1: 2025/07/08(火) 18:52:49.51 ID:DXu8QIOY0
売れてないんやね…
14: 2025/07/08(火) 19:12:25.65 ID:sXo5gOdt0
なんでやろなぁ・・・
6: 2025/07/08(火) 18:59:05.63 ID:b7xIgGGk0
作りすぎたんじゃないの?
入荷のし過ぎとか
入荷のし過ぎとか
3: 2025/07/08(火) 18:54:58.76 ID:3GpONxHR0
サムスン製の方がサンディスク製より遅いから差をつけてるだけ
4: 2025/07/08(火) 18:55:46.86 ID:DS7AQSfL0
SAMSUNGだけ異常に書き込みが遅いからね
それで避けられてる
それで避けられてる
5: 2025/07/08(火) 18:55:54.89 ID:nd4t0uhT0
検証で若干遅いのがバレて避けられてる
半分ネガキャン検証記事
半分ネガキャン検証記事
9: 2025/07/08(火) 19:04:47.75 ID:UKYuNINV0
まあ性能悪い前提で多少安い方も選択肢に入る人もいるかもね
11: 2025/07/08(火) 19:11:10.99 ID:U0bs5OJa0
速度が遅いってめっちゃネガキャンされてるけどほぼ誤差だよな
15: 2025/07/08(火) 19:12:36.51 ID:3GpONxHR0
>>11
でも全く同額ならSandisk買うよね
でも全く同額ならSandisk買うよね
19: 2025/07/08(火) 19:15:09.43 ID:cLJmq0IL0
>>11
検証動画で実際遅いことは実証済みだからな勿論ほんの僅かな差ではあるんだが
しかしそれで値段は一緒だからサンディスクに流れるのも分かるというもの
検証動画で実際遅いことは実証済みだからな勿論ほんの僅かな差ではあるんだが
しかしそれで値段は一緒だからサンディスクに流れるのも分かるというもの
12: 2025/07/08(火) 19:11:43.20 ID:5iNBnaxG0
書き込み遅いぐらいなら良いんじゃないの?
書き込むのセーブデータぐらいでしょ
書き込むのセーブデータぐらいでしょ
40: 2025/07/08(火) 19:45:37.66 ID:rkxlaJfSM
>>12
セーブデータは、Switch1と同じで本体固定では?
セーブデータは、Switch1と同じで本体固定では?
16: 2025/07/08(火) 19:13:05.72 ID:YHld13sGa
はぇ~普通にサンディスク選んだから知らんかったわ
18: 2025/07/08(火) 19:14:28.84 ID:dCb86Dm+0
なんとなく誤差なんじゃないの
そもそもSamsungがなんとなく嫌われてるってのはあるけど
そもそもSamsungがなんとなく嫌われてるってのはあるけど
22: 2025/07/08(火) 19:16:37.56 ID:vCvhFlmG0
SSDと言えばSamsungだったのに・・・
M2SSDでも性能競争から脱落してSDカードでもダメになったのか
M2SSDでも性能競争から脱落してSDカードでもダメになったのか
21: 2025/07/08(火) 19:16:36.07 ID:Kl+v0aIL0
書き込みの方ならほぼ影響ないしいいんじゃないの
23: 2025/07/08(火) 19:16:46.56 ID:dCb86Dm+0
まぁ予約段階でSanDiskの方が売れてたしそういうもんなんだろう
24: 2025/07/08(火) 19:17:14.22 ID:CMnH90ZO0
マジかよサムスン買ったのに
25: 2025/07/08(火) 19:19:09.08 ID:cLJmq0IL0
同額ならサンディスクだろうけど10%オフならサムスンという選択する人が出るかも知れないから良いことじゃないか
27: 2025/07/08(火) 19:25:34.54 ID:okuOF0je0
購入点数見るとサムスンの方が明らかに売れてる…
29: 2025/07/08(火) 19:25:49.76 ID:yz/h5nrH0
DSiのときから任天堂はサムスンを採用してるからね
任天堂ファンならサムスンよ
任天堂ファンならサムスンよ
30: 2025/07/08(火) 19:26:02.93 ID:DS7AQSfL0
家電批評のテストでサンディスクが
読み898MB/s書き込み647MB/sなのに
Samsungは読みが718MB/s書き込みが
195MB/sと差があるとね同じテストしたADTAやLexarより下で
最下位になったから性能はSD Expressと
してかなり下なのでは
読み898MB/s書き込み647MB/sなのに
Samsungは読みが718MB/s書き込みが
195MB/sと差があるとね同じテストしたADTAやLexarより下で
最下位になったから性能はSD Expressと
してかなり下なのでは
