ママ「息子(10)にSwitchが欲しいと言われます。4万近くしますし子どもには高すぎますよね?」

1: 2024/06/09(日) 14:42:36.69 ID:5ZRT/VXe0
10歳の息子に「任天堂スイッチが欲しい」と言われています。「友だちの会話についていけない」とのことですが、4万円近くしますし子どもには高すぎますよね…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/df06b2ba6d0f8d13cd6902eacd1b78e88e5849e9

 

3: 2024/06/09(日) 14:45:20.17 ID:5ZspTSon0
ブックオフにもっと安いの売ってるだろ

 

6: 2024/06/09(日) 14:47:58.43 ID:yL08emTV0
長い目で見りゃ安い、あとソフト買い与えておけばいいんだから
どうせ中学入ったらスマホアプリも買い与えないとならんし

 

7: 2024/06/09(日) 14:48:45.64 ID:fE7rjhH90
ノーマル版買え

 

8: 2024/06/09(日) 14:49:10.25 ID:EGOVSEdp0
3万なんてたった1回だけだし何回も買わなくていいし安いと思うけどな

 

9: 2024/06/09(日) 14:50:38.89 ID:8cN3lFDY0
10歳ならライトでもええやろ

 

13: 2024/06/09(日) 14:51:50.55 ID:wRMXNdRN0
Liteなら2万ですむのに
中古なら1万ちょいまで下がる

 

16: 2024/06/09(日) 14:53:08.42 ID:5/Ss7oJOp
買ってやれよそれぐらい

 

15: 2024/06/09(日) 14:52:49.62 ID:BG/ekz/i0
ただ今からSwitchは勿体ないよな
後継出て下がるかもしれないし25000円くらいの中古で我慢かライトでいいんじゃね

 

22: 2024/06/09(日) 14:57:59.54 ID:Ly0dsXUWr
25000円の壁

 

23: 2024/06/09(日) 14:59:06.78 ID:MaK4U+Bv0
コスパ考えたらクソ安いのにな

 

24: 2024/06/09(日) 14:59:06.96 ID:UVTdRX1U0
2~3年もすればスマホの10万以上の金額で悩むことになるぞ

 

25: 2024/06/09(日) 15:00:55.82 ID:EGOVSEdp0
スマホは10万なら安い
今は20万だもんな
ヤバすぎ

 

26: 2024/06/09(日) 15:03:29.77 ID:LibYQcrF0
高いと思うなら中古か次世代機待ちでええやろ

 

27: 2024/06/09(日) 15:06:44.25 ID:MaK4U+Bv0
今は無料ゲーや低価格のソフトがたくさんあるしな

 

28: 2024/06/09(日) 15:06:50.51 ID:pqMx5heNd
いい中古も出回ってるよ
覇権ハードだからな

 

29: 2024/06/09(日) 15:07:05.88 ID:TNQvUSKV0
10なら買ってやれや
5、6ならまだ早いってなるけどさ
話題についていけないの可哀想やろ

 

32: 2024/06/09(日) 15:08:13.09 ID:0tsKKyYI0
趣味にしては安い部類なのに
結局遊べる生活必需品のスマホのタダゲーに落ち着く今の子

 

35: 2024/06/09(日) 15:13:35.63 ID:74YE49P/0
でも10年前に4万円だと「高すぎ!」って誰もが言った金額だろう
この2年ほどでインフレ化してるけど2021年までは30年間物価が同じだったんだから

 

36: 2024/06/09(日) 15:14:13.00 ID:EGOVSEdp0
まあswitch2がどうなるかはわからないけどPS5よりは安くなるだろう

 

37: 2024/06/09(日) 15:15:15.17 ID:ThB9haIP0
Switch持ってないとクラスの話題について行けないだろ。それでイジメとかは考え過ぎだが、話がわからないのは辛い

 

41: 2024/06/09(日) 15:19:25.06 ID:iQNUXjcS0
必須じゃないけど、フィルムにケースにマイクロSDカードにプロコンに追加のジョイコンと買っていって、オンライン対戦もやりたいからオンライン料金に、ソフトの代金もとなったら追加で5万以上は軽く飛ぶからな
高い

 

40: 2024/06/09(日) 15:19:00.58 ID:EGOVSEdp0
そんなに高いならライトにしろ
あれなら2万だから
どうせ来年switch2出るんだから

 

43: 2024/06/09(日) 15:21:04.82 ID:VkZ7q5/v0
実際のところ昔の家庭が据置機1台+DS買っていたのと大差ないんだがな。

 

48: 2024/06/09(日) 15:28:43.81 ID:yRqOI+P+0
実際高い
スプラとかやらなきゃライトでもいいかなとは思うんだが難しいな

 

52: 2024/06/09(日) 15:38:10.87 ID:4jHoHkP00
今ってゲーム機もだけどスマホも買い与えないとだし親の出費大変そう少子化になる訳だよな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717911756/

1.匿名 2024年06月09日19:15 ID:M4NjQwMzg

ゲームエンタメに溢れていてまともな親は情報追いつかんな!ガハハ! 

