ニンテンドースイッチ総合プロデューサー・小泉歓晃氏が、インタビューでNintendoSwitchは「起動ゼロ秒」を目指していたことを語っています。
NintendoSwitchは手にとると解るのですが、とにかく起動が速く気軽にゲームができます。
 待たされないということで、なんとなくSwitchをつけてしまうことも・・
 小泉氏によると「起動が速くて手軽に遊べなければダメだ」のコンセプトで開発にあたったとのこと。
 ネットでも「これは、わかる」と話題になっています。
  
1:  2017/10/24(火) 19:49:50.07 ID:QQd0af/W0
めっちゃわかるわ
http://www.4gamer.net/games/368/G036836/20171018071/index_3.html4Gamer: 
  発売時のPVなどで提案したとおりの光景が現実になっているわけですね。 
 日本では10~20代の購入者が多いそうですが,そこを狙ったマーケティングなどを行っていたのでしょうか?
小泉氏: 
   10代後半~20代前半というのは,任天堂が比較的苦手としている層ですが,Nintendo Switchではこの世代から火が点いているんです。ただ,そのための特別なことをしたかというと,そういうわけでもありません。 
   ただ,社交的な人ほど誰かと一緒に遊びたいと思えるようなコンセプトなので,そういった,誰かと一緒に遊ぶというシーンを作るのがうまいのが,このあたりの年代なんじゃないかと思います。
4Gamer: 
  ただ,昨今の風潮だと,家庭用ゲーム機にお金を使わないと言われていた年齢層ですよね。
小泉氏: 
   ええ。スマートフォンのゲームで事足りていたという年代ですよね。そういう方達でも,スリープ機能があればスマートフォンと同じように気軽に遊んでもらえるだろうという思いはあって,開発中は「起動が速くて手軽に遊べなければダメだ」ということを繰り返し言っていましたね。「ゲーム性を損なわないうえで,起動ゼロ秒だ」と。
4Gamer: 
  ゲームで遊ぼうかな? と思った瞬間に始められるというのは大きいですよね。
15:  2017/10/24(火) 19:58:26.26 ID:mNU5VHPSa
スマホアプリ感覚でゲームを始められるのは大きい 
 20代の自分は思いっきりこの戦略に嵌った
 
19:  2017/10/24(火) 20:01:41.51 ID:oGUJU/pc0
スタンバイモードが遅く感じるようになるよな 
 まあ実際比べちゃえば遅いんだけど
 
57:  2017/10/24(火) 20:26:06.84 ID:KnC7znFl0
わかる 
 switch起動速いからめっちゃゲームやりやすい
 
    
28:  2017/10/24(火) 20:06:39.06 ID:poNbqDy/a
WiiUの特に初期のもっさり感はやばかった 
 あれにGOを出す任天堂は頭おかしい
 
30:  2017/10/24(火) 20:07:25.90 ID:Zneh/7eC0
マジでどのハードより早い 
 有能
 
31:  2017/10/24(火) 20:07:57.83 ID:oGUJU/pc0
個人的に気になるのはPS4のスリープ入るまでの遅さ 
 一旦スリープした直後に何か忘れてたことがあってちょっとだけ起動したいってことがままあるんだが 
 Switchならスリープ入るのも解除も一瞬だからすぐなんだが 
 PS4だと一度スタンバイ開始すると再起動まで30秒はかかるので結構待たされる
 
36:  2017/10/24(火) 20:10:55.58 ID:MOa8VigVd
スリープからの復帰遅いのはHDDの弊害だからしょうがないね
 
39:  2017/10/24(火) 20:12:22.08 ID:JiI5OoFb0
スマホアプリより起動は早いからな。そしてCSゲーなのにテレビの前に縛られない機動力 
 ダメ人間プレイなど着脱できるコントローラの応用力。本当こんな快適なハードは今までなかった
 
51:  2017/10/24(火) 20:20:32.29 ID:XhG+Qtwg0
>>39 
 最新最高スペックでもスマホアプリ本当遅いよな特にゲームアプリ 
 起動ロード、バックグラウンドタスク遮断、サーバー通信、お知らせロード、実績システムロード、ログボ 
 馬鹿すぎる
 
    
44:  2017/10/24(火) 20:14:05.24 ID:p0Fakaew0
携帯機にもできてこれだからな 
 売れるべくして売れたよ
 
45:  2017/10/24(火) 20:15:18.93 ID:u5MxXEqb0
起動が速ければ基本的に何やっても楽しい
 
46:  2017/10/24(火) 20:15:57.84 ID:5qpyuTLT0
WiiUの時はクソモッサリのUIやったのによう進化したわ
 
47:  2017/10/24(火) 20:17:08.95 ID:KmWiaAhE0
マジで起動はやいの快適 
 そしてスリープ復帰でニュースからeshopに行ってしまう不思議!
 
49:  2017/10/24(火) 20:19:44.32 ID:cJ4v5/fV0
うちだとむしろモニター側の起動がボトルネックになってて泣き笑い
 
54:  2017/10/24(火) 20:23:27.11 ID:lb6KnPNM0
復帰後テンポ良くボタン押す時の気持ち良さ 
 ジョイコン装着時のカチッ音の爽快さとか 
 実際に触る上での快適さをとことん研究しつくしとるなと感じる
55:  2017/10/24(火) 20:23:55.61 ID:Wkij+i8Oa
個人的にゲーム選択後、切り替えのシステム画面?が表示されててもホームボタンが効くのがでかい 
 3DSで間違えて起動した時とかイライラする
 
  
64:  2017/10/24(火) 20:29:03.32 ID:FJK19gDad
>>55 
 わかるわ 
 Wii Uとかもしばらくホーム戻れなくて間違えたときイライラした
 
65:  2017/10/24(火) 20:29:42.95 ID:vwZyL2JAd
WiiUのわらわら広場は酷かったからな 
 やりたい事に技術と性能が追いついてなかった
 
60:  2017/10/24(火) 20:27:00.47 ID:4UozGhQE0
スマホゲームは起動が速かったのが良かったのに今のスマホゲームは普通に起動1分とかあるからなぁ。 
 スイッチもスリープ復帰は速いがゲーム起動はそれなりにかかるからその辺も速くなるようにしてほしいが…
 
63:  2017/10/24(火) 20:28:37.51 ID:VbC5dTIb0
今のスマホゲーは普通にロード長いからなw
 
68:  2017/10/24(火) 20:30:07.73 ID:N8h09ICPd
小泉有能すぎて草
 
72:  2017/10/24(火) 20:33:50.40 ID:RDKRxQHM0
意外とでかいから持ち歩いて電車で遊ぶことは無いけど 
 屋内で遊ぶ分には最高に快適なデバイスだと思う
    
PS4はスタンバイあるけど結構モタモタするんだよな 
 Switchが1秒ならPS4は10秒以上待たされる感覚 
 純正のワイヤレスヘッドフォン使ってるとそれが上手く 
 認証しないとかあって起動が意外とめんどくさい
 
78:  2017/10/24(火) 20:40:01.22 ID:btoXry7J0
>>72 
 新幹線プレイ最高だったで 
 N700系グリーン車で給電しながらひたすら無双とピクロスやってたわw
 
82:  2017/10/24(火) 20:42:59.32 ID:KSR2uq9O0
>>78 
 新幹線の中でテーブルモードはめっちゃ快適だったわ
 
73:  2017/10/24(火) 20:35:17.91 ID:es9rjqaK0
おうちモードはテレビとアンプがつく時間が 
 完全にネックになってるから実感できてないゾ… 
 でも携帯モードはまじで1秒未満でいいぞ~これ
 
76:  2017/10/24(火) 20:38:20.97 ID:4UozGhQE0
テレビモードはHDMIの認識が遅いのか3,4秒掛かるんだよな。僅かな時間とは言えなんかアレが気になる。
 
    
83:  2017/10/24(火) 20:44:00.48 ID:Jyqjtv4q0
確かにスマホのように意味もなくSwitch起動してそのままスリープすることよくあるわw
 
87:  2017/10/24(火) 20:51:59.64 ID:ZsiJMO2j0
これマジで有能だよな 
 気軽すぎてゲームする時間増えるし小粒なDLゲーにも手をだしちゃう
だからこそVCを早く出してくれよ
 
