1: 2025/04/14(月) 13:16:55.42 ID:TQI0uMp+0
Switch 2のマウス操作はどれほど優れているのか?Eurogamerによる発表イベントの評価
「手を握るための新しい爪のような方法を作り出さなければなりません。」Switch 2の新機能の中で最も疑問視されているのは、間違いなく新型Joy-Conのマウスのような操作性でしょう。イアンとトムはどちらもこの機能を試す機会がありましたが、どちらもあまり気に入りませんでした。
「任天堂がマリオペイントを発売しない限り、マウス機能を使ってプレイしたいゲームを思いつくのは難しいだろう」
https://www.eurogamer.net/how-good-are-switch-2s-mouse-controls-eurogamers-verdict-from-the-big-reveal-event
6: 2025/04/14(月) 13:19:24.58 ID:Nzz514gvd
外人の手は大きいからね
9: 2025/04/14(月) 13:22:44.33 ID:E6dslS3c0
握りやすいグリップみたいなのがサードから出るんじゃないの?
というかジョイコン2と同じ機能を持ったマウスが欲しい
というかジョイコン2と同じ機能を持ったマウスが欲しい
8: 2025/04/14(月) 13:21:44.38 ID:+sYBwyce0
専用になるかもしれんけど
普通の形状のマウスもホリとかから出るだろ
普通の形状のマウスもホリとかから出るだろ
10: 2025/04/14(月) 13:22:54.23 ID:7mKP++lp0
まあマウスなんてダイソーでも買えるしなあ
標準搭載に価値がある!つってもノートPCだって別売りじゃん?
標準搭載に価値がある!つってもノートPCだって別売りじゃん?
好きなの使わせてもらうほうがいいし、任天堂もそれは認めてる模様
しゃあジャイロなくてもOKなのか
11: 2025/04/14(月) 13:23:23.43 ID:RejoM0/10
ロジクールとかRazerコラボのマウス出さないかな
13: 2025/04/14(月) 13:24:58.91 ID:RejoM0/10
6月辺りにサードパーティのマウスの話するんじゃねえか
不自然にマウス使えるのか言わないし
不自然にマウス使えるのか言わないし
14: 2025/04/14(月) 13:25:11.21 ID:21CAPgL40
尚、普通のマウスも対応済みの模様
(そもそもWiiU、Switch1時代にはマウス操作に対応してた)
(そもそもWiiU、Switch1時代にはマウス操作に対応してた)
あくまでもコントローラの持ち替え無しでマウス機能が使えるのが利点
19: 2025/04/14(月) 13:26:30.83 ID:zxtAVu9Y0
ジョイコン同様に標準装備ってことに意味があるわけで
操作性求める人は多分出るであろうプロマウスでも買えばええ
操作性求める人は多分出るであろうプロマウスでも買えばええ
21: 2025/04/14(月) 13:26:56.49 ID:DruymM9y0
Euroはいつもこんなノリだよ
25: 2025/04/14(月) 13:29:16.20 ID:hY0hhcLM0
ジョイコン自体が遊びにくくて
プロコンだった時点でなあw
プロコンだった時点でなあw
27: 2025/04/14(月) 13:30:31.63 ID:J08LxmD60
慣れれば性能的には遥かにはやくaimできるらしいからスプラとかが対応したらみんなこっち練習しなきゃいけないぞ
あと持ち方間違ってる奴も多いらしい
マウスモード対応の周辺機器でたら売れそう
あと持ち方間違ってる奴も多いらしい
マウスモード対応の周辺機器でたら売れそう