返信
2.匿名 2024年06月09日19:16 ID:A2ODEwODk

いうて一番高い有機EL版が圧倒的に売れてるのよな

返信
3.匿名 2024年06月09日19:20 ID:c0OTMzMzg

長い目で見れば高くないだろ
その場限りの外食や旅行のほうがよっぽどコスパ悪いわ
大事に扱えばその子が大人になるまで遊べるんだし

返信
4.匿名 2024年06月09日19:24 ID:k2ODcxMDI

ライトにしろ

返信
5.匿名 2024年06月09日19:30 ID:U4ODk3OTI

正直今から買うにしてはなぁ
確かに数年遊べると考えれば安いが

返信
6.匿名 2024年06月09日19:35 ID:A3NDgwODc

いい加減Switch2って呼ぶのやめろよ

返信
7.匿名 2024年06月09日19:37 ID:A4MjIxNTI

誕生日とクリスマスとお年玉でセットでようやくゲームハード買ってもらった思い出

今の子達は自分らの時と違って意外とゲームの話しないよ スマホとかでYouTubeやアマプラ、TikTokの話ばっか

返信
8.匿名 2024年06月09日19:38 ID:MxNTA5NjM

もっとゲームの情報についてまとめてくれ

返信
9.匿名 2024年06月09日19:39 ID:I2MzEyMzc

貧しくて買えないなら仕方ないけど4万も使ってられないって考え方なら子供が可哀想や、せいぜいお年玉2年分やろ

返信
10.匿名 2024年06月09日19:45 ID:A5MjUxNjI

やっぱりSwitch2が4万超えたら高すぎるよな

返信
11.匿名 2024年06月09日19:47 ID:I5MDY4MDI

4万が高すぎて払えないならSwitch2が5万だったら一般家庭には普及しないだろうな

返信
12.匿名 2024年06月09日19:53 ID:cxODcxODI

子供に相応しいかどうかは値段や親の常識で決めるんじゃないんよ、世間が決めるんよ
子供にとっての世間(クラス)でみんなが持ってる物なら持たせるしかない
時代遅れの価値観で自分の子供一人だけを孤立させるならそれこそ頭のおかしい親になってしまう
借金しなきゃ無理ってレベルなら子供に頭下げて我慢してもらうしかないが

他のクラスメイトが走って遊んでる中で一人だけ車椅子でついていくような状態になるからな
それでも頑張れば友達も出来るし遊んでもらえるけど、常に同情と劣等感を感じる子供時代になる

返信
13.匿名 2024年06月09日19:54 ID:U1MzA4ODE

4万なんてなんでもない金じゃないか。墓場まで金を持っていく気か。

返信
14.匿名 2024年06月09日19:56 ID:QwMTQyMDg

ゲーム機はじーちゃんばーちゃんにねだるのが一番

4歳の時キューブ買ってくれたわ

返信
15.匿名 2024年06月09日20:00 ID:cxODcxODI

※4
ゲーム好きな子なら一生親恨むレベルの妥協だわ
親基準での誕プレの妥協は子供には一生許せなかったりする
大画面でも出来る、大画面で出来ないというのはゲームとして大違いだから
でも他の子と対戦とか出来る状態なら話についていくって課題はクリアか

返信
16.匿名 2024年06月09日20:02 ID:E5MzA2Mjg

親の世代からすると玩具に4万近くって高額に見えるけど
今はほとんどみんなそれを持ってるような時代だし
今の常識で判断した方が良いんじゃない?周りとズレちゃわないように

