしまった理由が

性能だけ上がっていればいいのに頼んでもいない無駄な機能がついて
複雑化を理由に他の製品よりも高額化して、そして同じく複雑化を理由にして壊れやすい

というものだし

返信
19.匿名 2025年02月20日15:48 ID:U2ODgyNDA

New3DSは後継と言うより、同一世代内の上位版って感じだったろ?
(上がり幅は小さいけど、PSのproみたいなもん)
じゃないと専用ソフトほとんど開発してなかったのがクレイジーすぎるやろ

返信
20.匿名 2025年02月20日15:52 ID:EyODI3MjA

PS4→PS4proやPS5→PS5proと同じ進化じゃねぇ?
つまり売れないってことにしたいんですかね?

返信
21.匿名 2025年02月20日15:56 ID:AyMTE4ODA

3DS→New3DSというよりDS→3DSって感じじゃね
完全に幅を広げてブラシュアップした後継機

返信
22.匿名 2025年02月20日15:58 ID:Y4MDU5NjA

DS→3DSでしょどちらかというと
New3DSは有機ELswitchの位置付けだと思う

返信
23.匿名 2025年02月20日16:11 ID:YwODQ0ODA

※1

>0001 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 19:57:10.23
・2で1のソフト全部動きます
・専用ソフトも出ます
・画面やボタンのレイアウトほぼ同じです
・値上がりします

これ、ユーザー視点では買い替えの購買意欲微妙過ぎないか?
Switch新規がそのまま移行するだけにならない?



違う、全然違う!

switch→switch2はDS→3DS


new3DSはあくまで3DSのマイナーチェンジ
専用のソフトはごく一部だけでほぼ存在しない様なモノだぞ!

switch2とは全く違うな

返信
24.匿名 2025年02月20日16:12 ID:QyMTA1NjA

switch2の影も形もない3,4年前のここではswitchが完璧、次世代で変に弄るな
って意見だらけだったし実際これが正解
一発芸人で終わるのが好みの人はアレな人でしょ

返信
25.匿名 2025年02月20日16:15 ID:YwODQ0ODA

new3DSとか馬鹿が思いつくような発想しやがって




new3DSはswitchで例えると

「有機EL」だぞ!

返信
26.匿名 2025年02月20日16:19 ID:YwODQ0ODA

※3
実際は
switch → switch2の進化は

DS → 3DS

だよな

返信
27.匿名 2025年02月20日16:20 ID:c2MTY2MjA

上でも言われてるけど比較するのならDS→3DSだな
switch2はswitchのマイナーチェンジではないし

ただそういう風な印象を持たれてしまうくらい大きな変化がないってのも事実だからなぁ
実際マイナーチェンジなんでしょ?って思う人が多かったらどうなることやら
専用ソフトの充実次第だな、4月2日が楽しみ

返信
28.匿名 2025年02月20日16:21 ID:Q3MzQ4MzA

※25
「有機EL専用ソフト」が出たかというとそうではないので
それもそれで若干ズレてるな

返信
29.匿名 2025年02月20日16:22 ID:YwODQ0ODA

※21
これ

それが正解



スレ主は馬鹿だから
すぐにnew3DSとか
最近のハードの事しか頭に無いからな

返信
30.匿名 2025年02月20日16:23 ID:YwODQ0ODA

※20
ps4→ps5だよ

返信
31.匿名 2025年02月20日16:24 ID:YwODQ0ODA

※17

いつも妄想ばかりしてるから妄想癖がついたんだよ

返信
32.匿名 2025年02月20日16:26 ID:kwMjYxNjA

3Dって結局何だったの?

返信
33.匿名 2025年02月20日16:28 ID:YwODQ0ODA

※14
いつものスペックおじだよ

あいつはいつもハードの後継機をスペックの違いでしか見てないから

new3DSを後継機とか頭おかしい事を言ってしまうんだよ

返信
34.匿名 2025年02月20日16:30 ID:YwODQ0ODA

※15
だからこそ

switch「2」という名前にしたんだよ

返信
35.匿名 2025年02月20日16:31 ID:U3NzU2MA=

今回の進化はニンテンドーハードというより昔のプレステ的な進化に感じる
あまり枝葉を広げ過ぎずに真っ直ぐ正統進化みたいな

返信
36.匿名 2025年02月20日16:35 ID:Y4MDU5NjA

※35
むしろ変な冒険しないで正統進化の方に舵を切ったのは正解だと思うな
なんかユーザーが求めてるのは新しいギミックとかずっと言ってた人居たけどそうとは思わない

返信
37.匿名 2025年02月20日16:36 ID:I1MjY2NDA

ギミックでインパクトがあると初動で売れると思うがそれだけだと失速する可能性もあるWiiみたいに
PS3→PS4タイプじゃないかね?
最初は何が変わったのかユーザーからは変化が分からなかったけど、じわ売れしていくパターン
最初は縦マルチも多かったけど、PS3ソフトは発売されなくなってPS4を選ばざるを得なかったパターン
Switch2も最初はSwitch兼用のソフトもしばらく発売されるんじゃないかね