29: 2025/04/14(月) 13:30:59.88 ID:ICcZSDrBH
スプラとか対応してるんかね、そうなると一気に使う人増えそう
32: 2025/04/14(月) 13:32:15.81 ID:qzTtG44A0
ユーロゲーマーはソフトレビューとか
いつも辛口だから
基本書いてるのそのまま受けない方がいいぞ
辛口が基本だと知っているから俺らは
いつも辛口だから
基本書いてるのそのまま受けない方がいいぞ
辛口が基本だと知っているから俺らは
31: 2025/04/14(月) 13:31:41.90 ID:nVHDjm3w0
まぁあれを見て使いやすそうと思った奴はおらんだろうw
30: 2025/04/14(月) 13:31:41.11 ID:NlP/1IWO0
これは本体同梱で機能が搭載されることに意味があるので
36: 2025/04/14(月) 13:33:39.80 ID:FIbFa3Ix0
標準搭載であることが重要なんだろうな
どうせ殆どの人はちゃんとしたマウスを用意するよ
どうせ殆どの人はちゃんとしたマウスを用意するよ
37: 2025/04/14(月) 13:34:46.01 ID:pZSR3Kfl0
ジャイロ付きマウスの市販も一応あるから、これを機に色々と出ると良いな
42: 2025/04/14(月) 13:36:16.30 ID:89dTNLkWM
最初だけしか使われなさそう…
48: 2025/04/14(月) 13:38:21.90 ID:2uKVCTKz0
>>42
HORIとかがマウス機能付きコントローラとか出すまで
特にマイクラやFPS等のPCのマウス使うゲームではかなり多用されると思う
HORIとかがマウス機能付きコントローラとか出すまで
特にマイクラやFPS等のPCのマウス使うゲームではかなり多用されると思う
66: 2025/04/14(月) 13:43:13.14 ID:QCqNO01/M
まあ使いやすそう!とはならんよな
マウスの横幅がもう少し欲しい
マウスの横幅がもう少し欲しい
58: 2025/04/14(月) 13:41:08.10 ID:Roy5fwLw0
ロジあたりから対応マウス出るに決まってんだろ
使いづらいなら買えば良いだけだしな
なんのためにプロコンとかサードのコントローラーとかあるんだよ
使いづらいなら買えば良いだけだしな
なんのためにプロコンとかサードのコントローラーとかあるんだよ
55: 2025/04/14(月) 13:39:59.57 ID:RejoM0/10
だから標準搭載する必要があったんですねw
72: 2025/04/14(月) 13:44:37.81 ID:pZSR3Kfl0
単純に操作方法増えるのがでかい、操作性は悪いかもしれんが利便性良ければ結局使うからね
Switch2の新しい遊びを否定するとは何様のつもりなのか
手を離したら倒れそうだもんな
そりゃ普通のマウスの方が使いやすいだろう
体験した人はマウス操作が良かったと言ってたぞ
平らな場所でなくても足でもちゃんと認識するらしいね
切り替えする必要もないみたいだし
じゃあ遊ばなきゃいいでしょ。
気に入らないことがあっても、もう少しこうだといいな、とか言いようあるでしょ。
設置面積が細すぎて、すぐ傾いて使いづらそう
スプラが云々いうけど、スプラは右スティックとジャイロ両方ありきだからいいんじゃない?
キーボードもない左コンだけで、エイム他操作するの大分つらそうなんだが
射撃ボムは右RZRでいいだろうけど、右スティック操作分と左手の軽さでうまく操作できるかどうか
Joy-Con2に装着するアタッチメントあるんでしょ?無くても何か発売されるよ。
マウス機能がデフォでついてることに意味がある
大人の手に対してサイズが小さいってんなら任天堂が正しいんじゃない?
