なぜファミコンやスーファミのゲームはあんなに面白かったのか?

1: 2022/03/19(土) 16:48:33.07 ID:A1AI9mGy0
パケ絵や説明書が小説の挿絵みたいな感じになってて実際のゲーム画面から無限の想像力が働かされて
今見るとしょぼい画面なのにまるで自分がその世界にいるかのような感覚だった…

 

3: 2022/03/19(土) 16:49:54.03 ID:99sF0Dfu0
アクトレイザーは衝撃だったな
BGMに関しては今聞いても凄い
リメイクはウンコ

 

8: 2022/03/19(土) 16:52:25.82 ID:bloHPD3Q0
攻略本とか雑誌読むのも楽しかったな

 

10: 2022/03/19(土) 16:53:52.47 ID:/CKDBpd00
昔のゲームがよく見えるのは、じじいになってゲームへの意欲が減退したせいでは

 

11: 2022/03/19(土) 16:54:49.57 ID:bloHPD3Q0
まあひとことで言うと子供だったからだね

 

12: 2022/03/19(土) 16:54:51.23 ID:A1AI9mGy0
例えばドラクエみたいな完全に記号化された画面でも、森の中を歩いてると実際に森を歩いてるような感覚になれたよな
まぁインタラクティブ的な部分で言えば出てくるモンスターが違うからとかそういう理由もあるが
あと通行できない山はどれだけ高くて険しいんだとかを想像したりな。3DS版のドラクエ11で答え合わせしちゃったのが少し残念

 

14: 2022/03/19(土) 16:55:45.12 ID:Hca1rxw20
ただの思い出補正

 

28: 2022/03/19(土) 17:04:23.16 ID:K1xudK+Kd
>>14
思い出じゃなくなんでも最初は衝撃的なもんだ

 

46: 2022/03/19(土) 17:17:40.15 ID:80xQ8k530
>>28
毎年新ジャンルのゲームが出てきたからな
シューティング→アクション→RPG→格ゲーとか
あのインパクトに勝てる娯楽はそうない

 

50: 2022/03/19(土) 17:20:10.31 ID:bloHPD3Q0
>>46
ジャンルの広がりかたは今と比べるとケタ違いだったね

 

17: 2022/03/19(土) 16:57:36.64 ID:bloHPD3Q0
ファミコン時代はクソゲーでも素直に楽しんでたね
子供にはテレビゲーム自体が目新しくて楽しかったし
雑誌も「ゲームを評価してやろう、論評してやろう」みたいな目線ではなかったから

 

19: 2022/03/19(土) 16:59:14.41 ID:ihUF2mima
昔のキッズが
ノートにダンジョンマップを描いていくというゲームの一環を可視化してゲーム内に実装した世界樹とかいうゲーム

 

24: 2022/03/19(土) 17:01:45.34 ID:bloHPD3Q0
>>19
元ネタはウィザードリーだけどキッズは投げ出すゲームだったぞ
あれはファミコン時代にパソコンやってる世代のゲームだわ

 

32: 2022/03/19(土) 17:07:08.11 ID:dnkDho/l0
休日にポケモンやってタマムシシティのエレベータに乗って実際に休日にデパートに遊びに行ってるような気になってたわ
そんなことしてたやつ世界で俺だけだろうけど

 

33: 2022/03/19(土) 17:07:39.93 ID:zqDTe6Lwd
お前ら、ソロモンの鍵をやったことあるか?
面白いからやってみれ

 

37: 2022/03/19(土) 17:12:47.38 ID:diiR68L10
>>33
Switchオンラインで遊べるね
2も

 

34: 2022/03/19(土) 17:10:50.44 ID:4lPKJEw50
めちゃくちゃ思い出補正だよ
特にファミコンなんかリアルタイムでもつまらないの多かったぞ

 

60: 2022/03/19(土) 17:38:12.60 ID:3thqdrdbd
>>34
初期のファミコンソフトなんてクソゲーだらけだよな
その中で面白い、名作って言われてるのは今でもシリーズ化されてるのが多い

 

35: 2022/03/19(土) 17:11:14.54 ID:T5L4Qw0z0
ノーヒントで今の子にドルアーガの塔やらせたら
糞ゲーム連呼するんだろうな(笑)

 