返信
17.匿名 2024年06月09日20:07 ID:UwMzQwNw=

今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

返信
18.匿名 2024年06月09日20:07 ID:k0ODUzNg=

※15
流石にそれで一生親恨むのは親が可哀そうになるな

返信
19.匿名 2024年06月09日20:09 ID:c0Nzk1ODc

子供向けの携帯機に4万円は簡単には出せないだろうね
中古品はBANやドリフトが怖くて手を出せない

返信
20.匿名 2024年06月09日20:09 ID:A0MTE4OTA

そういう家庭もあるってだけの話じゃないの

返信
21.匿名 2024年06月09日20:10 ID:UzMDk4ODI

ゲーム買ってもらえなかった世代が親なら思う所もあるだろうが主婦としてはそこにお金を入れるの躊躇う気持ちは分からないでもない

返信
22.匿名 2024年06月09日20:10 ID:E4NDkyNDY

返信
23.匿名 2024年06月09日20:13 ID:E3MDk0NTI

俺なんて小学生の時Switch買ってもらえなくて、中学の時にお金貯めて高校生になってやっと買えたんだぞ
4万は高額

返信
24.匿名 2024年06月09日20:15 ID:Q2MjQ0MjY

マジに言わせてもらうと、今後息子が大きくなって大学受験を成功させるためには、小学生くらいの頃からゲームをやらせておいて、高校生の時点でゲームに飽きさせるって流れにしなきゃいけないと思う。
小学の頃にゲームを通じて浅い友達を何人も作っておくと、そのうち何人かの友人は高校の段階でゲーム以上の深い友情に成長してるから受験のためにゲームを捨てられる。
でも共通の娯楽の話に加われないまま小中時代を送った子に今更ゲームを与えたところで、その頃には既に人生灰色になってるから最適な現実逃避先としてしか見られなくなる。結果、ゲームの世界に小学生のように没頭して受験を落とす。
さらに悪いことに、ゲームにのめり込んで人生をしくじった人間は殆どの場合で持ってるゲームそのものを心理学でいう所の自分の「投影同一化」のような対象に選ぶようになる。
これは、自分の人生がいくら失敗してようとゲームが成功してるニュースを見れば自分の人生が成功していると錯覚するようになるっていう精神病にありがちな症状なんだけど、息子がそうなってしまったが最後、息子の人生に成功は無くなると断言してもいい。何故なら息子自身が自分の人生を良くする事に興味無いってことだから。

以上を踏まえて、息子の生涯収入が確実に億単位で上下することを考えたら小学時代の数万の出費なんて安いもんだと思うけどねと言っておく。

返信
25.匿名 2024年06月09日20:16 ID:EwOTk2NzA

今から買うのって有りなのだろうか?
次世代機が来年に発売される可能性もあるのに

返信
26.滝本楓 2024年06月09日20:16 ID:QzMjQ4MDY

そんぐらい買ってやれよ。もう10歳だろ。

返信
27.匿名 2024年06月09日20:17 ID:k0ODM3MTI

switch2を来年買おうね~で逃げる
家族のものにすればええやんけ

返信
28.滝本楓 2024年06月09日20:17 ID:QzMjQ4MDY

10歳だから買ってやりな。

返信
29.匿名 2024年06月09日20:18 ID:E3NjI2MDA

でも自分はそれ以上の値段のバックや服に化粧品を買うんでしょ

返信
30.匿名 2024年06月09日20:20 ID:k4NzgwOTE

素直に「うち貧乏だから買う金ないぞ」って言えばいいだけなのに
なんで見栄張るんだ

返信
31.匿名 2024年06月09日20:23 ID:c0Nzg4Mjk

※29
まだ10歳なのに4万は高いですよねって話だから、その意見は反論にもなってないし屁理屈やな
とは言え10歳ならSwitch位買ってやっても良いと思う

返信
32.匿名 2024年06月09日20:28 ID:E5NTU1Mw=

※25
その時に考えればいいだけでしょ。そんなこと言ってたら何もできないじゃん

返信
33.匿名 2024年06月09日20:32 ID:gzNDQ5NTk

今の小学生はお年玉貯めたりとかせんのかね?
まぁ、どうせ親が管理するのであれば家族共有のハードとして親が買ってあげても良いんだろうけど

返信
34.匿名 2024年06月09日20:34 ID:kxMTI3MDY

携帯は複数年契約するから高さがわかりづらいんだよ

返信
35.匿名 2024年06月09日20:38 ID:cwOTY0NDg

4万円でも高いのが普通だよ

返信
36.匿名 2024年06月09日20:49 ID:A3MTE5ODg

※33
お年玉貯めても4万なんて買えないだろう

返信
37.匿名 2024年06月09日20:54 ID:gxOTY5NjE

かつて同じ理由でケータイを買い与えられなかったからこの保護者の言い分には同意できない
その子が子供でいられるのはその時だけしかないんだってことを忘れないでやってほしい

返信
38.匿名 2024年06月09日20:56 ID:Y3NTU1MTc

まぁ正直スーファミとかPSとかが子供時代のゲーム機だった世代には子供に4万のゲーム機は高く感じちゃうのは分かる

返信
39.匿名 2024年06月09日21:10 ID:Q2Nzc4NDM

あなたの持ってるバッグの半分以下です
安いでしょ?

