PS5Proを当てたリーカー「Switch2の延期にNVIDIAが困惑している。延期で再設計されて最大4.5TFに向上」

  • 2024年5月25日 13:00
  • 12,700pv
  • 172件
1: 2024/05/24(金) 19:32:22.74 ID:GA0xouQ30

2: 2024/05/24(金) 19:32:33.12 ID:GA0xouQ30
Nintendo Switch 2 の発売が遅れたことにより、何らかのハードウェアの再設計が行われ、コンソールのパフォーマンスに影響が出る可能性がある。

「ムーアの法則は死んだ、壊れたシリコン」ポッドキャストの最新エピソードでは、次世代任天堂ゲーム機が2023年に発売されるはずだったのに、まだ発売されていないことにNVIDIAの一部の人々が困惑していることが明らかになった。システムがまだ発売されていない理由はまだわかっていないが、予定されていた発売時期からのこの遅れによって、システム設計に何らかの変更が加えられ、パフォーマンスに若干影響が出る可能性がある。

 

3: 2024/05/24(金) 19:32:43.68 ID:GA0xouQ30
Nintendo Switch 2は当初8ナノメートルノードを使用する予定だったが、2025年の発売に合わせて変更された可能性がある。任天堂は、電力効率の向上、容量の増加、コスト削減のために、おそらくサムスンのより小さなノードに移行した可能性もある。ムーアの法則は死んだが正しく指摘しているように、2023年のノードを使用して新しいシステムをリリースするのは、ここ数年で状況が変わったため、賢明な動きではないだろう。たとえば、TSMCはそれ以来ノードを改良し、価格を下げ、生産しやすくなっている。Nintendo Switch 2にノードの縮小や何らかのハードウェアの再設計が行われた場合、ドックモードでは、以前報告された噂の4.0テラフロップスではなく、約4.5テラフロップスに達する可能性がある。

 

4: 2024/05/24(金) 19:35:27.52 ID:LDxpafcg0
これでどのくらいになるわけ?
Switch2=PS4Proぐらいになれるの?

 

12: 2024/05/24(金) 19:44:20.78 ID:POq5XUMMd
>>4
PS4Proが4.2TFlopsだったはず
これが事実ならPS4Pro超えだね

あくまで事実ならの話

 

6: 2024/05/24(金) 19:37:53.14 ID:a8qQkNp30
当てたって、まだPS5プロなんて発表されてないっていう

 

9: 2024/05/24(金) 19:40:47.90 ID:GghLFUf40
本当なら半年延期も許すか

 

13: 2024/05/24(金) 19:44:44.80 ID:upBjINW60
実機出るまで何もわからんだろこれ

 

16: 2024/05/24(金) 19:45:53.60 ID:Fz/9SNkv0
nvidiaの4NPが発表されてから作り出したみたいだからそのへんじゃね
わざわざサムスンの5nm4nmを弄くりまわした可能性もゼロじゃないけど

 

61: 2024/05/24(金) 20:42:29.90 ID:rFVqaJd90
>>16
サムソンは発熱が酷いもんな

 

70: 2024/05/24(金) 21:03:24.84 ID:Lys55fh70
>>16
そんなクソ高いしかもnVIDIA専用プロセスとかどんだけ金かけるつもりだよ

 

19: 2024/05/24(金) 19:47:25.15 ID:K6+OqU6X0
だから4TFってXSS並なんだがいくらすんだよボケ

 

23: 2024/05/24(金) 19:49:03.67 ID:9iziFEeC0
>>19
XSSはRDNA2だから性能は違う
XSSの4TFLOPS=Switch2の6TFLOPSくらい
なのでSwitch2の4.5TFLOPS=XSSの3TFLOPS程度
XSS>Switch2>PS4Pro

 

21: 2024/05/24(金) 19:48:43.25 ID:CDxNLXiS0
それだけ出す予定のソフトが開発遅延してるんだろう
任天堂も他の開発会社と同じでゲーム開発長期化の波に飲み込まれてるからな

 

25: 2024/05/24(金) 19:49:36.50 ID:Fz/9SNkv0
PS3が2TFLOPSで熱狂したところで時間が止まってるTFLOPSおじさんってどこから出てくるのかあまりにも謎

 

28: 2024/05/24(金) 20:00:06.47 ID:7VJKlrcV0
微細化が限界きてハードのライフサイクルは昔より伸びてるからな。
さらに長期のハード寿命を前提として性能をできるだけ確保しときたいんだろう。

 

30: 2024/05/24(金) 20:01:32.83 ID:dZGIpMicd
4.5tflopsとか20年は余裕だな

 

32: 2024/05/24(金) 20:02:15.99 ID:nC6ySQFm0
困惑というかswitch proを8nm 4~6SMくらいで設計してたのに半導体不足で流れて
プロセスノードと発売時期変えて次世代switchとして発売するんだろ

それにRTX30xxが売れに売れて8nmラインが空いてなかったnvidiaにとっても
延期は都合が良かったと思うがね

 

71: 2024/05/24(金) 21:06:00.59 ID:ZuXQTLHn0
>>32
12SMで4Tflopsってどう考えてもサム8で載せられるレベルじゃないんだよなぁ
18SMで6.7TflopsのRTX3050(6GB)が70Wなんだぜ
電力間に合っても冷却が足りなくなる

 

36: 2024/05/24(金) 20:05:30.00 ID:nC6ySQFm0
困惑してるのはnvよりはサードだろね
昨年度、今年度あたりの予定を大幅に修正するハメになったんじゃね?

 

49: 2024/05/24(金) 20:20:59.40 ID:mAaHx+Lz0
>>36
今年出たモンキーボールは元々Switch2ロンチ予定だったんじゃねぇかなって思ってる
延期で回収の目処が立たなくなったからSwitchでそのまま発売
仮にこれが正しいならSwitch2はSwitchと互換あるんだろうな

 

85: 2024/05/24(金) 21:21:15.59 ID:BCWyAMO90
>>36
サードは「早く次世代機を発表してくれ発売スケジュールはこちらで幾らでも調整するから」と言ってるみたいなレスあったな

 

38: 2024/05/24(金) 20:07:30.17 ID:ksDpsjfc0
再設計ってそんなに簡単じゃないだろ

 

79: 2024/05/24(金) 21:12:02.43 ID:QMEpB4ha0
>>38
今はAIが条件に合わせて再設計するだけです😁

後は実際に製造してみてチェックするのに時間がかかる

 

39: 2024/05/24(金) 20:08:00.19 ID:rO+FnUYC0
Switch2はDLSSで少しでも
解像度やフレームレートを良くする手法だから
現時点のハードとはちょっとコンセプトが違うのでは無いか

