『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』発売

1: 2025/01/23(木) 10:06:50.46 ID:ho6SjtlS0
4: 2025/01/23(木) 10:11:02.87 ID:dJeP0zPG0
ネット通販見ると特典付きのところのSwitch限定版は売り切れてるとこ多い

 

7: 2025/01/23(木) 10:12:32.88 ID:0SWMLrXW0
あ~エンダーリリース?ズ?の続編だっけ
とりあえずDLしたまま積んでる前作やんないとだけど一応ほしいものリストに入れとくか

 

10: 2025/01/23(木) 10:14:52.51 ID:JMXrWuVyd
エンリリの続編いつの間に

 

11: 2025/01/23(木) 10:19:34.00 ID:7irZ4vqj0
神ゲだからはよやれっちゅーの

 

15: 2025/01/23(木) 10:56:57.83 ID:6LBBqDXt0
リリーズ楽しんでクリアしたような気はするけど、なにひとつ覚えてない
作りが親切すぎるゲームは逆に残るものが少ない説

 

16: 2025/01/23(木) 11:48:54.32 ID:dJeP0zPG0
ようじょとスタンドのふいんきゲームなのは確かだけど

 

17: 2025/01/23(木) 11:50:32.38 ID:LYUwuoxs0
他の機種でも面白いから買って差し上げてー
このゲームは携帯機で遊ぶのも良いんだが大テレビで遊ぶのも良いぞー
グラの描きこみがいい

 

18: 2025/01/23(木) 11:56:27.00 ID:yVqM7vfv0
エンダーリリーの続編か…前作の出来が
この手のジャンルにしては正直普通すぎたから何とも言えん

 

24: 2025/01/23(木) 12:36:48.46 ID:W8nM8Fij0
>>18
つまんなくて睡魔が襲ってくるんだよな
モーションとか全部ダメ 世界観がウケたのかな

 

26: 2025/01/23(木) 15:15:19.87 ID:gLuw4J3m0
前作はそこそこ面白い雰囲気ゲーて感じ

 

29: 2025/01/23(木) 23:59:06.25 ID:WXRAw8dK0
これは個人的な意見だか2D横スクロールアクションなんて昔死ぬほど遊んだわけよ
それでゲーム体験が3Dになったこの時代になんでまた古臭い体験しなきゃならんのかと思うのよ
同じ理由でシミュレーション以外でトップビューのゲームももう嫌

 

30: 2025/01/24(金) 00:37:41.62 ID:blkTf3kx0
>>29
今となっては2D=古い、3D=新しいではなくただの形式の違いでしかないよ
同じジャンルを体験しすぎて飽きたと言うなら、それはもう自分がターゲット層から外れただけ

 

32: 2025/01/24(金) 02:36:11.59 ID:D/1+hWym0
前作はそこそこ面白かったけど続編やりたいって思えるほどじゃなかったな
今回は期待され過ぎたせいかちょっと劣化してる感あるし主人公キャラもちょっと魅力足りない気がする
38: 2025/01/19(日) 01:28:45.80 ID:XwFPKvr/0
エンダーマグノリア出るから今月はもうゲーム買わんでいいか

 

518: 2025/01/23(木) 00:07:15.86 ID:4yAnwcZn0
エンダーマグノリア買った

 

524: 2025/01/23(木) 00:20:29.60 ID:tVz0iBDl0
エンダーマグノリアちょっと触った感じ動作良好
多分60fps固定で部屋移動時ロード無し
携帯モードでもくっきりしてる

 

540: 2025/01/23(木) 08:34:21.81 ID:RsXqSDjk0
>>524
エンダーリリーズもホロウナイトもキャッスルヴァニアも積んでるから俺は単調な2Dのは嫌いなんだろうな

 

562: 2025/01/23(木) 11:59:10.09 ID:Yxk8jzH60
マグノリア前作とあんま変わらんというかBGMが変わり映えしなくて微妙だわ
UI関係は親切になってるけど

 

565: 2025/01/23(木) 12:19:04.52 ID:H4JSTR7ld
>>562
UIというかメニューが複雑になってんなあと思った
あと普通に喋れる人・生きてる人が大勢いて感動した

 

621: 2025/01/23(木) 23:28:04.32 ID:jbA1QVCJ0
>>565
戦闘メンバーも固定ホムンクルスのスキル変えだからかキャラ同士のイベントも増えてるね
ここらへん賛否ありそう

 