返信
40.匿名 2024年06月09日21:12 ID:g5Mjg4Mjg

各家庭の事情によりけり
安いって言ってるやつは、買ってやればいいじゃん

返信
41.匿名 2024年06月09日21:16 ID:k0ODUzNg=

※40
大抵の人は安いって思うものでも見知らぬ他人に買い与えるようなことはしないでしょ

返信
42.匿名 2024年06月09日21:16 ID:I2MzEyMzc

こういう話きくと親がゲーム好きな家庭はこういう話題で不自由しなくて良いんだな

返信
43.匿名 2024年06月09日21:19 ID:QwMTQyMDg

※36
小学生の平均2万ちょいなので、誕生日とか組み合わせれば大抵のご家庭では大丈夫

このテーマも買える買えないじゃなくて、与えるか与えないかだし

返信
44.匿名 2024年06月09日21:22 ID:UwMzY5MDU

ゲーマーの常識は一般家庭の常識と違う
いつになったら学習するんや

一般家庭の主婦は、ジョイコンドリフト問題とか
前オーナー不正行為によるアカウントBANとか
さっぱり意味わからんて、それ何語ですか?ってなる

きみらにとって、Switch4マンは普通でも
主婦のゲームに4マンは違います
君ら数学の参考書4マンとか何も疑問思わん
買えますか、参考書に4万どゆこと?てなりますやん

まずは自分らゲーム信者は一般家庭と既にずれてる
とここら始めましょ
ゲームに4万意味不明です、これが普通です

返信
45.匿名 2024年06月09日21:25 ID:U5NzA2MTM

※3
その場限りの外食や旅行のほうが人の思い出であり一般的に良い記憶として残るので人気なんやで?
孤高のゲーマーくんにはわからんかもしれんがな!

返信
46.匿名 2024年06月09日21:25 ID:g2NDA1MjY

※44
っていっても買い与える一般家庭のが圧倒的多数なんだからお前の言うことは正しくないよね

返信
47.匿名 2024年06月09日21:27 ID:g2NDA1MjY

※45
どっちも人の思い出になるけどな
ゲームだって学生時代楽しかったなぁって青春思い出すよ?
モンハンとか特に

返信
48.匿名 2024年06月09日21:28 ID:gxMTYxNg=

ウチは子どもに買ってやるって事にして俺が欲しいの買っちゃいましたわ〜
まぁ最初は子どもが知らんオッサンとフォートナイトで話してるのが気色悪いってか良い気分はしなかったからゲーム否定派の気持ちも分かるけど…スキンの課金とかも問題になってたしね
でも子どもがゲーム持ってないってだけで浮いちゃうのは親のエゴだし可哀想だと思う
どーしても欲しけりゃ手伝いでも何でもしてお小遣いやお年玉貯めて買えばいいでしょうよ

返信
49.匿名 2024年06月09日21:29 ID:E4NDkyNDY

返信
50.匿名 2024年06月09日21:30 ID:M0NDU4MDk

返信
51.匿名 2024年06月09日21:33 ID:c3NTk4OTY

※43
小学生の月の小遣い300円で、お年玉5000円が良いとこだぞ
少なくとも俺はそうだったし

返信
52.匿名 2024年06月09日21:37 ID:c0ODU0MTg

※51
だいたいそのくらいだよな。
小学生が買える代物ではないよね。

返信
53.匿名 2024年06月09日21:43 ID:AzMTM0MTU

>小学生の月の小遣い300円で、お年玉5000円
すまん
いつの時代ですか

20年以上前のわし(当時小学生)ですら
お小遣い2000円、お年玉数万いってました

うち裕福違いましたよ
友達平均でも少ない方でした

小遣い5000円の友達いてましたけど
さすがに300円の友達聞いた事もないです

返信
54.匿名 2024年06月09日21:46 ID:I2MzEyMzc

※44
よく読んだら主婦の主張の復唱しとるだけかい

返信
55.匿名 2024年06月09日21:48 ID:k0ODUzNg=

金銭感覚は人それぞれだから俺はこうだなんて言っても理解しあえないだろ

返信
56.匿名 2024年06月09日21:49 ID:M0MTg1Ng=

※51
お年玉はもっと貰ってたけど
お小遣いはそんくらい+お駄賃だったな

小学生でゲーム機購入は無理だな
誕生日やクリスマスまで待てとか

返信
57.匿名 2024年06月09日21:50 ID:QwMTQyMDg

※51
いや、何年前の物価なのよ?

