1: 2024/07/07(日) 10:51:42.29 ID:Bh0rQQYi00707
『Skyrim』開発者いわく「今のオープンワールドは開発規模大きすぎて大変そう」。規模が大きくなるほど抱えるジレンマ
海外メディアRock Paper Shotgunは7月3日、オープンワールドのジャンルについてのインタビューシリーズを公開。第一弾として、Nate氏らにインタビューを実施したかたち。記事では、近年のオープンワールドゲームでは指定地点を順に移動させられるいわゆる“お使いクエスト”や、同じようなコンテンツが広大な土地に散りばめられているとの論を展開。Nate氏に対し「オープンワールドゲームはなぜこれほど退屈になったのか(how did the open world game get so boring?)」という問題提起をおこなった。これに対しNate氏は、開発規模の大きさも関係しているのではないか、と自身の経験を交えつつ見解を示した。
まずNate氏が指摘したのは、チームの規模が大きくなったことによる開発費の増加だ。AAA級と呼ばれるタイトルは、大規模なチームや高額の開発費などを費やして制作される。しかしそうした作品は、膨れ上がった開発費の回収のために、リスクを軽減し“失敗しない”ことが求められるとしている。加えて、開発に携わる人員が多くなると、開発している部分を小分けにしてセクションごとに区切る必要が出てくるという。そうした場合、制作物の確認やバランスの調整を経ない状態の開発は非常に難しい、との考えを述べている。つまりゲーム世界における“びっくりするような要素”が盛り込みづらいというのだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/skyrim-developer-20240706-300824/
3: 2024/07/07(日) 11:13:23.08 ID:chpr/WJ900707
プレイヤー、客の夢、願望に応えようと思えば開発規模は大きくなるね
貪欲だし、際限が無い
FFぐらいが丁度いいね
4: 2024/07/07(日) 11:17:44.88 ID:Lrm+gILV00707
大衆に売ろうとすればするほど保守的になるだけ
突飛な要素はリスクになるから
5: 2024/07/07(日) 11:23:09.18 ID:XEGi5A6O00707
アクションだったら広めのフィールドステージで自由に攻略程度でいいよなってのは思う
7: 2024/07/07(日) 11:32:10.18 ID:YIH+vRDRa0707
>>5
それが一番大変だろ
6: 2024/07/07(日) 11:29:34.74 ID:K30zjH0N00707
スカイリムぐらいの広さと密度があれば十分だと思う
あまり広すぎてスカスカのオープンワールドも嫌だし
37: 2024/07/07(日) 13:07:09.42 ID:Lbwn4uOf00707
>>6
それは言えてる
しかし失敗しない無難な作りのゲームこそ最もつまらない
スカイリムもFONVも冒険してたから面白かった
それから比べるとFO4は無難過ぎたな
開発費を稼ぐ目的ならライブゲームにでもやらせてオフメインは失敗してもいいから冒険しろよ
9: 2024/07/07(日) 11:48:45.85 ID:UMKEXeZ000707
昔からわかっていたことなのに今更なに言ってのやら
10: 2024/07/07(日) 11:50:45.00 ID:BYrDn3JAd0707
AAAが悪いわけじゃなくて安易なパクリまみれになったのがダメなんだろ
12: 2024/07/07(日) 11:52:31.86 ID:SBPRqr/k00707
そんなゲーム開発に疲れたMatt Wood氏はValveを辞め
自分の作りたい物を作ると決意、そしてLittle Kitty, Big Cityをヒットさせた
13: 2024/07/07(日) 11:54:06.59 ID:zxKtjI8Y00707
AAAはAAAインディーはインディーでちゃんとすみ分けできてるから
ゲームは駄目になってねーよ
14: 2024/07/07(日) 12:01:44.72 ID:NSvFUJqT00707