 

40: 2024/05/24(金) 20:08:32.95 ID:O3kARPCZ0
PS5が雑魚すぎて予定が後ろにズレたな
一強独占になると限界まで稼ごうとする
任天堂の悪いクセだ

 

42: 2024/05/24(金) 20:10:49.31 ID:H4GgEA7F0
単にソフトが出来てないだけだろ

 

44: 2024/05/24(金) 20:11:58.59 ID:gxmkf7nX0
ライバルいないんだから
急いでだす必要ないもんな

 

50: 2024/05/24(金) 20:26:03.75 ID:0kUaZxnT0
全部予想じゃねえか

 

52: 2024/05/24(金) 20:26:18.66 ID:mCoKVUZ1M
修正前スペックでの描画を見てないんだから検証しようがない

 

56: 2024/05/24(金) 20:32:27.43 ID:T8d6FInm0
携帯モードの電池1時間で切れそうやなw
あるいは重さ1kgごえか?w

 

57: 2024/05/24(金) 20:32:57.48 ID:jvzG9kDlM
ゲハでは絶対ないって即否定されたT253(だっけ?)、GPUがadaになってより細かいプロセスで生産されるってリークあったじゃん
2023年発売ならまぁねえなって感じだったけど、2024年以降の発売になったことで実はあり得るんじゃないかってずっと思ってるんだがw

だっていまさらサム8改でこれから10年戦うはないっしょw
今後シュリンクって話になったら1から再設計とかもうさ

 

72: 2024/05/24(金) 21:06:53.78 ID:ZuXQTLHn0
>>57
それは坊主の作ったガセ情報だ

 

58: 2024/05/24(金) 20:34:26.39 ID:5C2YOAni0
任天堂にnvidiaの設計からノード変更する能力なんて無いよ

nvidiaがやらなきゃ無理

 

59: 2024/05/24(金) 20:36:05.47 ID:Ml0PyBvNd
>>58
それ以前に数年前からLinuxでテストするくらいにはT239の検証してたのに、再設計チップの痕跡が未だカーネルや開発情報に出てこない時点でそんなものはないと見るのが妥当

 

63: 2024/05/24(金) 20:46:21.26 ID:gc7oKW180
従来の5~6年サイクルより長く売りたい
2020~2022年に中盤発言
2023年発売はないでしょ

 

64: 2024/05/24(金) 20:48:15.90 ID:9iziFEeC0
>>63
17,18,19序盤
20,21,22中盤
23,24,25終盤

早くて24年だよな
23年は無い

 

107: 2024/05/24(金) 21:47:43.75 ID:MWEVgyZP0
>>64
2年毎に新型発売して来たから23年は次世代機発売か?だったんじゃないの?
で、実際去年は何も発売しなかったから1年置いて次世代機今年か?
が、ソフトの延期で?25年に延びたと。

 

76: 2024/05/24(金) 21:08:56.75 ID:ZuXQTLHn0
TSMC4NでもSamsung4nmでもどっちでもいいわ
サム8よりずっとマシだ

 

75: 2024/05/24(金) 21:08:01.91 ID:swzyFxKS0
だから排熱で無理だって
何度言ったら分かるんだか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716546742/

1.匿名 2024年05月25日13:08 ID:g0ODE5NzU

延期してない証拠とか出せないもんな

返信
2.匿名 2024年05月25日13:12 ID:Q0NjM1NzU

PS4proを超える性能って言われても
次期switchが出る頃にはPS4pro発売から
10年が立ってると思うんですけど。。。
いくら携帯機だからって10年前の遺物と
比較ってどうなん?

返信
3.匿名 2024年05月25日13:16 ID:E5MzkxMDA

ps5PROって発表すらされてないのに当てたリーカーってなんだよw

返信
4.匿名 2024年05月25日13:25 ID:I0MTI5NzU

5万以上するんだろね

返信
5.匿名 2024年05月25日13:28 ID:Q3OTQ3MjU

そうか、無駄に延期するのか…ならばロンチは充実し転 売 ヤ ー対策はバッチリ、なのは間違いないわけだ。結構結構

返信
6.匿名 2024年05月25日13:29 ID:E3ODUxNTA

噂の性能で勝手にハードル上げんなよ。今のSwitchサイズでPS4Pro相当なんて、価格とバッテリー持続時間の観点からありえない。低めに予想しといて、出てきたら意外と良いじゃんくらいでちょうどいいのよ。SwichのSoCなんて発売当初には既に遺物扱いだったし。性能以外の肝となる部分にはしっかり良いもの載せてくるだろうよ。

返信
7.匿名 2024年05月25日13:32 ID:A5ODYyNQ=

ごめん
本スレの人達が何言ってんのか全然分かんない

返信
8.匿名 2024年05月25日13:35 ID:U5NzYwMA=

新型デルデル言いまくってもうデルの在庫枯渇したからもう出ないよ

返信
9.匿名 2024年05月25日13:36 ID:g5OTg3MjU

”2023年に発売されるはずだった”ってのが胡散臭いね
Switch売れすぎて後継機の発売は急がなくていい雰囲気だったし

返信
10.匿名 2024年05月25日13:43 ID:M1MDcxNzU

携帯モードでやったらアチアチにならんのか?
排熱問題はどのハードでもあるからなぁ

返信
11.匿名 2024年05月25日13:43 ID:UyMDQxNTA

※3
しばらく出ないってことを当てたとか?

返信
12.匿名 2024年05月25日13:45 ID:Q1MzIyMDA

リーク外したのを、出るはずだったって言ってるのがダサいわ

返信
13.匿名 2024年05月25日13:48 ID:MyMDkyNzU

ps5は50デラフロップなのに低すぎだろ

返信
14.匿名 2024年05月25日13:49 ID:M4MTMzMDA

なんかリークやら、税関リストやらでかなり高い期待値が当たり前になってるが
実際逆の意味でひっくり返る仕様だったらウケる、それはないだろうけど

返信
15.匿名 2024年05月25日13:51 ID:Q3OTQ3MjU

※10
スマホも長時間イジってたり充電しながらだと熱くなるから、据え置きモードにして冷却機を使えば問題ないやろ

返信
16.匿名 2024年05月25日13:55 ID:k1NDI0MDA

※13
4年前基準とはいえゲームだけならミドルクラスPC相当のゲーム機がPS5
それが準携帯機と性能で張り合ってどうすんのよ

返信
17.匿名 2024年05月25日13:58 ID:IwNTg1NzU

2023とかまだ言ってんのかよ 妄想で憶測の発売予定とか聞く価値ないし
しかもPS5pro発表すらしてないのに当てたとか意味不明だしこんなの出すなよ

返信
18.匿名 2024年05月25日14:06 ID:Q3OTQ3MjU

※17
ネタがなくても更新しなきゃだし仕方なかろう。6月のニンダイまではこんなだよ

返信
19.匿名 2024年05月25日14:11 ID:EwNzA5NTA

>NVIDIAの一部の人々が困惑していることが明らかになった。
何も明らかになっていないが?