593: 2025/01/23(木) 19:28:35.00 ID:xHeOR1y40
エンダーマグノリア良いね
リリィズも好きだったけど、マグノリアは色々細かい部分で改善されてる感じギルティギアも積んでるから早く、試してみたい・・・

 

599: 2025/01/23(木) 20:07:10.27 ID:WfC6tfgKM
マグノリアは幼女のヘッスラが無くなってるの分かってねぇな

 

627: 2025/01/23(木) 23:55:35.70 ID:lcxq8u1h0
エンダーマグノリアがもうアプデだ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1737594410/
元スレ: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1737179780/

1.匿名 2025年01月24日11:06 ID:kxODM5NjQ

いい加減Switch2って呼んでやれよ

返信
2.匿名 2025年01月24日11:08 ID:g4OTE3MzY

Switchって60も出せたっけ?

返信
3.匿名 2025年01月24日11:10 ID:gzNTQwOTY

※2
出せる

返信
4.匿名 2025年01月24日11:13 ID:YxMzg3OTk

前作は世界観と音楽がすごく良かった
鳥が少し強すぎな気もしたけど、それ以外の難易度も丁度いいバランスだったし、今作も楽しみや

返信
5.匿名 2025年01月24日11:54 ID:QzNzE4NA=

ここの開発はSteamでアーリーのまま1年以上放置してるゲームがあるから二度と買わんわ

返信
6.匿名 2025年01月24日11:55 ID:M3Nzg5NDA

数人の開発でこれならスゲーってなるが
インタビュー記事とかで300人近い開発でコレみたいだね
そらこんなもんだろって感想に落ち着いた。

返信
7.匿名 2025年01月24日12:05 ID:I2MDA1NjQ

前作がめちゃくちゃ自分に刺さったから楽しみにしてたわ。
プレイ開始4時間くらいだけど、前作より簡単になってるかも(序盤だから?)。
意思疎通の出来るキャラがほぼいなかったリリィズと違って、結構ひとが

返信
8.匿名 2025年01月24日12:07 ID:I2MDA1NjQ

※7
送信ミス。
結構人が生き残ってるのと、仲間になるホムンクルスも会話シーンが多いから雰囲気が大分和らいでる感じ。

返信
9.匿名 2025年01月24日12:19 ID:IzNTY2MjQ

リリィズはいい感じにヌルくて良かったから期待

返信
10.匿名 2025年01月24日12:23 ID:MwOTM1NzY

リリィズよりかはすんげー簡単になっちゃってるよ

返信
11.匿名 2025年01月24日12:27 ID:c0OTMwMDQ

エンダーリリィズはめっちゃよかったわ、個人的に2Dゲーの名作
世界観も音楽もグラフィックも素晴らしいし、操作性がとにかく良くて遊んでてストレスが無かったわ
マグノリアは土日にやる、楽しみ~

返信
12.匿名 2025年01月24日12:30 ID:gzODY1OTY

リリィズ傑作よな、好きだわ~
操作性良すぎ

返信
13.匿名 2025年01月24日12:39 ID:c3NDc5MDg

楽しみにしてたんだよ!

返信
14.匿名 2025年01月24日12:42 ID:AyNDc5ODA

※10
マジ?
リリーズは下手くそすぎて魔女?みたいな奴にハメころされて辞めたけど今回はイケるかな?

返信
15.匿名 2025年01月24日12:49 ID:MyNzI5NTI

※5
アーリーアクセスってそう言うもんだから諦めな。

スイッチちゃんとしてそうならごろねできるからこっちで買おうか悩むけど本体が発売日初期のやつだから半分画面が変な色になってるから悩むけどスイッチ2が発表されたからすごい悩む

返信
16.匿名 2025年01月24日13:03 ID:Y2MjM1Mjg

ここは元ネバーランドカントリーのメンバーが制作してる会社だからな
女風来人アスカとか、面白かった頃のルーンファクトリーとか、超絶神ゲーを連発してた会社の連中
でもネバカンは、マーベラスが「デバッグ代を支払わない」という鬼畜ムーブで倒産に追い込んでしまった
マーベラスにルンファクの版権とられたけど、ゴミ連中が作ってるので中身ももはや当然ゴミ

返信
17.匿名 2025年01月24日13:12 ID:ExMjk1NDA

ボリュームはどうよ?

