『ウィザードリィのリメイク』難しすぎて全滅するんだが、お前らやれんの?

初代ウィザードリィのフル3Dリマスター版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」が5月23日より発売開始
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

任天堂の公式オンラインストア。「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlor…

1: 2024/05/24(金) 02:49:19.765 ID:6YWydTot0

エンカウント1回で運悪かったら全滅

どうやってキャラ育てるのこれ

 

2: 2024/05/24(金) 02:51:51.004 ID:TVfF7Rs90
低層でレベリングしまくる

 

3: 2024/05/24(金) 02:53:34.808 ID:3qqSRP0xd
ツッコミ過ぎだろw

 

4: 2024/05/24(金) 03:39:54.718 ID:V4xdS3mW0
玄室で1戦したら街に戻って僧侶だけ馬小屋に泊めて
ディオスでHP回復してを繰り返して
レベルが上がったら回る玄室を増やして・・・・が基本

 

3: 2024/05/25(土) 19:01:23.14 ID:eZ68hId30
マップ見ながらやれば楽勝でしょ

 

4: 2024/05/25(土) 19:19:29.44 ID:N9DkQfio0
HP4桁に慣れきった奴らに、HP1桁でヒィヒィ言わされるゲームはやれんだろう

 

15: 2024/05/25(土) 20:44:22.62 ID:UgV8YONc0
>>4
首狩り一発即死持ちの敵もいるのに何言っているんだ?w

 

6: 2024/05/25(土) 19:37:36.72 ID:wOj6m+th0
今やってるよ
やっと4階の中ボスみたいなの倒した

 

10: 2024/05/25(土) 20:20:20.86 ID:LpM3og6D0
1-4やってブルーリボン取ったら一気に9-10終わらせるだけのゲームだぞ
後はひたすらハクスラトレハン

 

23: 2024/05/25(土) 22:53:41.98 ID:DkM4WJJ10
>>10
それよく言われるけどマカニト覚えてアロケーションセンターの連中倒したばっかじゃ地下9階はちとキツい

 

51: 2024/05/26(日) 18:31:26.50 ID:nclOBKM2d
>>10
攻略サイトとにらめっこでやったらそりゃつまらんよ。
GBC版の宝物庫はそういう声に対する最高の皮肉でよかった。

 

12: 2024/05/25(土) 20:33:44.83 ID:va0h8hI80
さすがにコアゲーマー自称してて
ダンジョンRPGすらやった事無いとかあり得んでしょ

 

13: 2024/05/25(土) 20:43:52.17 ID:0yVD/mQC0
PC88版でならした俺には余裕

 

16: 2024/05/25(土) 20:44:49.89 ID:L3OL5HMh0
>>13
ナカーマ

 

14: 2024/05/25(土) 20:44:20.79 ID:L3OL5HMh0
僕はニワカなんで88が初Wizです

 

17: 2024/05/25(土) 21:01:18.62 ID:/J0bNTRYH
クリアするだけなら4時間くらいで出来そう

 

22: 2024/05/25(土) 22:43:02.78 ID:R2B5SeDC0
ウィザードリィはやったことあるけど
イースとか軌跡やテイルズはやったこと無いからライトゲーマーだわ俺

 

25: 2024/05/25(土) 22:55:48.64 ID:g2xzkbLtr
俺も88でwiz遊んでたけど、装備や金をいくらでも増やせるし死にそうになったらリセットで回避できるから冷めてやめたわ

 

29: 2024/05/25(土) 23:48:27.15 ID:Qlq+R3Fo0
#1のワードナ撃破までなら今でもマップ見なくてもできると思うがリメイク版だとどうかな
色んなバグやマップの仕様が変わってたらそこは勉強し直しだから多少面倒そうではある

 

34: 2024/05/26(日) 02:49:37.44 ID:9upnP/Yh0
ウィザードリィで思い出したんだけどウィのィとかウェブのェとか入った言葉を言えない人がホントに居るんだな
ネタだと思ってたw
身近にいた人とそんな事を話してて発音ができないのかと思ったら認識できてないみたいなんだよな
ウェブもウエブも読み方はウエブなんだよな
こっちがウェブって言ったら「ウエブだろ!何に言ってんだw」ってバカにされたよw

 