返信
20.匿名 2024年05月25日14:11 ID:E3NDYzMjU

※3
嘘なのかよ!

返信
21.匿名 2024年05月25日14:17 ID:I3MTI2MjU

スペック予想大好きな人にはたまらないネタだね、これは永遠にやってられる
新しい製品やら技術がでるとかで、べつの製品に載せたらとか、パターンは無限大w

返信
22.匿名 2024年05月25日14:24 ID:ExNzI3NTA

信用できるのはみどりとpyoroとトム・ヘンダーソンだけ
誰だよこいつ

返信
23.匿名 2024年05月25日14:29 ID:g1ODkxNzU

みどりといい、当たりやすいリーカーを何でメーカーは野放しにして訴えようとしないんだろ
これって営業妨害だろ

返信
24.匿名 2024年05月25日14:36 ID:k1NjQxNTA

※22
公式発表以外は全部信用できんよ

返信
25.匿名 2024年05月25日14:38 ID:E1NzQ5MjU

ドックモードの話なんだから延期したら延期しただけスペックアップする方が自然。何年も前に設計したハードをそのまま出さないよ
半導体不足とかSwitchのロングランとか任天堂が何回かリスケせざるを得なかったのも仕方ない
PS4Proを携帯機で動かすとバッテリーがとか爆熱がとかそれがおかしい。携帯モードなんていくらスペック上がろうが動作制限することが前提なんだから全く気にする必要ない
付加価値が携帯モードに活かせない問題はスペックダウンさせたLite版を待つのは現行Switchと同じ

返信
26.匿名 2024年05月25日14:42 ID:Q3OTQ3MjU

※25
据え置きモードをメインで遊んでるから、それなら朗報かな。

返信
27.匿名 2024年05月25日14:46 ID:g2OTE4MDA

そもそも当たるとか当たりやすいってなんよ?リークってのは確定情報タレながしやないんか?

返信
28.匿名 2024年05月25日14:48 ID:U2ODg4MjU

返信
29.匿名 2024年05月25日14:49 ID:Q1NDE4MDA

※2
おう、ソニーに言ってやれ。
Portal リモートプレーヤーとかいう半端な品作るヒマがあるならとっととPS5ソフトの動く携帯機作れって。
そろそろ発売から4年経つんだし、携帯機にすることぐらい簡単に出来るんだよなぁ?

返信
30.匿名 2024年05月25日14:49 ID:M0ODE5NTA

もう公式は今期中にアナウンスするって言ってるんだからいい加減まとめるの辞めろよ

返信
31.匿名 2024年05月25日14:52 ID:I3NTg4NzU

Ampere/RDNA3以降の4.5Tflops=RDNA2までの2.25Tflops相当じゃないの
レイトレやDLSSは高性能だけどシェーダコア性能はXSSやPS4Proより劣る感じ

返信
32.匿名 2024年05月25日14:54 ID:U3ODg4MDA

僕としては、どこで誰が組み立てるのか気になる

世界情勢的に鴻海経由で中国本土は無理でしょ、価格にも生産量にも影響大きいから知りたい

返信
33.匿名 2024年05月25日14:55 ID:gwMTk4MDA

ニンダイはスイッチ向けだけど後継機の発表も別であっていいんじゃないかと思ってる

返信
34.匿名 2024年05月25日14:57 ID:QwMDg0MjU

発売延期によりハードルがどんどん上がっていくね
当初のXBOX Oneから今やPS4 Proという
Switchの公称1Tflopsが実機ではどうなったか忘れちゃったか

返信
35.匿名 2024年05月25日14:59 ID:cxOTQ4MDA

任天堂「あたかも当社が公表した情報であるかのような記事や憶測が報道されることがあります。」

返信
36.匿名 2024年05月25日15:00 ID:Q3OTQ3MjU

※30
来月のニンダイでソフトを発表して、今年度中に何らかの形で後継機の性能込みで発表してくれるんよね?楽しみやね

返信
37.匿名 2024年05月25日15:07 ID:c2ODcxNzU

ムーアは生きてるよ

返信
38.匿名 2024年05月25日15:17 ID:Y2MzA3NTA

次世代機はps4以上ps5未満の性能なのかな

返信
39.匿名 2024年05月25日15:17 ID:c3NzU5NTA

steam deckは熱くならんの?
サイバーパンクとか動くらしいけど

返信
40.匿名 2024年05月25日15:20 ID:I3NTg4NzU

※34
TegraX1の半精度浮動小数点演算性能が1Tflopsってだけだったからなアレ
tegraX1の単精度だと500Gflops
Switchは768Mhzなので393Gflops
携帯モードだと460MHzだから235Gflops

返信
41.匿名 2024年05月25日15:21 ID:UzMjMyMDA

グラフィック性能
◆PS5pro
16.75~17.5(33.5TF)TFLOPS 4K対応~8K対応
◆XBOX seriesX
12.0TFLOPS 4K対応
◆PS5
10.3TFLOPS 4K対応
◆XBOX ONE X
6TFLOPS 4K対応
◇Ninrendo switch2 携帯機にもなる
4.2TFLOPS(延期で再設計の可能性)4K対応*
◆PS4pro  45000
4.14TFLOPS 4K対応*PSポータル携帯機もここか?
◆XBOX seriesS ¥38000
4TFLOPS 4K対応
◇Ninrendo switch2
4TFLOPS(最初の予定)4K対応*
◆PS4
1.84TFLOPS *PSポータル携帯機もここか?
◆XBOX ONE
1.31TFLOPS
◇Ninrendo switch1 携帯機にもなる *29800
0.5TFLOPS
◆PS3
0.23TFLOPS

4TFLOPSのXBOX seriesSが38000
4.14TFLOPSのPS4Proが45000とすると
switchが4なら4万円台
再設計して4.2なら携帯化も踏まえると5万円台になるのかもしれない