33: 2025/07/08(火) 19:30:05.60 ID:Kl+v0aIL0
>>30
あー読み込みにそれだけ差があると気になるな
(ゲーム中体感でわからなかったとしても)
書き込みはデータダウンロード時だけだからわりとどうでもよさげだが
あー読み込みにそれだけ差があると気になるな
(ゲーム中体感でわからなかったとしても)
書き込みはデータダウンロード時だけだからわりとどうでもよさげだが
34: 2025/07/08(火) 19:30:56.15 ID:RJFxnkdL0
Amazon見た限り本体セットもサムスン版だしサムスン版の方が流通量自体多いんじゃないかな
35: 2025/07/08(火) 19:31:06.84 ID:wAMrRY5J0
ここまで毎回売り切れてるから供給されてるから仕入れてるかの話でしかない
38: 2025/07/08(火) 19:38:04.97 ID:9D7TpcuE0
今の容量だと後に買い換える事になるだろうから誤差なら安い方買った方がいいだろ
41: 2025/07/08(火) 19:48:11.57 ID:8mS8oxMO0
サンディスクは東芝と共にSDカードを作った所だからな
いわばファースト製なんだ
サード製の粗悪な所とは違うんだよね
いわばファースト製なんだ
サード製の粗悪な所とは違うんだよね
44: 2025/07/08(火) 19:51:00.86 ID:+BX3c6lo0
>>41
一応松下も入れてあげて
一応松下も入れてあげて
42: 2025/07/08(火) 19:49:12.18 ID:Q0lrs1O80
アマだとサムスンの方が数百円安いから常に売れてるな
信用性ならサンディスクの方だろうが、一般にとってはそんな違いなんて気にせんだろうしな
それにしても6300円で買えるのだから普及でもう少し安くなれば容量問題はすぐ解決するんじゃないか
信用性ならサンディスクの方だろうが、一般にとってはそんな違いなんて気にせんだろうしな
それにしても6300円で買えるのだから普及でもう少し安くなれば容量問題はすぐ解決するんじゃないか
47: 2025/07/08(火) 19:57:13.12 ID:qmCubSMS0
ほぼ誤差なんだから安い方がいいんだが
1000円程度ならサンディスク買って優越感持ちたい気持ちも分かる
1000円程度ならサンディスク買って優越感持ちたい気持ちも分かる
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751968369/
サムスン(怒)
SDは意外と早く真の普通に買えるようになったね
この期に及んでなお8000円以上で売ってるマケプレ業者w
認証エラーが出て使えない案件があったから印象悪いんじゃないの?
読み込み180mbの差は誤差なのか
良くわからないけど計測毎や個体差でも結構振れ幅があるものなのかね
サムスンのNANDは東芝があげて母屋まで持っていかれた物だから源流は同じやけどな
サムスンのQLC NANDで痛い目にあって避けてるやつは多そうだけど
引っ越しでエラー吐いてんのサムスンのだけなんだよね
避けられて当たり前
どっちにしろ内蔵ストレージよりも遥かに遅いのであくまでアルバム用だな
ゲームを置いて実行するメディアじゃない
※6
エラー品は任天堂が交換してくれるよ
後続のメーカーが値下げのきっかけになるからいいね!
サムス(粗)ンだからね
SDカードはsandisk以外信用しない事にしている
韓国企業ドンマイ
正直選べる場合はSamsungってだけで品質関係なく避けちゃうわ
昔のイメージがね…
なんだよGalaxyの折りたたみスマホとかにはすぐ飛びつくくせに
俺は死んでもGalaxyにはしないが
※8
またエラーが出ても交換してくれんの?w
キオクシア製が欲しい
Amazonとかのユーザーレビューでも家電批評と同じ計測結果になってるね
こんだけ差があると敬遠されるだろうな
※16
キオクシアいいね。
サムなんちゃらはなるべく使いたくない
SANDISKも300円くらい安いんで真の値段差は400円
これなら安さ取る人と性能取る人に分かれる範囲か
書き込み速度もなくはないけど
ゲーム機に爆発物装備するやつがいるか?
※16
SanDiskと同じ四日市だから作ろうと思えば作れるはずだが需要の見通しが立たないからなんかなぁ
ゲオで Switch2買った時店員さんに「sdカードどっちにしますか?」って聞かれてSanDiskを選んだのに、家に帰ったら入ってたのSamsungで萎えた
袋に入れられた時もっとちゃんと確認するべきだったと後悔してる・・・
※21
それ電池だろ。どうやったらSDカードが爆発するんだよ。
SDが爆発は逆に技術力高くて草
1万円で512GB出してくれ
※21
SDの大きさで爆発させられるなら軍事転用できるわ
※23
まぁゲオの店員やってるのはだいたいが低偏差値のバカだからね、しょうがないね
サムスンのだけエラー吐くみたいな話なかったっけ?