36: 2024/05/26(日) 07:06:55.19 ID:7EGjbYYL0
Wizって分かっちゃえば属性だのスキルだので複雑化した最近のRPGより遥かに簡単なんだよねぇ
あと最近のダンジョンRPGはやたらダンジョンを増やしてボリューム感を出すけど、
どのダンジョンも水増しで通過するだけたいにスッカスカだから、イベント謎解きがぎっしり詰まった初期Wizが一番だわ

 

39: 2024/05/26(日) 10:59:16.06 ID:n1t8iT7R0
>>36
てつのよろいと価格倍の光ってるよろい
ACは同じだけど光ってるほうはなんか特殊効果とかあんのかな
説明文みてもわからんからどっち買うか迷うわ

 

42: 2024/05/26(日) 11:11:11.04 ID:bITydJ2K0111111
>>39
光って豪華な分値段が高いだけだゾ

 

45: 2024/05/26(日) 16:29:21.60 ID:3hsaeK5r0
ウィザードリィの#1なんて簡単よ
戦士3魔1僧1盗1PTでマーフィーズゴースト組手で魔をレベル13まで上げて
ハマン、マハマン、ティルトウェイト覚えたらあとはB4Fのモンスター配備センターと
B10Fワードナ部屋で死なないように頑張るだけのゲームだから

 

56: 2024/05/27(月) 16:59:19.70 ID:bUF1ktWW0
>>45
「死なないように頑張るだけ」で死なないなら苦労しないので・・・

 

47: 2024/05/26(日) 16:39:50.26 ID:4MppDzrl0
そういや、今どき方眼紙ってどこで買えるんだろ
文房具屋も近所にゃ無くなってしまったしな

 

53: 2024/05/26(日) 22:27:02.47 ID:UCJ5bmXy0
>>47
別に文房具屋なんぞ行かなくても
西友かイトーヨーカドーみたいなビルに入ってる大型スーパーに売ってるだろ。
それすら無い田舎っぺはヨドバシの通販で買え。

 

48: 2024/05/26(日) 16:49:25.55 ID:sPDxEFTh0
B4Fにティルトウェイト必要な敵なんかいたっけ?
ましてやハマンマハマンなんて持っててもむしろ使いどころに悩むだろ
あとB10Fはワードナーなんかよりもその辺の雑魚の方がよっぽど驚異だったような

 

49: 2024/05/26(日) 17:04:41.46 ID:3hsaeK5r0
B4Fはマカニトとモンティノがあれば十分
ハマンマハマンはワードナ戦で使って沈黙か魔力増大引いて
敵の呪文を封じる手段
あればPTレベル13程度でも撃破安定するティルトウェイトとマリクトはバンパイヤロードバンパイヤの
処理が見込んで当たればラッキーで詠唱

B9FB10Fの門番は一部のヤバい奴は逃げて入り直して
まともに戦わなければどうという事はない
カエルやビショップメイジあたりと戦ってればいい

 

50: 2024/05/26(日) 17:20:21.28 ID:3hsaeK5r0
ちな、ハマンとマハマンは両方とも1戦闘で2回は使えないが
ハマンとマハマン1回ずつなら使えるから
ハマンで沈黙か魔力増大引けなかったらマハマンで
沈黙増大引き直すという保険もかけられるもっとも1ターンで決めないと敵の呪文と物理状態異常攻撃で
全滅する可能性高いからそれで死んだら
またPT作り直してマーフィー組手からやり直して挑めばそのうち勝てる

 

52: 2024/05/26(日) 20:42:15.44 ID:iJGLBojc0
逃げるがまともに成功なくなってるの困るわ

 

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716486559/
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716629765/

1.匿名 2024年05月28日15:09 ID:Q4MjEzMjg

98版のWizのおかげでpoisonneedleはブラインドタッチできる

返信
2.匿名 2024年05月28日15:09 ID:YxOTE0NDA

エルミナとか世界樹、エクスペリエンス系のDRPGはやったことあるけどウィズは難しそうで手出したことないな
面白い?