返信
42.匿名 2024年05月25日15:22 ID:Q3OTQ3MjU

※38
4PROくらいらしいね?5を超えるのはさすがに無理だろ

返信
43.匿名 2024年05月25日15:23 ID:AyNzY3MDA

4.5tflopsが事実なら
Switch2にもGTA6が発売される可能性が高い

返信
44.匿名 2024年05月25日15:26 ID:Y4Njg1MjU

困惑してるのはリーカーとそんな妄想を聞かされている我々だ

返信
45.匿名 2024年05月25日15:26 ID:cxNDIwNTA

ぶっちゃけ性能なんてps4レベルで十分だろ
ps4レベルなら4万円で出せるんだろ?
これで次も覇権勝ち確や

返信
46.匿名 2024年05月25日15:30 ID:Q3OTQ3MjU

※41
日本人的には5万円が分水嶺かな?株価だけ無駄に上がって実態がないからね…まぁ発売されるころには後継機貯金しとけば問題なく買えるよ。
※43
あまり期待しすぎないように。モンハンワイルズも期待されてるみたいだけど、正直言って期待外れだってネガキャンはしないでもらえるかな

返信
47.匿名 2024年05月25日15:32 ID:I1MTYwNzU

※45
そのレベルならそもそも新ハード出す意味無い

返信
48.匿名 2024年05月25日15:33 ID:Q0Njk5NTA

サム8ってなんなの
サムライエイトしか知らんぞ

返信
49.匿名 2024年05月25日15:38 ID:Q3OTQ3MjU

※47
だよな、間違いない。そんなしょうもないのを後継機として発売して任天堂に損害を出させたい(?)勢力の発言だよな。
※48
サムスンの8nmチップらしいよ

返信
50.匿名 2024年05月25日15:38 ID:I3NTg4NzU

※41
Ampereのflops値はPS5ProのRDNA3と同じでそれ以前のGPUの倍の数値だから
PS5Proがその表記ならSwitch次世代機も半分にならないの

SwitchもPS4XOneの1/3の性能で同じ値段だったし
普通に考えて画面付きかつ電力に制約掛る分価格性能比は落ちるだろ

返信
51.匿名 2024年05月25日15:40 ID:gxMzk3MDA

予定を取りやめたとか延期したとかリーカーの言い訳ってこんなんばっかだな。

返信
52.匿名 2024年05月25日15:45 ID:Q1NTc1NzU

そもそもPS5proを当てたって、それは全然実績にもならんだろ
SIEが販売出荷したはずの初期型在庫を再利用して別商品出すのなんてVITAとかそれ以前からやってたんだから

返信
53.匿名 2024年05月25日15:45 ID:k2Njc5NzU

こういうマヌケで奇天烈な話を持ってくるくらいなら、6月のニンダイに関する話を持ってきてくれ。後継機の話は喜ばしいが、ここまで香ばしいのは話題にすらできん。

返信
54.匿名 2024年05月25日15:46 ID:Q0Njk5NTA

※49
サンキュー

返信
55.匿名 2024年05月25日15:50 ID:QxODQwMDA

最近のGPUの実性能が半減するのはサーバー用のFP拡張演算設計を流用してるからと、ダークシリコン対策だと思われる

返信
56.匿名 2024年05月25日15:57 ID:YyMzg4NTA

つまり何の功績のないリーカーの言うことにはってことか
ドックモードで電力は解決できても熱は無理なんだし
これの言う通りの性能だとps5の値段超えるわな

返信
57.匿名 2024年05月25日15:58 ID:k4NDE4NzU

返信
58.匿名 2024年05月25日16:09 ID:Q0MjYxMDA

これデマなんじゃないかな
そんなポンポン設計変更しないだろ

返信
59.匿名 2024年05月25日16:10 ID:YyMzg4NTA

※41
XBOX seriesSとかと似たようなパーツ使えるならその値段になるけど実際は小さい本体の中にいれるんだから
かなり熱を発するバッテリーや画面も必要
大きいパーツ入れられないからより高価な小さいパーツ使う必要がある
発熱に耐えつつゲームを動かすためにめっちゃワッパの良い高級品を入れなければいけないこと
を忘れてはけない
このリークはありえないけど発売したら8万超えるかもね

返信
60.匿名 2024年05月25日16:10 ID:Q3OTQ3MjU

※57
めっちゃ喧嘩腰で草
言われなくても待つしかなかろ

返信
61.匿名 2024年05月25日16:17 ID:EwOTgzMjU

まーた確信のない妄想まみれだな
あと8.6Tのエイライの高性能の方、実行性能ps4proどころかps4にちょっと毛が生えたレベルだぞ

返信
62.匿名 2024年05月25日16:27 ID:c1NjczNTA

※31
XSSの半分くらいしかPS4proの性能ないから一緒に並べるべきじゃない

返信
63.匿名 2024年05月25日16:30 ID:c1NjczNTA

※41
TFLOPSで考えるべきじゃないよ

携帯機だと8TFLOPSなのに実行性能はPS4PRO以下に落ちたりするし、同じ4TFLOPSなのにXSSとps4proとではかなりの性能の差があるしな

返信
64.匿名 2024年05月25日16:33 ID:U1ODUwMjU

これで思ったよりスペックなくて、ガッカリしたとかアンチコメだらけになったら迷惑だよな
勝手に期待させて落とすっていう

返信
65.匿名 2024年05月25日16:34 ID:I3NTg4NzU

※62
どのみちシェーダコア性能は両機種より下だろ
そもそもRDNA2と第二世代GCNのシェーダコアの実行性能の差は大きく見積もっても数割だと思うが

返信
66.匿名 2024年05月25日16:41 ID:Y2NjEwMDA

性能はプレステ4くらいあれば十分だぞ
これで困るとかほざくやついるけどそれならps5買えよ笑

返信
67.匿名 2024年05月25日16:44 ID:Q3OTQ3MjU

返信
68.匿名 2024年05月25日16:45 ID:I3NTg4NzU

※66
性能的にはマジでPS4相当のハードをレイトレ対応GeForceで作り直して小型化した感じだよ多分

返信
69.匿名 2024年05月25日16:53 ID:U0NTgzNzU

返信
70.匿名 2024年05月25日16:54 ID:M1MzQxNzU

※67
任天堂のゲームをできなくなる?
意味不なんだが

返信
71.匿名 2024年05月25日16:55 ID:c1Mjg1MjU

返信
72.匿名 2024年05月25日17:01 ID:g1ODkxNzU

仮にEUが義務化したユーザーがバッテリーを取り外せる仕様にした場合、追加の部品とかでコストが増えて本体価格に影響が出そうだね、あと本体のサイズも大きくなりそう。

返信
73.匿名 2024年05月25日17:03 ID:EyMzA5NzU

※67
性能を追求するよりも任天堂が提供する独自のゲーム体験を評価すべきだろ
実際、低スペと一部のゲハどもから揶揄されているスイッチが1億4100万台も売れてるのが証拠だろ

返信
74.匿名 2024年05月25日17:06 ID:A5OTgyNzU

※67
こいつの文章が幼稚で草

返信
75.匿名 2024年05月25日17:08 ID:E0MjEyMDA

※46
PSユーザーじゃあるまいし…

返信
76.匿名 2024年05月25日17:12 ID:g2MTAwMjU

パックンフラワーを当ててから言え

返信
77.匿名 2024年05月25日17:14 ID:cxNDIwNTA

そもそも任天堂に性能なんて求めちゃいないからそれなりの性能手頃な値段で出してくれ

返信
78.匿名 2024年05月25日17:19 ID:g4MjU3MjU

※67
??