71: 2022/03/19(土) 17:52:00.79 ID:RDBq7UCCx
>>35
ノーヒントは無理ゲーや

 

38: 2022/03/19(土) 17:13:53.41 ID:ugIySnw+0
>>35
アーケードのドルアーガはノーヒントでも20面くらいまでは行けるし楽しめるはず
当然クリアはできないが

 

40: 2022/03/19(土) 17:14:43.87 ID:Emvi0VcpH
>>35
そもそも元から情報共有すること前提で
ノーヒントでやるゲームじゃないし

 

41: 2022/03/19(土) 17:15:05.53 ID:Mst3fOqnr
脳内補完してた

 

43: 2022/03/19(土) 17:16:38.14 ID:dK1kycXf0
パケ絵は良かったよな
想像して楽しめた

 

53: 2022/03/19(土) 17:23:05.95 ID:OxdoaaLB0
なぜかスーファミのドラクエ3よりファミコンのドラクエ3のほうが世界への没入感があるよな。システムや操作感はクソだけど

 

55: 2022/03/19(土) 17:31:00.68 ID:D9QaaKq80
なんかわかんないけどプログラム外にも世界が続くような感じがしてたわ
ドット絵は脳内補完できたしMAPは小さいから記憶に残せてアイテムの場所とか手順とか完全把握して楽しむってやり方もやりやすかった

 

57: 2022/03/19(土) 17:33:54.13 ID:FRzcvTxL0
2Dのテンポの良さに尽きるだろうな。
3Dゲーでもあのテンポが出せれば、ゲームももっと面白くなるのに

 

61: 2022/03/19(土) 17:39:04.13 ID:3KaEIOfN0
好きなゲームはもっと遊びたい!もっと世界が広がって欲しい!ってなるから、それが実現した時の嬉しさったらなかったな
具体例を挙げればGBA版のゼルダ神トラ。グラはSFC版のままだけど細かい調整や追加要素のおかげでまるでそのまま世界が広がったような感覚になった
あと全く同じソフトでも新事実が見つかったりとかな。具体例を挙げればスーパーメトロイドで知らなかった(わかりにくい)アイテムの場所が十数年経ってからtas動画で発覚したりとか
100%遊びつくしたと思ったのにまだ知らない要素があったっていうのがすげー嬉しい

 

63: 2022/03/19(土) 17:40:08.68 ID:Epfx2/oX0
ゲームの底みたいなの見えなかったからね
何が起こるかもわからなかったし
それに答えるように裏面だったりボスの後に真のボスが出てきたり
今は遊ぶ前から何が出来るか紹介しちゃってるからな
アプデも内容の説明でネタバレされてるようなもんだ

 

69: 2022/03/19(土) 17:47:14.44 ID:KTPNNKTg0
「面白いと思った」と言うのが重要だな
「初めての刺激」「単純で解り易い」「思春期」この辺の要素が大きかったかもな

 

93: 2022/03/19(土) 18:19:11.19 ID:zJGWKS8i0
今みたくゲームから得たアイディアではなく実生活から得たアイディアが多かったからというのもあるんだろうな

 

100: 2022/03/19(土) 18:28:41.44 ID:erlOzUcY0
まぁ子供の頃は何事も新鮮だったからってのもあるだろうな
今の時代の子供にとってはそれがフォートナイトやどうぶつの森やスプラトゥーンで
同じように楽しんでるって訳だな。実際自分が子供の頃にフォートナイトがあったら
凄い熱中してただろうなと思うw

 

103: 2022/03/19(土) 18:33:11.97 ID:yLrFwnOK0
まぁ子供の頃は妄想するだけで楽しかったな
友達ともそんな話ばっかりしてた漫画とかも
お化けとか宇宙人に本気で怯えてたり今は現実の不審者のが怖いわ

 

106: 2022/03/19(土) 18:36:09.54 ID:jgNua/Oj0
今後どんなすごいゲーム作っても、DQ3のときみたいにはならないんだろうな

 

128: 2022/03/19(土) 19:03:52.60 ID:Pb8nIuPad
>>106
もう学校サボって行列など作らなくても通販で配達してもらえるし
ファミマガやジャンプの特集を食い入るように読むことはないだろうな
あの熱狂を知る者が消えたときひとつの時代も終わる