返信
3.匿名 2024年05月28日15:13 ID:U5NzkzNDQ

>首狩り一発即死持ちの敵もいるのに何言っているんだ?w

クリティカルはレベルの絶対値とレベル差で計算されるからレベルを上げれば首はまず飛ばない
マイルフィックとかワードナの首をはねてる二次創作もあるけどあれも仕様上は無理

返信
4.匿名 2024年05月28日15:17 ID:U5MzcyODA

末弥純のイラストで没入した口なんで、これはやる気がしないなあ。。
今なら末弥さんの美麗イラストそのまま出せるのに、惜しいなあ。。

返信
5.匿名 2024年05月28日15:22 ID:Q4MjEzMjg

※4
V良かったよね
モンスターが末弥純グラで大きく描かれてた
武器に弓とかも増えて後衛の盗賊が戦闘でやることできた

返信
6.匿名 2024年05月28日15:36 ID:AyMzE2ODA

しゃーないな。とっておきの裏技を教えてやるか・・・
フロッピーにプロテクトシールを貼ってロスト対策をすればOK
イジェクトorリセットでもいいんだけどね。
あといちいち「tiltowait」って入力しなくても「t」って入力すればOKだよ^^b

返信
7.匿名 2024年05月28日15:39 ID:k1MjI1NjA

装備でAC減らすとかなかったっけ
他のRPGみたいに装備固めるのがダメだった記憶

返信
8.匿名 2024年05月28日15:52 ID:M3OTQ1Ng=

そりゃ危険に挑んでたら死ぬだろ

返信
9.匿名 2024年05月28日15:55 ID:EyNzQ1OTI

※7
アーマークラスは減らすモノ。低ければ低いほど敵の攻撃が当たらなくなる(装甲ではじく的な概念)

マスタークラス忍者以外は装備固めて正解。
マスタークラス忍者は全裸になるとアーマークラスがレベルアップで下がるから装備が要らなくなるってだけ。

後のシリーズでは距離の概念出てきてこの全裸(武器もはずす)のが割に合わなくなるシリーズも出てきたけど。

返信
10.匿名 2024年05月28日15:56 ID:U5ODc1MDQ

>>7
それは暇人が暇に任せて忍者を鍛えまくった場合の話で
基本は普通のゲームみたいに装備固めるのが強いよ

Wizは序盤が本当にきっついけど、とにかくLvを1~2でも上げればそれなりに楽にはなるよ
他のゲームみたいに探索しながらLv上げるんじゃなくて、とにかくLvを上げてから探索
そこをサボると敵の編成や出現頻度がヤバくなった途端速攻で終わる
そこらの雑魚は瞬殺出来るぐらいでようやく進む、ぐらいの慎重さでもいいぐらいよ

返信
11.匿名 2024年05月28日15:58 ID:EyNzQ1OTI

※2
エルミナージュなんてまんまウィズだからてきるかと。
権利関係でウィズが使えなくなったから名前変えただけ、的なもん。
実際その前まで作ってた「ウィザードリィエンパイア」の続編。

返信
12.匿名 2024年05月28日15:58 ID:k5Mjk4NDA

やってきたことが無駄になるので、レベルを下げる敵が嫌いだわ

返信
13.匿名 2024年05月28日16:03 ID:k5NjkwNDA

真っ当なプレイングじゃ運で理不尽切り抜けるばかりのゲームだから、昨今の世界樹とかの難易度の高めのDRPGとはちょっとベクトルが違う
たぶん死亡=ロストのローグライクが好きな人とかの方が楽しめる

返信
14.匿名 2024年05月28日16:09 ID:I1ODY4MTY

※4
俺は池上明子のイラストで…

返信
15.匿名 2024年05月28日16:37 ID:c2NTc2MTY

テレポートで石に飛ぶと全滅する理不尽なゲームだからな
ヒントやチュートリアルに甘えきった難易度とは訳が違う

返信
16.匿名 2024年05月28日16:46 ID:U2NDY2ODg

※3
FC版だとワードナの首はねは出来るぞ。というか出来た。
Lvは50くらいだったし、確率の問題だろうけどね。
しかし今からは絶対やる気のしないゲームだな。子供の頃はよくあんな根性のいるゲームやってたよ…

返信
17.匿名 2024年05月28日16:54 ID:gwOTY2ODA

エルデンリング程度を高難易度ゲームとか言ってたゆとりガキが甘すぎるだけ、レベル上げる余裕があるしレベル上がれば力押しできるだけヌルゲー。
低層でも気を抜けば即全滅する上に運が悪いと育てたキャラが消滅するぐらいのリスクを味わってからイキってくれや。

