【朗報】Switch2のマウス感度、三段階で調整出来る模様

1: 2025/05/22(木) 14:30:30.58 ID:rQd5d4/9d]

2: 2025/05/22(木) 14:30:58.69 ID:rQd5d4/9d
うおおお

 

3: 2025/05/22(木) 14:31:04.91 ID:rQd5d4/9d
やっほーーい

 

4: 2025/05/22(木) 14:31:10.23 ID:rQd5d4/9d
助かる

 

5: 2025/05/22(木) 14:31:15.57 ID:rQd5d4/9d
これは神

 

6: 2025/05/22(木) 14:31:56.61 ID:n7Cm6FAX0
隙がない

 

18: 2025/05/22(木) 14:45:45.73 ID:ko+8OdTN0
細かい設定はソフト側できるからあくまでショップやメニュー用だな

 

22: 2025/05/22(木) 14:47:46.45 ID:DHgg6bQr0
dpi切り替え的なやつか

 

23: 2025/05/22(木) 14:47:54.02 ID:iWnUICsU0
HOMEやeショップでも使えることから分かるように単なるゲームギミックだけじゃなくパッドと並ぶ操作系としてマウスを迎え入れていることが分かる

 

26: 2025/05/22(木) 14:50:10.71 ID:ko+8OdTN0
FPSとかシミュゲーなどゲーム個々で細かくセッティングできるから三段階あれば問題ないな

 

32: 2025/05/22(木) 14:59:14.75 ID:NxIHXTZc0
ハード側だけで3段階、ソフト側は無段階だろ
ソフトに一切調整機能が無くてもハード側は変えられるってだけ

 

42: 2025/05/22(木) 15:04:43.03 ID:BsOtT15kd
普通のマウス使った方が良いだろw

 

46: 2025/05/22(木) 15:07:36.77 ID:AokL3QXU0
>>42
ジョイコンも普通のマウスの一種やで

 

55: 2025/05/22(木) 15:10:53.67 ID:IdkGfy1Y0
使わない機能盛り盛りで充電が3時間しか持たないクソコントローラーの話しする?

 

59: 2025/05/22(木) 15:13:40.71 ID:Yu2Yh8ZD0
ってか感度切り替えボタンってゲーミングマウスにもついてるだろ
自分は使わんから邪魔だけど

 

61: 2025/05/22(木) 15:15:04.49 ID:Yu2Yh8ZD0
Razerとかロジあたりとコラボして

 

62: 2025/05/22(木) 15:15:42.34 ID:PqbYARGqd
DPIの無段階調整ができるのはデバイスメーカーのゲーミングマウスくらいだしまあ想定の範囲内
個人的にはそれぞれの段階でのDPIの具体的な数値を書いてくれると安心できるけど
(各設定の差を数値で知りたい)ソフト側でどの程度の調整幅を持たせているか
ソフトのセンシ設定欄でスライダーだけじゃなくて数値入力ができるかどうか
あたりは普段PCゲーミングしてるやつなら気になるところだと思うから
任天堂タイトルだけでも早めに傾向を知りたい

 

65: 2025/05/22(木) 15:17:13.89 ID:BsOtT15kd
980円くらいのその辺のマウスでええやん

 

72: 2025/05/22(木) 15:21:19.16 ID:P05FeZWR0
>>65
標準コントローラーに付いてるから意味がある
自由に選択出来るってことだからな
もちろん別に買う必要もない

 

66: 2025/05/22(木) 15:17:42.39 ID:P+seilS60
メトロイドプライム4は体験会の映像で
マウスの感度は無段階で設定出来ることが分かってるぞ

 

74: 2025/05/22(木) 15:23:16.80 ID:PqbYARGqd
>>66
いいね
マウス初導入とはいえ流石にそこは押さえてるか
設定値の数値入力はできそう?

 

80: 2025/05/22(木) 15:29:13.57 ID:HhYeiayy0
体験会でメトロイドやってきたけど安定感が気になったからマウス型のアタッチメント買ったわ
手が小さけりゃそのままでも行けるかも
反応はとても良かった

 

93: 2025/05/22(木) 15:40:57.26 ID:PqbYARGqd
OS側設定ならwindowsと同じ10段階くらいあってくれても良い気がするわ
まあそのうちアプデ来そうあとはrawinputであってくれるかも気になるな
PCゲーのリサーチはキチンとしてるだろうから大丈夫だとは思うけど

 

118: 2025/05/22(木) 16:41:23.46 ID:zNapxQqA0
実際どの程度の精度なんだろう?
レーザーポインターが付いてる訳じゃないんだよね?

