ゲームメディア「Switch2で市販のマウス接続すると妙な遅延があって気持ちよく動かない」

1: 2025/06/06(金) 21:56:40.82 ID:tz5sFuRU00606
最初に接続したのはロジクールの「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」なのだが,妙な遅延があって気持ちよく動かない。有線接続だけでなく,マウス付属のUSBワイヤレスアダプタを使った無線接続(以下同)も試したが,結果は変わらずだ。

次に,Corsairの「M75 WIRELESS」を試したところ,有線接続は多少マシな動きをするが,Joy-Con 2には劣るという結果になった。そして,無線接続のほうはマウスとして認識すらしない。なぜ……?

といった感じで,手元にあるマウスでいろいろ実験してみたのだが,どうすればきちんと動くのか,どれなら当たりなのかがまったく分からないということになってしまった。シンプルな有線マウスなら大丈夫だろう,と試してみたら,感度が低すぎてまともに動かず,オプションから感度を最大にしても,マウスポインターの動きが遅すぎて話にならない,なんてこともあった

https://www.4gamer.net/games/898/G089800/20250606056/

2: 2025/06/06(金) 21:57:46.68 ID:NCuSWYwI00606
普通のマウスは試してないけどジョイコンマウス意外と使えるわ

 

15: 2025/06/06(金) 22:13:17.31 ID:46fiIncv0
なんだ公式じゃなく
ロジクールかよ

 

21: 2025/06/06(金) 22:20:17.32 ID:zCJBMdmk0
世の中マウス接続で遅延なんか困ることないのに、自社製品しかちゃんと読み込まないってどうなん?

 

23: 2025/06/06(金) 22:25:15.77 ID:dS65qbCF0
ジョイコンマウスがアレだから、
サードパーティ製マウスに期待してたんだが

 

25: 2025/06/06(金) 22:26:54.18 ID:oPMvpzOy0
アップデートでどうにかならんのか

 

26: 2025/06/06(金) 22:33:28.06 ID:dQpOzRe+M
信長の野望はUSBマウスも対応してるから、単にドライバの問題だろ

 

27: 2025/06/06(金) 22:41:09.25 ID:4/mYz1H10
そもそも市販のマウスが使えるって公式のアナウンスを見たことないんだが

 

33: 2025/06/06(金) 23:37:33.43 ID:xQetHcSc0
むしろPCがすごいのでは?
PCは今までにマウスにキーボードその他いろいろな物に対応してきたけど
PCの真似事をしているswitch2が今になってその不具合にぶちあたってるんじゃ?

 

34: 2025/06/06(金) 23:45:59.08 ID:3s3Qn1hG0
そもそも検証してるマウスってPCで使う事を想定して作られてるんだから、PCで動くのは当たり前や

 

35: 2025/06/07(土) 00:06:12.38 ID:6NfrjQ4A0
有線でダメなの?

 

37: 2025/06/07(土) 01:12:54.73 ID:1PzYTvvv0
そりゃそのマウスのドライバーなきゃそうなるやろ

 

40: 2025/06/07(土) 01:27:25.39 ID:/tTEXbOL0
switch2非対応のアケコン使ってスト6の遅延叩きしてる配信者居るが
対応してない製品なんだから当たり前やろとしか
動作する=対応ではない

 

41: 2025/06/07(土) 01:27:34.00 ID:IBo+DD8a0
この記者のlogicoolのマウスはオンボードメモリあるんだからpcでdpi設定してからSwitch2に繋いだらいいのに

どうやっても出来なかったじゃなくて、真っ先にやれよテック系なんだから

 

43: 2025/06/07(土) 01:35:07.91 ID:toe05j0L0
いちいち任天堂がこれ使えますよと認定しないとまともに使えないのはどういうドライバ使ってるんだろう
標準のHIDクラスをそのまま実装するって事をしてないのかね

 

45: 2025/06/07(土) 02:08:31.46 ID:/tTEXbOL0
PCでもマウス毎に専用ドライバインストールしないと動作微妙だぞ
手動じゃないとも自動でドライバインスコされてる
CSは勝手にドライバインストール出来ない、正式に対応したの待つしかない

 

8: 2025/06/06(金) 22:02:12.46 ID:PPuzPr8y0
そのうちライセンス品なり独自解析した未ライセンス品なり出るやろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1749214600/