だって本来は子供向けなんだし
いざ発売して使ってみないとわからないけど、マリオペイントみたいなソフトが欲しいのはわかる。家庭用ゲーム機で標準マウス搭載は斬新、でも使える範囲が限定されちゃうとね。例のバスケゲーム以外にもマウスメインのゲームは欲しいところ。とにかくファーストが道標を作らないと普及しない。
標準機能としてあればソフトの方はあるものとして対応するだろう
その上で別売のマウス使うのに対応非対応とかで悩む必要がない、ぐらいな感じ
マウスとして使うなら一般的な奴を別に買う方がいいだろうな
マウス機能と十字キー、ジャイロを同時に使う奇抜な操作方法が出てきたら別だけど
余計な機能つけてごちゃごちゃさせ過ぎて失敗する典型的なパターン
IRカメラの失敗から何も学んでない
※8
子供はいずれ大人になるんだぞ
そして大人になってからの期間の方が長い
子供のうちに囲いこんで大人になっても遊んでもらう、が任天堂の戦略
マリメ3で使うから問題なしや
プロコン使ってるんだからプロマウス使うだけだろ
今までシミュレーション系のゲームでマウス使いたいなぁ・・・と思ってたから、俺としては大歓迎。
使いにくいかどうかは実際に使ってみないと分からないから保留。
1つで使い方二種類とか両方半端になるのは当たり前で
ドックの問題と同じやね
マウスメインPCゲーがわざわざコントローラー用にバランス調整やUI変更しなくていいのが利点よ
そのまま出せばいいのだから
使用感は合わなきゃ市販の使えばいい(switchでもPCで使ってるマウスそのまま使えるぐらい対応条件は緩い)
旧スイッチのジョイコン持ってるけどマウスっぽく動かしてみたけどまぁ違和感はなかったけど横に大きく動かしたらちょっとぐらつくのがちょっと気になったけどまぁ普通のマウスにも対応してるみたいだから問題なさそうだけど
昔からでしょ。なんならwiiからCGコン使ってるし
別に今回も変わらないし選択肢はこっちにあるから使わないだけだけどそんな文句いうことか?ハード問わずそんなもんだと思うけど
ほんといろんなところが中途半端なハードだな
中途半端が一番よくないっていうのに
マウスの形状みれば使いづらいのは一目瞭然なんだが笑
それよりカメラ使った機能とCボタンのせいでDLSSに制限かかるんじゃないか?
まあ使いづらそうだとは思う
公式の使い方動画でも中指と人差し指で押さえるスタイルだから、中指で右クリックは基本できない想定な訳で、パソコンと同じ方法は使えない。
手のひらじゃなくて指で挟んで使うから親指の自由度もあまりなくて、サイドボタンも使いづらそう。
アタッチメントが出れば簡単に解決する話ではあるけど。
見たらわかる
※24
ミス。
中指と人差し指で押さえるスタイル
↓
親指と中指で横から押さえて支えるスタイル
マウス時に床に接触する面積が広いストラップを出せば安定感が増しそう
どうせ対応するマウスが出てくるとは思うが、地味に左右両方マウス機能付いてるのがネックになりそう
switch2に全力で振って2個セットで売るのか、左利き用マウスを増産して並べて置くのか
コントローラー形状でアナログスティックのとこにトラックボールついてるのとか出せそう
まぁ、マウスもどきだし…。
スーパーファミコンマウスの方が100倍使いやすそう。
どうせ公式非公式関わらずアタッチメントが追加されるしどうしても必要ならそれ買うわ
FPSがマウスの方がやりやすい以上最初の方しか使われないってことはねえわ
実際に自分で触ってみないことには分からんな
switch1か何かの時も持ちづらいとか言ってた海外メディアいたけど、全然そんなことなかったし
市販のマウスOKにしたら任天堂が儲からないから
後から任天堂ライセンス品のマウスが出そう
散々言われてるけどマウスは使うかじゃなくて搭載されている事が大事、これによってパッドじゃ無理なPC向けのゲームも移植可能になる
まともなマウスが絶対そのうち出るからそっちを使おう
ジョイコンだって正直使いづらいけどプロコンあるから許されてるんだし
こういうのは慣れじゃないかな。
2のジョイコン触った事ないから予想になるけどまあこれは正しいだろ
Switchのジョイコンを縦にしてマウスみたいに使うのが使いやすそうとは思わんわ
周辺機器を買わなくても使えますよってのが大事だからデフォルトでついてるのはいい事だと思うけどね
心配しなくてもダンボールと同じで最初だけだよ
今の時代他ハード含めてマルチが多いのに何処のメーカーがマウス機能使うゲーム開発すんだよ
Switch2専用のソフト作るメリットなんて皆無だろ他機種で出せないんだから
※36
勘違いしてる人が多いが、マウス操作はパッドの右ステックとボタンで簡単に出来る。
問題はキーボードのキー数の多さで、それをパッドに落とし込もうとすると複雑になり過ぎて、快適に操作することが不可能になりゲームの面白さを著しく損なうからだよ
※40
マウス使うゲームやったことないのかな
普通のゲーミングマウス使えねーの?