これ書き込みがすごく遅いからQLCでしょ
やめといた方がいいよ
※1
ニンテンドー純正品のmicroSD Express(サムスン製)がSwitch2で認識しないという報告が相次ぐ、SanDisk製ならセーフ
ってニュースやってたしな
サムスン製microSD Expressは品質が悪くて最初から壊れているのが混じっている
抽選に当たってSanDisk製が売れ切れてたから仕方なくSamsung製購入したけど
今のところ普通に使えてるし何なら前機の SwitchもSamsungのsdカード使ってた
ただ読み込み速度が少しでも違うなら次はSanDisk選ぼうかなと思う…
スマホ、New3DS、Switchは全てSandiskのSDカード使ってる。
Switch2はAmazonの招待だけ手を出して当選してないけどSamsungのSDカードセットだけ招待の応募してない。
QLCだとは思うけど、書き込み速度が遅いのは書き込み回路をケチったからだと思う
高級モデル以外は読み込み特化で書き込みはケチってることが多い
Sandisk 1TB microSD
Ultra(ノーマル) R 150MB/s R 40MB/s
Extreme R 190MB/s W 130MB/s
Extreme Pro R 200MB/s W 140MB/s
※UltraのWriteは実測値で他はカタログ値
※16
確かキオクシアって
「エクスプレスを作ります」ってアナウンスすら無いんだよね
作れないこと無いはずなんだけど、様子見なんかなぁ
※21
じゃあまずお前が手に持ってるスマホって端末捨てようか
リチウムイオンバッテリーは全部爆発物だからな
※38
サムスンの事馬、鹿にされてブチギレてる奴おるやん。社員の方ですか?
※2
そりゃ需要がなかっただけで、増産が難しいもんじゃないんだから、転売目的dw手を出すのはバカジャネーノって最初から思っていたけどね。
SanDiskも定価より300円安いのに700円安いSamsungの方が売れてるあたり一般人は不具合報告とか書き込み速度とかの記事は見ずに値段で買ってるんだな
※39
社員ならエリートで草
switch2がサムスン製なんだが・・・w
サムッ……スン…
韓国企業はなるべく避ける
※28
楽天でexpressのmicroSD調べたら512GBが2万そこそこで1TBが4万近い値段で売られていたから、その値段で売られるようになるにはまだ時間がかかりそう。
特に差がないと思って最初に聞かれたときにテキトーにサムスンにしてしまった
意外と読み込み速度に差があるの知らなかった
1秒差だろ
情弱こんなにいるんだな、意外
SDカードならウエスタンデジタル(サンディスク)筆頭に信頼性でキオクシア(旧東芝)、nextorage(旧SONY)
このあたりがメーカーは違えど中身は正真正銘メイドインジャパンで世界的にも信頼性の面で評判が高い
サムスンはここ数年データ飛び多発傾向で信頼性が落ちているが安さこそ正義、SDカードは消耗品だから1年もちゃいい海外層には相変わらず人気
サムスンの生産工場はもともと韓国、中国だが、丁度中国に生産比重移し始めたここ数年のタイミングでデータが飛びやすくなったのは皮肉
その点ガッツリ日本に生産拠点置いてるウエスタンデジタル、キオクシアあたりの安定性が逆に目立っている
通常ウエスタンデジタルとサムスンが同じ価格帯になることは無いのでeショップで同価格販売されたらウエスタンデジタルが買われてサムスンが売れ残るのは当たり前
ウエスタンデジタル在庫あるのにサムスン選ぶ意味が不明
よほど韓国が好きで信頼してるんだろう
Switchの時にSanDisk製のMicroSD使ってたら途中から読み込みが激重になってスプラとかでエラー吐いてたんだよな
データを本体に移行させたら良くなったけど…
今回はSamsungにしようと思ってたらSamsungもあかんか…
これSDの容量大き過ぎると良くないとかあるのかな
※50
ニセモンじゃね?
※49
うぉっキモッ
昔のサムスンSSDは凄かったけど
980pro990proで偽物が出回ってる上に990proは致命的な欠陥ある
PCに刺してファームアプデ必須だがそれを知らないPS5勢が増設で買ってたが大丈夫やろか
※49
ウエスタンデジタル(サンディスク)
って言ってる人が情弱とか自己紹介にしか聞こえないんですが
SSDならその言い方でいいけど
まだAmazon在庫残ってるね
もう品不足は無さそうだ
認識しないとかのトラブルもあったって話を見たような覚えがあるわ