返信
79.匿名 2024年05月25日17:26 ID:YwMDg4MjU

この記事何言ってるのかさっぱり
グラフィック性能関連の話ぽいのはわかるが
皆詳しいんだな

返信
80.匿名 2024年05月25日17:26 ID:A1MTcyMjU

※67
いやそんなに4PRO並みの性能が欲しいなら単にPS4やPS5を買えばいいじゃん

返信
81.匿名 2024年05月25日17:32 ID:M2Nzg0MDA

※63 自分も同感。 TFLOPSってそもそも、アーキテクチャや世代の違いで同じ数字でも全然中身が変わるらしいから、一律に尺度にするには問題がありすぎる。  

※4 絶対ない。 スペックと値段では常に値段を優先してきたのが任天堂の歴史。
「Steam Deckがあの値段だったから~」と心配(を装ったディスリ?)する声があるけど、最低でも数千万台が確約された任天堂ハードとでは諸条件が違いすぎて参考にならないと思う。(NVIDIAも宣伝効果や将来のお付き合いを考えて、相当優遇してくれるんじゃないかな。 任天堂はその気ならAMDに乗り換えることも可能な訳で)

返信
82.匿名 2024年05月25日17:40 ID:YzNzAwMjU

※60
分かってんなら黙って待ってろよ
性能込みで発表するとか任天堂は一言も言って無いからな?
情報を出すだけで、どの部分の情報を出すかまでは言ってねぇのに勝手に妄想膨らますな
お前みたいな奴が自分の想像通りにならなかった時にぐちぐち文句言い出す癖によ

返信
83.匿名 2024年05月25日17:46 ID:Q0OTYyNzU

返信
84.匿名 2024年05月25日17:51 ID:QyOTg1MDA

ゆるーい豆記事やな〜

返信
85.匿名 2024年05月25日17:54 ID:Q0MTg1NzU

返信
86.匿名 2024年05月25日17:57 ID:IzNjE2MDA

※1
延期してる証拠出せないだろ
逆になってるぞ

返信
87.匿名 2024年05月25日18:01 ID:IzNjE2MDA

※12

これ

返信
88.匿名 2024年05月25日18:07 ID:c1Mjg1MjU

※67に対する返信が全部単発なの草
1人がID変えて叩きまくってるんか

返信
89.匿名 2024年05月25日18:08 ID:I2MDA5NzA

FLOPSは演算性能の受け皿として考えて、性能に対してメモリ帯域が足りないと「最近メモリからデータもプログラムも少なくて暇なんだよ」と消費電力も下がればフレームレートも下がる
INT/FP兼用コア「俺は比較的に暇なINT演算にまわるからFP専用コアさん頑張って」には驚いたけどねw
で、実はこの間にメモリーコントローラーが入っていて、これの電力効率や使用電力量も演算量に関わってくる

返信
90.匿名 2024年05月25日18:13 ID:I3NTg4NzU

※81
尺度にならないんじゃなくて
・改良された新しいアーキテクチャほど実行性能が上がる
・Ampere/RDNA3から表記上の値が倍になった

本来関係ない二つの話を混ぜてflops値は無意味とか言ってるのは只の詭弁だよ

返信
91.匿名 2024年05月25日18:15 ID:I2MDA5NzA

※89
追記:メモリーコントローラーはデータとプログラムの配達人と考えるとわかりやすい

返信
92.匿名 2024年05月25日18:23 ID:E0MjEyMDA

返信
93.匿名 2024年05月25日19:05 ID:c2MzM4NTA

税抜499ドル、日本国内ではちょっと安くして税込79800円と見てるわ

返信
94.匿名 2024年05月25日19:27 ID:cxOTQ4MDA

※93
2台で15万円越え、兄弟とかいる家庭で1人1台はほぼ無理。高くても5万円以内じゃなきゃ普及しないしソフトを買う余裕もなくなる

返信
95.匿名 2024年05月25日19:31 ID:k4Nzk0MjU

※15
ワイは殆ど携帯モードでしか遊ばないんだよね
だから気になるんよ

返信
96.匿名 2024年05月25日19:34 ID:Y3MTg5MjU

※94
発売されるまで少なくとも1年はあるだろ?貯金しな。まさか来年の今頃に発売されてるとは言うまいな?

返信
97.匿名 2024年05月25日19:38 ID:k4NzU4NTA

Ampareコアで4TfopsだとTDP75WのRTX3050 laptop相当やね

返信
98.匿名 2024年05月25日19:42 ID:Y3MTg5MjU

※95
熱くなったら据え置きモードにするか冷えるまで待ちんさい。まぁ今年度中に発表されるから待つしかなかろ

返信
99.匿名 2024年05月25日19:43 ID:Y3NTg4MDA

WiiUはCPUが悪すぎて発売一年前の携帯機であるvitaレベル
Switchはアーカムナイトが満足に移植できないあたり、発売11年前のPS3レベル
これを考えると11年前の素PS4レベルが妥当なとこだな
任天堂機はいつも単体では良い部品使ってたりするのに、部品全体のバランスが悪くて総合性能が低い

返信
100.匿名 2024年05月25日19:49 ID:cxOTQ4MDA

※96
PS5の売上見てから言ってくれ、5万越えのハードに金出す家庭なんてほんの一握りだ。いくら何でも高すぎる

返信
101.匿名 2024年05月25日19:57 ID:c2MzM4NTA

現実的なラインは有機ELモデルの価格と同じ349ドルかな 日本で54800円

返信
102.匿名 2024年05月25日20:02 ID:I2MDA5NzA

※97
XSS並みの据え置き機が出来るね

返信
103.匿名 2024年05月25日20:03 ID:U2ODg4MjU

返信
104.匿名 2024年05月25日20:30 ID:M1MzQxNzU

返信
105.匿名 2024年05月25日20:39 ID:A3NTc3NTA

返信
106.匿名 2024年05月25日20:39 ID:Q4NjUyNzU

※81
本体売れまくったwii からの爆死後継機wiiU
そして売れまくった3DS からの爆死した後継機New3DS
任天堂は前科だらけだから売れまくったSwitchの後継機でやらかし警戒するnVidiaが相当優遇とか頭お花畑でもあり得ないわw
そしてAMD(当時はATI)は長年ビジネスパートナーやってくれてたけど任天堂の不義理で愛想つかされてもうチップ作ってもらえない
現実的な選択肢としてnVidia以外は無い以上任天堂に選択権は無くて革ジャンの言い値でチップを買うしかねーのよ

返信
107.匿名 2024年05月25日21:05 ID:QwNjUwNTA

※106
New3DSすっかり存在を忘れてたわ
SFC→N64でソフト日照り起こしてサードパーティがPSに大量移行した事件とか、
はっきり言ってハードウェア的に余計な事しすぎたせいで自爆したWiiUとかね…
思えばSwitchが売れるかどうかって初期は結構懐疑的だったんだよな
警戒はするし、互換性持たせるのならNvidiaのTegra必須だし、そりゃ強気に出れますわね
まぁ今はPS5が不調だから、余計なことさえしなければそっちに客を取られる事態はそうそうない…気がする…?

返信
108.匿名 2024年05月25日21:13 ID:EwNTU2MDA

返信
109.匿名 2024年05月25日21:23 ID:EwNTU2MDA

まぁ変なギミックさえなければそこそこは売れるって。

返信
110.匿名 2024年05月25日21:31 ID:YwOTg0MDA

再設計といっても初期型20nm→後期型16nmになったみたいなものでしょ
発売前だから後期スイッチと違って性能を改善する方向にしたのではというだけで
2025年発売ともなれば超ポンコツチップだったサムスン8nmより改善された物になってもおかしくはない
どうせサムスンファウンドリなんてTSMCの数分の一しか使われてないんだから多少良いものにしても値段は変わらないだろう
サムスンも後で調べられて爆熱低性能な原因はサムスンだからとか言われたくないだろうし

返信
111.匿名 2024年05月25日21:40 ID:YwOTg0MDA

※106
別にあまりにNvidiaが暴利ならmediatekあたりに素のArm GPUで作ってもらって乗り換えることも出来ると思う
まだAIもレイトレーシングも使ってない世代
ビジネスは義理で動いてるわけじゃないからなにかの拍子にAMDになる可能性も全然あると思うよ
まあ次世代はNvidiaでずっと検証も進めてたようだし価格で折り合いは付いてるんでしょう

返信
112.匿名 2024年05月25日21:41 ID:k3MTIxNzU

※73
実際switchの携帯機としても据え置きとしても使えるってほんと便利だよ。
任天堂タイトルだけじゃなくどっちのユーザーも取り込める利点で所持者が増え、サードタイトルも売れたんだろうから。

今後のライバルはPSじゃなくてハンドヘルドタイプのPCだろ。
ここのコメントでも何度も上がったROG ALLYとか。
自分もALLY買ってからサードゲーは殆どsteamで買うようになったし。

返信
113.匿名 2024年05月25日21:42 ID:I5MTM5NzU

xboxssの性能は軽く超えてもらわないと今後10年次世代Switchで戦うこと考えたらキツいだろ
理想は携帯モードでxboxss、ドックにGPUとか外付けでドックモードでxboxsxよりちょい性能低いくらいがいい

返信
114.匿名 2024年05月25日21:51 ID:EwNTU2MDA

※113
やっぱり高性能ドック別売りは必要だよなぁ

返信
115.匿名 2024年05月25日21:58 ID:MyNjc3MjU

※32
今はベトナムとマレーシアに工場があるらしい
これにもしかしたらインドも加わるかもって

返信
116.匿名 2024年05月25日22:02 ID:Q4Mjg2MjU

※114
別売外付けドックで性能上げたところで、結局素の携帯モードで動かないソフトは出せないと思うけどな。「このソフトは据置モードでしかプレイできません」「このソフトは別売りの高性能ドックがなければプレイできません」みたいなややこしいことを任天堂がするとは思えん

返信
117.匿名 2024年05月25日22:06 ID:YwOTg0MDA

※116
近いことはNew3DSでやろうとしたね
結局ほとんど専用ソフトは出ずその構想は失敗だったね
素の3DSでは明らかに性能不足気味だったからNewにしてかなり快適になったゲーム多かったからNew出したこと自体は良かったと思うけど

返信
118.匿名 2024年05月25日22:15 ID:c1NjczNTA

※113
今の技術じゃ不可能だぞ
XSSと軽く言うが携帯機の時点で無理なもんは無理

携帯機じゃ半分の性能も出せないのに

だけどその低い処理性能でもDLSSが加われば10年戦える可能性はあるよ

返信
119.匿名 2024年05月25日22:27 ID:I3NTg4NzU

※102
※113
Ampereはflops値の表記が二倍だってわかってない奴多すぎるだろ
Ampereで4TflopsだったらXSSの半分くらいの性能だ

もっと言うとRTX3050 laptopはRTX3050とは別物だし(3050は9Tflops)
3050laptopもクロック制限なければ6Tflopsくらいになるはず

返信
120.匿名 2024年05月25日22:35 ID:Y4Njc5MDA

むしろ別に10年戦う必要はないけどな
スイッチも結局まだ8年だし、こんなに長期戦になったのはコロナだのウクライナ侵攻だのイレギュラーが重なったからで、そういうのがなかったら今頃とっくに新型出てたんじゃないかと思う

現実的な見方として、据え置きでxbox ssレベル、携帯機モードでps4と同等かちょっと上くらいの性能のハードを出して、5年くらい現役で6年目に新型発表みたいな感じをこなせればスイッチ程の成功はなくても失敗もない

返信
121.匿名 2024年05月25日22:39 ID:Y4Njc5MDA

↑のように書いたけど、その性能のハードが果たしていくらで出せるのかって部分はあったな
5万では無理か

返信
122.匿名 2024年05月25日23:30 ID:YyMDcyMDA

※27
リークって真実かガセネタかのどちらかだよな。
当たるって表現使うなら予想屋って読んで欲しいわ。

返信
123.匿名 2024年05月26日00:01 ID:I0MDYxMTQ

※119
少し前に比較動画張ったけど、よく見ると3050はクロックアップしてあったね、気づいてなかったよ
実クロックからFLOPSを出してるから8TFLOPS(4.0)に間違いはないけど、80Wにさらに電力がプラスされるかな

返信
124.匿名 2024年05月26日00:07 ID:A2NzI3NDg

※122
リークが外れる場合もあるぞ

返信
125.匿名 2024年05月26日00:10 ID:gzODg0OTg

※120
PS4並の性能あれば余裕で10年どころか半永久的に戦えるだろ
PS4で実現できないゲームは最早存在しない

返信
126.匿名 2024年05月26日00:13 ID:c3NzU0Njg

※64
マジでこれがあるからリークとか予想とかが好きじゃない
妄想して楽しむのはいいけど、過度に期待上げといて「来なくてガッカリ、お気持ちする」とか「噂や妄想程度のものを事実のように言う」やつがいるのがさ