 

120: 2025/05/22(木) 16:51:49.49 ID:TaWz6SLg0
>>118
マウスは光学センサーだよ

 

122: 2025/05/22(木) 17:01:32.91 ID:UwX10XOka
マウスの段階なんてどうでもいい
懸念はこれでガンシューが遊べるかどうかだけだ

 

123: 2025/05/22(木) 17:08:52.67 ID:iWnUICsU0
まずはロンチのフォトナがどうなるか
これやボダラン4、CoDでの使用感によってマウス操作がどれほどか分かる
最悪誰も使わなくなるいつもの任天堂ギミックとなるかもしれないし、上手くいけばジョイコン2が新たなコントローラーの基準になり得る可能性もある

 

149: 2025/05/22(木) 18:00:36.38 ID:LbzPVUPM0
個人的にはマウスは副次的な話で
9軸感知が出来る事の方が凄いと思う
現状Switchジョイコンですら個人Vtuberが最も簡単に導入できるセンサーとして活躍していて
その性能は企業Vtuberがセンサーとして用いるほどに高性能なのに
更に精度上がることが確定してて、更に多角的に検知できるってんだからどれくらいのものが出来るか試すのが待ち遠しい

 

168: 2025/05/22(木) 18:59:06.57 ID:TCSrP9Ub0
信長の野望が実機プレイ見せてるけど普通の多ボタンマウスって感じだったわ
左利きの人にも対応してたりモンゴリアンスタイルは良き

 

169: 2025/05/22(木) 19:00:05.57 ID:L1NP/ENB0
これはいわゆるDPIだろ分解能だよ
マウス感度はこれとは別にゲーム側で設定するもんだよ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747891830/

1.匿名 2025年05月22日21:05 ID:U1MjgwNjQ

マジかよ…ゲオでSwitch2当たっちまったよ
なんでマイニンストアで当たんねーんだよ!

返信
2.匿名 2025年05月22日21:12 ID:QyODk1OTY

でも最初はなんか怖くてマウス機能使えないわ 耐久性がどの程度かによるし

返信
3.匿名 2025年05月22日21:18 ID:Q4MTM1NjQ

しかしマジでSwitch2当たらんな
マリカ同梱版じゃなくて単独版オールで申し込んだせいかもしれないが見

返信
4.匿名 2025年05月22日21:24 ID:I4NzkxNTA

auマーケット抽選待ちのワイ
低み見物

返信
5.匿名 2025年05月22日21:25 ID:QyODk1OTY

※4
おめでとう
マイニン一回目で当たっといて自分も良かったわ

返信
6.匿名 2025年05月22日21:29 ID:MzMTg3MjI

HD振動2との合わせ技で、マウス操作そのものを「楽しい」と感じさせてくれるのでは...という期待感がある

返信
7.匿名 2025年05月22日21:30 ID:kyOTA1MjY

マウスは鉛筆みたいに細くしてセンサー位置をつまむみたいなのいいんじゃないかと思ってたので期待してる
これが良かったらゲーミングマウス市場にも激細ブームが来るかもしれん

返信
8.匿名 2025年05月22日21:33 ID:UzNjQ5NDY

やっぱマイニンより小売のほうが当たりやすいな

返信
9.匿名 2025年05月22日21:36 ID:I0OTQzMg=

※1
ゲオの当選メールのリンクからアプリ起動するけどそこからエラーで進めないからかなり当選者いるっぽいな

返信
10.匿名 2025年05月22日21:55 ID:UwODQzOTg

マイニン単独だけど
マリカーセットから切り替えて本体のみにした
もう当たってくれ頼むよ

返信
11.匿名 2025年05月22日21:59 ID:AyODkxMzA

※8
16か所申し込んで一つも当たらんぞ

返信
12.匿名 2025年05月22日22:09 ID:A3MzA2Mjg

マウスとジャイロだとどっちの方がエイム合わせるの速いの?

返信
13.匿名 2025年05月22日22:15 ID:IzNzQ4NDI

※8
ブックオフで当たった

返信
14.匿名 2025年05月22日22:19 ID:A4MjI2NTI

マウスの感度が調整できるなんて流石任天堂!

返信
15.匿名 2025年05月22日22:22 ID:A3NDg5MA=

いつもマウスカーソル爆速に設定してるから助かる

返信
16.匿名 2025年05月22日22:30 ID:A4MTg3NzY

欲を言うともうちょい細かく設定させてほしかったけど、3段階のうちに合う感度あるといいなぁ

返信
17.匿名 2025年05月22日22:36 ID:A0NjIzMzA

3000段階ぐらい欲しい

返信
18.匿名 2025年05月22日22:46 ID:g0NzE1ODA

実際、ゲームの中じゃなくて設定画面とか文字入力画面みたいなスティックで操作すると面倒くさい場面でこそ真価を発揮する気がする。
FPSだと絶対にPCのマウスに操作感で勝てないけど、ジョイコンのやたら細くてつまんで持つタイプのマウスだと膝の上でも普通に操作できるし、切り替えがシームレスなのがでかい。

返信

コメントを書く