96:  2017/10/24(火) 21:13:13.91 ID:bkVh8yVI0
ディスクメディア使わないからこういうことも出来るんだろうなー
 
元スレ:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1508842190/
 
今の10代後半と20代前半はDSwii世代だからいつものこの年齢層の人たちとは訳が違うでしょ。
小泉支配人有能すぎて怖い……ジョンタイターみたいに時間旅行してるわけじゃないよな
色々拘っての爆速だったのか
本当に大正解だったと思う
これから寒くなるから、朝起きて布団から出ずに、ずっとスイッチやってるような気がしてるw
冬の他のゲーム機は起動する前に、「布団から出る」という高難易度のクエストをこなさないといけないから大変だよ。
本体はノンストレスなのにスプラトゥーン2は相変わらず起動する度に茶番劇を聞かされるという
これは大正解
スイッチ持ってれば非常に痛感する部分
これ本当わかるわ
小泉さんだけじゃなくこの点は岩田さんもUで注意されてかなり凹んでたね
NXは絶対改善するって言ってたな
でも小泉さんほどストイックにやろうと思ってたかは謎だけどw
そのストイックさのおかげで、本当にゲーム快適だよ、you know
PS4は何だかんだゲームはじめる速度は昔ながらって感じだもんな〜。ピッと押してからしばらくしてゲーム選択。
スリープもサクッとできないし、電源ボタン押すなとか言われるし、ゲームそのものもロード挟んで立ち上げ遅い。これは下手するとU以上。ドラクエ11もこのだるさに辞めちゃったなぁ
あれは正直イカがなものか…
せめて飛ばせるようにしてほしい
DS世代でもあるけど、もう完全にスマホに移行済みでしょ
うちの従姉妹のJKは昔はDSや3DSで遊んでたのにもうすっかりイケイケのiPhone中毒者だよ…
彼女は帰ってきてないけど、そういうゲームにかつて親しんだスマホ世代をどう取り戻していくかは重要だよね
スプラ2の冒頭ニュースを毎回毎回聞かされるのは本当苦痛…
スリープしてやめても、なぜかニュースから再開になることもあったりして家族でアカウント使い分けている場合は、アカウントの切り替えが本当に面倒でたまらない。結局スイッチを追加で購入。結果として2人プレイできるようになってよかったけど…
本体コンセプトはよくても、ソフトにスキップできない謎仕様を搭載しては意味がないと思う。
軽さと快適さがここまで遊ぶハードルを下げるとは思わなかった
明らかにSwitch買ってからゲームやる時間増えてる
64では光学メディアを嫌い
GCでは8cmディスクまでとし
ゲームの起動やロード時間に
常に目を光らせてきた任天堂が
WiiUではなんであんなもっさりとした
OSで世に出してしまったのかな?
案の定ユーザーからも不満が出た訳だし
switchで挽回出来たけどUのもっさり
具合についてはいつかぶっちゃけて
話を聞かせて欲しいなぁ・・・
もうこれ小泉が次期社長でいいだろ
やることなすこと有能過ぎるわ
最近据え置き機でゲームやること減ってたけど
Switchの楽さでゲームよくやるようになったわ
オンラインゲームだから、マップ切り替わる時間になるとスリープ復帰でも出てきちゃうんじゃない?
まだそれでも1は切り替え時間になるとチャイムのように絶対聞かされる仕様だったからマシなんだけどw
最初は寂しいくらいだったっけ。
個人的にswitch2台は正解だと思うけどね、うちも2台で快適だよ
思えばPS4だけに限らないのかもわからんけど、高性能機はPC的なんだな
電源押しちゃダメ、起動メニューから電源落とし、起動もロード長く、起動してから何かを選択。Windows的。
もうみんな仕事の時以外はスマホに慣れちゃってるもんだから、サクッと感を求めるのは当然の時代なのかも…
いや、マップ切り替え時でも冒頭ニュースなしでスリープ復帰できるときもあるし、冒頭ニュースを聞かされる法則はわからない。