 

124: 2022/03/19(土) 18:59:02.63 ID:HTQz5AYsa
娯楽が当時は少なかったからな

 

125: 2022/03/19(土) 19:01:21.06 ID:WjSJruEOx
記号化されたものを脳内補完して楽しんでたんだろ
ゲームが流行る前は紙芝居のようなシンプルなもので子供は大喜びだったんだよな
今はグラが進化してしまって脳内補完する余地がなくなってる

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647676113/

1.匿名 2022年03月19日20:56 ID:g5ODE1NjY

原人シリーズ久しぶりにやりたいと定期的に思うが思い出補正だなあ

返信
2.匿名 2022年03月19日20:56 ID:MwNDUxMzY

クリア前なのにネットで余計な知識が入るのはかなりマイナスだと思う

返信
3.匿名 2022年03月19日20:57 ID:IzOTA3NjI

お爺ちゃんそろそろゲームから卒業して

返信
4.匿名 2022年03月19日21:07 ID:UzMTk5NzU

ニンテンドーオンラインでマリオ3と神トラ遊んだけど面白くてびっくりした
でもほとんどが今のゲームの面白さに勝てない気がするけど

返信
5.匿名 2022年03月19日21:17 ID:AxMTk2NTU

何回同じ話してんだよ
毎年の恒例行事なのか?
と思ったが、年寄りは同じ話を何回も繰り返すから仕方ないか

返信
6.匿名 2022年03月19日21:20 ID:A3MTI4ODY

※5
何回同じ話見に来てんだよ
子供じゃないんだからいい加減学習すればいいのに

返信
7.匿名 2022年03月19日21:25 ID:g5MDUwODE

ファミコンがそろそろ40周年・・か。

返信
8.匿名 2022年03月19日21:29 ID:UyNTA4OA=

確かに楽しかったけど今のゲームの方が面白いよ

返信
9.匿名 2022年03月19日21:39 ID:MxNjYwOTc

現代のゲームの方が面白さは上だよ いざSFCとかの好きだった作品とかやると良く分かる

返信
10.匿名 2022年03月19日21:45 ID:Q3Mjk4MDM

FCは流石に操作性がきつい定期
スーファミは今でも結構遊べるんだけどな
2D作品やコマンドRPGは正直今でも差が少ないしな
まぁ今に比べれば不親切だけど

返信
11.匿名 2022年03月19日21:47 ID:E5NDE0ODE

昔遊んでたSFCのソフトを遊ぶと凄く面白く感じるけど
面白いと評判のSFCソフトを遊んでも全然楽しめないのは結局思い出補正なんだろうな

返信
12.匿名 2022年03月19日21:50 ID:MwODI0NDc

昔楽しめたブレスイブファイヤをSwitchで久々にやったら苦痛すぎてやめてしまった
テンポとかUIとか今の方がゲームデザインも進歩したんだなとしみじみ思った

返信
13.匿名 2022年03月19日21:51 ID:MxNjYwOTc

思い出補正はほんと強いね
リマスターのロマサガとかやってた時確かに夢中にはなってたんだけど冷静に今のゲームと比べて何が面白くて優れてるかと聞かれると正直困る まあテンポはいいと思うけど

返信
14.匿名 2022年03月19日21:53 ID:A3NjEzNzQ

一緒に盛り上がった友達を含めた思い出補正に勝てるもんはない

返信
15.匿名 2022年03月19日21:59 ID:Q1OTIwMzE

そりゃ原体験に敵うもの無し

返信
16.匿名 2022年03月19日22:01 ID:Y4MDYzNDU

組長が32ビット機が出てきた時に、「ゲームというものは、その内容が肝心なのです。(大容量を生かして)音声や映像を垂れ流しても、駄作は駄作」と言った言葉は、結局現実になった気がする。
容量やスペックに制約があったからこそ、開発者達が知恵を絞った訳で。任天堂がその後も徹底して大容量に甘えなかったのが、今日の日本での一人勝ちの要因。

※5 「古いか新しいか」だけで物事を判断するなら、人生は相当貧しくなりそう‥‥ Tikitokやらに慣れて、10秒とかで「あ、これは自分に会わない」と対象を切り捨ててく若い人を見ると(貴方がそうかは分からないが)、「そんな消化力の乏しさで、これからまともにやってけるのかな」とつい心配になる‥‥