OWの幻想に騙されたわ。先駆者が偉大過ぎた
17: 2024/07/07(日) 12:12:53.73 ID:QjUdnw3V00707
>>14
先駆者が偉大というかもっと発展したらどうなるだろうという夢が見えた
結局ほとんど発展しなかったんだが
16: 2024/07/07(日) 12:11:58.35 ID:/Pz/Iysj00707
制作規模が大きくなりすぎるとゲームとしての芯がブレる
て前から言われてたことやね
18: 2024/07/07(日) 12:17:12.52 ID:chpr/WJ900707
まぁVRゲームで本格的なRPGゲームが出ない理由でもあるね
プレイヤーがなんでも出来る物作れば開発規模が大きくなる
開発規模大きくさせたくないからショボい物しか作れないジレンマ
22: 2024/07/07(日) 12:39:22.63 ID:KV+r06Io00707
AAAがダメなんじゃなくてAAAをメインにしようとしたのがダメなんだよ
23: 2024/07/07(日) 12:42:27.80 ID:zvCQ/zv+00707
密度がないとね
skyrimもfalloutちょっと探索すると凝ったロケーションがあって楽しかった
27: 2024/07/07(日) 12:53:28.44 ID:zxKtjI8Y00707
>>23
GTAとか最悪だな
ただの障害物としての建物たってるだけ
のただ広いだけのマップ
24: 2024/07/07(日) 12:48:52.53 ID:zxKtjI8Y00707
AAAOWゲーなんてめったに出ない希少タイトルだからこそインパクトがあったし売れたんだよな
AAAがーOWがーってタイトル年間どれだけでるんだよってwそら売れなくなる当たり前なんよな
25: 2024/07/07(日) 12:49:49.11 ID:chpr/WJ900707
そんなにOW出てる?
40: 2024/07/07(日) 13:10:59.92 ID:zxKtjI8Y00707
>>25
OW風まで含めるなら滅茶苦茶出まくってるし、AAAと謳った大して規模のでかくないタイトルも出まくってる
結局他タイトルと比較して圧倒的に大規模な本物のAAAなんて年1~2本なんだし
OWAAAがマーケティングとして魅力的なワードじゃなくなっちまってるんだよな
44: 2024/07/07(日) 13:24:43.63 ID:chpr/WJ900707
>>40
たくさんでてるのは、インディーズかな?
最近はスターフィぐらいしかしらない
(※FFシリーズ、スクエニゲームは記憶から消しました)
それゲーム自体がダメであって、OWが悪いわけじゃないよね
OWはただのシステムであって、ゲームのゲーム性とは関係ない
29: 2024/07/07(日) 12:53:58.10 ID:chpr/WJ900707
オブジェクト物理干渉、キャラクリ、クラフト
OW作るなら、この辺は欲しい
30: 2024/07/07(日) 12:57:18.04 ID:JsoAAaOc00707
メーカーに与えられる遊びだけじゃなく
自分で創意工夫したりして遊びを見つけていくような
層には楽しいんだろうなプンワー
そういうのが面倒だったり受け身で気楽にやりたい層には向いてないジャンルなんよな
41: 2024/07/07(日) 13:14:16.63 ID:Vd1MyIXb00707
>>30
プンワーも最初のうちは自分で創意工夫したりして遊ぶのが楽しいけど
そのうち面倒になってくるんだよね
段々受け身で気楽にできるゲームをやりたくなってくる
こういうのを「決断疲れ」っていうんだけどね
31: 2024/07/07(日) 12:57:35.40 ID:rfsigT/B00707
ベセスダは極力ムービー排除してるので、広さを感じる世界のわりにデータサイズが小さい
35: 2024/07/07(日) 13:02:38.72 ID:a37pD+s2H0707
>>31
今は全然ダメやぞ
たんご関連以外ゴミごみや
32: 2024/07/07(日) 12:58:30.68 ID:2YgBnkvT00707