僕の小4って15年くらい前だけど、お小遣い1500円はあったしお年玉も3万はあったよ

返信
58.匿名 2024年06月09日21:54 ID:I3NzU3NDI

誕生日プレゼントにお手伝いや何か月分かのお小遣いを条件に買ってやればいんじゃね
マジで300円しかお小遣いやれない家庭ならこれからの日本は地獄にしかならないから
ゲームなんて買ってる場合じゃないという話になるが

返信
59.匿名 2024年06月09日22:03 ID:A5MTIzODA

あんま抑圧したら反動でスマホ課金やらであっという間に10万とか使いかねないぞ

返信
60.匿名 2024年06月09日22:16 ID:YxNTEyODA

毎月4万はもちろん、もっと緩めて毎年4万かかるなら
高いってのもまあ分からんでもないが数年に1回の出費だしなあ
勝手な基準だけど10代になったなら買い与えてもいいのではと思う

てかこれがダメって、誕生日もクリスマスも子供が欲しいものじゃなく
親があげたいものを「子供のため」とか言って与えてるパターンか?

返信
61.匿名 2024年06月09日22:22 ID:I3NTQyMTU

※57
それはもらいすぎ
4年前まで小学生だったけど月300円だったぞ
今は月2000円

ただし、スマホ通信代金は親が払ってくれてる

返信
62.匿名 2024年06月09日22:42 ID:g1MzM2NzQ

まあ子供のおもちゃである値段は既に突破したよなとは思う

返信
63.匿名 2024年06月09日22:49 ID:U3NjU5MTE

※15
一生恨むレベルっていうのは誕生日に消えるボールペンを貰うくらいじゃないとな

返信
64.匿名 2024年06月09日22:50 ID:g1NTk2OTk

おもちゃとして見れば高い
ゲーム機として見れば安い
そもそも4万+‪α‬の出費に億劫になる所得で子ども産まない方がいいんじゃ…

返信
65.匿名 2024年06月09日22:51 ID:g2NDA1MjY

※57
もらってるなぁ
自分はいくらだったかなぁ?
その頃は1000円だった気がする
中学で1500円やっとだわ
なぜか高校からは毎日ご飯代で1000円もらってたからアホみたいにお金あったけど

返信
66.匿名 2024年06月09日22:52 ID:YzMDcyNTg

※10
高くねーって言ってんだろ貧乏人
今すぐ発売じゃねーんだから貯めるのもできんだろ
少しは頭使えよクソが

返信
67.匿名 2024年06月09日22:54 ID:YzMDcyNTg

やっぱ
※61みたいなんがいると
ここって働いた事もないクソガキが多いって思ってしまう
そりゃ貧乏人みたいな奴がいるわけだ

返信
68.匿名 2024年06月09日23:09 ID:gzNzQzMzg

※66
高えよ
クソ野郎

返信
69.匿名 2024年06月09日23:11 ID:MwOTI3MTc

※66
今から貯めるって具体的にいくら貯めればいいの?
具体的に教えて
あ、逃げないでね

返信
70.匿名 2024年06月09日23:32 ID:E4MDc3ODE

※67
ライト層に普及させることも大事だぞ。
するとライト層が出せる金額の上限はある。
貧乏人とか関係ないよ。

だからSwitch2は、性能を低くして安く売るのが1番いいんだよ。

返信
71.匿名 2024年06月09日23:42 ID:Y0MzEzMjE

※69
俺は優先する支払いが無い時に月5千円ずつ貯めていってる
昔の話ならお年玉貯めて周りのみんながDSiかDSiLL持ってる頃に初代DS中古で買った
あの頃から数年はガチでお金無かったなぁ

返信
72.匿名 2024年06月09日23:43 ID:g4ODY2ODk

次世代機が怖いな
4万はまず越えるだろうし

返信
73.匿名 2024年06月09日23:44 ID:Y1NjQzNjA

※71
えらい

返信
74.匿名 2024年06月09日23:47 ID:g5MzAxNDE

ゲーム以外の娯楽も楽しんでいる身から言わせてみれば、「じゃあ何をお与えになるんですか?」って感じ。現代では4万の娯楽はまだ安い方。子供用玩具は1式揃えたら5,6万は簡単に行く。

返信
75.匿名 2024年06月09日23:55 ID:QwMTQyMDg

※69
アメリカ価格を$400と仮定すると(現地では安い)レート155円なので単純に考えるなら62000円

まあ、地元価格としても54800円くらいが限界じゃないか?

