【今日は何の日?】ファミコン ディスクシステム発売から36周年

ファミリーコンピュータの周辺機器としてディスクシステムが1986年2月21日が発売。
ローンチタイトルの目玉は『ゼルダの伝説』。

1: 2022/02/21(月) 10:25:20.07 ID:cAWX2aG3M

ファミコン ディスクシステムが発売された日。500円の書き換えサービスが安価で便利だった【今日は何の日?】https://news.yahoo.co.jp/articles/c6a74430cac0f664300ce490fdb13c20500dce9d

いまから36年前の1986年(昭和61年)2月21日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステムが発売された日。

 

2: 2022/02/21(月) 10:27:28.08 ID:dtiItupva
デーデーデーデデデ デーデーデーデデデ デーデーデーデーデーデデー
ピロリ

ビービービー

 

51: 2022/02/21(月) 13:37:26.82 ID:121johiO0
>>2
スターウォーズのテーマが20世紀フォックスのファンファーレと一体で覚えてるように
ゼルダのオープニングとディスクシステムの起動音楽も一体化して記憶されてる

 

4: 2022/02/21(月) 10:29:21.70 ID:QZNnOBBL0
今考えても書き換えだと500円でゲームの新作買えたっていう時代なの凄いよな

 

5: 2022/02/21(月) 10:30:39.19 ID:lHpzaAIW0
技術進歩の早さに負けた周辺機器

 

7: 2022/02/21(月) 10:32:29.61 ID:QZNnOBBL0
>>5
フロッピーディスクっぽいけどフロッピーじゃないんだよな

 

9: 2022/02/21(月) 10:34:48.42 ID:alt83OvKd
>>7
殻とかフォーマットが違うだけで仕組みは一緒だと思ってた

 

26: 2022/02/21(月) 11:21:10.88 ID:mZuXifTC0
>>7
クイックディスクって奴フロッピーディスクドライブが高級品だった時代にフロッピーの廉価版って位置付けだったもの

 

6: 2022/02/21(月) 10:31:04.59 ID:scLLTVuy0
エラー音が怖かった

 

8: 2022/02/21(月) 10:34:15.85 ID:ej1duirO0
エラーはB面にしたまま起動しちゃってよく見たなw

 

10: 2022/02/21(月) 10:38:11.04 ID:GLBOgqMn0
500円で書き換えは神すぎたな

 

11: 2022/02/21(月) 10:38:59.92 ID:QZNnOBBL0
やっぱゼルダの伝説を生み出したのは凄いと思う
あとファミコンの悪魔城もディスクシステムだったような

 

12: 2022/02/21(月) 10:39:40.90 ID:Xlz9/jHJr
パルテナの鏡が3回くらい発売延期になったのは覚えてる

 

13: 2022/02/21(月) 10:40:40.73 ID:dtiItupva
最初は今後FCのソフトは全部ディスクシステムで出すはずだったんだよね
ご和算になったけど

 

14: 2022/02/21(月) 10:41:22.94 ID:rrGu5Ksu0
あの500円てなんだったんだろうな
たった500円で開発費の元が取れる時代だったのか?

 

15: 2022/02/21(月) 10:42:24.99 ID:aNhC6/Rw0
確かパッケージ版買うと2500~3000円ぐらいだったかな。
正直、書き換えする小売店への手数料やら何やらで、
書き換えでメーカー利益出ないだろうなとは思ってたな。

 

16: 2022/02/21(月) 10:47:59.08 ID:l7rde/Uo0
ROMカセットがいかに高価だったかって事だと思う

 

20: 2022/02/21(月) 11:01:33.55 ID:qfqiYyXq0
ドキドキパニック大好きだった
自分としてはマリオ3より思い出深い

 

40: 2022/02/21(月) 12:17:43.25 ID:E/ichhnmd
>>20
ドキパニのOPめちゃくちゃ怖かった

 

22: 2022/02/21(月) 11:08:47.84 ID:/wxAYNJKd
今こうしてネットでのデジタル配信に繋がっているわけか

 

27: 2022/02/21(月) 11:27:52.10 ID:wdLG7NlZd
さすがにリアルタイムでは知らないが
ディスクライターが古い玩具店にいつまでも置いてあったのは覚えてる

 

29: 2022/02/21(月) 11:30:36.82 ID:utUcvorh0
ローンチタイトルのゼルダの伝説の発売日でもあるな
洞窟に入り老人から剣を受け取ったあの瞬間からゼルダの伝説が始まった
ジジイとバカにされようがアクションとシューティングが全盛の時代RPGなんて知らなかった小学生の時に初めてハイラルの世界でRPGを体験出来たのは幸せだと思う
ブレスオブザワイルドでまた小学生の時と同じ感動体験をくれたゼルダの伝説ありがとう

 

43: 2022/02/21(月) 12:42:12.49 ID:cP6hHb/5d
ファミ探は怖かったなぁ。
夕方暗い部屋でやっていると怖かった。
お墓の場面は恐すぎ。さんまの名探偵の重要な手掛かりを見つけると鳴り響く不快な音に近かった。

 

44: 2022/02/21(月) 13:26:34.43 ID:3sEi2Hf8a
ゼルダの伝説やメトロイド、悪魔城ドラキュラやザナック辺りは何十回とクリアして遊んだ思い出

 

45: 2022/02/21(月) 13:27:53.20 ID:AgA1XDVY0
まだデータ読み込めるんかな?
そうだとしたら磁気ってあんがいすごいな

 

54: 2022/02/21(月) 14:26:36.53 ID:C+gQMjeAa
>>45
カビと磁気さえ避ければ長持ちする
バックアップメディアにテープストリーマなんてものも未だにある

 

46: 2022/02/21(月) 13:31:05.99 ID:7gpntT1G0
カセットテープが余裕なんだから磁気ディスクも保存さえちゃんとしてれば大丈夫でしょ
データよりドライブが先にタヒぬのが世の常だけど

 

50: 2022/02/21(月) 13:36:52.36 ID:a+Zaee1Oa
>>46
特にこのディスクシステムは、ドライブのベルトのゴムが絶対にタヒぬからなあ
故障不可避な分、修理のノウハウや受け入れ先なんかも伝播してたりするけど

 

49: 2022/02/21(月) 13:35:23.03 ID:AgA1XDVY0
マリオが走ってブーブーbッブってエラー音がトラウマw

 

55: 2022/02/21(月) 14:27:56.25 ID:GONDZB3Fr
マリオとルイージの追いかけっこ ずっと見てられるな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645406720/

1.匿名 2022年02月21日20:52 ID:U5Mjk5Mg=

レリクスは許されない

返信
2.匿名 2022年02月21日21:20 ID:E0MTgzNzk

ダウンロード販売の走りか・・ずいぶんと先を読んでやがンぜ。

返信
3.匿名 2022年02月21日21:37 ID:EzODc5MzQ

上でも言われてるけど、500円でソフトが買えるってスゲーよな

返信
4.匿名 2022年02月21日22:18 ID:E3NjI0MjA

フロッピーディスクはランダムアクセスできるけど、クイックディスクはシーケンシャルアクセスしかできない
読み込むたびに端っこからやり直しになるから遅いんよね

返信
5.匿名 2022年02月21日22:21 ID:E2MTM1MjU

ゼルダがローンチだったのか
SNSでゼルダ36周年あがりまくってた

500円データ書き替えって、当時のROMの価格比率が凄く大きかったんだな
容量でかくて10000円超えたゲームもあったようだし

返信
6.匿名 2022年02月21日22:58 ID:AzNTE1MA=

アイスホッケーとか割と名作が多かった
ぷよぷよもディスクシステムでやってたな

返信
7.匿名 2022年02月21日23:00 ID:Y2ODA4NDA

ベルト劣化と戦うゲーム機、それがディスクシステム
地味に別途電源が必要なのもbad

返信
8.匿名 2022年02月21日23:07 ID:gwMzEzNTU

500円で書き換え(パッケージ版もカセットの半額程度)というのは超ユーザーフレンドリーで、キッズには大歓迎だったが(SDGs的にも先駆的)
ディスク容量がROMカセットの大容量化によりハンデになり、ロード時間や取り扱いの難しさも敬遠され、現役期間はかなり短かった‥‥

それでも当時の子どもにとって、どこか大人な雰囲気のソフト群(アドベンチャーが多かった)と、新しいことが始まるワクワク感は忘れられない。
(ゼルダ・ファミコン探偵倶楽部・メトロイドほか、ディスク発祥のシリーズは21世紀もバリバリ現役だし)

返信
9.匿名 2022年02月21日23:11 ID:MzNDc5MjM

※4
そういう仕組みだったのか 納得

500円て今見ても凄い価格だよな やってる事が先進的にも程がある

返信
10.匿名 2022年02月21日23:25 ID:E2MTM1MjU

モデムに繋げればオンラインも可能だったんだろ?
時代の先端いってたな!

返信
11.匿名 2022年02月21日23:42 ID:QyNjAxNjY

ミニディスクシステム出してくれんかな・・・
できればマイナー作品も網羅してフルラインナップで・・・
やりたいのがいっぱいあるんだ
さすがに18禁ゲーはいろんな意味で無理だろうけど

返信
12.匿名 2022年02月21日23:45 ID:AxNTA2Mjc

>最初は今後FCのソフトは全部ディスクシステムで出すはずだったんだよね

そんな話は聞いたこと無かったな・・・
発売前からROMの大容量化が言われてたし
「小規模のゲームを書き換えで手軽に」と「セーブできる」がメインで言われてた
おまけで「ディスクファクス」の大会とか

返信
13.匿名 2022年02月22日08:56 ID:EyMTUyNzg

コピー対策全くしてなかったからROMもディスクもコピーし放題の時代だな

返信
14.匿名 2022年02月22日09:59 ID:gxNDE5ODY

※12
ディスク移行発言は言ってたらしいけど半分はハード売るための方便じゃねえかなとは思う
特に当時は今よりゲームに対して財布の紐も固かったしそれくらい言わないと一般ユーザーに売り込むの難しい気はする

すぐに大容量ロムが出てきて結局ロムに戻ったのは試みが先進的だっただけにちと残念だったな 

返信
15.匿名 2022年02月22日10:52 ID:IzNTM0NA=

※13 レトロゲーファン必読の大傑作コミック、ゾルゲ市蔵先生の『8bit年代記』に、ディスク不法コピーをやりまくる怪しいファミコンショップ店主が出てたっけ‥‥

返信
16.匿名 2022年02月22日11:39 ID:gzMDcxODI

※13
いちおうディスク端っこのNINTENDOのロゴが嚙み合わないと起動できない仕組みになってたような
アダプタつけるだけで簡単に突破されちゃうけど

返信

コメントを書く



スポンサーリンク