ただ、バージョンアップや武器追加とかのイベントがあるときは必ず冒頭ニュース聞かされるけど。それ以外はどういった条件で冒頭ニュースを聞かされるのかいまひとつわからない。
1よりはマシになってるみたいだけど…
バイト始まるか終わる時じゃないの?
コントローラーで電源切れないからスリープしちゃうしな
まあ電源切る必要って滅多に無いしな
大正解
快適に遊べるだけに、ゲーム開始直後の無駄な企業ロゴなんかが余計に気になる。
ミドルウェアのロゴなんかユーザーが見ても意味ないだろ。
小泉さんは宮本さんのように開発部隊を指揮するブレーンになる人だと思う
こんな凄い人を開発現場から外すのは勿体無いよ
任天堂には高橋さんのように次期社長として育成されてそっち方面で
場数を踏んできた有能な人もいるから次世代の経営指揮系統も抜かりない
単純にゲームだけ遊ぶならFCの起動が一番早いんだけど、ここ最近のゲーム機では[ダントツ スイッチが早い]スイッチの躍進には小泉さんの功績はとても大きいと思います♪
既存のゲーム機はゲーム始めるまでが長かったからなぁ
ゲームやらないでも一発でメニューに飛んで、ニュース見れて
e-shopも起動早くなったなぁ、この先もこの先もスピードが落ちないようにOS更新してほしい
小泉とか矢吹とかなんで任天堂のスタッフはやたらとプロデュースが上手いんだよw
別に広報を社長がやらなきゃなんて決まりはないしね。
いわっちはものすごく珍しいプログラマ上がりの社長だったからやってただけで。
小泉さんプレゼン能力が高そうだから是非ダイレクトはメイン担当になってほしいな
いやいや、それは別問題じゃね?
エンジン使う以上表記しとかなきゃダメなんでしょ
Switchよりもモニターの起動のほうが遅いってのはあるある
モニターつく前にヒメちゃんに会えてしまう
ソフトメーカーはエンジンに一定の金額を払うか、安くしてもらう代わりにロゴ表記するか選択できる
任天堂は昔から起動性にはこだわってたのが、スイッチで開花したと思います。他にもコントローラー等々のこだわりがあって、そういう所が好きだな
最初にダイレクトで見た時から、あれこの人なんか任天堂の顔になれるんじゃない?って感じてた
凄くいい印象を与える人気だなあって思う
>>51
ホントこれ
アプリゲーのクオリティ自体が上がって来た弊害
正にCSゲーの歴史繰り返してる
どうだろ? でもうちは2台もちで、2台同時にスリープ復帰でなぜか片方だけ冒頭ニュースが流れることもあったりするから、それだけとは言えない気もするかな。
Vitaの不満点はスリープ解除時に画面タッチしてスライド必須ってのがあった。
Switchはその点を同じボタン3回押すでクリアしてるからいいわ
オフラインを経由したか丸一日経ったくらいで出るな。あとはフェスとかアップデートがあるとき。
あの小芝居は結構好きだから今くらいの頻度なら文句ないけど。
発表で最初に見た時司会者とか俳優さんか何かだと思って見てたの思い出すわ
ロード長いのもあれだし、何よりスマホなのにWifiの届く家の中でしかゲーム出来ないってのがな
朝起きてWiiU起動ボタン押してトイレ行って帰ってくるとちょうど良かったのに
switchだとトイレ行ってる間に起動→スリープしてて⁉となった
この起動の速さに慣れてしまうのが怖い
DSもかなりきどう早かったゾ。
それだけに3DSの起動が遅く感じていたけど。
その辺がまさに、現在進行中なんだろう
テレビの遅さは確かに気になるな
ちょっとeショップ見たい時とかスプラ2のスパイキーの注文チェック程度はドックから取り出して携帯モードでやるわ
スプラのニュースはホントこのコンセプトを無視してるよなw
まあそれでも起動が速いから我慢できてるけどな
すぐにキャラは操作できるようにしてゲーム内のテレビででも茶番劇やってればいいのに
売れるべくして売れた、これいっていいのは発売前から予約して待ってたやつだけだね!
天才かよ
ラジオ的な形式が1番良さそう
スプラのアレのせいでずっとスプラ起動したままスリープにしてるわ
スイッチ早すぎてテレビの起動が追いつかないという珍現象に見舞われてる