skyrimって結構人を選らぶ出来だと思うけど売れてるよなぁ
処刑場から脱出して水車の有る村に着いたと思ったら初見らしきオバハンが意味不明な事でずっと怒ってるし取って良い物悪い物がそこらじゅうに散りばめられて神経使うし読み物がフレーバーテキストなのか必須知識なのか判らなくて序盤で疲れて積んでしまったわ
42: 2024/07/07(日) 13:19:43.18 ID:JgWgFg0600707
そもそもオープンワールドは移動はタルくて面白く無いって基本をわかってないのが大い気がするな
45: 2024/07/07(日) 13:56:16.82 ID:ntQwhy2N00707
開発費とか開発時間の問題も当然あるんだろうけど
ユーザー的には既視感だらけの作品が増えてるのがきつい
どれも予算をかけてるからコケるわけにはいかないだろうから
そのぶん同じような無難なシステムばっかりになった
46: 2024/07/07(日) 14:07:40.28 ID:+Sr12O4l00707
skyrimもメインストーリーを追う程度では支障をきたさないまでバグ取りやったら
ここまで抑えれるなんてすごい技術力!と勘違いした開発費が跳ね上がったんだろうなあ
進行不能バグまでユーザーのMODにぶん投げてコストカットとか逆転の発想
57: 2024/07/07(日) 16:17:14.08 ID:XIQu0tes00707
>>46 シリーズ前作からバグ塗れ
前作のオブリ同様、自由度が凄いんでトレードオフとして無数のバグが許容されたんだよ
柱となるストーリーを追っかけるってFFみたいなプレイスタイルをある意味否定するゲームだから、進行不能になったら別のクエストやるってのが許されたので
メインクエ進行不能になっても遊べちゃうゲームだからな
48: 2024/07/07(日) 14:25:15.10 ID:uVGcZXWfr0707
コストは膨れ上がってるのに購入者は頭打ちになってきてるから産業としての限界がみえちゃってるんだよね
しかも買い切りの大作ゲー疲れて手軽なf2pやガチャに流れてる人もいたりするし
51: 2024/07/07(日) 14:39:17.59 ID:m2QKFiVM00707
AAAが悪いんじゃないだろ、出来もしないことやろうとする無能とやらせようとする無能が悪い
54: 2024/07/07(日) 15:01:11.97 ID:gMmLgA0p00707
「金がかかってる」「ボリュームが大きい」「グラがすごい」ってのは
セールスポイントになってたから大作主義になっていたんだろうね。。
しかし現代ではボリュームの大きさってのは昔ほどのセールスポイントにならなくなってしまった。
55: 2024/07/07(日) 15:05:35.64 ID:y8NvOJNa00707
物量でどうにかしようとすればそのうち限界が来るのは当たり前の話
59: 2024/07/07(日) 16:59:25.37 ID:+aItWySp00707
今度はAIでコスト下がりそうだけどどうなるんだろうな
60: 2024/07/07(日) 17:26:49.47 ID:LqeQN+ie00707
AIを上手くコメントロールできればねぇ
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1720317102/
別にAAAタイトルが悪いわけじゃないけどな
ブレワイだって規模はAAAだろうし
※1
開発費だって任天堂も年間1300億円とどんどん増えてるしね
2Dドットならタムリエル全土を表現できると思うが
容量は3DCGより少なく済むうえテクスチャも簡略化できる
今のハード性能なら2Dドットで広大な大陸を実装できるはず
ダガーフォールのシステムで開発してみたらどうだろうか
AAAがいっそのことてる者がいがずもがな。オープンワールドにしたって開発者の意図と板がって違うのはよくある事。開発規模とグラフィックの言い訳として使われてきたタイトルも例えばAAAだからの言ってつかまるとも限らんぞ。ネタがちりばめられているのと小規模をチマチマ遊ぶと違うのは知りませんとDLCも騒いでるからな。昨今のエルデンリングもしかり。そうなるとメカニズム的に驚きが無くなってしまう。