返信
17.匿名 2022年03月19日22:05 ID:UzMTk5NzU

古いゲーム遊ぶとUIの悪さに目がいくよね
リアルタイムだったらそりゃ面白かっただろうよ

返信
18.匿名 2022年03月19日22:08 ID:c3NzQ3MjM

昔は性能も容量もかなり制限されていた分、システムやルールに特化した遊べるゲームらしいゲームを作らざるを得なかった。だから、数十年もの時を越え、いまだに移植やシリーズも続き、何度も遊べるゲーム作品となった。
PS出てから、見た目がよければ売れるデータが公になり、ある程度の興味を引く要素(ビジュアル)を用意し、あえて楽しくないほどほどのゲームを消費させ、持続性を保つ商業システムが一般化した。
大手のその流れに反発する形でインディーズシーンが盛り上がり、楽しいゲームも出ているけど、数十年も語り継がれ、今も遊んでるユーザーが沢山存在するゲームは昔にしかない。マイクラぐらい。

返信
19.匿名 2022年03月19日22:14 ID:YyMDgzNTI

ゲームそのものは、持ってなかったけど攻略本一日中読んでた

返信
20.匿名 2022年03月19日22:19 ID:MxNjYwOTc

※17
そこはもう仕方ない リアタイ世代だがSFC後期から次世代機にかけてそこら辺は本格的に洗練されてきた印象
SFCでも初期と後期じゃ結構違う FCは流石にそこは諦める

返信
21.匿名 2022年03月19日22:23 ID:c3NjAwMzE

ゲームに限らずどのジャンルでも初めて体感することは
刺激を強く感じるので楽しく感じやすく印象に残りやすくなりやすい

返信
22.匿名 2022年03月19日22:44 ID:c3MDMxNDY

昔のゲームは面白くてロード時間が短いかわりに
UIが悪かったりクリアするのが難しいゲームが多かったな

今のゲームも面白いし、大抵のゲームは難易度が選択出来たり
難易度の選択が無いかわりに昔のゲームよりも難易度が低めに調整されているかな
ロード時間はPS1(CD-ROM)並みに長いゲームもあれば、SFC(カセット)並みに短いゲームもある

返信
23.匿名 2022年03月19日22:45 ID:IyODE4NTQ

今やっても面白い、ってのが思い出補正であって、当時面白かったってのは思い出補正じゃねえわ

返信
24.匿名 2022年03月19日22:49 ID:kzMTAyMjc

※23
まじでこれ、単純に昔ドンドン新しいジャンルのゲームが出て何もかも新体験だったのが今は昔のゲームの延長線上でしかないからよく昔の方がよかった言われるんだよ、わかってないやつが多すぎる

返信
25.匿名 2022年03月19日22:49 ID:AwMDMwMTE

説明書のイラストとか見てるだけでワクワクして楽しかったな

返信
26.匿名 2022年03月19日22:56 ID:MyMTQ3MTM

※8
今と昔のゲームを今比べれば今の方が面白いのは当たり前だよ。作り手のノウハウも溜まってるしゲームのジャンルも細分化して沢山揃ってるんだから。
昔の方がっていう人は初めてそのジャンルのゲームに触れたとかそういう新鮮な気持ちのことを言ってるんだろう。ドラクエで初めてRPGやったって人は多いからね。

返信
27.匿名 2022年03月19日22:59 ID:kwNzk5Nzk

ヴァルキリープロファイルと大神は今やっても楽しい
これらと同年代のゲームは今やると操作やUIがキツいってのはあるけどこの二つは割と今でも快適に出来る

返信
28.匿名 2022年03月19日23:30 ID:c3MDMxNDY

※25
確かに説明書に関しては昔の方が凝っていたな
ゲームのパッケージに紙の説明書が同梱されていた時期は
たぶんWii後期~3DS初期辺りが最後だと思う

3DS中期から3DSのHOMEメニューの隅に説明書が表示されるようになった
WiiUでは説明書がどうなっていたか覚えていない
Switchではゲーム内にマニュアルが入っていたりチュートリアルが充実するようになった

返信
29.匿名 2022年03月19日23:30 ID:MxNjYwOTc

俺は逆に古今東西色んなアイデア出てるのにそれでもまだ楽しませてくれる現代の開発者も凄いと思うよ
エンタメ全体に言えるけど事ある毎に昔が良かったとか言われて今の方が大変だと思うよ

返信
30.匿名 2022年03月19日23:31 ID:AzNDkxNjY

そもそもが何もかも初体験だったからだろうな
自分で操作するキャラがTV画面内で動くってだけでも衝撃的だったし
ドラクエで勇者の名前を王様が呼んでくれるだけでも衝撃だった
あの時代に小学生でコンピューターゲームの進化を体験し続けられたのは本当に良かった

返信
31.匿名 2022年03月19日23:33 ID:AzNDkxNjY

※25
ゲームによっては地図が入ってたりしたな
兄弟とのゲーム取り合いで遊べない時、説明書なんかを穴が開くほど眺めて冒険を空想してたわ

返信
32.匿名 2022年03月20日00:25 ID:Q5MzUzNjA

FF6⇒FF7の順にプレイした奴は「FF7は戦闘前のCD読込時間をごまかす為に戦闘回数を減らしてる」と言うし、
FF7⇒FF6の順にプレイした奴は「FF6はゲームのボリュームの少なさを戦闘回数を増やすことでごまかしている」と言う。

返信
33.匿名 2022年03月20日00:39 ID:AyMTQyNDA

FC世代には申し訳ないけどドット絵時代のゲームなんて全部同じに見えるからどれだけ内容が面白かろうがやる気が起きない
インディーゲーでもそうだがeショップでサムネ画像だけは綺麗なイラスト使ってるから目を引かれるがゲーム画像見たらドット絵横スクロールドット絵横スクロールでいつもスルーしてる

返信
34.匿名 2022年03月20日00:46 ID:k0MzA0MA=

※25
当時は各ゲーム誌で、色々な漫画家やイラストレーターにゲームキャラ
描かせてたな。今は公式絵しか無いけど。

返信
35.匿名 2022年03月20日01:12 ID:Q3NTUyMA=

※33
わかる
ドット絵でも売れるかもしれんけどドット絵という時点であまり受け付けない
若い人はドット絵でも新鮮って言う人いるけど、若くてもそれ程新鮮には感じないよ

返信
36.匿名 2022年03月20日01:13 ID:Y3ODA4MDA

格ゲーとかならそこまで進化してない分シンプル性高く取っ付き易かった分昔のが軍配が上がるかもね
格ゲー以外のジャンルは今のゲームには勝てないかな
特にRPGはアクション系が増えたり昔のストーリー主義性が好きじゃないから今のが断然いいわ

返信
37.匿名 2022年03月20日01:24 ID:AzMTg3MjA

現実に存在するものをゲームのテーマにした場合の取説や攻略本に写真と解説が載っていて図鑑みたいになってるやつは子供心に凄い好きだった
個人としてはガイア幻想紀の取説の遺跡図鑑しか見たことないがきっと他にもあるんだろうな

返信
38.匿名 2022年03月20日01:44 ID:M2OTg3MjA

子供の頃は感受性が強いからね、ゲームに限らず音楽や映画なんかも強く残る
まー言われまくってるが思い出補正よ
実際その時代のやったことないSFCとかFCのゲーム今やってみ?夢中になんかならないから

