スマブラ桜井「任天堂のゲームはボスの攻略法が決まっているのが多い」

1: 2024/05/24(金) 20:19:34.03 ID:hChAYS+G0

3: 2024/05/24(金) 20:20:04.12 ID:hChAYS+G0
ソース
4: 2024/05/24(金) 20:20:16.97 ID:bqW6HqN70
なおこの動画のオチはブレワイ

 

31: 2024/05/24(金) 20:39:57.75 ID:LAa4hOFd0
>>4
まぁ、最後の最後はそうだけどもw

 

7: 2024/05/24(金) 20:24:01.64 ID:1oBb8wrt0
これはゴリ押し攻略を防ぐ為でもあるな

 

8: 2024/05/24(金) 20:24:35.47 ID:Mmj4TGu00
行動パターンと弱点が決まって無い方が珍しくね

 

11: 2024/05/24(金) 20:26:30.47 ID:IRq0MQtk0
桜井「攻略が誰でも分かる方が面白い」

まあそりゃそうだよな
勝ち方を探して何が面白いのかって話

3回踏んだら勝ち、こういうシンプルさが1番面白い
サッカーも野球もそう
ゴールしたら一点、打ったら一点、こういうシンプルさが世界的に愛される理由

 

13: 2024/05/24(金) 20:27:05.46 ID:lezOqADw0
ゼルダと他の任天堂ゲームとは違う話だと思うけどな

マリオなんか攻撃方法が少ないから
順番にここ踏んで最後に弱点を踏んで
みたいな攻略法でもやらされてる感少ないけど

ゼルダだと攻撃方法色々あるのに結局正解はほぼ一つだから
それを見つけるゲームになる

 

14: 2024/05/24(金) 20:28:40.35 ID:Rg4SITZD0
攻略法が多い=正義をやんわり否定しただけの薄い動画だった

 

15: 2024/05/24(金) 20:28:52.31 ID:zlJjx0a6d
これはどちらが優れてるって類の話では無いだろう

 

17: 2024/05/24(金) 20:30:13.43 ID:v3Mmw31d0
ゲーム性の話に通ずると思うな
ゼルダはパズル要素が多いから必然的にボス戦もギミック解除して倒すパズル的なものになるだろうし

 

18: 2024/05/24(金) 20:30:29.38 ID:yoJ9n40p0
マリオがいかに素晴らしいかって事だな

 

19: 2024/05/24(金) 20:32:13.91 ID:PfhWsxtx0
パルテナとかダメージ入るまで結構待たされたな、その後は自由だけど

 

21: 2024/05/24(金) 20:35:12.54 ID:t9M48uLP0
そりゃそうだろ
会うたびの攻略方変わるボスとか
クソゲーすぎるだろ

 

22: 2024/05/24(金) 20:35:41.59 ID:dNpSicnhM
最終的にはその人の好みの問題でどっちの方が正しいとかではないって話じゃないの?

 

23: 2024/05/24(金) 20:36:22.94 ID:9qkOO4bCd
ゼルダらしさは夢島で完成してる
神トラの時点では剣でザクザク斬れるボスも半々いるけど
夢島になってから新アイテムを使わせるタイプになったし
次のダンジョンの入口にたどり着くまでの紆余曲折がバランスよくある

 

24: 2024/05/24(金) 20:36:35.38 ID:V2J2+cZc0
ブレワイの雑魚敵(ライネルとか含む)は割と自由だけど
ボス(神獣のボス)は別に自由じゃないよな

 

26: 2024/05/24(金) 20:37:28.95 ID:kdMuPGWRd
やっぱフロムって神だわ

 

53: 2024/05/24(金) 21:02:50.05 ID:ZuXQTLHn0
>>26
フロムはむしろガチガチの方じゃね?

 

54: 2024/05/24(金) 21:02:57.02 ID:4fhkRGj50
>>26
いやグウィンってスレタイ通りの典型的な攻略法あるやつじゃん
ラスボスなのにタイミングよくパリィして致命するリズムゲームで勝ててしまうのが意図した調整かは知らんけど

 

99: 2024/05/24(金) 22:28:21.40 ID:+fr0tdUD0
>>26
そういうタイプのゲームを悪いとこ切り取れば大味と言ってたぞ

 

27: 2024/05/24(金) 20:38:37.59 ID:QWiAeuJk0
むしろどう攻略されるかある程度決まってないボスっているのか
この行動の後に攻撃してもらおうとか全部想定して作られてると思ってたわ

 

30: 2024/05/24(金) 20:39:34.33 ID:Sl6jHgQs0
マリオワンダーは変則的じゃなかった?
3ダメージで別パターン移行じゃなかったような

 

37: 2024/05/24(金) 20:42:57.71 ID:fTqlVevT0
マリオワンダー面白かったけどなぜかボスの印象があまりない

 

41: 2024/05/24(金) 20:43:32.31 ID:uVlacljo0
>>37
クッパJrしかいねえし

 

43: 2024/05/24(金) 20:46:21.17 ID:TrL4ujwg0
>>37
ワンダーで1番イマイチなところだしなボス戦

 

40: 2024/05/24(金) 20:43:21.37 ID:vSw/020j0
ゼルダは初代からしてゴーマー(目を開けた時に矢を撃ち込む)、デグドガ(笛を吹く)とかあったな
ドドンゴは爆弾の爆風を当てるでも食べさせるでも倒せるけど

初代メトロイドのクレイドやリドリーは正攻法だと飛び道具をアイスビームで凍らせて隙を作るんだろうが
水や炎の中から波動ビームを撃ち続けるというのがあったな

 

51: 2024/05/24(金) 21:02:27.67 ID:nVFc1LrN0
ゼルダはそのダンジョンで手に入れたアイテムを活躍させる意味もあるだろ
敵がその宝を特別の鍵で守っていた意味も生まれる
そういうのも含めてのゲーム設計じゃないのか

 

57: 2024/05/24(金) 21:10:15.55 ID:dNpSicnhM
明確な倒し方がありつつユーザーが自然に気付ける程度のヒントを出してくれるのが一番いいのかな
分かりやすすぎても冷めるとか作業とか言われるし
分かりづらいのも良くない
その辺の塩梅が難しいんだろな

 

69: 2024/05/24(金) 21:33:43.56 ID:XYPkEoQR0
セオリーはあっていい
その上で違うことをやる意味はある

 

72: 2024/05/24(金) 21:43:39.99 ID:3eEv0UyzM
3Dゼルダの中ボスは基本的にダンジョンギミックの延長にボスがいる感じだろ
ボス戦もギミックの一つなんだよ

 

73: 2024/05/24(金) 21:44:20.94 ID:1YndCHyf0
攻略法の決まってないゲームとかあるんけ

 

74: 2024/05/24(金) 21:45:06.72 ID:Qjd0UP430
ほとんどの倒し方が決まってないゲームってただ殴るだけのゲーム

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716549574/

1.匿名 2024年05月25日19:22 ID:k4NzU4NTA

本当に任天堂が嫌いなんだな

返信
2.匿名 2024年05月25日19:22 ID:U1ODgwNTA

カービィのボスの倒し方はシンプルだよな
体のどこでもいいから当てればいいだけだから分かりやすくて良い

返信
3.匿名 2024年05月25日19:31 ID:Y4Njg1MjU

まぁ攻略法が多い方は比較して大味気味になるとも言ってるんですけどね
好みよ

返信
4.匿名 2024年05月25日19:38 ID:I3NTg4NzU

ブレワイは確かに雷カースガノンみたいなのよりヒノックスみたいなののほうが好きだなぁ

というか雷カースの後半はバック宙でラッシュ出すシーンで
横っ飛びや通常ジャンプだとラッシュ出ない、出るまで数回バック宙が必要な場面もある、
おまけにロックオンも解除されるけど空ロックで出す、ってのがなんか気づきにくい

返信
5.匿名 2024年05月25日19:38 ID:Q5Mjc4NTA

※2
カービィはすっぴんだと相手の攻撃待ちになるからな
コピーも多彩でそれぞれ戦い方が変わるのは良い塩梅だと思うわ

返信
6.匿名 2024年05月25日19:44 ID:ExNzI3NTA

※1
動画全部見ればそういう意味で言ってるわけじゃないことがわかるよ

返信
7.匿名 2024年05月25日19:46 ID:M4MTMzMDA

任天堂は万人向けに作ってるからそれでいい

返信
8.匿名 2024年05月25日20:02 ID:MwNTE3NTA

返信
9.匿名 2024年05月25日20:05 ID:QxODkzNTA

返信
10.匿名 2024年05月25日20:07 ID:gxMzk3MDA

>これはどちらが優れてるって類の話では無いだろう
ホントこれ。
ゲハはなんでも戦争に結び付けるけどこれは優劣でなく設計方針の話なのに

返信
11.匿名 2024年05月25日20:10 ID:QxODkzNTA

しっかりとした攻略方法があり
試行錯誤のうえでそれを見つけて撃破するのもゲーム
多彩な武器の中から自分の得意なものや相手に有効なものを探って
それで撃破するのもゲーム
どちらが正解ということもありませんが
ねらいを定めることは必要です

動画から抜粋
どちらが悪いとも良いとも言ってない
恣意的に抜き出して叩き棒にする。いつもの連中のやり口ですね

返信
12.匿名 2024年05月25日20:17 ID:ExNzI3NTA

※8
釣り針デカいよ

返信
13.匿名 2024年05月25日20:22 ID:c4MDU1NzU

いうてドラキュラもいっぱい武器あっても使えないのだらけだしなあ

返信
14.匿名 2024年05月25日20:23 ID:g5NDIyNTA

クリエイター目線でプレイヤーのためにゲーム性にあった攻略方法を作るという話で桜井さんがちょっと個人的にやりやすい攻略法の小言を呟いただけなのになぜゲーム全体の好き嫌いの話になるのか、コレガワカラナイ

返信
15.匿名 2024年05月25日20:31 ID:U0NDgwMA=

この動画を見る時間が無駄だよな

返信
16.匿名 2024年05月25日20:31 ID:M1MzQxNzU

※15
PSユーザーは考える頭が無いよな

返信
17.匿名 2024年05月25日20:32 ID:E5NTI1NTA

※15
そのコメントが一番無駄

返信
18.匿名 2024年05月25日20:32 ID:k3OTU2NTA

※8
こりゃ将来が心配だヴェ

返信
19.匿名 2024年05月25日20:33 ID:U0NTgzNzU

※1
小卒みたいな文章やめない?笑

返信
20.匿名 2024年05月25日20:41 ID:k3ODc4MjU

※1
そうやって嫌味コメ書いてストレス発散してるとバチ当たるぞ

返信
21.匿名 2024年05月25日20:51 ID:g5MDc0MDA

老害コメばっかでウケるw

返信
22.匿名 2024年05月25日20:53 ID:U2NTk1NTA

※5
カービィはすっぴんだとボスの攻撃じっくり見れて好き

返信
23.匿名 2024年05月25日21:29 ID:M2MTgwNzU

※1
でも桜井って、たまに任天堂よりもソニーより(?)の考えを言うよな

返信
24.匿名 2024年05月25日21:37 ID:EwNDcyNzU

言うなよつまんねーな

返信
25.匿名 2024年05月25日21:41 ID:gxMzk3MDA

※23
ゲーム自体の思想は任天堂と近いと思うけどハードの設計思想に関しては任天堂と反する部分はけっこうあった気がする。
DSの頃から左右にアナログスティック付けないことに文句言ってたし
スイッチの時は無線がデフォなせいでスマブラに遅延が起きてたことを嘆いてたな。

返信
26.匿名 2024年05月25日21:47 ID:U0NDQ0MDA

※1
どんな受け取り方…

返信
27.匿名 2024年05月25日22:12 ID:k4NDEyMDA

ロックマンが廃れた理由でもある気もする
今時なんども武器変えてチャレンジとかやってられん

返信
28.匿名 2024年05月25日22:29 ID:c2ODcxNzU

※25
「ゲームは基本60fpsです」
「ゲームは内容が面白ければグラフィクは重要じゃない、本当にそうでしょうか?」
「アケアカは最初PS4で買っていました」
とか、またに任天堂を否定してるかのような気分になる

返信
29.匿名 2024年05月25日22:38 ID:MyMTYyMDA

返信
30.匿名 2024年05月25日22:50 ID:AyNTI4MDA

※21
おじいちゃん、おうちにかえりましょうね。

返信
31.匿名 2024年05月25日23:10 ID:M5NTM2NzU

※15
ここに来る事自体無駄だと思うけどな

返信
32.匿名 2024年05月25日23:11 ID:I3NTg4NzU

桜井は一切公言しないけど多分セガ派でしょあの人
作風とかコメントににじみ出てるし
岩田社長も当時デイトナUSA好きだったらしいからな

返信
33.匿名 2024年05月25日23:24 ID:gyMDU2MDA

ピクミンと、ピクミン2やね。

返信
34.匿名 2024年05月26日00:04 ID:QwNjk0NjA

※28
※29
切り取り報道えぐい

返信
35.匿名 2024年05月26日00:05 ID:gzODg0OTg

優先ルールとかいうの作ってスマブラの自由度消したくせに何言ってんだこいつ

返信
36.匿名 2024年05月26日00:16 ID:E3OTc4ODQ

※35
ボスの攻略法の話なのにネット対戦の話してて何言ってんだこいつ

返信
37.匿名 2024年05月26日01:28 ID:gxNDk5NjQ

まあ言わんとしてることはわかる。
明らか見た目効いてそうな爆弾の衝撃波が効く設定になってないからノーダメ、でも効くように設定されてるショボイ攻撃なら3回で殺せる。これじゃやらされてるゲーと思われて当然だわな。
そう言う意味では効きそうな攻撃は大体効くのがカービィ系列のボス戦の良いところだし、桜井氏なりの解答なんだろうね。

返信
38.匿名 2024年05月26日01:32 ID:M5MTQwMjA

サイドオーダーのボス戦がただダレるだけの酷いのしかいなかったな。踏みつけがメインのマリオはもう仕方ないにしろ、ギミック3回制のしょうもないボスはいい加減見直せば良いのに。

返信
39.匿名 2024年05月26日01:33 ID:Q3NDg2NDQ

返信
40.匿名 2024年05月26日01:39 ID:U2MTA3MzI

任天堂のボスは相手の攻撃を跳ね返して攻撃するタイプが多いよな

返信
41.匿名 2024年05月26日02:02 ID:I5NzkxODg

この手のボス戦にも幾つか種類が有って、よくあるのが

・ボスは無敵なのでボスの攻撃を回避し続ける必要がある、そのうち攻撃チャンスのタイミングが来る
・ボスの弱点を指定の武器で攻撃すればダメージが入る、それ以外の武器は無効またはごく微量のダメージ

で、上記のうちの「逃げ回る事しか出来ない」いわばボス専用の攻撃ターンが用意されてると面倒臭さを感じる
特定の攻撃手段のみ有効とかは別に良いんだけどプレイヤーの腕前次第で素早く撃破できる、みたいな要素は欲しい

返信
42.匿名 2024年05月26日02:04 ID:czNDI2NTY

時オカってゴーマの目を撃った後に剣でもデクの棒でも良いし、バリネードにデクの実が効くタイミングがあるし、ヴァルバジアに矢が効くタイミングがあるし、ボンゴボンゴは弓矢とまことのメガネを使わなくても倒せるから、セオリーを少し外れても大丈夫な場面はあるんだけどね。
ボスじゃないけどライクライクとか倒せる方法が結構ある

返信
43.匿名 2024年05月26日03:05 ID:IyMDQ2Mjg

でもスマブラは最初任天堂が否定的だったから
それを根に持ってる可能性もあるかもね

返信
44.匿名 2024年05月26日03:52 ID:E3OTcxMzQ

※23
常に片側に寄り添い続けてる奴が面白いゲームなんて作れるわけないからな
そしてその手の奴を信者って呼ぶんだ

返信
45.匿名 2024年05月26日03:57 ID:QwNzI2ODY

拳を握った、だっけ?

返信
46.匿名 2024年05月26日05:04 ID:c1MDA0ODA

いい加減つまらん講座動画上げるより完全自作の神ゲーを出して口だけじゃないことを証明してくれや 自尊心も満たせるし一石二鳥だろ?

返信
47.匿名 2024年05月26日07:12 ID:I5MTkxNg=

中途半端に自由度あると正攻法あることに気づかずに通常攻撃の微ダメージだけでゴリ押しで倒しちゃったり

返信
48.匿名 2024年05月26日07:35 ID:IwMTIxODA

MOTHERシリーズのラスボス
1、数ターン待ったあとに歌い続ける
2、ある形態になったら祈り続ける
3、最初からひたすら耐え続ける

つまんね

返信
49.匿名 2024年05月26日08:52 ID:MxNzEyOTI

ぶっちゃけ好みの問題だけど
長丁場でダレる展開が一番迷惑ではある

返信
50.匿名 2024年05月26日09:01 ID:Y3ODEwNDA

ソニー信者がサークライの事は、桜井さんとかさん付けして「もっと高性能なハードでゲーム作りたいよな…」とか「こっち側でいつかゲーム作れるようになるといいね」とか言ってんのが気持ち悪いんだよな

返信
51.匿名 2024年05月26日10:27 ID:I5NzkxODg

※50
ソニー版スマブラを作って欲しい願望駄々洩れだなあ
……もうあるじゃん!

返信
52.匿名 2024年05月26日11:33 ID:YzNzg5NzY

※46
すでに出してる星のカービィSDXとかは神ゲーじゃないの?
その他も神ゲーとまではいかなくても良作なら結構作ってるのでは

返信
53.匿名 2024年05月26日12:44 ID:EzNzY4ODQ

※50
まあ、出したところでSwitchの1/3も売れないから出さないだろうな。桜井は多くの層に遊んでほしい。って思ってるから。

返信
54.匿名 2024年05月26日13:14 ID:k5NTQ3NzI

※53
PCで出してほしい

返信
55.匿名 2024年05月26日13:21 ID:U1MDkzNDQ

※50
この人の知名度なら作るための人なら簡単に集まるだろうに作らないのは意外と「じぶんがかんがえたさいきょうのげーむ」を作る気がないのか任天堂に任天堂ハード意外の制作禁止されてるのどっちなんだろう

返信
56.匿名 2024年05月26日13:38 ID:Y1MTU5NjA

敵の攻撃利用する系は敵がアホすぎて萎えること多いんだよな。特に特定の攻撃にしか反撃手段が用意されてなくて他は逃げ回るしかないパターンだとマジでしょうもない
神トラ2だと利用されてる事に気づいて戦い方変えてくるボスがいて結構楽しかった

返信
57.匿名 2024年05月26日14:06 ID:Q3NDg2NDQ

※55
フリーの桜井に任天堂が「任天堂ハード以外の制作を禁止」なんて言える法的根拠がない
実際任天堂ハード以外でゲームつくってたことあるし
その経験を経て任天堂以上の環境でゲームでつくれるところはないって桜井自身が考えたんだろう

返信
58.匿名 2024年05月26日15:01 ID:c5NzI4NzQ

※55
マジレスしちゃうと
結構言いたい放題のフリーの桜井を重要ポジションにつけたら
色々暴露される恐れがあるからどこも敬遠してるんじゃね?

返信
59.匿名 2024年05月26日17:13 ID:A3NDU5ODY

自由度の高さって結局作り手の「逃げ」だからな

返信
60.匿名 2024年05月26日19:10 ID:M0ODAzMDI

※38
サイドオーダーもラストはダレてしょうもないボス戦だったけど
道中の中ボスは攻略は自由だし武器によって戦い方が変わるのは面白かったけどな

返信
61.匿名 2024年05月26日22:34 ID:M5MTQwMjA

※60
疑似クマチャー以外だと実質追いかけっこ強制のマルチャーレくん、弱点狙えないと地道に崩すしかないロンドくん。

うん、自由度あって楽しいよな

返信
62.匿名 2024年05月27日09:09 ID:k1MzQ2MTM

※48
マザーの場合は元々最後に暴力で排除しておしまい良かったね!にしたくないありきなんだと思うで
だから逆にやれることが限られてくるんだと思う
まわりが暴力まみれだから暴力を否定したいって気持ち自体は立派だけど、そのためにどうするかってなった時に選んだ手段が結局娯楽やエンタメとして面白いかは別問題って奴
シャーマンキングでハオに絶対勝てないからカーチャンにチクって説教してもらうっていくらバトルや暴力否定のためだからって少年漫画としては卑怯かつ腑抜け極まりないみたいなもの

返信
63.匿名 2024年05月27日09:35 ID:A3Mzg0Nzc

???「爆弾吸い込ませるってのはどうだ?」

返信
64.匿名 2024年05月27日19:53 ID:U4NTYxMTQ

※10
頭が悪い奴らほど物事を単純に考えて比較したがるからな

返信
65.匿名 2024年05月29日20:25 ID:QxNDkyOTY

※52
"完全自作"だぞ 過去ので売れてるのほぼ岩さんの補助とか元作品のフィルターありきじゃん 講座作る時間割けばハルみたいな小粒作品ぐらい作れるんじゃないのか?
桜井の実力が本物ならその規模でも10万以上は余裕で売れるんだろ?

返信

コメントを書く



スポンサーリンク