面白くてずっと遊んでるが、どうやらエンディング的なものはないらしいなwww
つかベセスダゲーですら信用失って新作出てもMODゲーの下地にはなりきれなくなってるだろ
版権問題もなあなあで済まされなくなってるし
もう今後Skyrimみたいな大規模MODゲームは出来ないんだろうなあ
gta6はもうじき出るみたいだけど、年数かかりすぎてて、7とか出せるんか?って感じだもんな
まあ任天堂も全く他人事ではないな
今みたいに月1で自社ソフトも出せなくなるかもしれないし、ますます大作の開発期間は伸びるだろう
※4
それは言えてるかもな
AAAがないとライト層のゲーム離れがエグそう
オープンワールドだから面白いって錯覚はあるかもね
フィールドは広くなり、そこに置くオブジェクトも山程あってかつ精細な作りとなればそりゃ膨大なコストがかかるだろうね
世界の形をつくるだけで息切れするんだから中身が薄くなるのは必然
どこに金をかけるかの配分が大事ってことだろうな
オープンワールドが少し退屈になりやすいジャンルってのはある
イベントや戦闘の過密化を避けた結果、逆にそれらの過疎化が起こってしまって
ただ移動するだけの場面がかなり多くなるんだよな
オープンワールドって緻密な世界観を演出する土台にすぎないと思ってる。実世界がそこにある実感というか。
それが表現できるのであればマップの広さは別に重要じゃないし、個人的には全てをシームレスに繋がる必要もない気がする。表現方法も別に高グラ、3Dに拘らずに作ってほしい。
ブレワイも製作者がフィールドを回って「これが欲しいな」って配置していったと何処かのインタビューで言ってたが、
それも他者がチェック可能な範囲だから出来ることで、
スタッフの一人が勝手に配置して、誰もチェックせず発売なんて出来るわけもないし、規模が大きくなればブレワイみたいな密度の濃さも難しいだろうな
最近はだいぶマシになったけど一時期のマップは広ければ広いほどいいみたいな風潮はほんとにひどかった
Starfieldはまさに退屈なOWだったよ
ゲーパスじゃなかったらキレてた
メーカーの基礎体力や、メーカーの今までの実績からの購入者の幅の広さなどをあんまり考えずに
「A社がこれを出して上手く行った、我が社もやるぞ」という猿真似を続けたメーカー
それで当然のように出てくるであろう歪みが、今出てきたってだけの話な気もする
※18
大作意識し過ぎて現場が巨大化したって話じゃね?
オーブンワールドのコスト問題はAI技術が発展すれば改善されそうではある
ただダダッ広いスカスカのマップって、FC黎明期でもやらかしてた失敗なのに何故歴史は繰り返すのか。
あと、後追いで出てたAAAのOWって、予算や人員を大量に投入して失敗が許されないのか、マップの広さと裏腹にゲームシステムは手堅く小さくまとまってる印象がある。
ゼルダみたいにみんな上手く新しい要素を取り入れられればAAAのOWももっと成功してたはず。まあそれができれば苦労は無いが。
GOWやTLoU、最近のFFのようなある程度の自由度のあるリニアなゲームがいいね
スカイリムは過去作の時点で文字設定があってアレやからな
いきなりそれを超えるオープンワールドをイチから作れなんて言われたらそら無謀やで
しかも大概の作品がオープンである必要性もない、ただ広いだけのマップじゃな
「AAAが悪いんじゃない!〇〇だから悪いんだ!」って謎擁護マンいるけど
それがAAA制作に付きまとってる問題点だろっての
作るのは良いのだが、開発体制や開発方法(コスト、期間を含む)以外にも販売方法とかも考えないとやっていけないってのはありそうだな
昔みたいに1、2年に1本とか作れる時代とは違うし、AAAは1ハードで1本とか2本が限界の時代だから、販売方法もPS2の頃に比べると、AAAタイトルは長期ジワ売れ型にしないと生き残れないというのはあるだろうね
ただ、大手は中小タイトルだけだと会社が持たなかったりする(ゲーム自体は面白くても1000万本以上を狙うのは難しい)から、どうしても大作タイトルは作らざるを得ない事情はあるだろうな、と推察できる