返信
18.匿名 2024年05月28日16:58 ID:M5NDk5MDQ

ダンジョン物はbusin、世界樹、エクスペリエンスゲーくらいしかやったことなかったから、エラい難しい。ロストとか年齢の仕様はいらない気がするな。
もうレベル6だが、まだ1Fの南西部をウロウロしてる、アリアハンでレベル12くらいまで上げちゃうタイプです。

返信
19.匿名 2024年05月28日17:00 ID:c1ODY0MA=

※3
外伝でもラスボスに首はねできるけどな

返信
20.匿名 2024年05月28日17:03 ID:c1ODY0MA=

※17
エルデンの難易度を程度と言うのは同意するがウィズも結局レベル上げする余裕あるけどな

返信
21.匿名 2024年05月28日17:14 ID:YwMzMwNTY

理不尽さを楽しめるマゾにはお似合いのゲームだよ

返信
22.匿名 2024年05月28日17:17 ID:Q2Nzc2NjQ

※17
他の機種は知らんが、88版だと即リセが便利だった
あと、初代Wizはマッピングすれば難しくなかった
Wiz4なんかと比べれば凄く良心的な難易度だよ
昔のゲームはコツが分からないと難しいが
複雑な要素はないから、慣れると楽なゲームは
多かったと思う(そうでないゲームもあったけど)

返信
23.匿名 2024年05月28日17:23 ID:Y0MTAxNzY

雑魚敵がすげー逃げまくらない?

返信
24.匿名 2024年05月28日17:44 ID:IxNzM1MDQ

これapple版のリメイクだから PCやFCからはじめた人には戸惑う部分はあると思う

返信
25.匿名 2024年05月28日18:11 ID:QwNjE1NTI

※4
末弥デザインのも残ってるみたい
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/720707.png
BGMもファミコンのアレンジらしいし買ってみようかな

返信
26.匿名 2024年05月28日18:54 ID:IwNzM4NTY

かなり難易度下がってるよ、元のApple][版よりね
あと、まだバグが多いなー

返信
27.匿名 2024年05月28日19:11 ID:U5NTA3Mg=

忍者コスプレが流行る

返信
28.匿名 2024年05月28日19:13 ID:k0NzY3NTI

※6
もっと簡単な裏技を教えたるわ
データがセーブされてるフロッピーディスクを複製コピー(デュプリケート)するんやで!
ロストしたらコピーしたフロッピーディスクでプレイすればいいだけ
こまめにデュプリケートディスクのデータを上書きするのがコツや!

返信
29.匿名 2024年05月28日19:28 ID:U3ODU3Mjg

正直このリメイクはスイッチ版よりもスチームのがいい
キャラメイクの時に顔グラを絶対に選ばないといけないのに、どれも酷いのばっかりで滅入る
画像の差し替えがスイッチじゃできんのよな
ヒントでクリアするのが重要なのでキャラに入れ込むなとか、結構ふざけた事言ってくるし

返信
30.匿名 2024年05月28日19:33 ID:E5MjgzNjg

オリジナルプレイした人向けて感じだな

返信
31.匿名 2024年05月28日19:59 ID:E1NzE2MDA

シリーズ何作目か覚えてないけど、PCでやった時、あまりの難しさに悶絶した。
序盤の低レベルの時、後列の魔法使いとか僧侶はHPが1桁くらいしか無い。だから後列にしてるんだが、敵の中に斧を投げてくるヤツがいるんよ。
で、後列の誰かに当たったら即タヒ。
生き返らせるのに200Gくらいいるのに、一回の戦闘で手に入るのは10G程度。
なので斧が飛んできたらほぼリセット。

返信
32.匿名 2024年05月28日20:17 ID:g5MTU5MzY

ぶっちゃけこのリメイクやるよりもファミコンのがいいんだよなぁ

返信
33.匿名 2024年05月28日20:57 ID:UzMTgwMDA

なんだかんだ楽しんでるけど、元々世界樹だのエルミナージュだのエクスペリエンスゲーだの好きでこの手のノリに慣れてるからっていうのが大きいかも。

返信
34.匿名 2024年05月28日22:06 ID:M4MDk2NDg

※7
ファミコン版はバグで味方のACが機能してないから全裸でいいってのはあったよ

返信
35.匿名 2024年05月28日22:38 ID:IwNzM4NTY

ファミコン版の羽田健太郎の曲が使われてるのはポイント高いよな

返信
36.匿名 2024年05月28日22:51 ID:M5MzM5MjA

テクノポリスのマル忍カンタン改造法でLordにMuramasa持たせたりして俺ツエエええして楽しんだ後、つまんなくね?コレを
幼少期の俺に知らしめてくれた偉大なゲームだ