返信
38.匿名 2025年02月20日16:42 ID:g4ODU3MjA

世間の関心も全然違うような気がする
New3DSとか出てたことすら気付いてない人とか結構いるんじゃないの

返信
39.匿名 2025年02月20日16:45 ID:kxNjQyNjA

にんとんさん今日も絶好調すね

返信
40.匿名 2025年02月20日16:48 ID:Y1NDUxNDA

スイッチ値下がりする前に売ってスイッチ2待つわ
どっちにしろ今やるゲームないし

返信
41.匿名 2025年02月20日16:50 ID:UwNTAwODA

任天堂はこれまで様々なゲーム機を生み出してきたが
Switchでついに理想の形にたどり着いたのかもしれないな

だからこそ、そのスタイルを受け継ぎながらSwitch2へと進化した
これから先も3,4といった形で、さらにグレードアップされていくのだろう

なので、Switch2を3DS→New3DSのような単なるマイナーチェンジ扱いするのは的外れ
どちらかと言えば、PS→PS2のような正統進化と捉えるべきだ

返信
42.匿名 2025年02月20日17:07 ID:AyMTc1ODA

※40
両方手元にないとユーザーの引っ越しとか出来ないんじゃない?
セーブデータお預かりとか

返信
43.匿名 2025年02月20日17:10 ID:k4Njc1ODA

※3 New3DSはあくまでCPUやメモリの「強化」だったが、スイッチ2は総とっかえだから、根底から違うよね。

3D機能自体は、本当に必要だったかと言われると…… 友人は立体感で興奮したソフトが何本かあったというけど、自分は目が回るのでほぼオフにしてた。
ジョイコンのセンサーさえあればソフト側で色々拡張できるから、まずはハード普及のために安心感を与える仕様にするのは正解だと自分は思う。

返信
44.匿名 2025年02月20日17:16 ID:E3Njc2MjA

Switchに文句ないしちょっとずつスペックアップしてくれても良かったんだけどな

返信
45.匿名 2025年02月20日18:06 ID:M4OTY1MjA

基本的なコンセプトや形状は同じでディスプレイの解像度を上げてきてるのはDS→3DSに近いね
3DSは大幅値下げ、モンハン独占、妖怪ブームがあってもDS比半減に終わったがSwitch2は果たして

返信
46.匿名 2025年02月20日18:11 ID:c0MTYwMDA

これ言い出したら
PSは、現在PS1.5だし
Windowsはサーバー系の2000に代わってからこっち、全部マイナーアップデートじゃねえか

返信
47.匿名 2025年02月20日18:25 ID:UwNTAwODA

※44
Switchはすでに理想のゲーム機として完成されているから
後はスペックアップやSwitch2のマウス機能といったような
Switchの流れは継承しつつゲーム体験をさらに広げてくれる要素を追加してくれればそれで十分

返信
48.匿名 2025年02月20日18:41 ID:cyNzU5MDA

NEWって事にしたいだけにしか見えんわ

返信
49.匿名 2025年02月20日18:48 ID:U2OTkyMA=

※6
お前らって誰だよ

返信
50.匿名 2025年02月20日19:08 ID:AxNTI5NjA

コントローラーをマウス化?するとか謎の追加ボタンとか接続部の変更(上下逆転可能?)とか、分からん要素だらけなのに今見えてることだけで結果まで憶測するのは愚者の行為

返信
51.匿名 2025年02月20日19:18 ID:Q4MzY2Nzg

およそ1ヶ月かぁ、長いなぁ。

返信
52.匿名 2025年02月20日19:30 ID:U5MDQ4MjA

正直、Switchとほぼ同じスペックで、内蔵ストレージがSSDになって大容量化してくれたらそれだけでも買いかえる
Switchはストレージが論外レベルに遅すぎてロードの待ち時間が長すぎるんよ

返信
53.匿名 2025年02月20日19:32 ID:M4OTY1MjA

DS→3DSだという風潮に誘導するための餌にまんまと引っ掛ってて笑う
New 3DSほど酷くはないが赤字転落を招いた黒歴史ぞ

返信
54.匿名 2025年02月20日19:38 ID:k1OTUyMjA

※50
お前すげー頭悪いな

返信
55.匿名 2025年02月20日19:50 ID:k1NzI2MjA

※4
その殆どがnew専用にする意味のないソフトばっかりでな

返信
56.匿名 2025年02月20日19:55 ID:M0MzExMjA

また1人がたくさん書き込んでる
暇人がすぎるだろ無職?

返信
57.匿名 2025年02月20日20:16 ID:I3MjkxMjA

マイナーチェンジというイメージを与えない為にも既にPSで後継機の愛称として浸透しているナンバリングを採用したんだと思うが
とはいえPSのナンバリングだって世間一般ではよくわからない物になってる可能性もあるし
任天堂はSwitch2がどういう物であるかという説明を一から一般層にしていく必要はあるだろうね

返信
58.匿名 2025年02月20日20:30 ID:kyODQxMjA

※54
返しで程度が知れるとは当にこの事

返信
59.匿名 2025年02月20日20:41 ID:k0ODg3ODA

※3
願望って言うかほんきでそういう勘違いしてる人発表された時によく見たわ

返信
60.匿名 2025年02月20日20:44 ID:gwNjAzNjA

ロゴにも本体にも馬鹿みたいにデカデカと『2』とあるのに
マイナーチェンジだと思ってるなら任天堂もお手上げだろうな

返信
61.匿名 2025年02月20日20:49 ID:YwODQ0ODA

※42
アカウントがあればインターネット上でできるでしょ

いつまで3DS時代の古いやり方に囚われてるんだよ???

返信
62.匿名 2025年02月20日20:52 ID:A3MjI1MTA

※60
サムネの様に正面からの本体だけを見比べた場合は分からなくもない
結局人によっては見聞きした情報や画像次第で幾らでも認知は変わってしまうものよ
それを修正出来るかどうかもまた個人次第だし

返信
63.匿名 2025年02月20日20:57 ID:U2MzE3NDA

※58
論破されてムキになってるwww

返信
64.匿名 2025年02月20日21:54 ID:Q5MDQ5ODA

今まで通り任天堂作品がやりたいなら買えばいい
それ以外のメーカーの作品は他で出来るなら無理に買わなくてもいいかな
消化出来てない積みゲーもあるし

返信
65.匿名 2025年02月20日22:40 ID:YzNzc2NDA

性能差的にファミコンからスーパーファミコンの方が良くわかる
今回は金額が高くなるようなギミックは、ほぼ無しで良いんじゃね

返信
66.匿名 2025年02月20日23:52 ID:Q5NTAwMDA

3DSソフトでもnew3DSに対応しているものはフレームレートが上がったり、
旧3DSだとメモリ不足の為ゲームを起動しながら同時にMiiverseが起動出来ない(Miiverseにスクショを貼れない)といった点で多少new3DSのアドバンテージはあったが、switch2はどういった形で違いを出すのやら

返信
67.匿名 2025年02月21日01:51 ID:EyMzk3NTE

その時とメモリの増え方が全然違うから縦マルチは少しで後はSwitch2専用ソフトばっかりになると思うが

返信
68.匿名 2025年02月21日01:54 ID:MxMjU2MTg

実際問題、Switchで何か困ることってある?
PS5とかSteamとかでは遊べるけどSwitchではリリースされてないゲームが多い!って言うならばその逆もまた然りじゃん
マリオにせよゼルダにせよスマブラにせよ、Switchで遊べるもので不満なんて特に無いだろ
処理速度が遅くてまともに遊べないなんてこともないし、グラフィックが汚いと思うこともない
勿論上を上をと見ていけば「○○と比べたら……」というのはどんなものにもあるだろうけど、Switch単体で見て不満に思うことは特に無くね?

Switch2が出るのはどうでも良いけど、Switchの何に不満を持っててSwitch2に期待してるわけ?

返信
69.匿名 2025年02月21日02:34 ID:A4NjMzNTU

そりゃ任天堂程の会社がSwitchでこれだけ長い間ソフト開発したんだから
Switchの性能で出来る事はもう大方やった
新しいソフト作ろうとしたらSwitch以上の性能が要るからだろ
カプコンとかは同じハードの同じエンジンで内容変えたナンバリング作たくさん作ったりするけど任天堂はあまりやらない
任天堂社内スタジオは新しいハードの性能を生かした新しいシステムで新作を作ることが多い

マリオ64(64-2が開発中止)→サンシャイン→ギャラクシー1&2→3Dランド→3Dワールド(&フューリーワールド)→オデッセイ→???
時オカ&ムジュラ→風タク&トワプリ→スカウォ→ブレワイ&ティアキン→???
同じハード同じシステムで続編作るのは大体2作目までだな

返信
70.匿名 2025年02月21日02:44 ID:M5NzYyMzc

※39
5年連続圧倒的一番人気なのが無料中華ガチャゲーの大バクシハードw
プアマンズスマホなんかで遊んでるから寂しくて我慢出来ないんだよなw
俺が相手してやるから有難く思いなさいw

返信
71.匿名 2025年02月21日10:55 ID:M0NTA2MTY

※69
なんならWiiUとSwitchが性能的にあんま変わらんことを思えば任天堂は12年も横ばいの性能でゲーム作ってることになるからな
既存Switchの性能では出来ないことのアイディアは相当たまってるはず

返信
72.匿名 2025年02月21日14:52 ID:YyMTQ3NDY

※68
そんなん言ったらGBやSFCで遊んでる時だって不満なんてなかったよ
その時はそれが最高だったんだから

返信
73.匿名 2025年02月21日15:53 ID:c1OTU1MzQ

※49

※6みたいな人

返信

コメントを書く