返信
76.匿名 2024年06月10日00:09 ID:E2ODQ2MDA

ゲーム興味ない母親からしたらソフト合わせたら軽く4万超えるから普通に高いんだろうな
しかも今じゃオンラインで遊ぶのにも普通に金かかるし

返信
77.匿名 2024年06月10日00:16 ID:M0Mzk2NjA

pcエンジンgtよりは安いだろ!いい加減にしろ

返信
78.匿名 2024年06月10日00:21 ID:MyNjYzOTA

子供にこの時期に好きなことやせておかないとこじれて変な大人になるから、子育て的にもコスパいいぞ。買ったらもくもくとやるしな。

返信
79.匿名 2024年06月10日00:24 ID:M3NzYwODA

※70
もちろんあんさんが言ってることはごもっともではあるんだがな…問題はいくら性能据え置きにしたって今のswitchより高値になってしまうこと
さらに任天堂すらそろそろswitchのスペックでできることはやり尽くした感があるのにまた同じスペックのもの出して新しい遊びを提供していくってのは難しいと思う
そうなるとswitch時代と変わらない内容のゲームが出てくるわけだがそのソフトのために後継機を買う人がどのくらいいるだろうか…
いくら安いと言っても万単位でかかるもの、価値を感じなければライト層はなかなか買ってくれないよ

一応switchから大きく変えて新しいギミック付けることは可能だけどヘンテコになりすぎたらインディーすら出してくれなくなる可能性がある
wiiu時代を知ってる任天堂が同じミスをするようには思えない

そうなるとどうせ値上がりするならある程度まで(5万とか?)値上げしてその分性能上げるのが無難な落とし所だと思う

返信
80.匿名 2024年06月10日00:45 ID:c1NzAxOTA

※70
性能を低くして安く売るのがいいならSwitchのままでいいのでは?

返信
81.匿名 2024年06月10日00:47 ID:IwODgzMjA

※79
まあ、そもそも任天堂はゲーム機を自社で作ってるわけじゃないから価格を決定する力あまり無いしな

NVIDIAと共同で設計して各メーカーに部品を作って貰って鴻海が発展途上国で組み立ててる以上、円安・インフレがモロに反映されちゃうし

創業一族が大量の株を握ってるわけでも無いから、利益上げて配当ちゃんと払わないと株主から突き上げもされちゃうし、日本基準で安く売るわけにもいかない

返信
82.匿名 2024年06月10日02:29 ID:gyODUyNjA

※80
そんなことない
Switchの方が性能高いんだから

返信
83.匿名 2024年06月10日02:42 ID:I0MTQ5ODA

ぶっちゃけ娯楽に4万程度も使えないなら手を出さない方が吉
その金で美味い飯でも食えばいい。ソシャゲ勢を見てみろよ?ガチャで何十万使ってるんだろうな?そのソシャゲを遊ぶためのスマホはいくらするのかな?それに比べりゃ安い安い。

物与えて喜ばせる親なんてろくなガキにならないぞ。話題についていけないなら関わらなければいいだけの事

返信
84.匿名 2024年06月10日03:39 ID:c5Nzk4MDA

プリキュアやアーニャ見てペット飼いたいって言い出したらどうするんや
年間に何十万と飛んでくぞ
それに比べりゃSwitchなんぞやっすいだろ

返信
85.匿名 2024年06月10日05:18 ID:g5NDg2MTA

返信
86.匿名 2024年06月10日05:23 ID:g5NDg2MTA

返信
87.匿名 2024年06月10日06:10 ID:c2NzI3MzA

子ども達に買ったけど、安くはなかったな……

返信
88.匿名 2024年06月10日07:42 ID:AzODYwODA

そもそも子供にとって高いなんて言い出したらキリないんだけどな
この手の話題なら5000円でも高いってなるだろ

返信
89.匿名 2024年06月10日08:01 ID:YzNzA5ODA

まぁSwitchひとつ満足に買えないような底辺はガキなんか作っちゃいけないわな

返信
90.匿名 2024年06月10日08:05 ID:QwMDUwMzA

むしろ10歳で持ってない方がヤバいんだが
ある意味虐待なんじゃね?