返信
37.匿名 2024年05月29日01:50 ID:IxODYzNjY

※25 ※35
体験版はそうだったけど、正式リリース版はオープニング以外の曲はほとんど変更されてるぞ

返信
38.匿名 2024年05月29日03:17 ID:AwMTE1MzE

MSX版1~3全部持ってるわ
98のシステムでグラフィックは末弥とか最高すぎてたまらん

返信
39.匿名 2024年05月29日04:42 ID:UwMDAyNTU

※29 ※37
そんな有り様なら普通にファミコン版やってるほうがマシだわ
BGMは権利的なものが絡んでるのかもしれんが、せめて顔グラはノーイメージを選択させてほしいと思う

返信
40.匿名 2024年05月29日06:16 ID:EyOTA3NzM

致命的にセンス無いな
インディゲーかと思ったわ
重要な部分を決定してる人間が無能すぎる

返信
41.匿名 2024年05月29日06:21 ID:A1MTQ3ODg

これって救助隊作ったりできるん?
複数パーティ作る意味があって、この要素大好きなんやけど

返信
42.匿名 2024年05月29日07:34 ID:k2NDk1Mzg

※19
外伝シリーズは『日本人の考えるwiz』をちゃんと形にしたって意味で後世への影響でかいよな
おそらく今のDRPGの源流は本家wizより外伝

返信
43.匿名 2024年05月29日08:59 ID:QxMTc1MzQ

※41
もちろん出来る。
なお、AppleII版やFC版、PC版といろいろな意見が出ているが、元記事見たら分かる通り切り替えできる。
難しくしたければオリジナル(AppleII版)準拠に設定すれば良い。

しかし羽田健太郎さんの音楽、なんで使えなかったんだろう。
FC版は音楽含めて原作者も大絶賛だったのにね。

返信
44.匿名 2024年05月29日09:59 ID:M3NDcyNTc

難しい要素あるか? まぁ今の子には慣れんのかもな
あと忍者や侍だけ「きものをきたおんな」とかなぜか女扱いなのはヤメロ

返信
45.匿名 2024年05月29日10:02 ID:M3NDcyNTc

※43
たぶんリメイク開発元はFCのデザインや音楽が全部日本ではなく「元祖」のほうで作ったものだと思い込んでたんだと思うよ
それで開発初めてから音楽や魔物デザインがぜんぶ日本のものだと知った
というか開発中にマーフィーズゴーストが紹介されて、それが日本デザインまんまだったんでTwitterだったかな、「それ権利とってるの?」って突っ込まれたんだよね。そもそも最初はアスキーや末弥純の名前すらクレジットされてなかったし、突っ込まれてから慌てて追加したんだけど、その時点でも許可はとってなかったと思うよ多分

返信
46.匿名 2024年05月29日11:45 ID:U0NDc0Mjk

このゲームの難易度って超序盤とたまに理不尽に死ぬくらいでリセットもあるからそんな難しいと感じた事ない
もしリセット不可ならクソ難しいと思う

返信
47.匿名 2024年05月29日13:22 ID:QxMTc1MzQ

※45
もったいないね。なんかアスキーあたりは許可喜んで通しそうだけどな。昔のアスキーならだけど…
FCの#1でグレーターデーモン養殖したなぁ。

返信
48.匿名 2024年05月29日15:05 ID:A1ODQ3MDY

悟空伝とかいう最序盤にウサギ団に遭遇したら死亡決定のゲームに比べればまぁ…

返信
49.匿名 2024年05月29日17:58 ID:M3NDcyNTc

※47
まぁリメイクのモンスターデザインやポリゴンモデルはよくできてるから、それはそれでいいんだけど、やっぱり末弥純じゃないとね。というか日本の会社が何度も何度も長年wiz#1~5のリメイク権利を取得すべく頑張ってたけど、6以降のいらねー権利だけつかまされたのが腹立つな
逆に#1の権利を取得した会社ってどうやったんだろうか

返信
50.匿名 2024年05月29日17:58 ID:M3NDcyNTc

※48
Wizにも首狩りウサギ団が出るからそれはまぁ…

返信
51.匿名 2024年05月30日07:58 ID:k3OTE1NTA

FC版のマイトアンドマジックリメイクしてくだちい

返信
52.匿名 2024年05月30日08:17 ID:A4MDM1MjA

今の紺sy-ま系の自動難易度調整に慣れた人にはpc系のゲームは違和感あるのかな?

返信
53.匿名 2024年05月30日08:41 ID:E1Mjg0MjA

※52
解読班

返信
54.匿名 2024年05月30日08:54 ID:I1ODgzODA

※49
Sir-Tech潰れてから権利関係ゴチャゴチャしてたからねぇ…
今回の会社はもともと古いゲームをエミュレーションで移植することから始まった会社らしい。
日本だけじゃなく、アメリカでもなかなかリメイク取れなかったから本当にどうやったのやら…
※53
普通にコンシューマかと。よくある打ち間違い…

返信
55.匿名 2024年05月30日09:34 ID:Y2NDIyMjA

クリア不可能じゃなければできないって奴はただの学習能力ない馬鹿

返信
56.匿名 2024年05月30日09:47 ID:MxMTkzNDA

ウィザードリィは元ネタこそアメリカだけど
作り上げたのは日本人だからなぁ

返信
57.匿名 2024年05月30日12:26 ID:U3ODk0MjA

※40
コピペかってくらい具体的な指摘しないのなw
どんなゲームに対してもはっ付けられるやつやん

返信
58.匿名 2024年05月30日12:37 ID:I0NDc1NjA

タイトル戻ってデータ複製しながら進めりゃ簡単
めっさ面倒くさいけどな

戦闘中オートセーブは正直いらんと思ったわ…

返信
59.匿名 2024年05月30日15:22 ID:U5OTgzMDA

ファイア以外のジャイアント系にマカニト効かないならやらない

返信
60.匿名 2024年05月30日16:01 ID:Q0OTQ0ODA

今どきの人から見たら、かなり苦行だよな。
自分はひたすらキャラメイクしてて(いいポイント出そうとして)先に進めないタイプw

返信
61.匿名 2024年05月30日16:57 ID:Q4NDkxNzA

Switch版とPS5版どっち買おうか迷っていまだに買えずにいるけど、Switch版はロードとか快適にプレイできてる?

返信
62.匿名 2024年05月30日17:00 ID:g1NTU2NjA

※51
いいね

返信
63.匿名 2024年05月30日17:49 ID:EzMjM0OTA

※51
地獄じゃないですかやだー(歓喜
OP大好きだったわ

返信
64.匿名 2024年05月30日17:56 ID:EzMjM0OTA

※61
ロード自体は気にするレベルではないと思うよ、レベルアップ時のステータスリセマラする気なければ
まぁリセマラしても耐えられるレベルではある。
ゲーム起動してスタート押してから3秒?5秒?くらい読む。ダンジョン入るときも同じ程度読む
というかswitchでもフツーにサクサク動くからうまくできたもんだわと感心したわ
ダンジョンの描きこみは細かく雰囲気でてるしモンスターモデルも作りこんでる。なんで同じことが和サード連中できないの?って改めて首ひねる出来よ
ただ欠点もあって、switchというかCS版だと自キャラの顔グラを差し替えられない。ゲームで用意された顔グラは不細工ばかり浅黒い肌の奴ばかりなので本当に困った。せめてモンタージュ形式にしてほしかった

返信
65.匿名 2024年05月30日17:57 ID:EzMjM0OTA

※56
まぁ日本は「ウィズはわしが育てた」って言いきってもいいよね

返信
66.匿名 2024年05月30日18:07 ID:AyOTc2NzA

※39
某掲示板で世界樹の迷宮でノーイメージ欲しいみたいなこと言ってた人が袋叩きにされてたな
イメージに合わないものを強制的に選ばされるのはキツイ

返信
67.匿名 2024年05月30日18:10 ID:Y5NDA3OTA

海外だと途中からアクションRPGが台頭して「コマンド式とか阿呆か」って流れになったしな
それについてコマンド式のファンが、コマンドRPG大家のWiz制作にインタビューしたら

Wizだって技術力が無いからコマンド式で作らざるを得なかった
あの頃に今みたいな技術がありゃあ俺らもアクションでやってたわ

と一刀両断にしたのは逆に笑ったな

返信
68.匿名 2024年05月30日21:06 ID:kyNzQ4ODA

3階の、毒持ちやウサギ、ターンテーブル&ピットが一番きついところかな?
そこ過ぎれば、MAP探索は殆ど無いしマカニト覚えるだろうから、楽
ウサギが出る頃は忍者が首切りしてこないから、見掛け倒しなんよね

返信
69.匿名 2024年05月30日21:34 ID:Q4NDkxNzA

※64
詳しい解説まじで助かる。ありがとう

返信
70.匿名 2024年05月30日21:55 ID:kyNjk5NjA

※68
初めての人は順繰りに階層体験したいだろうから、たしかに3Fで最初の洗礼喰らいそう
FC版だと落とし穴はひっかかったら移動しないで方向だけ変えると、またひっかかった扱いになって全員ダメージ喰らうのが酷かった。はじめ気がつかなくてそれがWizで最初の全滅だったよw
馴れると1Fのマーフィ先生でレベル上げて、そのまま4Fって流れになるのかな
あ、そうそう4F行ったら警報鳴る箇所があると思うけど、そこでレベル上げとアイテム収集、金稼ぎができるぞ
Wizは通路でであった敵は宝箱を落とさないが、扉をあけて部屋で出会った敵は必ず宝箱を落とす仕様なんだ
なので警報がなったら目の前か背後のドアをくぐれば部屋の中の敵扱いになって必ず宝箱を落とす
倒したら部屋から出て警報床を踏んで、また部屋に入ってを繰り返せば延々宝箱を落とす敵と戦えるってわけだ。
4Fとはいえ「ますらおの鎧」とかちょっと良い物落とすんで、そこで武装しつつ経験値を稼ぎ、要らないアイテムは売っぱらえばお金も貯まる。それで強くなれば4Fにある最初の難関も軽々クリアできると思うぞ

返信
71.匿名 2024年05月30日22:21 ID:M0NTE2OTA

※67
なおWizの形式でアクションができるゲームは今でも存在しない模様
多人数前提ならダンジョンエクスプローラーみたいなのになるだろうけどね

返信
72.匿名 2024年05月31日09:47 ID:I0NzIxMzQ

※71
キングスフィールドはダクソに分岐したんだっけ

返信
73.匿名 2024年05月31日15:14 ID:QzOTYwNDE

※51
PC98のマイトアンドマジック2もお願いw

返信
74.匿名 2024年06月02日03:46 ID:Q4NTE2NDQ

初代wizのマイルフィクについての記述がないな
エンカウントした時点でゲーム続行不能になるので並みのゲームじゃ太刀打ち出来ん難易度だぞ
まあ俺ぐらいになると読み込み具合で回避出来るが

返信
75.匿名 2024年06月02日21:20 ID:g1NjAzNjY

fc版だとキャラのHPが1万超えると、ダンジョンで一歩くと死ぬようになる。あと壁の色もなんか黄色っぽくなる。これ豆知識なw

返信
76.匿名 2024年06月02日23:39 ID:Y5MDY2NjA

めんどうなのは序盤だけ。イライラはするけど

返信
77.匿名 2024年06月11日02:07 ID:Q3NjI2MDQ

※17
レベル以前に、運に左右されないARPGとDRPGの全く質の違う"難易度"を同じ土俵で比較してる時点で頭おかしいって気づいて欲しい。キッズより質悪いぞ。

返信
78.匿名 2024年06月23日20:34 ID:A5NzAyNjk

※12
エナジードレインに関して、気楽に考えていいと思いますよ

昔からの活用法としては、低レベルでの転職(特性値上げ)に使われていますし
今作では、寺院にて治療してもらえます
(治療費は経験値量に比例します
早解きしようとしなければ、
蘇生もしくは灰蘇生と同等ですので、そこまで高額でもない)

返信

コメントを書く



スポンサーリンク