>>任天堂がマリオペイントを発売しない限り
マリオとワリオだって忘れないで欲しい
あれもマウス専用ソフトだよ
※41
パッドでのマウス操作はメーカーにとって移植が簡単でもユーザーにとって操作が簡単ではないのでは
ポインタの速度を制御できないとまともに遊べない
PS4や5みたいにタッチパッドが付いていればマシかもしれないけど活かしてるゲーム見たことないな
※45
感度設定あるじゃん
マウスを別途用意しなくても瞬時にマウスとして使えるという手軽さが良いんでないの?
携帯機は付属の荷物は少ない方が良い
まあこの手の新機能は任天堂も結局最初しか使わんから……
知ってた
PCのマウスとは異なり垂直の縦型だから不安定だしずっと使うような状況だと苦痛だよ
一定の評価だけならともかく妄信的に持ち上げてる奴って、ちゃんとわかってて持ち上げてんだよね?っていつも思うわ
ネガキャン記事書いてるところはどこも一緒の派閥だから気にするな
ほんのちょっとでもネガティブな記事見たらすぐネガキャンだネガキャンだと騒ぐ人、どういう思考回路なの
スレにもあるけど、ジョイコンはめ込んで持ちやすい形状のやつ出るかもしれんのと無線でマウス繋げれれば問題ないっしょ
※40
元がキーマウでわざわざパッド操作に対応させてCSに販売してるのが多いのに
なんも分かってないじゃん
宙に浮かせて操作できるようにならんのかな
細かい操作とかはやりづらそうだけど、コントローラー操作からシームレスに繋げられるからちょっとした操作には地味に便利そう
文字入力画面に切り替わったらマウス持ちに切り替えてサクッと入力したい
握り慣れるまではそうでしょうね
設置面積低いマウスが普及してない時点でね
それで新しい遊びを提案した車椅子バスケとか全く話題にならない
あれスイッチスポーツのサッカーの微妙版にしか見えないもんな
使いやすい訳がないだろw
何のための機能かまるで理解してないな
※51
そのネガキャン記事書いてるところがみんなお仲間じゃん
※4
優しい。
単純に選択肢が増えるのは嬉しいですよね。
マウス操作ってやった事ないから楽しみ〜。
※59
普通のやつこんなまとめサイト来ねーよ
ほんとなんだな
ああ、絵文字も使えないのかここ
なんて書いてあったか想像にまかせるわ
そもそもjoy-con自体が使いにくくてちゃんとゲームするならプロコン一択だからな。マウス機能だっておまけ程度なもんで、ちゃんとマウスでゲームするなら別売りのプロマウスとかサード製のマウスってことになるでしょ
プロコンみたいにプロマウスでやれってことやろ
※1
操作性が悪いって言ってるだけで別に否定はしてないだろ
出先でマウス使いたい時には便利そうだけど、自宅なら専用マウス使う方がいいよな
※67
DFことEurogamerのネガキャン記事とか多いけどね
マウス機能作るなら
任天堂専用パソコンを作ってほしい
ソフト開発者にとってはたとえ不便でも機能が一式そろってるのは恩恵がデカいな
周辺機器を買わないと起動すらできないコンテンツは売上本数にかなり悪影響が出るからな
この記事書いてるEurogamerは体験会招待されてないという
マウス操作追加良いね!
HORIがどうせ補助機器作るんだろうな
触ってないから予想でしかないが、
机以外でも操作できるようにしたらしいので
繊細な操作を行うことは考慮してなく、
車椅子のゲームみたいに大雑把な入力方向と速度を検知するものでしかないと思う。
普通のマウスにも対応させればいいんじゃね
CS機なのにソフト側でマウス対応になってるものが増えることが重要だろうし
操作系で唯一の新提案なのにダメっぽいのか