返信
91.匿名 2024年06月10日08:25 ID:QwNTk4MTA

※89
そういう風に考える人が増えたから少子化なんだろうな
わいも18の頃彼女に子供欲しいとか言われたけど
エロいとかよりプレッシャーの方が遥かに勝って無理だったわ・・・

返信
92.匿名 2024年06月10日09:12 ID:QyNDg1NDA

※66
高いわ

返信
93.匿名 2024年06月10日09:27 ID:g5Mjc0NDA

今買うやつはスイッチ2買った方が良くない。

返信
94.匿名 2024年06月10日09:33 ID:Y3ODU0MTA

※15
その程度で一生恨むとか思考ズレ過ぎじゃね?

返信
95.匿名 2024年06月10日09:55 ID:cwMjU1NDA

※86
コストの話だろ
いのちをあつかうんだー!とかよく分からんスタンス取られても現実問題として犬猫の飼育は金がかかる
下手すりゃ毎月Switch買えるくらいだってありえる
っていう話じゃねーの。立脚点くらい合わせてからアンカー付けたほうがいいと思うよ

返信
96.匿名 2024年06月10日10:03 ID:UzOTQ4MjA

一昔前のTVと同じだよな。
これが無いと学校や友達の話題についていくのが難しい、生活ツールの1つ。

返信
97.匿名 2024年06月10日10:14 ID:gyNDMyMA=

確かにファミコンは14800円+ソフト代だったしゲームボーイに至っては4桁まで下がってる
親の負担はどんどん上がってるのが現実だし、スマホなんて本来意識高い層向けだったパソコンが
大衆向けになったように見える高級機が普及したもんだから、価値観壊れた人が続出してるのも遠因かもしれない

返信
98.匿名 2024年06月10日10:53 ID:g0NTg3MzA

※93
どうせ向こう2年は出ないんだから今買って今を楽しんだ方がいい

返信
99.匿名 2024年06月10日11:10 ID:IwOTI4MA=

古い安いパソコンでいいと思うよ
何か役に立つかもしれない

返信
100.匿名 2024年06月10日12:13 ID:M2MTg4NDA

子供だけが遊ぶなら高いだろうけど、家庭全体でシェアする分なら高すぎるってことはないんじゃないの?
人数分が必要な携帯機ゲームばかりじゃないんだし、今の親世代なら一緒に遊んだりするでしょ

返信
101.匿名 2024年06月10日12:46 ID:MyMTE4MA=

※86
同列って言うか、さぁ。
Switchを先に欲しがったなら買ってやって、後からペット飼いたいってねだっても
Switch買ったからもうお金無いよ って言えば子供も納得するんじゃないの?
納得しなくてもダメなものはダメで押し通せば良い
子供がねだってそれを無制限に与えちゃうのもアカンからな
子供がねだりそうな物でもSwitch程度ならまだまだ安い部類だよって話

返信
102.匿名 2024年06月10日13:36 ID:cwMDQzODA

いやLITE買えやw
たった2万やぞw

俺はLITEでずっとやってるけど全く後悔はしていない

返信
103.匿名 2024年06月10日14:20 ID:U4MDA0MzA

SDGsって紙に書いて勉強机に貼って、電気消すときに真顔で「脱炭素」とか言っとけば、そのうち誰かが買ってくれそう。

返信
104.匿名 2024年06月10日15:11 ID:I4NTIzNzA

みんな持ってて話題の中心になるものなんだからほぼ必需品だろ
ゲームってこんなもんなんだって学ばせずに指咥えて我慢させると拗らせて後々大変になる可能性高くなるし

返信
105.匿名 2024年06月10日15:17 ID:Q1ODgxMDA

ゲーム好きな俺らからしたら40000でこれだけ楽しめるなら安いモノなんだけどゲームの楽しさとそれで得られるコミュニケーションとか知らない人からしたら高いよなとは思う
40000する遊び道具って結構だぜ?

返信
106.匿名 2024年06月10日21:24 ID:YzNTUzNzA

個人的に3万は安すぎるからもう少し値上げしろ!って思うけど、この家庭は高いと感じるんだから金はない。ないなら買えない。なんで人に聞くのか理解不能。

返信
107.匿名 2024年06月10日22:24 ID:E4NDE1MTA

いいテレビがあるなら中古Switch買うのが1番コスパいいわな ライトは嫌でも小さい画面で性能低下状態でのプレイを強要されてしまう 遊べんのもあるし

返信
108.匿名 2024年06月10日23:17 ID:cyMjI3NzA

僕は中学生です、親にゲームを絶対に買ってもらえないので、友だちの話にはついていけませんですが周りに話して状況を理解してもらって、一緒に遊べるスクラッチと言うプログラミングサイトでみんなで遊んでいます。だから買わなくてもいいのではないでしょうか?

返信
109.匿名 2024年06月10日23:33 ID:MzMTczNDA

ゲーム機なんて子供の社交に必需品なのにたかが4万もポンと出せんのか

返信
110.匿名 2024年06月10日23:35 ID:MzMTczNDA

※70
意味不明すぎる
普通に考えてSwitch2は4K60FPS安定で5万程度だろ

返信
111.匿名 2024年06月11日06:13 ID:U3NzMyNDg

PS4proでさえ45000なのにな
XBOXseriesSでさえ38000なのにな

返信
112.匿名 2024年06月11日06:37 ID:E0MDk4MDI

もちろん最終的な高い安いは人によるけど、値段だけ見て高いって言ってるならもうちょっと頭使って考えたらどうかとは思う。

返信
113.匿名 2024年06月11日08:24 ID:gyMDIyNjQ

※10
独身ならともかく、子供に買い与えるならやっぱり価格はネックだね
switchが日本で伸びたのも価格面は大きそう

switch2はスペック無理に上げずになるべく低価格路線の方が良いだろうね

返信
114.匿名 2024年06月11日08:38 ID:IzODU1NTc

携帯機で性能上げるのは排熱バッテリー大きさとか各要素でコストが掛かるからねえ
switch2は無理にスペック上げないほうがいいだろうね

返信
115.匿名 2024年06月11日08:39 ID:c5Njk2OTQ

そんなことより牧野羽咲ちゃんかわいいよね(サムネの黄色いシャツの子)

返信
116.匿名 2024年06月11日12:51 ID:c5NTk0MDk

※106
SNSと本質は同じ
賛同や共感してもらうことでほらやっぱり!って自己正当化したいだけや
なお実際に本当にそうしてもらえるかどうか自体には基本的に目が行かない程度には視野狭窄だからこそ自身に都合がいい意見だけを得られると思ってそういう場でそういう間抜けたこと言うんや

返信
117.匿名 2024年06月11日14:49 ID:A1NDU3MTk

※109
何とか説得して本体買って貰えても今度は後に買って貰えるソフトの本数に支障が出るだろうね。あとオンラインサービスも

返信
118.匿名 2024年06月11日16:27 ID:YyMzQzMTA

※117
うちもしばらくはオンライン入ってなかった
こどもはスプラ2ヒーローモードしか出来ないって嘆いてた
当時は自分もゲームやらなかったからそれがどれほどのものなのか知らなかった
子どもからしたらせっかく本体もソフトもあるのにスプラのバトルができないのは悲しかったろうな
親の認識が無いとこんなもんよ

返信
119.匿名 2024年06月12日11:32 ID:Y1OTkzMjA

64もGBAもGCも持ってなかったがなんとかなった
今は分からんが

返信
120.匿名 2024年06月13日13:54 ID:IwNjI3ODQ

ダンボールで作ったswitchライトで遊んでる小学生思い出したわ
動画でみたわ
そんなのがあると思えば、ユーチューバーが空箱を何百台か並べてプレゼントするから登録してくれとかXフォローしてくれっていう嘘企画もあるし
可哀想だな

switch2は6万かもしれないとか言われてるし、もうPS5と変わんねーな

返信
121.匿名 2024年06月13日14:51 ID:MxODkyMA=

親がゲームに馴染みのある世代でもあるんだな、そういう話
それで「高い」を理由にできないから「ゲームでしか繋がれない友達は本当の友達じゃない」と言うまでセットか
間違いなく一人暮らし始めたら爆発するな

ソースは俺

返信
122.匿名 2024年06月13日17:20 ID:IyOTA5ODY

子供にはゲーム機もスマホも与えてない
仕事できる年齢になって自分で稼いだ金で買えと言い続けている

返信
123.匿名 2024年06月13日21:24 ID:gxNzAxNDE

※108
それは真の友達だから、ずっと大切にしてください
絶対自分の人生において何かしら助けてくれる、助ける意味のある友達になる筈です

返信
124.匿名 2024年06月15日17:35 ID:g0MzY3NTU

※12
これはこれでバイアス掛かりすぎだわ

返信
125.匿名 2024年06月16日12:27 ID:gwMTM2NjQ

友達の家でゲームするだけなら、だれか1人が小遣い出し合って買って、マリオカートなりパーティなりスマブラなりすれば良いだけだからね

まあポケモンとかならそうもいかないかもしれないけど

返信

コメントを書く



スポンサーリンク