1.匿名 2025年06月07日17:10 ID:E1NzI4NzY

ゲーミングマウスが専用のドライバを入れる理由を考えればすぐに原因に思い至りそうなもんだが…

返信
2.匿名 2025年06月07日17:16 ID:Y0ODAzODU

※1
PCをただ単に使う人にはドライバーをインストールいう概念がかけているから思いつかないでしょ
うちの会社にもドライバー設定を何もしないで動かない、壊れているって騒ぐやつ多いし

返信
3.匿名 2025年06月07日17:21 ID:MwMzI3MTE

Switch2にカバーつけたらジョイコン外すの面倒になってマウス機能は諦めた

返信
4.匿名 2025年06月07日17:28 ID:c0NTE1NjM

難癖付けるのに一生懸命やな
PV稼ぎ時だものね

返信
5.匿名 2025年06月07日17:30 ID:U5NDYxNDI

スイッチ2のマウスはカメラがついてて

返信
6.匿名 2025年06月07日17:31 ID:I2MTQxNDQ

それらのマウスはSwitch 2を想定してないと思うのだが

返信
7.匿名 2025年06月07日17:35 ID:cwNTQxOTg

ソニー製のマウスだったら遅延どころか操作自体受け付けないようにしてそう

返信
8.匿名 2025年06月07日17:38 ID:AzNjk2MzM

ソニー製のマウスってあるの?

返信
9.匿名 2025年06月07日17:41 ID:c2MzU3OTg

任信の中に標準ドライバーって存在無いの?

返信
10.匿名 2025年06月07日17:51 ID:Y1Nzg0NDE

※9
なんで専用ドライバの話してんのに標準ドライバを知らないって思ったの?

返信
11.匿名 2025年06月07日17:52 ID:kwMjg4OTg

でも仮に友達複数来てマウスないからパソコンから持って来たぜでこうなるパターンは普通にありそう
一般ユーザーはドライバの重要性もよくわかってないだろうし
俺もパソコンリセットしたらWi-Fi用のドライバUSBから取り込まないとアンテナから通信できないことに焦ってから初めて知った
大多数ユーザーにそんな経験や見識があるとは思えん

返信
12.匿名 2025年06月07日17:53 ID:Q0MDU5ODg

ジョイコンは持ちにくいし手持ちのマウスは使い物にならない
ほぼ唯一の新機能なのにどうしてこうなった

返信
13.匿名 2025年06月07日18:22 ID:cxNjk0NTc

公式プロマウスがないのは謎だね。

返信
14.匿名 2025年06月07日18:26 ID:U2OTM2Nzg

※4
ただの難癖ならいいがガチなら困り物

返信
15.匿名 2025年06月07日18:29 ID:UzNTkwMTk

>なんなら,試したなかで一番気持ちよく動いてくれたのは,
>Kensington製のトラックボール「Pro Fit Ergo Vertical」である。マウスですらない。

都合の悪い箇所は削るよな

返信
16.匿名 2025年06月07日18:35 ID:cwMDQwMzE

トラックボールがマウスじゃないとか知識以前の問題として宗教が強すぎるんじゃね

返信
17.匿名 2025年06月07日18:37 ID:g2ODIxNQ=

こんなあからさまなネガキャン記事よりもSwitch2専用の新しいGCコンがジャイロセンサーをひっそり搭載してることについてまとめて欲しい。5chでスレを立てたは良いものの残念ながら伸びなかったのでXのポストやリプ欄の方を引用していただければ

返信
18.匿名 2025年06月07日18:46 ID:IxMjA2NA=

独自ドライバを使ってるメーカーのマウスをSwitch2で使えば遅延が出るのは当たり前では?

返信
19.匿名 2025年06月07日18:57 ID:I0OTQxNTY

※14
そもそも市販PCマウスに対応していますなんて公式でいってたっけ?

返信
20.匿名 2025年06月07日19:10 ID:QzOTI2MTM

このサイトなんでネガキャン系の話題しかまとめないの?

返信
21.匿名 2025年06月07日19:14 ID:U2OTM2Nzg

※19
今時マウスに対応できないハードとかギャグだろ
※20
良い話題が無いから

返信
22.匿名 2025年06月07日19:19 ID:E1ODIxMjc

ポジティブな話題を出せる奴は今ゲームで忙しいからな

返信
23.匿名 2025年06月07日19:20 ID:U1NDQ3OQ=

今後PC周辺機器メーカーがSwitch2対応シール貼ったのが出てくるだろうから
それ待っとけ

返信
24.匿名 2025年06月07日19:21 ID:kwMjg4OTg

※20
言うほど他所のまとめはポジティブか?
なんか移住先ある?

返信
25.匿名 2025年06月07日19:23 ID:k5NTI4MjY

正直、ジョイコンのマウスモードもあんま追従性がよくない気がする
ホームメニューで試してみたけど、重いタイトルをアプスケで補完した時みたいな遅延感が常にある感じ

返信
26.匿名 2025年06月07日19:33 ID:cwMjA0MQ=

>標準のHIDクラス
標準ドライバなんてそれこそ「とりあえず認識して動く」程度の保証しかないぞ。
マウスの性能を十全に引き出すには、結局メーカーごとにカスタマイズしたドライバが必要になる。

返信
27.匿名 2025年06月07日19:51 ID:Q0NzcxMg=

デフォルトのdpiとかをSwitch2に最適化したマウスは今後出てくるだろうな
さすがに設定ソフト込みでリリースするメーカーはあんまり多くないとは思うが

返信
28.匿名 2025年06月07日20:11 ID:c1OTM0NTM

対応マウス出るまで待てよとしか

返信
29.匿名 2025年06月07日20:15 ID:cwMDQwMzE

んでドライバなんてWindows想定だからArmのSwitch2は基本対象外ってな
任天堂が正式に対応してますと発言したのははじプロだけだったはずで信長はコエテクが勝手に言ってるだけ
タッチパネル壊れたスマホに無理やりマウス繋げてカーソル出してデータ転送だけなんとかできたっていう話は昔からちらほら聞くが、その程度の動作保証しかしてないからな
PCでもどんなマウスでも使えるかって言われると普通に使えないゴミ売ってるし、それでわざわざMicrosoftに電話するガイジはいないだろ
そんなもんだよ

返信
30.匿名 2025年06月07日20:15 ID:YxMTk0OTM

CSでマウス使いたいやつのほうが多分少ないから別に問題ないと思うけどな
フォトナみたいなゲームならエイムアシストあるPADでええしシュミレーション系は携帯モードでやるだろうし

返信
31.匿名 2025年06月07日20:23 ID:I4MzM2NjE

ジョイコンマウス独特の形状/使い方に合わせた特殊なチューニングになってんだろう
対応したサードパーティー製品が出るのを待つしかないか

返信
32.匿名 2025年06月07日21:31 ID:EzNDA3NTA

これはむしろ朗報じゃない?
オンラインマルチでタブコンで遊んでる人がマウサーの相手させられる方がいやでしょ

返信
33.匿名 2025年06月07日22:12 ID:U2OTczMTk

ロジのプロモデルしかわからんが
オンボードモードで接続されるはずなんで
そのモードの設定をPCで調整しておけばいけると思う

返信
34.匿名 2025年06月07日22:32 ID:gxNTIyMzk

でもジョイコンにマウス機能付けるならホイールを付けて欲しかったな

返信
35.匿名 2025年06月07日22:32 ID:U1MDUwODM

信長の野望しか試してないしな。
ハードの問題かソフトの問題かもはっきりしてないのでは?

返信
36.匿名 2025年06月07日23:23 ID:EzMzE2MTQ

無知すぎて草

返信
37.匿名 2025年06月08日02:34 ID:U1ODQ3NTI

※20
ほんとにそれ思う
ネガキャンしたいのかなってぐらいトピックを並べているよね

返信
38.匿名 2025年06月08日09:43 ID:IyMjUxMg=

昔みたいに任天堂がマウス販売するよ

返信
39.匿名 2025年06月09日14:01 ID:M5NDU3MzM

PCでマウスを「普通」に使う分には、標準ドライバやプリインストールされてるドライバで動く
ただ、ちょっと凝ったことや、あれやこれや割り当てて…とかやるには専用ドライバがいる

昔はドライバがフロッピーやCD-ROMでついて来たけど、今はついて来ない程度には普通に使えるようになった
(ネットから自動的にDLしたりもするんで、一般の人はドライバの重要性に気づかない)

返信

コメントを書く