返信
39.匿名 2022年03月20日06:41 ID:g5NjQwMDA

アケアカとかも含めてぜんぶ遊び放題にしろ〜。

ニンテンドーストアのゲーム全部。

そのくらい今の任天堂なら容易いでしょう。

返信
40.匿名 2022年03月20日06:46 ID:M2ODY1NjA

※39
どさくさにまぎれて何言ってんだ乞食

返信
41.匿名 2022年03月20日07:04 ID:M1NjQ5NjA

同じ多感な時期にFCとSwitchやらせたらFCの方が楽しいとは絶対ならんだろ
自分の感受性が枯れたのをゲームや時代のせいにするジジイが多すぎる

返信
42.匿名 2022年03月20日07:46 ID:YzNTcxMjA

つまらないゲームも多かったけどね
おもしろいゲームの事は今でもよく覚えてるって事

返信
43.匿名 2022年03月20日08:43 ID:YyNDE2MA=

昔のゲームが好き ←これはいい
昔のゲームの方が面白い ←これがダメ

今のゲームの方が面白いって言われたらムッとするでしょ
これはゲームに限らずだけど、一方をageるためにもう一方をsageるな

返信
44.匿名 2022年03月20日10:27 ID:M2MjIwODA

※33
君が普段どういうゲームを遊んでいるのか興味がある

返信
45.匿名 2022年03月20日10:32 ID:M2MjIwODA

※43
環境や原体験がそもそも違うのだから
昔のゲームはおもしろくて今のゲームはつまらない、がNGなら
今のゲームはおもしろくて昔のゲームはつまらない、もNGだわ

返信
46.匿名 2022年03月20日10:33 ID:g1NTAwODA

※42
任天堂が厳選したと思われるSwitchオンラインのFCSFCですら今でも楽しめるか怪しいのチラホラあるからな
その中でも余裕で楽しめるマリオ3カービィスパデラ神トラMOTHER2とかはさすがだが

返信
47.匿名 2022年03月20日10:45 ID:U2NjgzMjA

妖怪老害の昔の美化語り

返信
48.匿名 2022年03月20日12:05 ID:I4NTY5NjA

ゲームの内容よりも電子機器に触れていること自体が画期的で楽しかった時代だよな。
今と比べればやれる事の少ないPCにも無限の可能性を感じていたし、当時携帯ゲームなんてあらかじめ用意された絵柄が液晶で表示されるだけだったから、ゲームボーイ出た時めちゃくちゃ凄いと思ったよ。
とにかく電子機器自体に魔法の様な魅力があったし、どんどん進化していくんだろうなという自分の期待が勝手にその物の底を広げていたようにも思う。

返信
49.匿名 2022年03月20日22:45 ID:M4NjU3NjA

返信
50.匿名 2022年03月21日08:09 ID:Y3NDMwNzI

ゲーム自体が面白かったというよりその時の人生が面白かったんだ

返信
51.匿名 2022年03月21日18:47 ID:Y2MjAzNjY

自分は、35年ゲームやってきてFF14が一番好きだけどな
確実にグラや音楽だけでなく、遊び方や面白さも進歩してるよ

返信
52.匿名 2022年03月21日21:27 ID:A0NDE3NDk

大多数のライトユーザーはミニゲームくらいの内容で十分楽しんでるんだよ。

返信
53.匿名 2022年03月21日21:40 ID:I3NTQyMjM

※42
SFCくらいまでの詰まらないゲームは本気でどうしようも無かったからな
一部のネタゲーを除いて悪い意味での個性すらない

返信
54.匿名 2022年03月22日10:57 ID:I3ODU5MjQ

単純に今のゲームそのものではなくゲーム会社やゲーム製作者や界隈それ自体に対する信用が失われただけ

返信
55.匿名 2022年03月22日11:04 ID:c1NDgyODY

※51
俺も35年くらいゲームやってるけど数年に一度ブレイクスルーみたいなのが起きてるんだから進化してると思うよ
そこは1ゲームファンとして安心材料では今の所一番凄いと思ったゲムはスカイリムかなあるし未来が楽しみ

個人的に今の所一番凄いと思ったゲームはスカイリムかな

返信
56.匿名 2022年03月22日11:05 ID:c1NDgyODY

ミスでレスがちょい見辛くなって失礼

返信
57.匿名 2022年03月22日14:35 ID:Y1NzUxNDQ

まぁーゲームが楽しかったのか、環境が楽しかったのかという話ではある
別に嘘は言ってないが、大人になれよとは思うね

返信
58.匿名 2022年03月24日15:55 ID:kyNzM0NDQ

3Dやスマホでの画面の切り替えだけのゲームが主流になった事で、ゲームの「世界」が逆に狭くなったから、リアルになりすぎたからってのもあるかもな
リアルでは出来ない事やリアルでは存在しない物の広がりを楽しむのがゲームだし

返信
59.匿名 2022年03月25日04:02 ID:QzNDE0NzU

思い出補正以外のなんにでもないんだよね

3D化や現代のゲームで「世界」が狭くなったとか言ってる奴は単に自身の感受性が衰えて世界を見る「視野」が狭くなってるだけ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク