1: 2023/01/08(日) 09:21:37.37 ID:qm4R1y8Ad
レトロスタジオ(任天堂子会社)の空席から、同社はすでに1000万ドルの予算を持つ新しいAAAタイトルを計画/開発中であることが示唆される
メトロイドプライム4は完成間近
Vaga na Retro Studios (subsidiária Nintendo) sugere que companhia já planeja / trabalha em novo título AAA com $10 milhões de orçamento no desenvolvimento
Metroid Prime 4 pode estar próximo do completamento com isso
(Thx Doctre81 for the heads up!) pic.twitter.com/1YIDKHewaO
— ‘Necro’ Felipe #UnivNintendo (@necrolipe) January 7, 2023
3: 2023/01/08(日) 09:24:07.19 ID:0tWawVN60
うーん、ドンキーコング
8: 2023/01/08(日) 09:37:53.95 ID:gSYz8MqK0
レトロなのにAAAって矛盾してる気がする
10: 2023/01/08(日) 09:43:43.30 ID:3jdLDFnd0
ゼルダは数十億だっけか
1000万ドルでは中堅タイトルぐらいしか出来ない気がするが
1000万ドルでは中堅タイトルぐらいしか出来ない気がするが
24: 2023/01/08(日) 10:05:25.45 ID:APbfE9fq0
メトロイドプライム
ドンキーコング
マリオカート
これ以外のタイトルだと面白いな
ドンキーコング
マリオカート
これ以外のタイトルだと面白いな
26: 2023/01/08(日) 10:07:38.71 ID:eZ9Ma1TQ0
米国の人件費で考えると実際に開発に従事する人の数はかなり少なく、期間も短くなりそう
28: 2023/01/08(日) 10:09:52.51 ID:WWDCxFq40
大型のタイトルも必要ではあるとは思うんだが
開発の長期化、大予算化を誇るようになったらいよいよヤバいと思うわ、要はAAAとか言ってるタイトルの大半はもうやばい
開発の長期化、大予算化を誇るようになったらいよいよヤバいと思うわ、要はAAAとか言ってるタイトルの大半はもうやばい
35: 2023/01/08(日) 10:15:31.11 ID:OYX0Y6AUd
>>28
それはもうだいぶ前から言われてる
「重厚長大なゲームはダメ、ゲームはもっと軽薄短小じゃないと」というのが以前の任天堂だったわけだけど、
いまは「続編での体験を特別なものにするべく~」とか言って前作からもう6年芸術家気取りというか、末期の開発スタジオという感じよね
それはもうだいぶ前から言われてる
「重厚長大なゲームはダメ、ゲームはもっと軽薄短小じゃないと」というのが以前の任天堂だったわけだけど、
いまは「続編での体験を特別なものにするべく~」とか言って前作からもう6年芸術家気取りというか、末期の開発スタジオという感じよね
36: 2023/01/08(日) 10:16:50.11 ID:j2NNFU2r0
1000万ドルは最小であって最大ではありません
安心してくださいってツイートがぶら下がってるな
安心してくださいってツイートがぶら下がってるな
39: 2023/01/08(日) 10:19:48.71 ID:OYX0Y6AUd
>>36
それなんも変わらんでしょ
最小1000万ドルのスマホゲー以下のゴミが進行中ってのは変わらないわけでまさか1000万ドルが実は1億ドルでしたなんて幼稚園児ですら思わないぶっ飛んだ妄想してないよね?
それなんも変わらんでしょ
最小1000万ドルのスマホゲー以下のゴミが進行中ってのは変わらないわけでまさか1000万ドルが実は1億ドルでしたなんて幼稚園児ですら思わないぶっ飛んだ妄想してないよね?
37: 2023/01/08(日) 10:18:43.58 ID:aJvUtTgZp
昔のハリウッド映画みたいな書き込み多いな
予算自慢しまくって潰れまくったと言うのに
予算自慢しまくって潰れまくったと言うのに
42: 2023/01/08(日) 10:22:43.62 ID:MfSuZgQ30
AAAって広告費や人件費も含めてるからなあ
10年かけて作ってりゃそら膨大な製作費にもなるわな
10年かけて作ってりゃそら膨大な製作費にもなるわな
44: 2023/01/08(日) 10:23:19.84 ID:4d2Xvexp0
だいたい予算の半分は広告費だしね
46: 2023/01/08(日) 10:25:09.25 ID:OYX0Y6AUd
>>44
それが心配なんよな
ただでさえ1000万ドルの超低予算のゴミゲーなのに、これの大半が広告費なわけやろ?
どんなヤバいゴミが出てくるのか
それが心配なんよな
ただでさえ1000万ドルの超低予算のゴミゲーなのに、これの大半が広告費なわけやろ?
どんなヤバいゴミが出てくるのか
107: 2023/01/08(日) 11:54:34.03 ID:tQKy4/mQ0
>>44
任天堂は本社が全てのソフトの広告宣伝費負担するから関係ない
任天堂は本社が全てのソフトの広告宣伝費負担するから関係ない
56: 2023/01/08(日) 10:31:59.11 ID:niB7rsrur
ソース見たけどこれ、そもそも求人としてAAAタイトルで”最低1000万ドル以上のアウトソーシング予算を管理した経験を持つ人材”を募集してるってだけなんじゃないのか?
57: 2023/01/08(日) 10:32:01.84 ID:eZ9Ma1TQ0
任天堂がパブリッシャとして売るゲームなら子会社デベロッパのレトロスタジオに払った額には広告費まで含まれてないんじゃね
でも、今の米国は日本と人件費が倍くらい違うということなんで日本のサードパーティに下請け出したほうが効率良さそう
でも、今の米国は日本と人件費が倍くらい違うということなんで日本のサードパーティに下請け出したほうが効率良さそう
59: 2023/01/08(日) 10:34:58.97 ID:iWnBVwH00
まぁ最低予算が~とか言ってるけどそっからどんだけ増えるのかな
基本洋ゲーの方が馬鹿みたいな予算使ったAAAゲームばっかり作ってるからそこら辺の感覚は外人の方が鋭いかと思ってたけど大したことないな
基本洋ゲーの方が馬鹿みたいな予算使ったAAAゲームばっかり作ってるからそこら辺の感覚は外人の方が鋭いかと思ってたけど大したことないな
68: 2023/01/08(日) 10:40:40.80 ID:zb+lR+3U0
この予算規模で現代ハードのゲーム作れっていう強烈な縛りプレイ続けてるから
任天堂ファーストセカンドは底力が強いんだろうなっていうのはわかるんだが
レトロ、NLG、NST、NERD…ガイジンは我慢できてるんだろうか
任天堂ファーストセカンドは底力が強いんだろうなっていうのはわかるんだが
レトロ、NLG、NST、NERD…ガイジンは我慢できてるんだろうか
74: 2023/01/08(日) 10:55:23.86 ID:tWq00Lx30
低予算でAAAを作れるなら言うことなしだな
まあユーザーにとっては面白いことが正義だからAAAなんて定義はどうでもいいけど
まあユーザーにとっては面白いことが正義だからAAAなんて定義はどうでもいいけど
85: 2023/01/08(日) 11:09:09.24 ID:mDkKmgw1d
任天堂があんまやらんようなゲームに期待したいね
64: 2023/01/08(日) 10:37:29.02 ID:snq4nbMzd
この間もなんか言われてたがほんとにメトプラ完成したんか…
91: 2023/01/08(日) 11:25:01.41 ID:J0fwBapE0
メトプラ4が完成間近って事は今年のダイレクトのトリの一つメトプラ4か
E3辺りになりそう
E3辺りになりそう
101: 2023/01/08(日) 11:42:51.41 ID:zb+lR+3U0
レトロとNLGはそれぞれ社員数どんくらい抱えてんのかね
任天堂はセカンド勢はどこも一律200人前後に揃えたい感じが出てて、
まあ現代においては確かにちょうどいいサイズだなあと思ってたけども
任天堂はセカンド勢はどこも一律200人前後に揃えたい感じが出てて、
まあ現代においては確かにちょうどいいサイズだなあと思ってたけども
109: 2023/01/08(日) 12:06:31.01 ID:o6tdPEqWa
総予算ならそこまでデカいプロジェクトじゃない
開発費+マーケティング(媒体費+流通販促費)で
総予算2000~3000万ドルならA~AA規模のプロジェクト
開発費+マーケティング(媒体費+流通販促費)で
総予算2000~3000万ドルならA~AA規模のプロジェクト
103: 2023/01/08(日) 11:47:05.36 ID:iktelT9Cp
1000万ドル以上のアウトソーシングしたことが経験ある人募集だこら
実予算はもっと上だろコレ
実予算はもっと上だろコレ
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673137297/
AAAとかいう赤字前提の博打
北米は流石に学習したと思うがなあ
メトプラ4完成マジカ!
AAAってもう期待より不安のほうがでかくなったよな
1000万ドルって結構凄いと思うけど
ブレワイの5分の1くらいかな?
知らんけど
たった1000万ドルじゃなぁ・・・
まぁさすがにこれが予算の全部ってわけじゃないんだろうけど
予算が高くても安くても文句か
アンチ任天堂は話が通じなくて
そりゃウザがれるよなあ
あ、お決まりの信者ガーで返してどうぞ
※4
GTAが3億ドルくらい。
メトプラ4ガチでくるっぽいな
今年の夏辺りワンチャン
AAAタイトル(1,000 万ドル以上)の開発経験のある開発者を募集しているだけに見えるけど..
AAAだけだと定義が難しいから、とりあえず募集条件に1000万ドルを記載しただけじゃないの..
やっぱドンキーでしょうレトロは
予算をかけた作品が面白いゲームとは言えないが
予算をかけない作品もまた面白いゲームとは言えない
充分な予算がなければ可能性の半分は閉め出されてしまう。
サマセット・モーム
Environment Art Outsourcing Managerの募集って書いてあるやん。どこをどう読んだらゲーム全体の予算の話だと思うんだ。
1000万ドル以上の規模のアウトソーシング(外部委託)案件を担当したことある人材を求人で募集してるってだけだよな
全体の予算の話ではない
今度のニンダイでメトプラ4の発売日とか発表されるかもね
この件のプロジェクトって何だろ?メトプラ4のDLCとかだと流石に遅いか?
※6
急にどうした
銃器とかリアルなカジュアルなFPS出してくれ
任天堂なら作らんかw
トロピカルフリーズからメトプラまでの空白期間に何も完成させられなかったスタジオかぁ…あんま期待しない方がいいな
>>id:OYX0Y6AUd
コイツ任天堂のゲームを一つも遊んでないのまる分かりだな
※16
銃器とか出てくるリアルだけどカジュアルなFPSであるゴールデンアイ作ったのは任天堂傘下時代のレア社だぜ?