※1 ブレワイは「ゼルダで今までにない楽しさを表現したい→OWを徹底的に緻密に作ろう→かなり広いフィールドの方が探索しがいがある」と中身から出発してあの形に結実した訳だけど、世のAAA大作の多くは「他より広大でド派手な世界を作ろう→その方が宣伝しやすいし売り上げにもつながる」と外枠から発想するのが問題なのでは。
※8 その辺は業界も危機感を持っていて、AIによるグラフィック構築の省力化は実用段階になりつつあるという。
もし実現したら中身に集中できる分、任天堂がさらに有利になると思う。(どこよりもアイデア・緻密な設計のノウハウが豊富なので)
なにか新しくて面白い遊びが核にあれば良いんだけどね
結局マーカー追いかけて黄色いペンキ探して退屈なサスケみたいなことさせられて雑魚戦してスキルツリーいじってボス戦して…を繰り返す
こんなんばっかりだもんな
だからブレワイやった時の衝撃はとてつもなかったわ
こんなにも自分で考えて冒険するゲームは久々で圧倒的に楽しかった
Starfieldはまさしく手間ひまかけて作られたOWの苦い味しかしない退屈なゲームだったな
アサクリのヴァルハラやったんだけど
DLC含めてコンプに2か月以上かかったわ
AAAのオープンワルドゲーはボリュームありすぎ
せめて50時間以内にすべて終われるようにしてほしい
300時間とかかけてられない
プンワーってなんだよ気持ち悪い略仕方すんな
スカイリムがただの失敗作で、ゲームをダメにしたのでは
当事者意識もっともてよ
そんなことないよ
俺AAAゲームしかやりたくないし
マリオとかポケモンは小学生の時に卒業した
※30
ボリュームは大いに越したことはないだろ
※26
面白くてもコアゲーマー向けの内容だと、それ相応の規模で(コアゲーマーの数を想定して)作らないといけなくなるから、大作は厳しいんだよね
メトロイドだって、海外での人気は高いけど、コアゲーマー寄りなのもある所為か、1000万本とか狙うのは難しいだろうし、開発側もボリュームとか含めて割り切って作っている感じがあるんだよね
※30
ボリューム自体はあった方が良いな
ボリュームが無いと、只のスカスカの典型的な駄目オープンワールドになるだけだからね
ゲームクリアだけなら50時間程度で可能にしても良いけど、残りのサブイベントとかは300時間分(あるいはそれ以上)あったって良いでしょ、ゲーム側から強制されていないし、嫌ならやらなければ良いだけなんだから
そもそも長期ジワ売れを狙っているのであれば、中古対策を含めてボリュームを巨大化しておくのは正しい方法と言えるし
そういった意味で、TESとかFallout等は先駆的存在だと言えるだろうね
新規IPを育てたいならAAA規模で開発するべきではない。これは間違いないだろう。
そもそもAAAはレッドオーシャンで、ほとんどの後発IPが撤退か衰退に追い込まれている。
開発期間が長いので、続編がコンスタントに出せないのも良くない。
AAAならではの良さも有るので、一概に悪とは言いたくないが、特にゲーマー層が根強くAAA信仰を抱いている点は、ゲーム業界を悪い方向へ誘導している気がするな。
※33論点わかってないだろw
開発費が上がって利益得るために失敗できないから、制作チームがこれ以上AAAゲーム作るのきついって話だぞ。
※26それが持続可能なら問題ないけど、現状は社員を食わせるためにゲームをコンスタントに出し続けなきゃいけないのに開発期間が長くなってしまうと社員をレイオフせざるを得なくなってるし、他社のゲームに負けて思ったより利益出なかったら開発費が膨大だから赤字になりやすい。
※27
だからそれは発想の違いであってAAAタイトル自体が悪いわけじゃないよな
ブレワイ以上に売れてるAAAタイトルだってあるわけだし
挑戦が出来ないってことはゆっくりと破滅し淘汰されていくってことなんだよな
会社として未来が無いとかわかってても今社員を食わせなきゃいけないから目先の利益から逃れられない
アサクリは初代をプレイした時の衝撃すごかった。
※32
発売10年越えてから累計販売6千万突破のゲームを失敗と呼ぶのなら、
MOD導入を前提とした設計が他社に理解されなかったか、
技術の進歩がユーザーレベルのMOD開発をより困難にしてしまったということか、
あるいはもうユーザーがスカイリムでいいやと新作に見向きもしなくなったということかな
ちなみにワイは3つ目だ、もう他のゲームを最初からやるのがめんどくさい
どんなジャンルでも”飽き”は来ちゃうからね
毎回GTA位の売上叩き出すならAAAの規模でも開発は続けられるんだろうけどね
数年後このジャンルがどうなってるかわからないから、巨額と人員を投資するのはもはや博打
skyrimぐらいの広さと密度がちょうどいいのは確かだと思う
mod入れなくても相当遊べたわ
FO4はむしろ挑戦して叩かれた作品だろ
その後の76も
※29
スターフィールドはむしろオープンワールドとしてちゃんと作り込んで欲しかったゲームだろ
惑星は自動生成でつまらんかったし
オープンワールド否定しとけは玄人ぶれると思ってるヤツ多いな
なつもんとかもオープンワールド何だぞ
正直PS2版DQ8くらいの世界の広さが丁度いい広さだわ
探索が苦痛にならないラインでありながら次の街を目指す時の世界の広がりにワクワク出来る
ここ隠しマップじゃね?っつって進んだ先が実は正規ルートみたいな探索感は後にも先にもDQ8くらいだわ
正直お目こぼしでオープンワールド扱いなゲームも多いよね
完成品をイメージできてないのに作ってるからクソゲーになるんだろ
※19
だから結局巨大化した体をどうやって支えるんや?って方針や施策大作等が海外で売れば売れるはずという乙女の祈りの都合がいい思い込み以外に一切ないくせに体を大きくするタスクありきで大きくした間抜けどもの末路が昨今の惨めな状況だって話なんやろ
これゲームじゃなくて
子育てやら行政やら会社経営やらに置き換えると
何やったら停滞するのかわかりますよね
>AAAはAAAインディーはインディーでちゃんとすみ分けできてるから
その結果中間層がAAAと比べてボリューム不足、インディーと比べて高いと叩かれて壊滅したからなあ
そして日本のサードの大部分はその中間層だ
ダメになったのはゲームじゃなくてプレステでしょ
任天堂派の私には関係のない話
勝手に巻き込まないでくんないかな?
※55
どちらかというとPSとか任天堂とかだけじゃなくて、アメリカのSteamゲームとか
そっちの方向の比重が大きいかな
アメリカの方では正しいスマホゲーの台頭で
ゲームは単純でも面白い、軽い時間潰しに最適なのが良い、スペックでのハッタリにはあまり意味が無いと
ゲームの本質に付いて目が向けられた結果、アメリカの業界にあったAAAバンザイの風潮が消えて
AAAってものが売り出す為の宣伝効果としてあまり通用しなくなってしまった
そうしてゲームとしてのパワー単体で勝負する業界になった結果
AAAで発生する莫大なコスト分の見返りが今得られるかというと…という展開になってる
AAAでしかもゲームとしてのパワーもある傑作なら意味もあるんだけど
ただAAA規模なだけですってゲームではコスト分の見返りも得られないんだな
※52
話の流れなんかおかしくね?
インディーがAAAより売れてるの爆笑だわ
スカイリムとかいうクソゲー生み出したくせに偉そうに
かつて日本人のゲームがRPGになりすぎたのと同じようなものなのかな
※55
ゲーム会社がどうこうの問題じゃないでしょ
開発形態の話じゃないの?
AIの出現でどうなるかというところ
モデリングのような手間のかかる部分をAIが一瞬でやってくれれば工期も予算も短縮できる
そこまで都合良くいかなくても、ただ広いだけのフィールドを作るのは誰も得してないからやめた方がいい
AAAというか開発や運営態度がダメダメパターン大杉な
※4
この文章さっぱり意味わからないんだけどみんなわかる?
>「オープンワールドゲームはなぜこれほど退屈になったのか(how did the open world game get so boring?)」
駄目になったのはお前の会社定期
何を今更・・・
PS2程度のスペックの時代から既に作り込み(≒容量埋める事)だけに手一杯で
面白さを伸ばすベクトルに力を注ぎ込む余裕も脳味噌も持ってなかったでしょ、殆どの開発者様()方はw
全てのバグを直せとは言わないけどせめて進行不能バグぐらいは開発で修正してから語って欲しい
MODつくれる人に頼ってる時点で糞ゲー。
他人の作ったMODを我が物顔で使ってPC通ヅラしてるやつもおかしい。