返信
18.匿名 2025年01月24日13:24 ID:kzMzgyMDQ

本スレ15
>作りが親切すぎるゲームは逆に残るものが少ない説

サラリとゲームにおける究極の真理をついてるね、この人
まあそれはともかく本作もとても良い
前作から比較してヌルい気はするのがどうなるか
回避にコンマ違和感ある気もするがこうタイプで一番好き

返信
19.匿名 2025年01月24日13:31 ID:QzNTU3MjQ

リリーズの方は自分には難しすぎて詰んでしまった…
探索とかは大好きなのに

返信
20.匿名 2025年01月24日13:55 ID:k4MjM3OTI

※14
難易度カスタム調整出来るからオススメよ

返信
21.匿名 2025年01月24日14:24 ID:k5NDA3NTI

メトロヴァニアって探索するアクションゲームの「難しい」って
敵が倒せないのか、進む所がわからない、操作関係の問題
と、みんな理由が違うから答えるほうも「難しい」んだよね

返信
22.匿名 2025年01月24日14:48 ID:MyNDEwNDQ

発売記念セールとかしてないのか

返信
23.匿名 2025年01月24日15:09 ID:IzMDA0Njg

ハードでも激ヌルゲーと化しててびっくりしたわ
まぁいいけど

返信
24.匿名 2025年01月24日16:51 ID:c0NTQwMDg

ハードでやってたけどネズミ(雑魚敵)が強くてノーマルにした
ネズミがボスより圧倒的に強い

返信
25.匿名 2025年01月24日17:00 ID:I0MzkzNjQ

※10
それは残念だわ。続編なんだからリリィズやった人が対象だし、難しくして欲しかった。

返信
26.匿名 2025年01月24日17:01 ID:I0MzkzNjQ

※23
戦闘がヌルい?探索が誘導強い?

返信
27.匿名 2025年01月24日17:05 ID:kzMDE4NDg

前半は簡単だけど中盤以降は難易度それなりになるよ
調整されてるし、難易度オプションもある

返信
28.匿名 2025年01月24日17:18 ID:E0MDQ3MTY

※5
そんなん全然珍しくないというかアーリーアクセスってそういうもんだぞ

返信
29.匿名 2025年01月24日17:25 ID:E0MDQ3MTY

難易度はかなり細かく設定できるよ
イージー、ノーマル、ハードのプリセットがあるけど、敵の攻撃力や体力といった部分をカスタマイズできるので、やろうと思えばハード以上にもイージー以下にもできる
前作より簡単って言ってる人は多分このへんを全くイジってないんだろうなと

返信
30.匿名 2025年01月24日17:29 ID:g5MDMwNjg

これって今作が初めてでも楽しめる?それとも前作もやっておいた方がいい?

返信
31.匿名 2025年01月24日17:45 ID:gxMzc5OTY

※17
まだクリアしてないけど全クリまで30時間ってとこだと思う

返信
32.匿名 2025年01月24日17:56 ID:gxMzc5OTY

ノーマルノーカスタムでプレイして今中層に入ったところです。簡単になったっていう人多いけど前作に引き続き結構アクションも探索も難しいですよ。(ただ確かにボス戦は前作より簡単に感じるが、下層だけかもしれない。探索は紅き森が辛かった。)
簡単だっていう人はハード+カスタムでプレイすればいいと思う。イージーモード追加で前作より幅広い層が気軽に遊べるようになったし、3000円と安価だから良いよ。あとレストポイントのライラックちゃんの膝抱き座りが可愛い!(ここ重要)

返信
33.匿名 2025年01月24日18:12 ID:MxNjQ3MjQ

※10
簡単なのは序盤だけだ
その後魔女とか侍にやられまくるよ

返信
34.匿名 2025年01月24日18:47 ID:I0MzkzNjQ

※29
それはよかった。
どっちにしろ買うけど。

返信
35.匿名 2025年01月24日18:53 ID:I2MDA1NjQ

難易度については、プレイヤーによる感覚差が激しいジャンルだから難しいよなぁ。
自分はリリィズが丁度いいくらいの難易度だったけど、あれも人によって「簡単過ぎる」「いや難しいだろ」と反応がバラバラだったし。
難易度エディットは苦心の結果なんだろうな。

ただ、広く遊んでもらうためには、難し過ぎるよりはやや簡単なくらいが正解な気がする。
今作も簡単だという意見はあるけど、別にボタン連打してれば勝てるようなゲームではないしね。