返信
127.匿名 2024年05月26日00:19 ID:AwNzYxMzA

※123
いやなんでそこで8Tflopsが出てくるんだよ
シュリンクで4Tflops→4.5Tflopsって言ってるんだから普通にAmpereの4.5Tflops(Turing/RDNA2以前の2.25Tflops相当)だろ
Switch次世代機より冷却有利なJetson AGX OrinもMax1.3GHzだし
タブレット型のSwitch次世代機では外部電源付けても冷却問題で8Tflopsは無い

返信
128.匿名 2024年05月26日00:25 ID:I0MDYxMTQ

※127
比較動画の3050laptopの話をしただけだよ

返信
129.匿名 2024年05月26日00:25 ID:MxNzUzNjQ

2倍ってのもおかしいとは思う
allyなんか8TF超えだけど4TFの能力あるか?っていったらないし、
XSSは4TFだけど3050ぐらいの実行性能は普通にあるから結局はTFはアテにならん

返信
130.匿名 2024年05月26日00:30 ID:AwNzYxMzA

※129
だーかーらー....
allyはRDNA3
Switch次世代機と3050はAmpere
AmpereとRDNA3は同じ性能でも数値の表記が以前の二倍になってんの
Allyの8TFは以前の機種の4TF相当

返信
131.匿名 2024年05月26日00:32 ID:MxNzUzNjQ

※130
だーかーら
その以前の機種の4TFも性能がないって言ってんだよ!

返信
132.匿名 2024年05月26日00:33 ID:AwNzYxMzA

※129
んでもってAllyも常にカタログスペックの上限値で動いているわけじゃないんでしょ?
CSじゃないんだから消費電力でクロックの制御は入ってるはずだよな

返信
133.匿名 2024年05月26日00:36 ID:QzMjgxMjg

※124
外れるって表現がおかしいだろそれは。
本物のリークだったとしても、結果的に事実は違うものになったという事でしかない。

返信
134.匿名 2024年05月26日00:37 ID:AwNzYxMzA

CSはPS5以外基本的に書いてあるクロックのままで動いてるけど
モバイルPCとかの消費電力厳しいやつは消費電力○○Wとかの電力プランで制限が入って
基本的にスペック表に書いてあるクロックでは動いてない筈だけど

返信
135.匿名 2024年05月26日00:43 ID:AwNzYxMzA

3050(Ampere)が9TflopsだったらTuring/RDNA2以前の4.5Tflops相当の計算になるから
RDNA2、4TflopsのXSSと大体同じくらいって何もおかしくねぇじゃん

返信
136.匿名 2024年05月26日00:48 ID:I0MDYxMTQ

※135
その認識であってるよ

返信
137.匿名 2024年05月26日00:54 ID:I0MDYxMTQ

※131
実性能が4TF行かないのはメモリ帯域不足とメモリコントローラーの制限とかあるから

返信
138.匿名 2024年05月26日01:46 ID:E4NzU4MzA

※117
人生初のマイクラがnew3DS版でかなりやりこんだな。
任天堂からはゼノブレだけじゃなくてマリオサンシャインとかピクミン1とか風タクとかエアライドも出して欲しかった。

返信
139.匿名 2024年05月26日01:49 ID:E4NzU4MzA

そういえばスーファミのVCも出てたな

返信
140.匿名 2024年05月26日03:50 ID:IwMjU4ODY

みんな詳しいね。
自分は記事の論旨からつかめないよ。
テラプロップスの数値が当初計画より上がること含めて「賢明でない」(=次世代switchに良くない流れ)って言ってるの??

返信
141.匿名 2024年05月26日04:31 ID:YyNDk5MTg

※140
2023年の半導体技術は既に古いからそれをベースにシステム構築するのは賢明でないって話でしょ。

返信
142.匿名 2024年05月26日04:37 ID:YyNDk5MTg

※125
俺もそう思うわ。
PS5独占タイトルもPS5じゃなきゃ動かないような高度なものは無いしな。カプコンが丁寧に新作をPS4縦マルチで展開しているのは、任天堂機への移植を見越して開発しているのだろう。

返信
143.匿名 2024年05月26日06:22 ID:MxNzUzNjQ

※142
いやそうでもない
PS4レベルで動かんのはドグマ2とかだな
720pですら動かせんよ
次世代ゲームはPS4proレベルで漸く720pで動かせるぐらいと考えたほうがいい
だからSwitch2にはPS4proレベルが最低でも必要かと思う
これにDLSSがあるなら最高だね

返信
144.匿名 2024年05月26日08:12 ID:AxMTUzMTY

UBIでさえPS4世代を切り捨ててきたので、旧作の移植はあっても新作のマルチは望めなそう

返信
145.匿名 2024年05月26日11:09 ID:EwOTcyNjY

スクエニとかのサードが任天堂に移行するのもSwitch2のスペックが格段に上がったからだろうね

Switch2発売によって長年続いたゲハ論争にようやく終止符が打たれるね

返信
146.匿名 2024年05月26日11:59 ID:E2MTc0Mg=

※46
実態って何?

返信
147.匿名 2024年05月26日12:02 ID:QyNDc2MDg

今でも何故かテラフロップスとかいう無意味で比較困難な理論計算値がCS論争ではよく出て来るんだよな。
PCの性能比較では、ほぼ絶滅寸前の数値なんだけどなw
重要なのはクーダコアの数とプロセスノード。
クーダが多い程性能は上がるし、プロセスが微細なほど電力消費と発熱が下がる。
ただし、クーダはNvidiaのGPUのコアなので、PSや箱との単純比較が出来ない。
そもそも携帯機は電力制限が厳しいので、テスト機が出回ってFPSによる比較が出るまで、本当の性能なんてわからないんだよな。
特にswitch後継機の場合、DLSSの対応バージョンによって、天と地ほどの性能差が出る。興味が尽きないな。
今後も熱いリーク合戦が繰り広げられるのは間違いないだろう。

返信
148.匿名 2024年05月26日12:35 ID:A3ODk3NjY

※146
生活は楽になってないでしょ?可処分所得も増えてないし。庶民生活と乖離してんの

返信
149.匿名 2024年05月26日14:18 ID:EyNzQxNzI

所詮はリークなので一喜一憂は虚しいけど
このスペックなら肝心のTegra T239のパワー不足が心配。
アップスケーリング技術で底上げが上手くいくのだろうか?
個人的には値段の部分は心配してない。
次世代機はここで議論されてるような高性能マシーンではないのだから。

返信
150.匿名 2024年05月26日14:50 ID:kwMDY0NTA

PS5pro何も発表されてないのに当たってて草

返信
151.匿名 2024年05月26日15:55 ID:AwNzYxMzA

※147
PCグラボの場合冷却も電源も十分でアーキテクチャとプロセスで決まる定格クロックがそのまま出せるので
コア数・アーキテクチャ(機能と実行性能)・プロセスが重要でほぼ間違っていないが
CSの場合冷却が厳しくてハードメーカー側がクロック下げることが多いので
コア数ではなくコア数×クロック×2で出るflops値を目安に使う訳

レイトレ性能やDLSSとかの機能はNVIDIAとAMDで全然違うが
シェーダ性能(主にコア数とクロックと実行性能で決まる)の実行性能は
最新アーキテクチャだったらNVIDIAもAMDも大差ない筈だよ

返信
152.匿名 2024年05月26日16:18 ID:AwNzYxMzA

※147
その「携帯機」ってのはゲーミングUMPCの事かも知れんが
ゲーミングUMPCだったら消費電力制限でカタログスペック上のクロックが出てないこともあるし
高速なグラフィックメモリも積んでないから
カタログスペックのflops値ほど性能が出ないことはよくある

CSでflops値が使われるのは常にメーカーが設定したクロックで動いてるからなんだよね
(任天堂はWii以降クロックは非公開だが内部情報から分かる)

返信
153.匿名 2024年05月26日19:52 ID:YzNDgwMTY

4.5TFLOPSにどれくらいの電力が必要か?を見積もれば、載せられるかどうかは解るでしょう

返信
154.匿名 2024年05月26日21:33 ID:Y4MDAwNjQ

性能うんぬんで小学生キッズが逃げ口上に使う
定番据え置きハードと携帯型ハード比較するな
うんたらに対する牽制には良い材料

情弱キッズたちの世界にはSteamdeckや
ポータブルゲーミングPCが存在していないだけで
AAAタイトルが動く携帯ゲーム機の存在を知らないだけだ

Switch2が、これら高性能携帯型ゲームハードに対抗して
10数万するようなスペックにする必要はなく
4、5万で販売できるスペックで販売すれば良いだけで、
パーツ代だけで10万覚悟必須な50Tfiops出せる
ミドル性能なPS5に対抗する必要は無い

金がある社会人ヘビープレイヤーは15万出して
高性能ポータブルゲーミングPCを買えばよい

小学生がパパにおねだりする価格、性能では無い

返信
155.匿名 2024年05月26日22:00 ID:AwNzYxMzA

※153
Switchも携帯時は60%以下の性能に下がるからこの「4.5Tflops」もドック時だけの数値
以前のGPUとは構造が違うから実際はこれまでのハードの2.25Tflops相当だし
携帯時は1Tflopsくらいの性能になるってこと

返信
156.匿名 2024年05月26日22:13 ID:AyNjc4NDg

※141
ありがとう
仮に本当だとしても、「4.5TFに向上」といっても結論として朗報とは言えないのね

返信
157.匿名 2024年05月26日22:52 ID:UxMjg1OTY

※155
4.5TFLOPS(2.25Tflops相当)には8nm Ampereなら52Wくらい SWITCHのサイズじゃ絶対に排熱出来ない
WiiUの本体サイズは必須になる

返信
158.匿名 2024年05月26日23:20 ID:AwNzYxMzA

※157
だから8nmより小さいプロセスに移行するなら4.5Tflopsになるかもしれない、って記事だからコレ....

返信
159.匿名 2024年05月26日23:33 ID:UxMjg1OTY

※158
4nm Ada載せても30~35Wくらいを載せるの?子供が持てないサイズになるでしょ

返信
160.匿名 2024年05月27日00:50 ID:czOTMzODU

※159
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/630091.html
35WのAdaってのがどれの事なのか知らんけど(4TflopsのAdaなんてあったか?)
PC向けGPUはGPUコア以外の部分で消費電力掛かってるから

TegraK1の時のNVIDIA社員の解説だとGT740M(TDP33W?45W?)もGPUコア単体だと16W

返信
161.匿名 2024年05月27日01:17 ID:czOTMzODU

※159
というかAda載せるってまさかPC向けの既製品載せると思ってる訳じゃないだろうな?
任天堂が載せるAmpereアーキテクチャSoCのT239が8nmより小さいプロセスで製造されるかもしれないって話であって
AdaとかのPC向け既製品を載せる訳じゃないのは当然わかってるよな?

返信
162.匿名 2024年05月27日12:22 ID:M4NDQzNjY

公式発表以外何も意味ないよ

返信
163.匿名 2024年05月27日13:21 ID:UxNzQzNzA

※162
君、友達いないでしょ

一応真面目に説明すると、そんなの大前提の話なんだよ
そのうえでああではないかこうではないかという話をするコメント欄なんだよ
それで空気読めずそんな発言してると嫌われるよ?

返信
164.匿名 2024年05月28日03:12 ID:I0NTgyMjQ

現行スイッチでも外付け共有2TBサポートしてくれたら、あと3年は遊べるし、ソフトも売れる、引っ越しも楽。
セールで80%OFFを落とせないのは辛いw

返信
165.匿名 2024年05月28日10:44 ID:YwNjc2ODA

外付けで拡張と安易にいうけどそれが実用できるような高速ポートって結構お高いんだよね

返信
166.匿名 2024年05月28日14:01 ID:Y4NjYyNDA

でも、リークや憶測、妄想がなかったとしても
実際問題スペックは他ハードと比較は出来てしまうから、想像以下だったらガッカリという意見が出てくること自体は仕方ない

返信
167.匿名 2024年05月29日21:26 ID:EzMjMwMTI

返信
168.匿名 2024年05月29日21:27 ID:EzMjMwMTI

リークは犯罪だ いじめっ子が被害者の秘密を言いふらすのと変わらん

返信
169.匿名 2024年05月30日09:14 ID:gxODA3NjA

返信
170.匿名 2024年05月30日09:52 ID:c2NjgzOTA

携帯機ということ考えるとPS4Proに近い性能って現実味あんまりないなぁ
任天堂メインのユーザー層向けの価格帯で出せるんだろうか

steamdeckの安いモデルで59800円なのに

返信
171.匿名 2024年05月30日22:35 ID:I1MzgwNTA

※170
4PROといえど1800Pの描写性能はあるし、steamdeckも実は800Pを描写してるだけ

返信
172.匿名 2024年05月31日22:17 ID:UxNDg3Njk

※170
何やかんや4万円で出してくるだろ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク