今年、国内でパッケージがミリオン売れるゲームが出てこない可能性が出てきた

1: 2024/06/10(月) 18:16:11.63 ID:JAmhoeX3d
現時点で1番売れてるゲームが33万3,748本だ
悪い意味で歴史の転換点になってしまうかもしれない

 

2: 2024/06/10(月) 18:17:08.98 ID:iopf4d7u0
任天堂が出さないならそんなもん

 

3: 2024/06/10(月) 18:20:37.38 ID:JAmhoeX3d

ミリオンセラーのウィキペディアによるとこうだ

>日本における家庭用ゲームソフトのミリオンセラーは、1983年の『麻雀』(任天堂)[注 4]を皮切りに毎年数作品が達成している。
ミリオンセラーが最も多い年は1986年と2006年で14作品、ダブルミリオンが最も多い年は2006年と2009年で6作品である。
また、1983年以降ダブルミリオンがない年は1991年のみである。

 

5: 2024/06/10(月) 18:21:44.20 ID:JAmhoeX3d
40年目にして途絶えてしまうのか?

 

4: 2024/06/10(月) 18:20:47.72 ID:7aua0KcT0
ニンテンドーダイレクトあるから大丈夫

 

7: 2024/06/10(月) 18:25:00.91 ID:zAebCa/+r
任天堂がハード移行を控えてウイニングラン状態だからなあ今年

 

8: 2024/06/10(月) 18:25:18.52 ID:o57KC45n0
任天堂以外で単一ハードミリオンて近年どんくらい出てたっけ?

 

11: 2024/06/10(月) 18:26:13.58 ID:iopf4d7u0
>>8
桃鉄はあったよな

 

16: 2024/06/10(月) 18:35:00.03 ID:o57KC45n0
>>11,14
あー、桃鉄があったか
マイクラはいつくらいだっけか

 

19: 2024/06/10(月) 18:39:14.30 ID:EOxG7Ckl0
>>16
マイクラSwitchは2018年にパケが出たがミリオンに2年近くかかってるからスレの趣旨からは外れる

 

14: 2024/06/10(月) 18:33:32.86 ID:EOxG7Ckl0
>>8
Switchなら桃鉄ワールドが達成したばかりだから任天堂ハード以外と解釈する
パッケージのみだと2018年のモンハンワールドが最後
DL込みだと2020年のFF7Rが達成している

 

9: 2024/06/10(月) 18:26:00.09 ID:tV6pwAred
客がSwitchに集結したし、年々インディーズが買われてる
国内向け新作でも任天堂機を軽んじようとする腐った慣例に未来なんかないから

 

15: 2024/06/10(月) 18:34:24.49 ID:8qb4TU1zd
そもそもSwitch発売から任ポケ以外でパケ単年ミリオン売ったのって桃鉄モンハンドラクエしかない
桃鉄は出たばかりモンハンは来年ドラクエは不透明となると任ポケ動かないと話にならん

 

20: 2024/06/10(月) 18:55:26.11 ID:OqUolGXv0
ミリオンあるだろって思ったがマルチ合算だったな

 

22: 2024/06/10(月) 19:11:49.68 ID:r5FS1AxI0
>>20
しかもそれ海外込みだし

 

27: 2024/06/10(月) 19:28:41.92 ID:84OHFOJK0
ランキングの上位は他がいなけりゃそれでとれるけど
ミリオンは本数の話で実力だからどうにもならないよな

 

29: 2024/06/10(月) 19:30:36.28 ID:IAYmlcM5r
来年はポケモン,モンハンが既に確保されてるのにな

 

30: 2024/06/10(月) 19:34:34.87 ID:iopf4d7u0
>>29
ポケモンは行くだろうがモンハンはどうだろうな
PS5だけだし

 

35: 2024/06/10(月) 20:22:32.62 ID:JAmhoeX3d
次のニンダイは重要な回になる

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718010971/

1.匿名 2024年06月11日11:29 ID:g4MTgwNjg

別にミリオン出なくてもいいんだけど
今出そうとわかるやつで売上期待できそうなのドラクエリメイク?

返信
2.匿名 2024年06月11日11:47 ID:kzNzQ0Njk

※1
ドラクエリメイクが今年出るとは思えないわ···

返信
3.匿名 2024年06月11日11:49 ID:AzMDM0NTM

全部任天堂の責任

返信
4.匿名 2024年06月11日11:53 ID:Q2NzQyMjg

DLだと一万円で2本買えるんだもん

返信
5.匿名 2024年06月11日11:54 ID:kzNTMzNjk

毎年年末にポケモンリリースしているから何かしら来そうな気もするんだけど、ここまで引っ張るわけないよなぁ

返信
6.匿名 2024年06月11日11:56 ID:AzMTAxNzE

※4
パケでもクリアしてフリマに流せば、1本数百円もせずに遊べるから、値段についてはあまりメリットないな

返信
7.匿名 2024年06月11日12:01 ID:AxNjI0MzI

今期売上予測が2割減だけなので何かしらビッグタイトルが3つくらいある筈、年明けになるかもしれないけど

逆に何もなかったら値下げによる駆け込みブーストが用意されてるな

返信
8.匿名 2024年06月11日12:23 ID:MxMDk3MTE

長らくめぼしいソフトが出ていないということは、何か一つ光るソフトが出た時に爆発的に売れる下地が出来てるってことでもある。秋冬商戦に期待しようじゃないか

返信
9.匿名 2024年06月11日12:26 ID:M2ODA5MzE

まあ実際今年はswitchソフトが大人しいのは否定できん

返信
10.匿名 2024年06月11日12:28 ID:E0MDk4MDI

パッケージの本数にこだわる意味が分からん

返信
11.匿名 2024年06月11日12:31 ID:UyNTI1NTI

メーカー的にはDLの方が利益出るしな

返信
12.匿名 2024年06月11日12:31 ID:Y2ODcyNjg

ゲーム売上定点観測というサイトみるとわかるけど年々パッケージ市場が縮小していってるからねえ

返信
13.匿名 2024年06月11日12:44 ID:AyODYwMDg

※3
そりゃ今年の任天堂ソフト控えめだけどさ…
散々ハブハブしといていざミリオン行かなかったら全部任天堂のせいって面の皮厚すぎでしょw

返信
14.匿名 2024年06月11日12:50 ID:MzMzQ2NTQ

GOTYはゲームの質を見て選出するから存在が危ぶまれる心配無いけど、薄利多売方式にしてる会社はモノの質よりも数売れない事の方が致命的になるから大変だよね。
スーパーだと開発費に金出せないから既存品を大幅値上げしてまた売るとかで生き残りを測ってるけど。

返信
15.匿名 2024年06月11日12:51 ID:MxMTk4NzI

これこそDL率5割とかでも売れてるなら別にいいわ
100万いかないと爆死みたいな謎理論さえなければ

返信
16.匿名 2024年06月11日12:53 ID:cxNDMyNjc

現行機を起動しなくなると次世代機が来てもすぐ買わんでええかってなるのよね

返信
17.匿名 2024年06月11日12:54 ID:c5NTk0MDk

※10
言うてパケDLどちらもあるうえでパッケージはあからさまに売れてないにも関わらずDLだけは都合良く売れてるような物なんか現実にほぼないやん
こだわる以前の単なる指標でしかないわ

返信
18.匿名 2024年06月11日13:00 ID:E2ODMzODQ

PS5はDL率が90%くらいあるんだろ?
100万本なんていくつも超えてるはず、知らんけど

返信
19.匿名 2024年06月11日13:02 ID:I2NTU4OTE

こんだけ任天堂が抑えてる年に
全盛期を迎えてておかしくない他所のハードから
そういうのが出そうな気配が全くないのがすごいな

返信
20.匿名 2024年06月11日13:03 ID:k5NjQwNzk

フォーエバーブルーはいくんじゃないの?
今、ブレワイみたいな癒しを求めてる人は多いだろ
知らんけど

返信
21.匿名 2024年06月11日13:10 ID:MzODAyMDI

2011年
マリオカート7 108.2万
マリオ3Dランド 104.3万
モンハンP3 102.1万

この年も同じこと言われていたのかな
モンハンが上半期に達成していたらそうでもないんだろうけど

返信
22.匿名 2024年06月11日13:16 ID:I4NTk0MjY

※18
90%はDL専売とかいろいろ含めた数字
パッケージを含めたDL比は70%前後やね
任天堂は50%弱

返信
23.匿名 2024年06月11日13:27 ID:Y0NjAxNTg

(基本無料、フリプ含む)

返信
24.匿名 2024年06月11日13:33 ID:MzMzQ2NTQ

※18
数字の信憑性はともかく、サードへの開発費や技術提供とかゲームのメディアミックス化とかってニュースは殆ど向こうでしか聞いた事無いし、ソニーの羽振りがいい事だけは確か。
それが全世界の売上集計値で勝ってるからなのか、社内システムが優れていて売上本数が少なくともやりくりできるようになってるからなのかはわからんが。

返信
25.匿名 2024年06月11日13:44 ID:g4MTgwNjg

ダウンロード販売の割合っていうのは要するにパッケージ出荷して中古市場が賑わうようになると、新品パッケージが次々と出荷されて売れない限り、もうパッケージ売上は伸びない、中古が売れてもメーカーは儲からない

だからダウンロード販売が儲けになるし(利益率も高いそう)、開発費をペイしたソフトを時々安くしてダウンロードで買ってもらうのを促進したりする
一方で初動でもダウンロードの割合が高まっているような気はする

返信
26.匿名 2024年06月11日13:47 ID:U0OTI3MjM

スイカゲームはどうなんだろう
今年だけだと厳しいのかな?

返信
27.匿名 2024年06月11日13:50 ID:U0OTI3MjM

※26
DLだけど って頭に入れ忘れた

返信
28.匿名 2024年06月11日13:52 ID:k3NzM4NDc

※25
ごちゃごちゃ難しく考える事なく、日が切り替わったらすぐに遊べるDL買ってる人か増えてると思うよ

返信
29.匿名 2024年06月11日14:09 ID:k0MDk5OTE

まぁSwitchに出したら100万超えるだろってゲームは全部Switchハブだししゃーない

返信
30.匿名 2024年06月11日14:28 ID:E0MDk4MDI

※17
いや、スレの趣旨的に「ゲームが100万本売れなくなった」って聞こえるから、それに対して「それはパッケージだけの話で、DL込みで100万本なら可能性はあるだろ」って話。
DL率50%なんてよくある話なんだから。
こんなことまで一々説明せな分からんのか?

返信
31.匿名 2024年06月11日14:33 ID:k2OTk3ODg

国内パッケージミリオンを単年で達成するのは流石に難しい時代だよ。
20年前の感覚で言えば、同条件で200万本売るのと同等の難易度だ。
それくらいデジタル比率が上がってるし、デジタルセールが売上の軸に成って来てる。
2月程度の短期間でで国内パケミリオンを突破するのは本当に難しい。
任天堂の主力IP以外では片手の指の数ほどしか候補が無いよな。
今年有るとすればDQリメイク。仮に噂通りロト3部作セットで登場すれば、ギリギリ年内ミリオンも不可能ではない程度。まあ、かなり厳しいけどな。
任天堂にしてもドンキー新作やゼルダリメイク程度では届かない数字だよな。ぶつ森のスピンオフならワンチャンス?

返信
32.匿名 2024年06月11日14:38 ID:gyMjkyMDI

※22
90%なんてPS信者があまりにもパケが売れないから妄想で言ってるだけで何もソースないぞ

返信
33.匿名 2024年06月11日14:48 ID:k3NjEwMjY

※32
って言う根拠もないんでしょ?

返信
34.匿名 2024年06月11日14:50 ID:gwMjM5MTk

インソムリークでファーストのDL率20〜40%てバレたのによーやるわ

返信
35.匿名 2024年06月11日15:00 ID:k2OTk3ODg

近年、国内でパケミリオン行くにはyoutuberが発売直後から群がることが条件に成って来ている。
彼らに拡散力が有る事も理由だが、それ以上に彼らの鋭い嗅覚がヒット作を見極めているという点が大きいだろう。
特ににじさんじ、ホロライブの様な実況集団が群がるソフトは売上が伸びる。
噂によく出るリズム天国が来れば、女性実況者は集まりそうだ。まさかのパケミリオンも不可能では無いかも?
ただ、ちょっと古いIPだし、インディが強い分野なので、そこまで伸ばすのは厳しいけどな。

返信
36.匿名 2024年06月11日15:14 ID:YzNjMzMTI

※31
ブレワイティアキンで知名度一気に稼いだから時オカリメイクもう一回を本気で作ればワンチャン年内ミリオンいける
3DSの時は今程売れてなかったシリーズだし
まあ今更気合い入れて時オカリメイク作るのかとかやるなら次世代機ではとは思うが

返信
37.匿名 2024年06月11日15:22 ID:k2OTk3ODg

※36
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HDが初週で15万本程度か・・・
うーむ、流石に時オカのフルリメイクでも単年でパケミリオンは困難かと。今年発売しても年末だしな。
ご指摘通りやるなら後継機でって気もするね。

返信
38.匿名 2024年06月11日15:35 ID:k2OTk3ODg

個人的にスレのテーマ以上に気に成ってるのは、来年PS5初の国内パケミリオンが誕生するのか否か!?だ。
モンハンの新作がチャレンジするんだよな。ポテンシャルとしては申し分ない。
switch後継機で同時発売されると分散して厳しくなるから、先行発売が最低条件に成りそうだ。
直近でソニーのゲーム事業は芳しくないので、ここらで意地は見せて欲しい。
米国企業のMSがソニーのシェアを飲み込む形に成ると、今まで日本勢がシェアを保つことで維持されていた商習慣などが破壊されるのではないかと危惧している。トランプなら任天堂のゲームに関税掛ける位のことはやってきそう。
ゲハ的には異論反論が多数だろうが、冷静に見て3社が競い合う構造は今後も続いてほしいと思ってる。

返信
39.匿名 2024年06月11日16:02 ID:EwOTUwMjM

※22
任天堂は50%弱って言ってるけどそんなないぞ
決算見れば分かるけど任天堂のデジタルはDLソフト+DLC+switch onlineの3つ合わせてようやくパッケを上回るレベルだから正味30%も怪しいわ

返信
40.匿名 2024年06月11日16:03 ID:Y4OTU4MTc

なんだかんだでパケとDLの比率4割から6割ぐらいで半々の印象だけどそろそろパケが廃れだすのかな

返信
41.匿名 2024年06月11日16:05 ID:EwOTUwMjM

※33
Sonyのゲーム事業だとパッケージ版は599億円、ダウンロードソフト3542億円だから9割はまあ言い過ぎだよなせいぜい8.5割くらいよ

返信
42.匿名 2024年06月11日16:07 ID:I4NTk0MjY

※32
デジタル比率90%もDL比率70%もソースは決算資料な

返信
43.匿名 2024年06月11日16:11 ID:k2OTk3ODg

※41
それはDL専売ソフトやDLC含めた金額ベースの話。しかも、全世界での話だ。
流通事情でパケ版が出回らない欧州やアジアも含めた数字。
国内パケだと当然比率は大きく変わって来る。
リークデータ以外で国内パケ率に関してソニーが公式発表したデータは無い。それが唯一確かなことだ。
それ以上はどこまで行っても信憑性の薄い予測でしかない。

返信
44.匿名 2024年06月11日16:13 ID:EzNjQzMTA

※42
それ無料まで入れた数字だろ?
そんなのソースで持ってこられても仕方ないって

前の利益率のトリックの暴露もそうだったけども
裏探れば簡単にネタが割れる数字でドヤ顔されてもギャグにしかならんて

返信
45.匿名 2024年06月11日16:29 ID:EwOTUwMjM

※43
憶測で話をするのは結構だが現実的な話もしようぜ
DL専売ソフトが含まれてるって言うけど両方出てるゲームと比べてどれくらいの数が出てるんだ?
パケ版が出回らないような流通経路をしてるとか大凡田舎であることが推察できるが、そんなところで数を伸ばそうが大きな影響は出ないと思うがどう思う?
あとDLCを含めてるってあるがそれはないぞ、しっかり分けてカウントされてるからな

返信
46.匿名 2024年06月11日16:47 ID:EzODc2NDk

※20
リリースして1ヶ月経つのに5万も売れてないやつが行くわけないやろ

返信
47.匿名 2024年06月11日16:51 ID:E0MDk4MDI

※35
原因と結果が逆転してる気がするけど
元から売れるタイトルにyoutuberが群がってるだけでは?

youtuber発信でミリオン達成したパッケージタイトルってあるのかな?
スイカゲームは売れたけどパッケージじゃないし

返信
48.匿名 2024年06月11日17:19 ID:kxODk4NTk

今日家電量販店のゲームソフトコーナーに寄ったらルイマン2HDが目玉ソフトとして飾られててなんかちょっと悲しくなったわ...

返信
49.匿名 2024年06月11日18:01 ID:gzMDQ5MzY

決算の数字に対して、「ソニーが嘘をついているだけだ!」って現実逃避する連中に、まともに説明しても無駄だと思う

返信
50.匿名 2024年06月11日18:26 ID:M2ODA5MzE

※30
最後余計

返信
51.匿名 2024年06月11日19:09 ID:cwMTY5NDk

※49
サードソフトをロイヤリティだけじゃなく全額計上するようなこすいことするクソニーの決算盲信して現実逃避してんのあんたらじゃん

返信
52.匿名 2024年06月11日19:16 ID:Y4NzYwNjc

※13
マルチの成功は全部ペイステの手柄!
マルチの失敗は全部他機種に責任転嫁!

返信
53.匿名 2024年06月11日20:21 ID:QwMTE4Nw=

※30
よい苦あるというなら、具体例は?

返信
54.匿名 2024年06月11日20:22 ID:QwMTE4Nw=

※30
良くあるというなら、具体例は?

返信
55.匿名 2024年06月11日20:52 ID:cyMjc4MDE

カタチケの影響で任天堂の主要ソフトもDL率が30〜60%ぐらいになってるからな
ハード8年目にパケだけでミリオン出すのは厳しいよなあ

返信
56.匿名 2024年06月11日21:06 ID:MwOTk5Mzk

※55
日本ゲーム買わないから
ファミ通ランキング、DLランキング見ても分かるけど
今年発売でスイッチで売れたの
シレン6 、ユニコーンオバーロード、ピーチ姫、マリオぐらいでしょ
評価が高くても日本ではソフト売れないから

返信
57.匿名 2024年06月11日21:28 ID:Y4NzYwNjc

※56
switch以外は全部大爆死してるからな
去年のバルサン25000なんて酷すぎる

返信
58.匿名 2024年06月11日22:54 ID:E0MDk4MDI

※50
そういうことは話の流れもちゃんと読まずに余計なツッコミしてくる奴に言うべき

返信
59.匿名 2024年06月12日02:57 ID:c0NTkwNzY

※5
あってもポケダンとかの外伝系じゃね?

返信
60.匿名 2024年06月12日06:30 ID:gxNDI1ODQ

※54
任天堂の最新の決算資料の20ページ「パッケージ併売ダウンロードソフト売上高比率」を見てこい
常に50%前後を維持してる

返信
61.匿名 2024年06月12日08:28 ID:E1NzkzODQ

※41
PS5独占だったFF16のパッケージ初週売上が国内で33万、全世界のパッケージ出荷とDL数の合計が300万だから
PS5の最新作をDLで買っている日本人なんてほぼいないだろ
国内割合を高いことにしたいなら日本以外でどれだけ売れていないんだよって話になるし

返信
62.匿名 2024年06月12日08:52 ID:IyNTgyNjA

今のところパッケージでミリオン行きそうなタイトルないな
こりゃもう駄目かもしれんね

返信
63.匿名 2024年06月12日08:58 ID:czODg1MTI

※60
100円のニコロデオンでDL率盛っただけなんですけどね

返信
64.匿名 2024年06月12日09:07 ID:IyNTgyNjA

※63
本数じゃなくて売上高比率だぞ
100円のゲームで比率上昇するってどんだけ売れてんだよ

返信
65.匿名 2024年06月12日10:26 ID:gyMzQ0MDQ

カプコンの成長を見るともうパッケージいらないよな
開発費回収したら即セール・定価の改訂
とにかく中古よりDLで買えと言わんばかりにセールの値引き率上げていくスタンス
最終的にはDL1000円投げ売り

これで利益率38%とかだろ

返信
66.匿名 2024年06月12日11:04 ID:czODg1MTI

※64
ガチモンだったか
君が言ってる「パッケージ併売ダウンロードソフト売上高比率」って、「デジタル売上高(DLソフト+DLC+ online代)」に占めるDLソフトの割合だぞ笑

その隣の「デジタル売上高比率」が50%ぐらいだから、ゲーム専用機のソフト売上高に占めるDLソフトの割合は25%前後だね。しょっぼ

返信
67.匿名 2024年06月12日11:20 ID:IyNTgyNjA

※66
俺はニコロデオンで盛るのは無理ってだけで
そのへんの話は※60とやってくれ

返信
68.匿名 2024年06月12日11:39 ID:I5NDkyMTY

SIEのDL比率20〜40%ってバラされてるのにいつまでも必死やなぁ

返信
69.匿名 2024年06月12日12:22 ID:g4NzMzMDg

返信
70.匿名 2024年06月12日13:59 ID:UxODAyMDA

※65
カプコンはアメリカ中心だからそれでいいと思う
任天堂はその手のインフラに関しては世間に十分浸透してから満を持してやる印象ある
昔は、サテラビューとか書き換えとか冒険してたけどね

返信
71.匿名 2024年06月12日14:02 ID:UxODAyMDA

※31
できるよ。弾がないんだよ
リメイクリマスターなんかにメガヒットするような需要ないもん。中年しか買わん

返信
72.匿名 2024年06月12日14:37 ID:MzNjgwNzI

※69
ソニーの決算なんて信じてる情弱が煽りたくて必死だな
優越感のために嘘妄想なんでもありのクソ虫くんさすがだな

返信
73.匿名 2024年06月13日09:03 ID:YyOTE4ODg

※5
今年は少なくとも本編はもうないな恐らく
ZAが来年って言っちゃってるし

返信
74.匿名 2024年06月13日12:32 ID:IwNjI3ODQ

今月のニンダイは今年一番の内容らしいな

返信
75.匿名 2024年06月13日16:59 ID:cwOTA4MjY

ドラクエすら国内100万は夢物語になってる
ナンバリング以外であるならヒーローズとビルダーズあたりか?

返信

コメントを書く



スポンサーリンク