返信
36.匿名 2025年01月24日19:06 ID:E0MDQ3MTY

※35
ソウルライクというジャンルに釣られてきた人と、ビジュアルやメトロイドヴァニアに釣られてきた人との違いな気がするわ
超高難易度を求める前者とそこそこを求める後者

返信
37.匿名 2025年01月24日19:07 ID:A3OTMyMjg

※30
前作の設定がほんの少し出てくるかな
オクトパスと同じく2を遊んだ後に1だと
UIが不親切だから飽きる可能性が高いね
戦闘はリリィズの方が難しくない
マグノリアのボスは小さくてミスる時が多いし
ボタン操作が大変だから難易度を下げたw

返信
38.匿名 2025年01月24日19:27 ID:kwNjExMzY

正月安かったリリーズの方やったけどまあつまらんわ
さくっとクリアした後レベル1穢れ1でもクリアしたけどボス戦は長時間パターン遂行するだけ道中は只管回避の単純ゲー
ボリュームあるって聞いたけどトロコンまで数時間で終わる

返信
39.匿名 2025年01月24日19:39 ID:EzMTU3NDQ

なんでもかんでもホロウナイトみたいに難しいのばかりになるのも問題
エンダーみたいな簡単で初心者でも気軽に遊べるメトロイドヴァニアも必要

返信
40.匿名 2025年01月24日19:52 ID:E0MDQ3MTY

※38
こういう時は「合わなかった」って言い方の方がトゲが無いぞ

返信
41.匿名 2025年01月24日20:21 ID:I0MzkzNjQ

※38
なんかここまでいい空気だったのにぶち壊してきたな

返信
42.匿名 2025年01月24日21:24 ID:M0Njc2MjQ

墓守固くて倒せんのだが、あいつって序盤で触れちゃ駄目なやつ?

返信
43.匿名 2025年01月24日23:14 ID:I2MDA1NjQ

※42
戦えるタイミングなら、勝つことは出来ると思う。
強いて言えば鎖の獣を仲間にした後の方がいい。
相手のジャンプ攻撃に対してカウンターを狙いやすいし、ドリルの当たる位置に立つようにすれば直後にくる衝撃波もくらわない。

返信
44.匿名 2025年01月24日23:54 ID:A3OTMyMjg

※42
方向キーを押さずZRでパリィもある
鎖はダメージも与えられるスキルが使えるし
ボスにはダウンが取りやすい斧が強い

返信
45.匿名 2025年01月25日07:05 ID:Q3Njc2MjU

ネズミ強すぎて下方修正決定

返信
46.匿名 2025年01月25日07:26 ID:A2ODY3NTA

※41
PSユーザーだからしゃーない

返信
47.匿名 2025年01月25日08:46 ID:U1Njg3NTA

なんかつまらなそうだな

返信
48.匿名 2025年01月25日09:19 ID:M1MDU3NTA

※38
ただの雰囲気ゲーだよなこれ
2Dメトロイドヴァニアがこんなもんに類似したタイトルで汚染されたら嫌だから
同調しておくわ

返信
49.匿名 2025年01月25日12:07 ID:g0ODg2MjU

移動スピードはどうなった?
前作は移動スピードが遅いからさすがに二周目はやる気にならんかった

返信
50.匿名 2025年01月25日13:08 ID:c2NzUwMA=

※49
少し速くなって少しジャンプが高くなる装備があるのと
シナリオで絶対入手する仲間がダッシュを使える
あとネタバレになるから言えんが移動は快適になるし
ボス戦以外どこでもレストポイントにワープ出来るな

返信
51.匿名 2025年01月25日13:46 ID:U1MDEzNzU

※46
トロコンがどうとか書いてるしね

返信
52.匿名 2025年01月25日14:15 ID:czNjUyNTA

初心者向けとは言われるが、前作含め冒険する場所の雰囲気や状態・背景に関しては始終鬱傾向なところあるからそういう所は正直大元であるメトロイドとキャッスルヴァニアの方がまだやりやすい方だとは個人的には思ってる

返信
53.匿名 2025年01月25日14:24 ID:c3MjkwMDA

※38
エアプやろこれ。
いくら上手くても初見でトロコン数時間とかぜってーねーわ。
多分プレイ動画みただけか、仮にプレイしててもイレィエンあたりに勝てなくて投げた手合いだろ。

返信
54.匿名 2025年01月25日16:01 ID:Q3Njc2MjU

※53
前作のトロコン20時間ちょい掛かるもんな

返信
55.匿名 2025年01月25日18:13 ID:E1NTAyNTA

※10
下層はあんまりキツくないけど
中層まででもネズミ、侍、魔女、ボスラッシュ闘技場で死にまくるよ

返信
56.匿名 2025年01月25日18:15 ID:E1NTAyNTA

※49
そもそもリリィズはマップがあんまり広くないし
ニューゲーム+だと最初から移動スキル完備&マップ&アイテムコンプ済だから
サクッとクリアできるよ

返信
57.匿名 2025年01月25日18:17 ID:E1NTAyNTA

※14
リリィズはあの辺が一番キツいよ
爪と槍が同じくらいボスで強くて、そこ超えたら後は楽

返信
58.匿名 2025年01月25日18:19 ID:E1NTAyNTA

※38
これエアプだろ攻略サイト見て隠しアイテムすぐ埋めて
ボスノーミスクリアでもしないと数時間じゃ無理だ

返信
59.匿名 2025年01月25日18:24 ID:E1NTAyNTA

※39
別に簡単ってほどでもないけどホロウナイトと比べるとね
アクション苦手な人でも時間かければエンダーリリィズ真EDやホロウナイトのノーマルEDは出来ると思う
実際にアクション苦手な人が100時間かけてホロウナイトのノーマルEDクリアしてた

返信
60.匿名 2025年01月25日21:49 ID:AzMjgxMjU

ネズミで何回も死んだわw
前作空気みたいな敵だったのになんやねんあれw

返信
61.匿名 2025年01月25日22:03 ID:UwMjg4NzU

※38
これだからソニーファンは

返信
62.匿名 2025年01月25日23:05 ID:Y5MTM4NzU

※45
ネズミ強ぇって思ったの自分だけじゃなかったんだなw

的が小さくて狙いにくい割に耐久力と攻撃力は並にあって、しかも群れで無限発生するから強行突破しようとすると殺される。
凍結攻撃が本体に効くって分かったら、多少は戦いやすくなったけど。

返信
63.匿名 2025年01月26日00:20 ID:I0NjAxNzI

※62
なんなら周りの敵と比べて攻撃のクールタイムとスピードが微妙に早い気がするわ、それが群れで来るからとても厄介

返信
64.匿名 2025年01月26日00:47 ID:c5NTg2NTI

※23
むしろリリィズより辛くね

返信
65.匿名 2025年01月26日00:50 ID:c5NTg2NTI

>マグノリアは幼女のヘッスラが無くなってるの分かってねぇな

リリィズですら中盤でヘッスラなくなるだろ

返信
66.匿名 2025年01月26日09:43 ID:c5NTg2NTI

『エンダーマグノリア』強すぎた“ネズミ”がマッハで弱体化決定。「小っちゃいくせに火力高すぎ」だったトラウマ製造機が下方調整
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/2501242d

強いネズミが楽しめるのは今だけ
ネズミ下方修正他、紅き森もルート追加

返信
67.匿名 2025年01月26日16:13 ID:kzMjM3NjY

紅き森で迷子になった

返信
68.匿名 2025年01月26日16:43 ID:EzMDMxNTY

「リリーズ」は100%クリアしたぐらい好き。いま忙しいから「マグノリア」はSwitc2用のパッチが出た頃にスイッチ2で遊びたい♪ PS4/PS5の両方に出してるから、スイッチ2のローンチ付近でバグを修正した「スイッチ2専用」(新パケ絵)のパッケージ版を出してくれたら嬉しいし、ご祝儀・需要で拡販できると思う!

返信
69.匿名 2025年01月26日19:28 ID:c5NTg2NTI

※68
ネズミは修正されるから強いネズミが楽しめるのは今だけだぞ

返信
70.匿名 2025年01月27日08:05 ID:QzNjcwNTQ

※48
そもそもリリィズやブラスフェマスあたりは、明らかにダクソに影響受けたタイプのソウルヴァニアで
ストーリーとかの説明少ないタイプだろ

ホロウナイトに関しては「開発当時はダクソをプレイしたことなかった」って言ってるな
ホロウナイトはソウルヴァニア扱いだけど

返信
71.匿名 2025年01月27日23:06 ID:c5MzA4OA=

ソウル〜って言っとけば雰囲気ゲーでも許されるよな

返信
72.匿名 2025年01月29日13:28 ID:cxODM4NTg

リリーズのストーリー評価って普通に高いと思うが

返信

コメントを書く